[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東北太平洋沖地震に関するスレ
104
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/19(土) 20:35:01
>>102
>>103
sewさん
なるほど……私は医師でも専門家でもないから、本当のところは分からないし的外れになってしまうかもだけど、それで良ければ。
sewさんのそういう感覚って、ある種の心の防衛機能じゃないかな?
これは専門的な知識から言うわけじゃないから、問題があればどなたでもご指摘・訂正して下さいね。
私自身の経験なんだけど、私も色々あったとき(この色々については本当にプライバシーなのでここには書きませんが)、
現実に対して現実感が無くなるというのかな、目の前のことに対してフワフワと捉えどころの無い感覚に陥ったことがあります。
自分自身も含めて、作り物のドラマでも見てるような感じだった。確かに本当のことだ、現実だという実感がないんです。
いま思えば、これは私が現実に対してオーバーヒートしちゃってたんだと思う。
急激な環境の変化とか、世の中で当たり前・普通とされてる尺度から自分が外れちゃったときの孤独感。
これは体験した人じゃないと分からないと思いますが、本当に心底、孤独で不安な心地がするんですよ。
自分の足下がすっぽり抜けて、歩いてても歩いてる感じがしない。自分のこれからを考えるともうぞっして思考停止する。そういう感覚です。
でさ。こういう話をするのもあれなんだけど、創価学会(に限らずニューエイジ系全般)の教えって、自分の内面をすごく重視するでしょう?
実は仏教では本来、それ故に人は苦しむんだ、苦の根源なんだとも教えるんだけど、
創価学会では、そこに真理がある、心に本尊がある、仏性があると教えてない?
だから、周りで起きることは全部自分の心が原因だ。お前が悪い心を強く持て、みたいな。
私は思うんだけど。こういう教えが心に引っかかってるとさ、私が体験したような感覚に囚われたとき、その自分の心と現実を同一視しちゃうんじゃないかと。
だから、自分がリアリティを感じられないこの現実は、実は存在してないんじゃないか。この大騒ぎも、実は嘘なんじゃないかって。
日蓮だって本来は、心の師となるとも心を師とせざれって教えてるんだけどね。
あくまで私自身の経験から類推したことだから、違ってるかもしれませんが、私はsewさんの話を聞いてこんな風に考えました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板