[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
就活情報 Part3
1
:
はりはり
:2006/12/05(火) 16:55:32
3年ゼミの皆さんへ。
12月に入り、世間はクリスマスモードですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
そろそろ就活をしていかなければならない時期になってしまいましたね。
そこで、今までの先輩方と同じようにこの掲示板で就活についての情報交換をしていきませんか?
合説やセミナーに行った感想とか、面接はどうだったかとか、色々書き込んでいきましょう。
時には悩みを打ち明けたり、愚痴を言ったりしてもいいと思います。
単に、近況報告をするだけでもいいと思います。
一生に一度しかないはずの就活を悔いの残らないようにみんなでがんばっていきたいです。
この掲示板に書き込む3年生が少ないので、この就活の情報交換を契機にじゃんじゃん書き込んでいきましょう。
早速ですが、私は、先週の火曜日に大阪で行われたEXPOに行ってきました。
1日で多くの企業の方と出会えるのは合同説明会の醍醐味だと思います。
また、自分の知らない企業を知れるのも合同説明会だと思います。
今回は、様子を見る程度のつもりで何の準備もせずに行きました。
準備も計画も立ててなかったのが原因だとは思いますが、人の多さに圧倒されて何も出来なかったというのが本音です。
でも、こんなに多くの人が一緒にがんばってるんだなということがわかって、うれしくもあり、また、逆に焦りもありました。
企業からの説明では、主に業界についてがほとんどだったように思います。
私は、金融業界を主に回っていたんですが他の業界も回ってみるべきだったと後悔しています。
だから、みんなは合同説明会に行ったときは、自分が興味ある業界だけでなく、他の様々な業界にも目を向けてみてほしいと思います。
今回の合説では、本格的にエントリーとかセミナーとか自ら行動を起こしていかなければならないと思い知らされた一日でした。
これから、本格的に就活が始まると思うけど、そこでも、自分から積極的に行動し、自分の目や肌で感じたことを大切にしていきたいと思います。
2
:
ピクミン
:2006/12/18(月) 20:08:53
3年生の皆さん、就活ご苦労様です。長丁場で金もかかり大変だと
思いますが、人間的に成長できるいい機会だと思いますので頑張って
ください。
職業の選択は人生の選択といえます。自分の意欲、適性、能力をよく考え、
適切な進路を選びとってください。就職戦線の勝者は必ずしも一流企業
に就職できた人では無いと思います。5年後、10年後に「やりがいの
ある職業を選んで良かった」と思える人こそが真の勝者ではないでしょうか。
下記参考図書を入手しましたので、関心のある方は研究室へきてください。
『今がわかる 業界地図 '07最新改訂版』成美堂出版
『日経業界地図 2007年版』日本経済新聞社
3
:
さとう
:2007/02/28(水) 12:27:36
みなさん就活の調子はどぉですか??
私は今1次選考を4社受けてそのうち3社通過の連絡を受けていますo(^-^)o残りの1社はもしかしたら残念な結果かも‥‥(;□;)
私が受けた会社の1次選考はグループディスカッション、映画を鑑賞してのレポート提出、会社説明の後その場でエントリーシートを書いて提出するなどでした。ちなみにグループディスカッションのテーマは「少子高齢化について幅広い視点から意見を言い合う」でした。たくさん発言することも大切だと思いますが、やっぱり1番印象付けることができるのは他の人とは違う方向からの新しい意見だと思います!
毎日毎日予定が詰まって忙しいと思いますがお互いがんばりましょぉ〜♪
4
:
みやざき
:2007/03/08(木) 19:21:28
みなさん、お久しぶりです♪
私は現在3社受けて2社ほど1次通過しました♪
そのうち1社は昨日面接を受けてきました!!
今まで2回集団面接を受けましたが、やはり周りの人を観察するのはすごく
勉強になります!暗記した文章を思い出しながら話す人、緊張のあまり
言葉が出なくなった人、面接なれしていてスラスラ話せる人。私はと言うと、
一回目の面接はあまりの緊張で話すスピードが速すぎたのですが、2度目の
面接は少し余裕も出て、終始笑顔を心掛けることができました♪
ある会社の人事部の方が話してらしたのですが、「だいたい第一印象がものを
言う。それに面接の内容など、色を加えるだけ」と言われてました。
まだまだ忙しい日々は続きますがみなさんがんばりましょう!!
5
:
にわかずし
:2007/03/29(木) 00:50:47
返事遅れてすみません。
えー近況報告ということで。
最近遊び回ってます。
やはりこちらにいると、名古屋の雰囲気に
染まってしまって、でら遊んでます。
こんな事を言ってはピクミンが怒ってしまいますが、
二日酔いで会社説明会を蹴ってしまうことも少々。
最近は就職活動のストレスもあって、体を動かすようにしていす。
地元の友達が作っている、草野球にも参加しまくって
来週は伊豆まで旅行・・・って
こんな情報はいりませんね。
プライベートはこの辺にしておいて、就職活動の近況について
語ります。 先生ッ!2級FP技能士合格しました。
就職活動しててもこれはかなり強いです!!
そして肝心な就職活動。かなり順調に進んでおります。
明治安田生命、東建コーポレーション、東急リバブル
アイカ工業、は最終選考を残すのみで、積和不動産については
無事最終選考も終え、結果を待っています。
三井住友銀行等のメガバンク、また中部電力、カゴメ、INAX、興和、他にもいろいろ、
選考に臨んだところはほとんど良い結果が返ってきます。
トヨタファイナンシャルグループに関しては、まだ選考が始まっては
いないのですが、会社説明会の際に目を掛けて頂いたみたいで、
先週、それから今日と、人事の方からお誘いいただいて、個人的
にお話する機会をセッティングしていただきました。
いきなり電話が掛かってきてお誘いを受けたので、
本当に驚いております。
近況報告はこのぐらいにしておいて、相談なのですが、
明治安田生命の三次選考の際、最後面接官に、
うちは束縛があると予告されました。すなわち、
絶対うちに来てくれるのであれば内定を出す、と
いうものです。
これはどうすればうまく逃げれるんだろ。
6
:
ピクミン
:2007/03/29(木) 20:14:17
3年生の皆さん、就職活動お疲れ様です。
私は、25日から3泊4日で北京に行き、昨日帰ってきました。
万里の長城や故宮博物院などを見学し、中国の壮大な歴史や
建造物に圧倒されました。オリンピックまで丁度500日を切り、
建設ラッシュは思ったほどではありませんでしたが、市内は比較的
盛り上がっている感じでした。土産話はまたの機会に。
かずし君、FP2級合格おめでとう☆☆やったね!!
超多忙な中でも、いろんなことに集中力が発揮できる底力に
改めて脱帽です。
さて、就活は順調に進んでいるようで、何よりです。
明治安田の話、優秀な学生を是非とも採用したい企業側の都合
による一方的な言い方で、あまり感心しませんが、本人にとって
は悩ましい話だと思います。
もし明治安田でやる業務にすごく興味を持っていれば受諾すれば
いいでしょうし、それほどでなければ無理をする必要はないと
思います。
かずし君の場合、このままいくと多くの有力企業から内定が
貰えるでしょうから、内定をもらった段階でそれぞれじっくり
判断したほうが良いと思います。
明治安田は、はっきりとした返事を今しなくても内定は出すと
思いますし、内定を出さなければそれはそれで縁が無かった
と思えば良いのではないでしょうか。
7
:
おおた
:2007/04/11(水) 00:54:06
木曜日のゼミ(木曜ですよね?)なんですが、面接の為欠席させてください。
俺は地元で頑張ってますっ地元で暮らすために!
苦しいけど、がんばろぅ
8
:
ピクミン
:2007/04/11(水) 10:17:31
就活優先です。ベストを尽くしてください。
ゼミは木曜3時限(後期は金曜3限)です。当分の間就活で全員そろう
ことはないと思いますので、適宜ディベート等を行う予定です。
就活でゼミに出席できない場合は、このページに書き込んでもらうか、
電話等で連絡してください。地元で就活を行うため長期間出席できない
という場合は、都度の連絡は不要です。
それから、欠席連絡の時なんかには、情報の共有化の観点から、
GDのテーマや面接で聞かれたこと等について書き込んでください。
なお、進路支援センターによれば、現時点での尾大生の内定取得者は
内定報告書届出ベースで10人くらいだそうです。
友達等が内定を貰っても、決して焦る必要はありません。じっくり進路
選択をしてください。5年後、10年後に「やりがいのある職業を選んで
良かった」と思える人こそが就職戦線の真の勝者なのですから。
9
:
こうろぎ
:2007/04/11(水) 15:56:52
僕はあるリース会社の役員面接を受けてきたんですが、ここの面接は少し特徴的でした。
形式は学生3人:面接官4人(役員2人、書記2人)で、主に一人の役員の方の質問に対して自分の考えを述べるという形でした。
面接を始める前に一人の役員の方が「今日の面接は、これまでとは違って、自分で作ってきた文章は通用しないよ」って少し圧迫気味におっしゃっていたので、僕も半分ドキドキ、
半分ワクワクな気持ちでその面接に臨みました。
そこで実際聞かれたことは、
①社会人と学生の違いについて
②社会人の権利と義務、学生での権利と義務について
主にこの二つのことについて、深く掘り下げて考える質問が多かったです。
例えば、
社会人の責任について、もしも上司の下で働く6人の部下がいて、その部下のうち3人は今日面接を受けてる君たちで、部下Aがある日仕事をさぼったら、上司はまず何をすると思う?
Aがさぼったその日、会社全体で完璧にAの業務をこなせたら最終的に誰に迷惑がかかったと思う?などなど。
ちなみに、②の答えについては、役員の方は、会社と社員、学校と学生という観点から、
「会社では社員に対して給料を支払う義務があり、社員に働いてもらう権利がある。
社員には会社に対して働く義務と、給料をもらう権利がある。」
「学校では学生に対して教育を提供する義務があり、授業料を受け取る権利がある。
学生には学校に対して授業料を支払う義務があり、教育を受ける権利がある。」
という答えで、実際その場ではかなり動揺して、きちんと答えられず、後で「あ〜なるほど」って納得してました。
こんな感じの質問で、その都度わかった人から答えていくという形式の面接でした。
僕がこの面接で思ったことは、きちんとした答えでなくても、学生の考える姿勢や面接官に批判されたときの反応、話し方を観ているように思えました。実際、面接官には「君のいうお客様って誰?」「主語と述語で話して!」と言われ、「いまの答えは12.5点だ」とも言われました。笑
やっぱり、熟考してはっきり話せているか、また、どんなことを言われていても毅然とした態度でいられるのかが大切だったのかなと思います。
結果的に、強力なボディブローを受けた感じはしましたが、自分を振り返るすごくいい経験になりました。
選考頑張っていきます!みんな頑張ろうな!!
10
:
はりはり
:2007/04/12(木) 11:12:40
今日のゼミ、面接があるので休みます。
先日、私が受けたGDは「お客さまから必要とされるためには何が必要か」というテーマでした。
私は4月に入って本格的に選考が始まるので、今からが本番みたいな感じです。
私もしばらく実家で頑張りたいと思ってます。
次、みんなにあうときにいい報告ができるように、頑張ります。
みんなもがんばりましょう!!
11
:
にわかずし
:2007/04/19(木) 10:25:30
すみません、今日のゼミお休みします。
もう少し就職活動続けさせてください。
12
:
にわかずし
:2007/04/23(月) 23:39:49
今週のゼミお休みします。
ご迷惑おかけします。
就職活動もう少し続けたいと思います。
13
:
おおた
:2007/04/25(水) 02:20:40
26日のゼミは就職活動のため休みます!
14
:
にわかずし
:2007/05/06(日) 22:08:15
10日のゼミお休みさせてください。
報告送れてすみません。
4月20日の段階で、三井住友銀行、東建コーポレーション
東急リバブル、アイカ工業の4社内定をもらいました。
先日、そのうちの東建コーポレーション、東急リバブル、アイカ工業
には内定辞退書を送りました。
今は愛知信用保証協会とUFJが選考中です。
ご迷惑おかけします。
15
:
ピクミン
:2007/05/09(水) 18:07:25
4社からの内定取得、おめでとうございます。
現在選考中の先からの内定ゲットについても期待しています。
さて、まだ多忙だと思いますが、就活を行っているゼミ生間
の情報共有の観点から、現時点での就活の感想(こういう
質問があり、こう答えたのが効果的だったのではなど。特に
SMB)を簡単に記入していただければと思います。
16
:
さとう
:2007/05/16(水) 21:27:22
明日16日のゼミお休みさせて下さいm(. .)m
17
:
さとう
:2007/05/16(水) 21:29:17
間違えたっ(>д<)
明日は17日でしたね!
18
:
さとう
:2007/05/24(木) 09:45:35
今日のゼミお休みします。連続ですみません(+_+)
19
:
太田
:2007/05/24(木) 12:25:29
今日のゼミは欠席させてください。
20
:
みやざき
:2007/05/30(水) 22:52:14 HOST:jig10.mobile.ogk.yahoo.co.jp
明日は内定した会社に書類を持って行かなくてはいけないのでお休みします!
21
:
さとう
:2007/05/31(木) 11:28:36 HOST:proxy388.docomo.ne.jp
今高校に教育実習に行っているので今日と来週のゼミはお休みします(゚Υ゜;)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板