したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

来期用に今回のテストを書き留めるスレ

1名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 20:36
今回のテストはどうでしたか?難しかった?楽勝だった?
一体どんな問題でした?

覚えているうちに保守しておくだけのスレです
4月、単位が取れていたらフォローも入れましょう

2名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 20:37
■□■□■□■□フォーマット■□■□■□■□

・講義課目
・講師
・難易度 A(易)〜 E(死)
・ほか、問題や留意点など

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

3名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 20:49
ドイツ語
小松崎(=神)

辞書持込可
試験用紙に名前を書けばCは保障。
普段の授業で訳の発表をしていればA確実。
多少出席していなくても訳の発表をすれば欠席の補填してくれる。
前期は星の王子様をやるので訳本があると非常に有利(図書館にある)前期で点を稼ぐのが吉。

注:性格が少しきつめかも

4名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 20:52
英語
神崎(=神)

試験問題を事前にかなりしぼって言ってくれる。
評価は出席点と試験の割合が半々。
やさすぃ。

5名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 20:53
簿記論
山浦

試験問題を事前にかなりしぼって言ってくれる。
教科書必須。

6名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 20:57
経営文化論
高橋

試験に関しては情報をあまり出さない。問題は簡単。
というか一般のマス授業にやる気が無さげ。

前期:日本的経営の利点について述べよ
後期:①組織におけるジェンダーの形成過程についての説明せよ
   ②組織シンボリズムにおける組織観を説明せよ

7名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 21:00
法学
川村(=神)

穴埋め問題のみ。例年同じ問題を出す。今年からはセメスターだったので
多少問題が増えたが、それでも前期に主要国の首相・総理大臣の名前を書く程度だった。
過去問あれば問題なし。

8名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 21:06
経営哲学
小笠原
BorC
哲学的素養がないときついかも。講師の癖あり。

前期:忘却
後期:管理哲学を指示された用語を用いて説明せよ
   「利益追求至上主義」「組織存続至上主義」を事業哲学の倫理から批判せよ

9名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 21:16
近代経済学(再履修の方)
藤江

アメリカから帰ってすっかりスパルティクス
レポートを鬼のような量を書かせる。レポートと試験で評価は半々らしい。
レポート書いたプレゼンをすると加点あり。
試験情報はまったく言わない。持ち込み不可としかいわなかった。

試験内容
①市場と政策の連関を穴埋め
②操業停止点、損益分岐点、利潤最大化点について説明せよ
③予算制約線や現代企業マーケティングの動向知識などを使って具体的な商品名を挙げ
 アイスクリームの消費性向を大人と子供の違いで説明せよ。

10名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 21:21
会計学総論
大倉

講義は分かりやすい。最後に配られるプリントがあればOK。
出題するようなことを授業中にいうがあまり当てにならない。
前期試験の結果を後期に発表する。出席なしの試験一発勝負型。
穴埋めと選択式論述がスタイル。

前期:忘却
後期:表(穴埋め)
    裏(真実性の原則・明瞭性の原則・保守主義の原則)の3つから1つ選択して論述

11名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 21:42
経済原論
浮田(=神)

講義はぼそぼそ喋りつつ、読みにくい字をしょぼしょぼ書く。
テキストは読みやすいが正直、試験には有効性が薄い。
前期後期のレポート(ケインズの論文和訳とマルクスの利潤低下法則)で10〜20点、+後期試験で評価

試験
夏休み前に渡された経済学者とその著作の組み合わせと代表的な箇所の漢字穴埋め(2文字)
産業連関表の完成とGDP
均衡国民所得(ケイジアンクロス)の計算
最適消費における無差別曲線の限界代替率の計算
利潤最大化の供給量の計算(MC=P、微分出来ればOK)
諸国民の富の出版年数
マルサスが擁護した階級
マルクスの再生産表式における利潤率の計算
限界革命の学者3人以外の者
シュンペーターの著作で無いもの

漢字2字以外は全て4択。楽勝。しかし浮田は来年から原論をやらないとの話が…
ttp://www.tiu.ac.jp/~ukita/ ←浮田HP カコイイ!

12名無しさん@あったか経営:2003/01/24(金) 21:54
東欧文化論
薩摩

音楽を毎回聞く。意外と音楽の問題が出たりする。
試験持込可。かなり簡単め。しかし隔年開講なので来年度はない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板