したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

来期用に今回のテストを書き留めるスレ

21ガンドルフ:2003/01/25(土) 23:47
≪木曜日編≫

【マルクス経済学(吉井)】

毎回出席とる。しかし予め試験問題言ってくれるし、万が一単位が来なかったら笑うしかないだろう。
(論述問題)

【近代経済学(藤江)】

再履の講義としては厳しめだと思うが、さすがに黒木で履修するよりはマシだろう。出席率が悪いと
鬼のようなレポートを要求されるので要注意。まぁ真面目に出席さえしてれば問題ないのかな。
(穴埋め・論述問題)

【経済原論(黒木)】
D〜E
再履がわんさか。必修科目ということで、まぁ割り当てられてしまった人はご愁傷様、、否、頑張って
もらうしかない。今年のテストはノート持込可だったし、授業中に使った数値例そのままの計算問題
が出るなどなかなか芸が細かいのだが、基準点は高いんだろうなぁ・・・。(論述・計算問題)

【日本経営論(東條)】

今年は先生が途中で変わるという予測不能な事態が・・・。東條先生はとても面白い人で、講義内容
がとてもよく頭に残る。しかし、平沼先生の講義は無機質で味気ないと思っている人がほとんど
じゃないのかな?本来なら楽勝科目らしいが、今年はどうなのだろう?ちなみに平沼先生は
上記の職業能力開発論を担当している先生ですよ。(論述問題)

【特設中国語(守屋)】

試験は和訳中心で、それさえある程度できれば単位は大丈夫だし、出席率がいい人は絶対大丈夫だと
思う。来年は担当しないとのことです、残念!(和訳・穴埋め問題)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板