したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東北太平洋沖地震に関するスレ

10sew ◆N.LUsk.faY:2011/03/12(土) 05:05:34
資料屋さんがご無事ということで良かったです。

まだ地震時の私のことを書いていなかったので、病院でのことも含みまして書かせてください。
地震があった時、私は病院での作業療法をしておりました。
水を飲もうと外来に行って戻ってこようとしたら突然の地震で、
(病院の敷地内で建物がいくつかに分けられているのですが)扉の出口付近でモノにしがみつきながら
座り込んでしまいました。丁度看護師さん達が外にいらしたので、外には出られたのですが、
普通に立てず看護師さん達が助けてくれてなんとか建物から離れた広いところまで行けました。
そこには他にも入院患者さんや外来の方々、病院の職員さんも避難していらっしゃいました。
私自身パニック状態になってしまい、叫んだり泣いたりしてしまい他の方に迷惑かけてしまったと思います・・・。(1回目の地震時)
家に弟がいるので、とにかく家に帰らないとと思い、1回目の地震が終わった時にすぐに会計して帰ろうとしましたが、
その時にはもう動けなくなっていて、今度は職員さんに気を遣わせてしまい。
その直後に2回目の地震が来ました。この時も職員さんに連れられて他の外来の人や医療関係の人達と外に出ました。
余震などが一旦おさまり、すぐに家に帰りました。
弟は無事で本当に良かったと思います。
ただ、その時の親の状況がわからず、もしかしたら両親とも居ない状況で一夜を明かすことになるかもしれなかったです。
親戚から電話があったり、親の連絡を待ったりと。
20時過ぎ(だったような気がします)に父が帰ってきたので、昨夜は母以外の3人で家に居ました。
私は余震で3:30くらいに、弟はその30分後くらいに起きました。
昨日の夕方から張りつめた緊張が止まらなく、近所の人と話をしたりしていたのですが、
まだ余震が続いている状況で、家が震えているのか自分の身体が震えているのかわかりません。
今は出来るだけ早く母に会いたいと願うばかりです。

以上で報告を終わりに致します。
この地震で、緊張しっぱなしでパニック寸前の情けない私とは違い、
私の家族や他の近所の方は凄く冷静でおられたのでとても助かりました。
それにしても、資料屋さんの迅速なお仕事には本当に感謝しております。
本当にありがとうございます。
そして、この掲示板で地震に関するスレを立ち上げてくださった春田の蛙さんに心よりお礼を申し上げます。
乱文で済みません。では、失礼致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板