[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
2年生の皆さんへ
1
:
ピクミン
:2006/11/13(月) 17:47:14
ゼミ募集が始まりました。適切なゼミ選択は難しいと思いますが、
できるだけ多くの研究室を訪問し、自分の意欲、能力、適性をよく
考え、慎重にかつ大胆に選択してください。いったん決めたら、
そのゼミでいかに楽しく勉強できるか考えればいいのです。
ゼミは講義と違い、学生で創っていく部分がかなりあると思います
ので。
さて、小谷ゼミの募集スケジュールですが、下記のように一部追加、
変更になっていますので、ご連絡します。
20日(月)9:30〜13:00の間に応募用紙を提出してください。
選考結果は当日(20日)16:00に研究室のドアに掲示します。
なお、ゼミHPのアルバムがみれないという声がありました。
ALBAM(アルバム)の下に、見れない場合の操作方法が記入して
ありますので、それに従ってやってみてください。
2
:
ピクミン
:2006/11/15(水) 21:21:36
弊研究室を訪問した学生から、「小谷ゼミは海外研修とインターンシップ
両方の参加が条件になっているが本当か。そういう噂が流れているが。」
という質問を受けました。
海外研修はゼミ生全員で行きたいと思いますが、インターンシップは自由
参加です。なぜなら、海外研修がインターンシップと同じような効果を
持っていると思うからです。
ちなみに、弊ゼミ生のインターンシップ参加者数は、昨年が1名、今年が2名
でした。
3
:
ピクミン
:2006/11/19(日) 10:28:34
先週は多くの学生に研究室を訪問していただき、有難うございました。
ただ、男子学生の訪問は期待していたほどではなく、残念です。
場合によっては、男子学生の追加募集を行うことも考えています。
20日(月)の午前中でも構いませんので、少しでも関心のある学生は
研究室を訪問して、ゼミの内容について質問してください。
4
:
nom
:2006/11/19(日) 18:21:17
失礼しますm(_ _)m
私は去年卒業したものですが、我らがスレ“一期生OB・OG集まれ!”
が最近元気ないのでちょっとおじゃまします。
ゼミ活動は学生生活で最も心に残る活動であること間違いなし!!
小谷ゼミに関わらずいろんなゼミに訪れてゼミの概要なんかを聞いてみよ〜!!
でも楽しさ充実さを希望するならなんと言ってもやっぱ小谷ゼミかな!!
卒業してからも飲みやら鍋やらが行われるほどの雰囲気のよさ!!
所属するしないは置いといて、一度訪問しておかないと後悔するかもよぉ〜
失礼しましたm(_ _)m
5
:
ピクミン
:2006/11/20(月) 22:26:13
本日、男性4人、女性6人計10人が小谷ファミリーの仲間入りをしました。
好奇心旺盛で、チャレンジ精神に富み、将来性が感じられる学生が集って
くれ、大変満足しています。 ゼミ応募用紙の応募理由の欄には、
「充実した2年間を過すには、小谷ゼミしかないと思ったから」、
「他のゼミでは経験できないことができ、やりがいがあると思ったから」、
「小谷ゼミの内容が最も魅力的だったから」などが書かれており、期待
に沿えるよう、最善を尽さなくてはと改めて感じているところです。
今回希望された人全員に入っていただきたかったのですが、定員枠が
あり縁が無かった方には申し訳なく思っています。苦渋の決断でした。
でも、今後授業で一緒に勉強しますし、金融やアジア経済のことで何か
聞きたいこと等がありましたら、遠慮なく研究室へ立ち寄ってください。
ゼミ生だけでなく、経情の学生全てが実力を身につけるよう、私なりに
サポートする所存です。
追伸:のむさん、思いがけない応援メッセージ、有難う。先週末天羽氏
が私の研究室にも寄ってくれ、貴兄がいたので頑張れたとおっしゃって
ました。
6
:
ピクミン
:2007/11/26(月) 11:29:40
このたび2年生の男性6人、女性4人計10人の方が小谷ファミリーに
仲間入りしました。いずれもキラリと輝く個性を持ち、チャレンジ精神に
富み、荒削りながらも将来性を感じさせる魅力的な人ばかりです。
ゼミ応募理由には以下のようなことが書かれていました。(抜粋)
「与えられるだけの勉強ではなく、本当に自分のやりたい課題に専念できる
ゼミだと感じた。」
「『日経STOCKリーグ』に参加して、チームの皆と1つのものを作り
上げる達成感・喜びを分かち合いたい。」
「研究室を訪問して話をうかがって、たくさんの部分に共感し、すごいと
感じ、自分自身を成長させていけると思った。」
「就活ではコミュニケーション能力が特に必要であると知り、グループ
活動や海外研修のなかで養っていきたい。」
「インターンシップでは親身になって相談に乗ってもらい、新しいことに
チャレンジするきっかけをもらった。」
「私は、小谷ゼミ3年の〇△先輩を人として先輩として尊敬しています。
その〇△先輩が選ぶのだから、必ず価値あるゼミだと思い希望しました。」
このような学生の熱い期待に出来るだけ応え、小谷ゼミに入って良かったと
思えるよう最善を尽したいと思っています。
ほかにも優秀で熱意に溢れる多くの方に応募していただきましたが、定員の
関係で人数を絞らざるを得ませんでした。苦渋の決断でした。
ゼミ生でなくても、講義等を通じて交流はできると思います。1年中研究室
訪問を歓迎しますので、これに懲りずお気軽に立ち寄ってください。
また、ゼミの先輩には弊ゼミを後輩へ薦めていただき、有難うございました。
今後も全員力を合わせ、より良いゼミを造っていきましょう。
7
:
ピクミン
:2008/11/25(火) 21:36:16
このたび2年生の男性5人、女性6人計11人の方が、小谷ファミリーに
仲間入りしました。いずれも、ダイヤモンドの原石のように磨きように
よっては、将来眩しいほどの光を放つであろう個性的な新メンバーです。
ゼミ応募理由には以下のようなことが書かれていました。
「以前から金融に興味を持っており、金融に関して実践を取り入れて
学ぶことができる小谷ゼミに魅力を感じたから。」
「大学卒業後、金融関係の職に就きたいと考えており、小谷ゼミが最も
私の進路先に適しているから。」
「どの先生の授業と比較しても先生の授業に一番興味を持ち、積極的に
受けることができたから。」
「ゼミのHPを見る中で、ゼミ生の仲の良さが伝わったから。」
「海外研修や企業訪問が魅力的だった。フィールドワークを取り入れた
実践型の授業は、絶対にこのゼミでしか経験できないと思い応募した。」
「小谷先生の実務経験を聞いたり、ゼミ生皆でディスカッションすること
により、楽しく、そして深く金融知識を習得できると思ったから。」
「テキストの輪読をし、基礎概念を学ぶだけでなく、日経STOCKリーグへの
参加、企業見学など実践的型授業を通じて、生きた経済が学べるから。」
「「ゼミは家族のようなものである」という考えに共感した。」
「日経STOCKリーグは大変そうだけど、経済の勉強だけでなく、皆で一つ
の物を作り上げていくことで得られることが多いいと思うので、
頑張りたい。」
このような学生の熱い期待に応えるよう、最善を尽くさなければと改めて
肝に銘じています。皆で、厳しくも楽しいゼミにしていきましょう。(^^)
8
:
ピクミン
:2009/03/30(月) 17:12:19
3月末付け山口先生のご退職に伴い、山口ゼミに内定していた2年
ゼミ生の新ゼミ応募が行われ、小谷ゼミにはK君が仲間入りすること
になりました。
新3年生のメンバーは12人(男6人、女6人)になりますが、
厳しくも楽しいゼミにしていきましょう。
なお、山口ゼミ3年生は、4月より全員稲垣ゼミ生となります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板