[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【閲覧注意】信仰問題隔離スレ【強制sage進行】
416
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/03/18(月) 20:38:32
>>415
続き
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/9d2f549194edeb48aad3c689fbf0cbb2
あなた方法華講員の「各方面を使いいろいろと調べさせてもらいました」とは、上記のようなアンチブログを検索で見つけただけでしょう。
主張が上記リンク先のコメント欄でブログ主が述べてる内容↓と同一ですw
> 私はもうずっと読んでいませんが、春田の蛙さんのBBSも悪い例でしょう。
>実際、春田の蛙さんはしばらく前にも想学サロンで、またまた?もう何度目が数え切れませんが、衝突しています。
>色々な人と2chやブログ等で他人と衝突しています。
>
>春田の蛙さんが様々な他人とやりとりをして衝突という同じ結果になるのは、春田の蛙さんが立ち直っていない沢山ある証拠の内の一つでしょう。
>他者へのアプローチ(方法)が同一なので喧嘩や言い争いになる。結果としても同一なわけです。この同一の過程を高い確率でとるようです。
>「不健全な上下関係」や「不健全な教え方」も多数あると考えています。
>
>創価学会と意見が異なれば、自分自身が正しいとかバリアンチとか絶対ではないでしょう。
>方法やアプローチが創価そっくりだと私は考えています。
>仮に私との過去の件を除外しても問題や迷惑は現在進行の形で多々あるので私個人としても非常に迷惑だと思います。
>春田の蛙さんが誰かにかかわるとその誰かが影響を受けて脱カルトが遅れたり、創価っぽくなったりする気がします。
>衝突はもう一度や二度ではありませんし。
>
>ただ、私は「春田の蛙さんにも立ち直って欲しい」と思います。
>
>他者をみないのは自分を見つめてない証拠でもある、と私は考えています。
>立ち直ってから更に自分を見つめ、どうしても脱会説得がしたいならば、すればいいわけです。
>
> なお衝突と書きましたが、喧嘩でも言い争いでも言葉自体はまったく問題ではありません。
>春田の蛙さんが他者に何をしているか?何を与えているか?が問題だと思います。
>必要以上な言葉で「仲良くしましょうよ」の様な発言も過去春田の蛙さんと仲が良かった人達が
>今は良くないことからしても非常に疑問です。
>Unknown (そううそ@管理人)
>2009-12-30 03:25:36
>>実際、春田の蛙さんはしばらく前にも想学サロンで(中略)衝突しています。
>>春田の蛙さんが誰かにかかわるとその誰かが影響を受けて脱カルトが遅れたり、創価っぽくなったりする気がします。
>
>なお、想学サロンで春田の蛙さんとコメントをかわした方を創価っぽいとかカルトぽいとか私は思っていません。
>問題は以前と何も変わらない春田の蛙さんにあると思います。
>
>カルトの定義やアンチ、シンパ、バリの定義は別として学会に批判的な人と衝突する事例が多いのも私には疑問です。
>どうせネットで衝突するなら、O野さんやO浦さん、O田さんと衝突すれば少なくとも私は何も言う必要はないのかも。
このように他人を貶めるネタ探しには必死にググっても、そうじゃない理由のためには「検索してみよう」という知恵さえ回らない。それを悪知恵と言います。
悪知恵ばかり巡らすのが、あなた方の言う正しい仏法とやらなのですか? だから天災を仏罰とこじつけるような不謹慎にも抵抗感がないのでしょう。そんなクズの集まりがあなた方なのですね。
ちなみに上記のブログで私が非難されているのは、今は閉鎖された想学サロンというブログで「池田大作在日説」を私が否定したからです。
そっちは魚拓↓取ってありますから、なんなら貼りましょうか?
http://megalodon.jp/2011-0528-1548-30/sougakusalon.blog.shinobi.jp/Entry/102/
さらに付け加えると↑での衝突はまた別のアンチ創価ブログで、私が日護会というネトウヨグループを批判したことが原因です。
これらのやりとりを実際に読み、また日護会についても知った上で「問題は春田の蛙の側にある」「他人と摩擦・衝突を繰り返している」と言いたいならご随意に。
なにせねぇ、ネトウヨに染まった創価アンチとかあなた方みたいな法華講員は、元々の議論内容や私が何を批判したかには触れずに、
ただ「春田の蛙は他人と揉めてた!悪い奴だ!」みたく悪宣伝しますからね。トラブルになったときは一応ログを取っておくのですよ。
これも、あなた方問題ある信者・元信者さんたちと付き合って覚えた対処のひとつです。おかげで私も少しは慣れて賢くなれましたよ、ありがとうw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板