[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【アニオタも】みんなでどうでも良い事を話そう!!【ブリーダーも】
756
:
魚見
:2014/07/07(月) 07:01:54
>>753
赤城さんの湯呑みにそんな効果が(゚Д゚)!?
こちらも喜んでいただけたのなら良かったです♪愛用までしていただきありがとうございます。実は艦これのレトルトカレーとかもあったのですが食品はさすがにやめました(^^;
とか言って、ウエハースを送っちゃってたんでしたっけ(汗
757
:
春田の蛙
:2014/07/07(月) 22:06:07
>>754-756
魚見さん
いやお返事早いですって。私もたまに早く返信はしますが、
ここはみんな一ヶ月放置なんてザラよ?
三年後にレスとか普通にある掲示板なんでホントw
でまあヤマトネタは次回に書くと致しまして。今回は簡単に。
まあ旧作では沖田艦長もさして立派でもなければ(終盤を除いて)優秀な指揮官でもなかったんで。
古代進に至ってはフォローしようがないくらいアレ(兄の守が温厚に見えるくらいの戦闘狂)だったですし、
その辺は別に守だけが旧作版でおかしかったわけではないんですよ。
ドメルでさえもデスラーの寵愛をカサにきて部下にパワハラしてたし。沖田艦長、森雪にセクハラしてたし。
この辺、現在のように「パワハラやセクハラは悪いことだ」という概念がアニメ内だけでなく
そも社会全体に欠けてたからだと思います。なので今見るとほとんどの登場人物がDQNに見えちゃうw
2199版の古代守はストーリーのキーパーソンですので、どうぞ旧作とは別人と考えてあげて下さい。
758
:
春田の蛙
:2014/07/08(火) 22:14:07
>>757
追記
ドメルさんは12話だと、お墓の前での奥さんとのやり取りとか良いねえ……。
「銀河系は遠いわ」って言われて「ああ…」って返事を
ニュアンス変えて二回するところとか、声優さんも巧い!
あと国家勲章には眉ひとつ動かさないのに、名も知らぬ子どもの捧げた花束には
わざわざパレードの隊列止めて、ひざまずいて、心を込めて「ありがとう」とか。
これらは全て2199で追加された新シーンで、もう最高です!!
759
:
春田の蛙@イベ前なのに艦これやる余裕のない提督
:2014/07/11(金) 11:09:54
>>755
>>756
>私の近所も品薄で2つしか手に入らなかったんですが、その中でも蛙さんの嫁艦が出てホントに良かった…ホッとしました。
そう思って頂けるお気持ちが嬉しくて、だから正直どれが出ても良かったんですよ。別に嫌いな艦娘いないし。
ですが金剛ですよ! そして大和最期の随伴艦、矢矧!! 阿賀野型自体好きな上に矢矧は
ゲームでは未所持ですが欲しい艦娘で……先にこういう形で手に入って感涙でした。
いやマジで、艦これ関係のブログとかで「シークレットの矢矧GET!」の報告みるたびに妬ましくてw
>小さい箱でしたが結構本格的なのですね。
ガンプラと同じと思ってると痛い目みるくらい本格的です。さすがにあの小ささなので個体差が
あって、部品の不具合とかも正直多いと聞いてましたが頂戴したのは二個とも、その意味でも
当たりだったんですよね。あれなら修正無しに組み立てるだけで大丈夫。
ガンプラだと考えられませんが、艦船キット等だとパーツの合いの不具合なども普通みたいですね。
それと私は塗装の技術なんか皆無なんで、パーツが塗装済みなのも有り難い点なのです。
あとザクIIIは私も好きですよ。正直ストーリーは好きではないんですが、最新作のガンダムUCでも活躍してましたし。
赤城さんの湯のみはお気に入りで、毎日使ってます。最近正直キツい日が続いてるんですが、帰宅してあれでお茶飲むと
何かほっこりして……。あ、ウエハースもありがとうでした! あれもレアカードがでたんですよねぇ。
ああそうそう。あの時のやり取りで、
魚見さん「あ、ウエハースは念のため食べないほうが良いかも」
私「もうたべてしまいましたw」
は、大笑いでしたねww
760
:
春田の蛙@アンツィオファンになった!
:2014/07/12(土) 11:22:43
バンダイチャンネルで先行配信中の「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! 」観ましたー。
すっごく面白かった! けど、この時点でネタバレ感想はさすがにアレなので、今回はとりあえず一言だけ……。
寝過ごしてどーするwww(謎
いやホントにマジ出来がいいですよコレ。ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!
761
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/07/24(木) 03:53:56
艦これ放置してたら中佐まで降格してたので、2-5初挑戦。
サクッとクリアして少将復帰。
うーん、司令部Lv.80超えると2-5より1-5のほうがめんどい気がする。
ここって元々ボス前でルートそれるとかボス戦でT字不利引くとかあったけど、
今日司令部Lv.80になってやってみたら、1-5-1の事故、ボスが倒しきれない等。
やっぱ春イベ以降の索敵値でルート固定できるマップのほうがストレス溜まらないな。
あと運営、赤城さんの放置ボイスに二次創作の大食い設定採用すんな。
いやこれはこれで確かにかわいいけどさあ。
うちは赤城さんのレベルが金剛さんに次ぐ艦隊二位だけど、
赤城さんの食費に困ったことなんてないんですよ!!
低速戦艦'sのほうが燃費は悪い。鎮守府傾けるくらい大食いなのは大和!
史実考えても大和なら「妖怪食っちゃ寝」呼ばわりされてもしょうがない。
ああ……大和欲しいなあ。イベントでドロップとかしないかなあ。
MI作戦を不安がるシリアスな赤城さんの台詞追加はGJでした。
いよいよ来月かあ……うち飛龍いないから、赤城さん加賀さんに
翔鶴・瑞鶴姉妹の、新・旧一航戦空母四杯で挑むかな。
……正規空母のみで編成する必要のあるマップなんて無いよね?ね?(ガクブル
762
:
春田の蛙@南雲機動部隊…涙
:2014/07/25(金) 06:01:27
いやさっきね。いつも通り遅くに帰宅して艦これやってたんですよ。
ま、今さら準備始めても夏イベに挑むには無謀なんだけどね。
でも今日は、何か予感がするわけです。資源消費を抑えなきゃって百も承知なのに。
なんとなーく5-2行って。金剛四姉妹と一航戦でね。いま思えば「お迎え」ですよ。
とは言えボス戦までめぼしいドロップも無し。でも何かに
呼ばれてる気がして、一応ボス戦は動画キャプチャして臨みました。
そしたら今回の装甲空母姫は粘る粘る。
随伴艦はあっさり全滅。しかしそこから、集中攻撃を耐える耐える。
やっと小破で夜戦突入。金剛・榛名の連撃さえ耐え抜いて、霧島の火力で
ようやく、この深海棲艦は活動を止めました。一体元の艦は何なのやら…
ドロップしたのは飛龍でした。夏イベ前に!MI作戦前に!!(泣
もう何か運命感じましたよ。よく来てくれた飛龍!!!
出来れば改二にしてイベに送り出してやりたいけど厳しいかなあ。
763
:
春田の蛙
:2014/08/07(木) 20:17:51
https://twitter.com/Izumi_asato/status/497318611749335041
ワロタw
764
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/08/08(金) 00:36:41
https://twitter.com/KanColle_STAFF
ふむふむ、AL作戦は2マップなんだ。
てことはMI作戦が3マップでE-1〜E-5になるのかな?
AL作戦はわりと楽そうだけど、問題は後半のMI作戦だよなあ。
765
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/08/08(金) 11:04:19
【艦これ夏イベ】夏イベ参加。その前に!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24183733
【艦これ】勝手に夏イベントの予告映像っぽいのを作ってみたっぽい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24121847
766
:
サンドマンは陽動されました
:2014/08/11(月) 22:37:52
おかしい、こないだまで艦これイベント終了直後だった気がするのに。
「最近暑くて、なんかもう夏真っ盛summerって感じですねHAHAHAチキショウ!」とか言おうと思ってたのに。
>>757
辺りで「呼ばれた気がして(一週間遅れで)飛んで来ました! はやい!」とかやろうとしてたのに。
気付けば世間じゃ、暦の上ではもう秋とか言ってるんです。
艦これだって次のイベント始まっちゃってるんです。
時間感覚がなくなり過ぎて、このままだとなんかもう秋まで真っ逆さまにfallって感じですよHAHAHA!
えーはい。以上、四季折々の季節感に満ちた挨拶文でした。
冬と春はって? 内容の寒さ(winter)と私の頭の中身(spring)があるじゃないですかHAHAHAウッワァ。
*
そんな具合にお久しぶりです。
話題の乗り過ごしっぷりに定評のある私ですが、ここ数カ月の間に、ヤマト2199を観始めました。
ビジュアル面だけじゃなく、設定面でも随分綺麗になったんだなあと、蛙さんと魚見さんのやりとりを読みつつ楽しんでいます。
と言ってもまだ6話までで、反射衛星砲の浪漫っぷりにときめきが止まらなくなっている所なのですけど。
コミック版ではヒルデちゃんの一言から着想を得たシュルツ司令によって兵器として転用されたのだそうで、そういう力技めいた部分もイカすんだぜ。
とにかくもうちょっと見進めて、色々ヤマト語りに加わりたいものです。
以下、反射衛星砲の転用繋がり(?)のネタ動画。
20世紀の動画なため全員旧版キャラですが、こればっかりは2199版では出来なそうだ……!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm540378
*
さて、ここから夏の艦これ。
ここしばらく遠征の送り迎えしかしないでいたのですが、昨日から作戦参加しまして。
E-1は戦艦2重巡2正規空母2で下ルートごり押し、
E-2は駆逐2重巡2軽空母2で下ルートから残ゲージ3割ほどまで削ったものの……今回きっついね!?
時間とバケツの損耗が激しいのも厳しいですが、E-2の必要索敵値がバカ高いのも泣き所。
軽母2隻に彩雲4積みとか制空と火力が死んでしまうの!!
何より、我が鎮の保有艦娘枠140に対して保有艦娘数134という現状が問題で。
順調に進んでも、枠を増やさない限りは後半海域への出撃自体出来なくなっちゃうんですよね。
アイテム屋の明石さんがこっち見てるわぁ……!
767
:
サンドマン課金陽動待ったなし
:2014/08/11(月) 22:53:28
――と書きつつE-2のゲージ削りと撤退を続けていたら、ここまで削って主力(+支援)艦隊に後を任せようって一戦で、
摩耶さまが本気モードのボスとゲージを夜戦で単騎粉砕してくれたった!
摩耶さまスゲェ! 麻耶さまヤンキー!
AL方面の決戦艦隊として待機中だった扶桑姉さまとビスマルク、鶴姉妹は……なんかゴメン。
赤城さん達と一緒にMI作戦も頑張ってみるので、少しの間ゆっくりしててつかあさい。
768
:
サンドマン揺動(誤変換)作戦
:2014/08/11(月) 22:57:38
うわ。
なんで摩耶さまって2回変換出来てて、最後だけ誤字ってるんでしょうか私。
769
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/08/12(火) 01:31:16
おお、良かった!実はちょっと心配だったんです。ご連絡かたじけない。
と、さてさてレスしたい内容はいっぱいあるんですが。まずは……
も う E - 2 突 破 か よ ! !
そちらの摩耶さまスゲェなホント。おめでとう!!!
いや誤字るほど動揺すんの分かる。
史実でも摩耶さまAL方面だもんなぁ、劇的だわそれは……。
私なんてひぃひぃ言いながら、ついさっき
ようやくE-1突破して春雨お迎えしたトコですよ。
いやだってさあ、イベ突入時のバケツ備蓄いくつだったと思う?
84個っすよ?(乾いた笑い
ああもちろん資源は各2万少々(笑えない)。もうね、大破以外はバケツ使わず
明石さんの泊地修理と併用しながら、ケチケチケチケチ進めましたともさ。
つうかE-1に正規空母投入する余裕なんて我が鎮にはありません。
いいなあ流石大提督。
E-1は日向を旗艦に航戦1重巡2航巡1軽空母2の下ルート。思ったんだけど
艦娘や司令部Lvが低いと、索敵値とかの条件が少し緩和されるのかな?
熊野なんかレベル20代(だから重巡のまま)だったのに、マジでよく
生き残ってE-1突破してくれたわ……我が鎮の艦娘たちの頑張りに感謝。
そしてヤマトもGガンも大好きな私には、何という俺得動画www
ヤマト2199の話も、またゆっくりしましょうぜ!!
770
:
春田の蛙@春雨かわいい春の字が入ってるつまりわたs
:2014/08/12(火) 11:00:59
あ、ちなみに魚見さん。
>>757
に書いた、三年後にレスしてきたのはコイツですw>サンドマン大提督
「我々は三年待ったのだ!」とガンダム0083のガトーなネタと共に。ええ確かそう(暑さで記憶があやふや…
なので「何年後でも全然レスおk」なのがここのルール。皆様もお気遣いなくーノシ
771
:
春田の蛙@糞提督
:2014/08/12(火) 19:49:08
うわ……
>>764
>>769
は甘かったわ甘過ぎたわ。E-2きっついなぁ。
つか私、彩雲2機しか作ってないんだよ。こりゃ開発して再挑戦かな。
ところでサンドマンさん。軽空母2は、軽空母なら何でもOKだよね?
まさかもしや、高速艦縛りまでは無いよね?(泣)
うち軽空母は飛鷹型しかマトモに育ててないんですが……(汗)
772
:
春田の蛙
:2014/08/13(水) 00:25:04
ダメだ……ボーキ1万以上、開発資材50以上溶かしたのに
彩雲1機しか出来なかった。欲しいときに来ない……これが物欲センサーか。
773
:
AL作戦で高速軽母使っちゃったマン
:2014/08/14(木) 00:33:04
おお……バケツ2桁でE-1攻略なさった蛙提督とくまのんこそ、かなりのやり手じゃなかろうか!
うちなんか調子に乗って正規空母投入しましたけど、これ完全に後に響く采配ミスですからねorz
しかし彩雲なあ。
私はデイリー開発でひたすら艦載機ばっかり量産してた頃の成果で賄えましたけど、
1スロ分足りないくらいであれば、E-2のうちはなんとかなるかも知れません。
参考までにうちの艦隊では
駆逐:主砲*2+電探
重巡:主砲*2+三式弾+水偵
軽母:艦戦+艦攻+彩雲*2
こんな装備で出撃して、索敵の不足は感じなかったのですが。
空母勢の偵察機が足りない場合は、駆逐の主砲を、あるだけの小型電探と積み替える手もあるかなと。
参考までに2:優良またはレアな初期装備の艦娘一覧
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%A4%DE%A4%E1%A4%C1%A4%B7%A4%AD
#bb1f99a5
電探を持ってくる娘が育ちかけていたら、改造レベルまで引き上げてみると力になってくれる筈!
もし駆逐娘の主砲を22号以上の電探に替える事が出来るなら、彩雲1スロぶん以上の索敵力になります。
夜戦装備が持てないのは寂しいですが、結局ボスを倒せるのは三式弾持ちだけですからね。
雑魚散らしは資源と相談の上、支援艦隊に頼ればいいのさ!
軽母の速力も、少なくともAL方面では制限かかっていないようですので(E-4で高速軽母によるルート固定説ありますが)
無理せずじっくり、ゲージ削っていきまっしょう!
774
:
春田の蛙@E-2ドハマリ中
:2014/08/14(木) 23:12:33
方針変更して戦艦で上ルート行って、やっとボスに辿りついて一回ゲージ削れたよ…
未だ下ルートでのボス到達無し。オノレ、イマイマシイEマスの潜水艦ドモメ…(深海棲艦化
>おお……バケツ2桁でE-1攻略なさった蛙提督とくまのんこそ、かなりのやり手じゃなかろうか!
ありがとです!開始時バケツ(高速修復剤)84個。E-1クリア時75個。資源消費も遠征とデイリーの
増加分でほぼ賄えましたし、E-1攻略は手際と順調さを自慢していいよね? E-1攻略はね……うん。
E-2、そもそも下ルート一回もボスマップ行けず。いえ索敵は、仰るように駆逐艦を電探キャリアーと
割り切ることで解決したんですが…Eマスで大破撤退の繰り返しで。バケツ残量59個まで消費して一度も。
まあ資源は彩雲開発でボーキが九千台に落ちた以外減ってないんですが。ほんとカツカツで回してますw
ですが支援艦隊とともに毎回キラ二重掛けしてこれでは流石に心が折れたので、方針転換。
温存予定だった霧島と比叡をここで投入。軽巡は……球磨、ちょっとこっち来て。
球磨「……? 今度はどこに遠征クマ?」
AL方面だよ。じゃ霧島さん旗艦よろしく。
霧島「お任せを。霧島艦隊、出撃します!」
球磨「……戦艦旗艦で遠征クマ?」
そしてようやく初回ゲージ撃破
やあ、やっとボスマップいけた。みんなお疲れさま、助かったよホント。
球磨「もう少しで死ぬところだったクマー!」
うん、球磨もありがとう。
球磨「ありがとう、じゃないクマ! 球磨は1-4以降ずっと遠征組で、実戦はひさしぶりクマ!」
うん、意外に優秀な球磨ちゃんありがとう。
球磨「えへへ、よく言われるクマ…じゃなくて!!
あんな難関海域にいきなり放り込まれても心の準備が出来てないクマ!!!」
そのわりにキッチリ仕事こなしてくれる球磨ちゃんは、本人の言うとおり意外に優秀だと思います、◎。
球磨「二重丸なんかで誤魔化されないクマ……もうあんな海域行かないクマ」
いや?最低あと五回頼むよ?
球磨「クマーーーーーー!?」
ということで、毎度ながら的確なアドバイスに感謝ですm(__)m
サンドマン提督のアドバイスと、自分で実際に取ってた方策がほぼ一致してたので、
「ああ……方針は正しかったんだな」と思えたのがせめてもの慰めでした…ぐすん。
775
:
春田の蛙@E-2攻略中
:2014/08/15(金) 01:22:10
うん、上ルートならBマスさえ無事に乗り切ればなんとかなるな。
や、やっとE-2突破の糸口が見えてきた……。
776
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/08/15(金) 12:49:39
今朝までにE-2ボスゲージ残り3割まで削り完了。
本日は終戦の日なので艦これ休みますが(資源ヤバイので遠征は出します…)、
どうやらE-2突破は見えてきたかも。今回の備蓄でこれなら上出来だよね?
もちろんE-3クリアも目指します。イベ終了期限、秋イベみたいに延長ないかなあ。
出来ればE-5まで突破して、赤城さんのトラウマ克服させてあげたいな。
777
:
春田の蛙@E-2…クリア……
:2014/08/16(土) 18:10:07
つ、疲れた……ゲージ残り3割から、急に道中大破撤退が増えた。
本気モードの北方棲姫、一度仕留め損ねたし。
最後はもう、資源残量もバケツの残りも考えずゴリ押しでしたよ。
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/497374062914437121
て言うか、これ↑「着任されてあまり月日のたっていない提督は、
ぜひ【AL作戦】完遂を目標として」ってさあ、ぶっちゃけ無理じゃね?
いやほんとキツかった……今はとにかく無理して頑張ってくれた
我が鎮の艦娘たちに『本当にマジお疲れさま』しか言えません(涙
大淀さん我が鎮へようこそ。今はお茶も出せない状況だけど、
作戦が落ち着いたら、おもてなしするからね。
春雨さんも早速遠征でこきつかってごめんね(涙
778
:
春田の蛙@E-2クリア追記
:2014/08/16(土) 18:37:15
北方棲姫の散り際の言葉、泣けた。
「イツカ……タノシイウミデ……イツカァ」
見た目もちんまくて可愛いだけにね……やっぱり深海棲艦にも心があるんだよ。
779
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/17(日) 18:07:29
あ、あれ?……もしかしてE-3ヌルい?
いや待てまだ一戦しただけだ
騙されるなこれは孔明の罠だ!(錯乱
↑すっかりE-2がトラウマになってますw
いやしかし、出撃だけで無意味に泣けたわ。BGMいいなあ。
飛龍をここに連れて来れて良かった……赤城さんや加賀さんと
一緒に、航空戦で勝たせてやれてホント良かった……ぐすん。
いやもちろん、こんなのは所詮たかが画面上の作り物であって、
私のこんな感情自体、不謹慎極まるのかもしれないけど。
それでも敢えて。さあ、南雲中将の愛娘たち。
征って、そして今度こそ帰っておいで――そう言わせてください。
780
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/18(月) 10:24:03
他でちょっとリクエストあったので…深海棲艦ボスたちの台詞まとめ〜
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C5%A8%B4%CF%C1%A5
781
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/18(月) 11:09:04
北方棲姫、このtwitterの漫画好きだなあ。
https://twitter.com/chobi800/status/498749497900412929
https://twitter.com/chobi800/status/499050609056546816
https://twitter.com/chobi800/status/499817667184717826
https://twitter.com/chobi800/status/500256258650148866
https://twitter.com/chobi800/status/500600854672441344
https://twitter.com/chobi800/status/500980819926974464
782
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/18(月) 11:15:35
上のリンク、二番目と三番目の間にコレ↓が入ります。貼り損ねてたゴメン。
https://twitter.com/chobi800/status/499477734465105920
783
:
♪となりの名無し名無し〜2chに昔から棲んでる〜♪
:2014/08/18(月) 14:42:54
>>779
AL作戦完遂、お疲れ様です。
E-3はお察しの通りヌルめだけど、それ自体が孔明の罠なんだよなあ……。(遠い目)
次のE-4が、作戦の肝であるMI島の攻略。
麾下聯合艦隊の武運と無事を祈ります。
……E-5? あれ攻略後の確保作戦だしノーカンノーカン!
……E-6? これ実質逆陽動かけられての本土防衛だしノーカンノーカン!!
て言うかほっぽちゃんとか港湾さんみたいな基地娘、こちら側にも欲しいよね。
アルペジオのヒュウガみたいなさー。母港の守りを任せられるようなさー。
と、E-6で本土近海防衛中の私は思うのです。
つーかですね空母姫! 空母姫ナンデ!?
やっと退けたと思ったら次作戦で道中にって、メタルクウラじゃあるまいし。
784
:
……ンドマン!(強引
:2014/08/18(月) 14:44:48
>>783
は謎の2ch棲鬼による書き込みなんだってさ。ウッワァ。
785
:
春田の蛙@さっきE-3クリア
:2014/08/18(月) 20:32:58
>>783
これはかたじけない、いたみいりますm(__)m
そちらは流石ですな! AL作戦&MI作戦早々の完遂、おめでとうございます♪
あとはE-6、本土近海邀撃戦ですか……序盤に正規空母投入したのを
采配ミスと仰ってたのは、ここに響くからなのね……。
いやほんと、たったいま空母棲鬼(元は加賀さん?)撃破して、
「勝ッタト思ッテイルノカ? カワイイナア」の台詞聞いたばかりなんですよ。
Wiki見たけどまさに孔明の罠だ……ていうかイベの概要聞いたときから、
「鎮守府の戦力空っぽにならね?逆にこっちの根拠地を陥とされたりしない?」
とは考えたんだけど。まさかリアルにイベに実装してくるとは!?
てか空母棲鬼&姫って、鬼の段階は深海棲艦化した加賀さんで姫になると赤城さんなのかね。
彼女たちは沈んでも一心同体と考えると、切ないなあ。
>て言うかほっぽちゃんとか港湾さんみたいな基地娘、こちら側にも欲しいよね。
>アルペジオのヒュウガみたいなさー。母港の守りを任せられるようなさー。
それは私も前から思ってました。史実の帝国海軍末期の増強計画は、基地航空隊重視だし。
実装されたら、鎮守府であり余ってる零戦とか彗星とか天山を有効活用出来そうじゃんね?
そしてそして――ですよね? E-5&E-6はノーカンですよね!!!
やあ、それ聞いて安堵した。E-4抜いたら赤城さんたちのトラウマ解消と考えよう。うん。
そしてE-1クリア報酬の家具職人で記念に赤城タンス買おう。うんうん。
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%FE%C4%C5%C9%F7
目指せ! E-4突破報酬の時津風加えて第十六駆逐隊、ですな。
786
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/19(火) 20:14:14
うーん、E-4は羅針盤が安定しないなあ。
資源とバケツの残量厳しくて連戦出来ないとハズレ引くのが痛いや。
Wiki見ても皆さん索敵値調整で苦労してるみたいだし。
…っと、このタイミングで赤城さんの放置ボイスが。これは燃える!
うん、勝とうね赤城さん!!
787
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/22(金) 16:14:57
E-4クリア! 羅針盤が手強かったのもあって長引きましたが、ようやくです。
そしてついに、我が鎮に時津風を迎えて第16駆逐隊が揃いました!
天津風、時津風、初風に雪風と、16駆は名前がいいよねえ。そこ、親方とかいうな。
記念に赤城さんの箪笥も買いました。これを見るたび私も、南雲機動部隊のみんなも
この夏を思い出すことになるでしょう……あと夏先取りセットとかのリゾート気分が
味わえる遊び用家具も大体揃えました。イベ前からコツコツ家具コインで買い集めて
いたんですが、きっと艦娘のみんな、これまで遊ぶどころじゃなかったろうなあ、と。
来月から遅めの夏休み。ウチ南方の泊地だからまだ泳いだり大丈夫だよね?
いや気候とかさっぱり知らなくて……こういうことは資料屋さん詳しいのかな。
まあ、家具のはずなのに謎の砂浜wとかあるし、アレって室内でも艦娘が遊べるよう
家具職人妖精さんたちが開発した、謎テクノロジーの娯楽用品なんだろうなきっとw
既にバケツ残量十七個だし燃料が約九千ボーキも七千ちょいなので、残り日数考えると
E-5を抜けるかは厳しいですが、まあギリギリ赤城さんたちトラウマ解消、ですよね。
イベ突入時バケツ二桁、各資源が大体二万一千から二万七千、Lv70超えてる艦は
わずかに四隻と、これでよくここまで来られたもんだと思います←無能提督w
持ってない艦娘も浜風、夕雲、舞風、そしてなんとあきつ丸が出たし。
まだ夏イベ終了まで少々ありますが今回も実に良いイベントで。
苦労しながらも、ほんとにとても楽しかったなあ……。
788
:
春田の蛙
:2014/08/23(土) 17:13:24
https://twitter.com/buildfighters/status/503044041991147522
続編キターーーーーーー!!!
789
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/24(日) 04:12:23
ああ何だ、E-5超ぬるいんだな。今週は珍しく日曜休みだし、
これなら残り資源でもイベ終了期限までに抜けそうだ。
790
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/26(火) 05:08:15
さて、と。体調崩してたんで日曜と昨日は結局艦これ休んでたんだが。
やっぱこうして休むと資源の自然回復分は大きいなあと思うわ。
んじゃ、残り期間でちゃっちゃとE-5だけは抜いておこうっと。
バケツも資源もこれだけ回復してれば↓よゆー♪よゆー♪
http://imepic.jp/20140826/183770
791
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/26(火) 05:20:58
http://imepic.jp/20140826/190350
http://imepic.jp/20140826/190351
E-5を蹂躙する(予定)我が聯合艦隊↑
792
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/28(木) 03:10:57
あ、もちろんですが
>>790
は「備蓄スッカラカンじゃねーかwww」、
>>791
は「もっとレベリングしとけよ無能w」とツッコム所です、はい(汗
http://imepic.jp/20140828/082820
まあでもE-5クリアした↑からいいよね。あー…!疲れたけど面白かった!!
http://imepic.jp/20140828/082810
ちなみに最終的な編成はこう↑で、
http://imepic.jp/20140828/082821
クリア時の備蓄状況はこんな↑でした。この鎮守府大丈夫かホント……。
793
:
春田の蛙@南雲機動部隊提督補佐代理心得
:2014/08/28(木) 03:12:51
AL作戦&MI作戦を戦い抜いての結論と教訓:
1.資源は各二万あったら足りる。けどバケツはせめて二百個は用意しておこう。
2.開発は普段からきちんとしておこう。
(彩雲はじきレシピで艦載機作ってたためイベ中にボーキ一万溶かして開発して、実質、
ボーキサイトの備蓄一万でAL作戦&MI作戦をクリアすることになった無能提督が私です)
3.個艦の練度は大事。各艦種を育てておかないとE-1をこういう艦隊↓で攻略する羽目になります。
http://imepic.jp/20140828/082822
4.キラ付け大事。キラ付け要らないとか言って、艦娘が攻撃外しまくるのを叩いてる
提督さん見掛けて哀しくなりました。叩かれてたのが嫁艦だったので尚更です(泣
http://imepic.jp/20140828/105890
我が鎮の金剛さんはこれ↑良くだすけどなあ。二回連続も珍しくないほど。
E-4-Hで、二連続弾着観測射撃!→フラ戦とエリ重巡をスナイプして空母機動部隊も
差し置きMVP取ったときのドヤ顔は、この夏の思い出として忘れないよ。金剛さん…有難う。
あと何故か旗艦赤城さんだとルート逸れ少なかった気がする。不思議だ。
ウチは今回もがみんとくまりんこの活躍も目立ってたなあ。
E-5では浦風もきてくれたし(モバマスの村上巴と同じ広島弁可愛いよ広島弁)。
いやあ今回も満足なイベだった。雲竜も実際手に入れてみると、育てたくなる子で良いな。
ではでは。イベの感想などまたボチボチ書くかもですが、とりあえず寝ますーノシ
794
:
春田の蛙@我が鎮は休息中
:2014/09/06(土) 01:47:30
pic.twitter.com/bUIpm6Jwl2
ワロタw
795
:
春田の蛙@我が鎮は休息中
:2014/09/06(土) 01:50:43
https://twitter.com/Megumi_Ogata/status/295336967208587264
演じてた本人までw
796
:
春田の蛙@我が鎮は休息中
:2014/09/07(日) 00:36:32
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44250410
この艦これ漫画凄かった。一気に読んじゃったよ。
これもう、そのまま公式化でいいと思う。
そういえば作中の初期艦娘のうち二人は実装されてますか。
つまり次は間宮さんですね!(錯乱
797
:
春田の蛙@我が鎮は休息中
:2014/09/13(土) 05:05:43
あんま暗い話題ばかりでもあれなので…
https://twitter.com/sinomoritsukasa/status/509552512995557376
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1409/10/news132.html
ワロタw
798
:
春田の蛙@我が鎮は休息中
:2014/09/18(木) 02:44:42
今ごろ録画してた花物語見たんですが、面白かった! 私も貝木おじさんと焼き肉屋いきたいwてかお高そうなお店でしたな
そしてヤマト再放送はいま24話でしたっけ? 私も昨日24話を見返しましたよ。あれも良いお話なのにネットでめっちゃ叩かれて…くすん。
沖田艦長の「見たまえ、今諸君の目の前にイスカンダルがある。この機会に艦長として、一言だけ諸君に申し上げたい。ありがとう…以上だ」は、
BGM込みで旧作まんまです。ああいう、変えずに済む名シーンは旧作を完全再現してくるとこがまた憎いよなあ…2199は。
799
:
春田の蛙@我が鎮は休息中
:2014/09/23(火) 20:42:56
そう言えば昔、ドラム缶任務にドラム缶積み忘れやらかした時に
思い付いたネタを、ずっと寝かしたままだった。今更だけどup。
【在る日のドラム缶積み忘れ(過去のメモ帳より)】
申し訳ありません(土下座)
多摩「……提督は休暇ボケしてるにゃ?」
いえ。三連休は艦娘の皆さんにであって、私はむしろ昨日やっと休みがですね
球磨「艦これにリアルの事情を持ち込まないで欲しいクマ。興醒めクマ」
はいスイマセン……
雷「ま、まあ司令官も疲れてるのよ。ほら大丈夫?ちゃんと寝てる?」
電「雷がそうやって甘やかすから良くないのです。ますますダメになっちゃうのです」
(これが噂に聞く電(ぷらずま)ちゃんか)
響「とりあえず、今回は司令官の手落ちだね。もう帰ってもいいかな?」
暁「元々、ドラム缶運びなんてレディーの仕事じゃないと思うのよ。失礼しちゃうわ」
(いや駆逐艦がネズミ輸送やってたのは史実じゃん)
響「……何を考えてるかは想像つくけど。リアルがそうだったからこそ、みんな艦これでは夢を見たいんだよ」
電「そもそも、史実を言うならリアルのお前が私たちみたいな子に司令官とか
提督とか呼ばれて相手にされるわけがないのです。身の程を知りやがれ、なのです」
仰る通りです。申し訳ありませんありがとうございます!
(雷「ね、ねぇ。何で司令官はお礼を言ってるの? ちょっと怖い」)
(電「それは知らないほうが良い世界なのです。ドン引きしてる雷は正常なのです」)
多摩「もしかして、叱られたくてワザとやったにゃ?」
いえ、けしてそのようなことはございません。マジ素で焦りました(土下座)
球磨「その割に反省の色が見られないクマ」
申し訳ありません(土下座→ループ)
800
:
春田の蛙@狭量なキモヲタ
:2014/09/27(土) 12:01:31
http://ask.fm/LawofGreen/answer/119557700815
今ごろ上記に便乗して言うけど、巷では超高評価のガンダムUCも、フル・フロンタルが「コロニー側が鎖国すれば全て解決!」と
ドヤ顔で演説始めたのにはドン引いた。細かいこと言うと、巨大ミサイルの弾頭を「わざわざ外して」「代わりにコクピット付けて」
特攻させて、無能なオッサン艦長が「特攻か!?」と驚愕するって演出には呆れ果てた。アホかと。
なんでわざわざ無人機の弾頭外すんだよ。機体を有人に改造してまで自殺攻撃させるんだよ。
あれか?ミサイルよりも人の思いとやらのほうが破壊力高いってファンタジー設定なのかコレ?
つうかミサイルを弾頭外して有人に改造して特攻って、もしかしてネオジオンって旧軍よりバカなんじゃね?
ジンネマンもオットー艦長も大嫌いなんで、なんでコイツラが人気あるのかサッパリ分かりません。
ランバ・ラルとかプロホノウ艦長とかカスペン大佐とかの「超かっこいい宇宙世紀のおっさんキャラ」と
コイツラが同列に扱われてるの見ると「全っ然違うだろうが!」とマジ切れしたくなる心の狭いヲタクです(汗
801
:
春田の蛙
:2014/09/30(火) 09:37:05
以下を見かけたけど、どっちも滅茶苦茶な議論してるなあ…。相手もひどいが下記の反論もひどい。
https://twitter.com/motoken_tw/status/516164810388418561
それJSF氏が以前指摘なさってた通り、要は序盤の勢いがあるときだったからですよ>敵兵救助の美談
https://twitter.com/motoken_tw/status/516184129692766208
???
いえ、それでも海上輸送は「海軍の護衛無しで」動かなければいけないわけでして。
油が無くなったおかげで「船が沈んで乗員が死ぬ機会が減った」というクソ寝言はどこから…。
何だかなあ。いや私自身、艦これをきっかけに調べたことはいっぱいあるし、艦これから史実に興味持った系の人に
とっては海上護衛の凄まじい悲惨さとか常識だと思ってたんだけど。なかにはこういう人もいるんだね。頭痛が痛い。
802
:
春田の蛙
:2014/09/30(火) 09:46:10
てかそもそも、雷も電も護衛任務で沈んでるじゃんね。
電にいたっては響と持ち場を交代した直後に撃沈されてるわけで、
あれ艦娘の響にとってはトラウマだと思う。ヴェールヌイになると
対潜値が上がるのは、たぶんこのせいもあるんじゃなかろうか。
803
:
春田の蛙@ケッコンカッコカリご報告
:2014/10/06(月) 08:12:24
金剛さんとケッコンカッコカリしました!
あと中将昇進。先月は結局ずっと放置してたんだけど、
まだ月初のせいか2-5クリアしただけで大佐から一気に。
うん、カッコカリには良いタイミングだったな。
ていうか、ケッコン後の母港ボイスいいなあ…癒される。
804
:
春田の蛙@艦これケッコンカッコカリご報告
:2014/10/06(月) 08:50:44
カッコカリ任務で貰える報酬で家具コインちょうど貯まったので「秋刀魚の食卓」購入。
これいいな、座布団ペアだし。提督執務室に配置して聴ける限定BGMの「秋の鎮守府」がいいムードで。
なんかこれまでを落ち着いて回想したくなる曲調な辺りが、物思う秋をイメージしてるのかなあ。
そしてケッコンカッコカリしての初出撃。
3-5最初のマス、初撃から容赦なく戦艦タ級eliteを狙い撃つ金剛さんGJ!
T字有利引いて「マズっ!」って時に、これやってくれる我が鎮の金剛さんは今日も絶好調です。
807
:
春田の蛙
:2014/10/08(水) 22:18:09
https://twitter.com/haieki/status/518919455703724032
そうそう!
>>805
>>806
のSSでも、それが言いたかった。
https://twitter.com/haieki/status/518037283476234242
これも凄く分かりやすい。SAOに当初感じてた違和感もそうだったし。いやSAOに限らないけど。
808
:
春田の蛙
:2014/10/08(水) 23:47:45
瑞鶴「て、提督さん……ネットで怖いの見つけちゃったんだけど」
ん?
https://twitter.com/economic_turkey
瑞鶴「ね、ねぇ。これ↑ネタだよね?」
これかぁ、ネタだと思うよ。ていうか軍隊なんだから、夜中に出撃して早朝に作戦開始とかは普通だし。うちもそうでしょ?
瑞鶴「いや、そうだけど! 代わりに休暇もまとめてドカンとくるじゃん」
そりゃずっとキリキリしてたら身が持たないし。
瑞鶴「だ、だよね。なのに加賀さんときたら……ブツブツ」
瑞鶴は良い感じで現代に馴染んでるよなぁ。その調子で雲龍を何とかしたげてくれない?
瑞鶴「うん……私も気になってるんだよね。あ、いやそれはそれとして」
まあネタだとは思うけど、ブラック鎮守府って「その発想はなかった」と思うくらいブラックな所もあるからなぁ。バイト艦とか。
瑞鶴「?……バイト艦だったらMI作戦の時に提督も使ってたよね」
使ったけど。まあ、あれが正しくバイト艦なわけだけど。
瑞鶴「とりあえず近海の警備とかで一時的に雇う艦娘でしょ」
うん。鎮守府近海でキラ付け手伝ってもらって、それからどうする?
瑞鶴「どうするって。補給して入渠させて艤装解体なんじゃ」
うん。正しくバイト艦だよね。うちはそう。
瑞鶴「うちはそう……って、よそは違うみたいな言い方を」
違うらしいよ。補給しない。入渠もさせないで解体するって。
瑞鶴「それバイトじゃないじゃん!?」
でも一般的なバイト艦の運用はそっちらしいよ。アレだよなぁ。さすが研修という名前の奴隷労働がまかり通ってる国だわ。
瑞鶴「その発想は無かった……」
そう言えば前に離婚寸前の鳳翔botってのも見かけたが、あれもネタなんだろうか?
瑞鶴「あー…ネタでしょ。でも変にリアリティあったよね」
あの鳳翔さんのカッコカリ相手って、たしか艦娘を指揮する大佐なんだよね?
瑞鶴「みたいね」
それでジュウコンしまくってるというのは、どーなのか……
瑞鶴「提督でさえ中将なのにね……」
でさえって。いやその通りだけれど。
瑞鶴「中将なのにカッコカリ出来るLv.99の相手が金剛さんひとり……」
いいじゃんか別に! 艦娘のレベル低めなのは海域ドハマリとか食らわなかった証だって、サンドマン大将も言ってたもん!
瑞鶴「提督はジュウコンしないの?」
しないよ。
瑞鶴「しないんだ!?」
その反応は心外だな。
瑞鶴「だって
>>651
>>657
」
ごめんなさいm(_ _)m
瑞鶴「分かれば宜しい。てか、あんなこと言ってたのにジュウコンしないんだ。意外だなー」
課金するのもったいないし。
瑞鶴「ちょ、オチがひどい」
ていうか実際にカッコカリした後だと浮気する気にはならないよ。
瑞鶴「そういうもんかー」
809
:
春田の蛙
:2014/10/09(木) 12:16:11
https://twitter.com/haieki/status/520019776513392640
艦これにそういう要素がないかと言ったら明確に有るので、そこは批判されても
仕方ないと思うし、実際声の大きなファンには困った人も目立つとは感じる。
公式が出してるドラマCDの出来も、第六駆逐隊のは買ったけどひどかったしな。
ジュウコン前提でブラックレベリング肯定つう内容で、いやあくまでゲーム的にそうなる
のは仕方ないんだけど、ストーリーにゲームシステム持ち込んで肯定しちゃダメよ、と。
ストーリー的にレベリングは「個艦の練度挙げて艦の生残性を高めるため」であって、
「この子とカッコカリしてprprしたいから」というドラマCDの内容には、正直引いたしな。
ジュウコンにしてもキャップ解放のためにやる人は当然いるわけだし、プレイスタイルの自由だと思う。
ただ、こういう批判は「目立つ人を殴ってるだけ」というのは私含めて自覚すべきだと思うよ。
たとえば「ヲタク外」から見れば「ヲタク=ネトウヨ」に見えるだろうけど、内実はそうでもないしね。
艦これにしてもモバマスにしても他の萌えコンテンツにしても、「そういう部分」に疑問はありつつも
けれど存分に楽しんでるというひとは実際にいる。「表明しないから見えないだけ」のそこを、
逆に「反差別のために表明すべき」と押し付けることは出来んし、やっちゃいかんと思う。
まとめのコメント欄でも指摘されてたけど。「これが好き」と「これを認めてほしい」は違うわけで。
表明された趣味やコンテンツへの批判は自由という前提の上でいうけど、
単に「これが好き」を表明しただけで一緒くたに叩くとしたら、やはり暴力ですよ。
810
:
春田の蛙
:2014/10/09(木) 12:37:47
>>809
追記
「全く無自覚無関心」ではないからこそ、「現実の」女性蔑視には強く反対するし
子どもの人権への関心も強いというひとは私の友人にも実在するわけでね。
そういう相手を脳内で勝手に「「女性蔑視はこの人の反対する差別には含まれないらしい」
と解釈」して全否定し攻撃するのは有害無益ですよ。
811
:
春田の蛙
:2014/10/10(金) 13:01:17
https://twitter.com/haieki/status/520118110615924736
https://twitter.com/haieki/status/520123886570987520
これってつまり、「艦これはゾーニングすべき」ってのが本音なんだろうか。
単に「艦これ好きを表明するのもダメ」という意見も散見されるし、
だとしたら行き過ぎもいいところだ。私の
>>807
の賛同は軽率だったなあ。
言い訳すると、艦これの二次創作で「艦娘を強姦して残虐に殺す」みたいな
作品がわりとあって、しかも当人たちは「これこそ艦これ!」みたく
吹き上がってると。まあ大雑把に要約すると、そういうの見かけたんだよね。
内容はそりゃあ凄まじい残虐描写だったんで、リンクは貼らないけど。
しかもそれを批判してるファンさえ「提督が頑張ってれば艦娘の恋愛感情を
得られる」みたいな価値観へは、あまり疑問を持ってない様子でした。
これはおかしいです。恋愛感情というのは「お世話になった相手に
対価として与えるべきモノ」じゃないでしょう。
これは根本的に「女性を獲得すべきトロフィー」と見てるとしか思えない。
提督は艦娘のカウンセラーであるべき→まあ、そういう提督もありだろう
だからこそ艦娘は提督を好きになってくれる→は、はぁ?
艦娘のトラウマに付け込んで落とそう!→おいちょっと待て
まあ、上記のようなやり取りを見かけたわけです。
カウンセラーがクライアントと恋愛したらアウトよ。これ常識。
でも「トラウマを解消してあげてヒロインを獲得する」というのは、
ギャルゲーのテンプレでもあるわけですよ。現実はそうなるとは限らんのに。
これはしかも「努力したらパートナーが得られる筈」という価値観でしょう。
そこから「なのに何故現実の女性は俺を好きにならない!」となってしまい、
ミソジニーにも走る。ギャルゲー好きを公言しつつ、現実の女性を攻撃する。
じゃあ逆に、お前は好みでもない女性へ恩義だけで一生を捧げるのか、と。
それを相手から要求されたら、理不尽に感じないのか、と。
そんなこと考えてたんで
>>807
を書いたんだけど、重ね重ね軽率でした。反省…
812
:
春田の蛙まだ中将
:2014/10/14(火) 01:24:34
サクッと降格するかと思ったら、意外と中将のまま長持ちしてるな>艦これ
3-5クリアしたら中将安定するっぽい? あそこずっとほっぽちゃん目当てに
ルート固定無視した編成で通ってたんだが、ほっぽちゃんゼロオイテケとか
調子ニノルナ!と怒ってばっかで良いものくれないから、今日ようやくゲージ削り開始。
五回挑戦して三回削ったんであと一回なんだが、ほっぽちゃん激おこモードになったw
激おこモード手強い……こっちからボス行くの無理っぽい?←ずっと上ルートで削ってたヤツw
813
:
春田の蛙@ヤマト生活班炊事課勤務
:2014/10/14(火) 21:13:52
いや昔のヤマトでは乗組員が生活班とか炊事課とかに分かれてたんですよ。それはともかく。
年末の新作映画「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」に戦艦大和登場決定!!
「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」予告篇
http://www.youtube.com/watch?v=sSGNd8Zaxjc
#t=40
なに言ってんだ?と思われるでしょうが↑ガチです。もう艦これとコラボしようよ!
814
:
春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務
:2014/10/14(火) 21:15:10
炊事課じゃなく炊事科だった。つい興奮して誤字失礼。
815
:
春田の蛙@ホントに中将かオマエ
:2014/10/14(火) 22:09:42
巡洋艦から三式弾下ろして、応急修理要員載せてほっぽちゃんに突っ込ませたら、
むしろ余計ボコボコにされた……おのれ忌々しいダッチハーバーの糞ロリめ!
「完っ全に作戦が悪いのよ」
あ、はい。ついほっぽちゃんに八つ当たり書いちゃったけど、その通りですね。仮にも中将のくせに
あるまじき安易な失策でした。大井さん、わざわざ追加ボイスで罵ってくれてありがとうございます!
「提督さぁ……大井っちに罵られて嬉しそうにするの、いいかげんやめなよ」
嬉しそうな提督にドン引きする反応とかも、追加ボイスで欲しいよね。←人の話聞けよ
「やだ、この提督本気で喜んでるわ……気持ち悪い。こんな感じ?」
そうそうそう! 大井さんは流石だなぁ。ていうか時報ボイスでも、勤務中は普通に有能な秘書艦っぽかったよね。
そして北上さんは、あの不思議なキャラが全くブレないところが凄い!
新轟沈ボイスでもついにブレないまま、しんみりさせる辺りワザアリです。
「北上さんを轟沈させたの!?」
Wikiで台詞見たんだよ。だから落ち着いて、包丁こっちに向けるのやめようね。
816
:
春田の蛙@1-5、2-5、3-5無事終了
:2014/10/17(金) 13:05:38
しかし3-5やってて改めて思ったが、ウチの金剛さんと大井さんは戦艦、重巡と手強い相手から
容赦なく潰していく事が多いなぁ。先制雷撃と昼戦連撃が戦艦タ級相手にかぶった時は笑った。
いや完全にオーバーキルだから。そこまで戦艦狙わなくていいから。
まあ、これで3-5最後のゲージが中々破壊できなかったのは、
大井「完全に作戦が……」
それだね、間違いない!
赤城(どうしてこんな人が名目だけとは言え、南雲提督と同じ中将になったのでしょうか)
蒼龍(赤城さんはまだいいですよ)
飛龍(そうそう、多聞丸は少将だったんだよ。
提督のほうが階級上って……ゲーム内とは言え納得いかない!)
加賀(ウチの提督は何も考えてませんから……ハァ(失望の溜め息))
うん。いやマジごめん、ホントに頭使ってなかった。
言い訳するとちょっと心身ともに不調が続いてて。頭使ったらあっさり3-5抜けた。
いやアレよ。見た目はあんなだけどほっぽちゃん、
仮にもダッチハーバー航空基地娘なんだから、マトモに強襲かけちゃダメだよな。
そもそも夏イベ終了ギリギリに一度だけE-6挑戦した時、
何故サクッと抜けたか思い出さないといけなかった。
あの時も雷巡2正規空母4でまず航空優勢取って、かつ戦艦を編成に入れず
空母棲姫に2ターン目を回さないという作戦で勝ったんでした。
ということで、今回も航巡1雷巡2正規空母3。
これで試行回数3回で、無事ラスト1ゲージ撃破。
赤城「バケツ浪費する前に気付いてください……」
飛龍「というか提督は最初のゲージ、元々その編成で削ってたじゃん」
だね……ぶっちゃけキャプチャしてた動画見返して思い出したよ。←忘れてたんかい!
蒼龍「しかもLv.35で航巡成り立ての熊野旗艦にして」
加賀「空母も五航戦でした。まだLv.50代のあの子達を酷使して」
いや!酷使って人聞きの悪い、
加賀「あの子たちに3-5は早すぎます」
う、すみません……
817
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/10/29(水) 21:40:39
そう言えば、もう来月は艦これ秋イベなんだなあ。おかしい、ついこないだ夏イベが終わったはずなのに。
まあ秋はプチイベントだっていうし、今バケツ70個くらいあるからクリアよゆーだよね?(慢心
赤城「懲りてない……」
加賀「懲りてませんね」
いや!思い返せば今年の春イベント、バケツ備蓄は40個台だったよ!
その倍以上の備蓄で夏イベに臨んだ私を、もっと評価して欲しい。
だからきっと、秋イベもだいじょうぶ。
赤城「そうやってミッドウェーで敗北するまで、勝ってるから大丈夫と
現場から挙がっていた問題点を放置されたのが、かつての私たちでした…」
ふ、不吉なこと言わないでよ(汗
818
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/10/30(木) 06:29:26
あと秋イベ前に、今さらですが先の夏イベントへ思ってたことを。
https://twitter.com/kado_busdev/status/526727464274259968
https://twitter.com/kado_busdev/status/526728484458999808
イベント中からこういう意見↑が散見されるけど、どうなんだろうなぁ?と。
夏イベントで叩かれることの多いE-6だけど、コレ史実の本土決戦とは違うんじゃないかと思うんですよね。
というか、「E-6のようなマップ出すなら本土死守のため特攻を解禁してほしい」みたいな意見も
イベント中は見かけましたが、実際に特攻やって敗戦した史実は無視なんでしょうか?
夏イベで深海棲艦側がE-6を成功させるには「MI方面で艦娘主力を撃破する・最低でも拘束しきる」ことが条件。
実際イベント中の深海棲艦ボスの台詞を見ても、E-3敗北→「想定内」、E-4敗北→「バ、バカナ…」、
E-5敗北→空母棲姫をMI再確保に向かわせるか侵攻部隊の増援に回すかでグダグダ、という状況が分かります。
要はMI方面で主力を引き込み(E-3)拘束しきった上で(E-4)、別働隊が本土を落とす(E-6)というのが深海棲艦側の作戦。
艦隊保全主義は、これ自体なんら悪いことではありません。勝てない敵とは決戦を避けるのも手です。
いわば「籠城か、討って出て野戦を挑むか」の選択に近いと言えるのではないかと。
夏イベE-6のような状況だと深海棲艦の侵攻部隊は、やがて艦娘主力艦隊帰還による挟撃を避けて
去ることが予想されるので、E-6で泊地に引きこもっても、そのまま艦娘側の敗戦てことは無いでしょう。
…何だかなあ。こういうところからも「討って出なきゃダメ」「積極策以外は価値がない」みたいな歪な精神主義を感じてしまいます。
そもそもE-3〜E-5までの難易度が低かったのは、ゲーム的には連合艦隊システムが導入されたからで、
これif要素としては「史実ではミッドウェー敗北後の第三艦隊建制化→第一機動艦隊で、ようやく借り物の
寄せ集めから正規の機動部隊になった」というのが「ミッドウェーに間に合っていたら?」という内容に思えます。
ゲーム的にも「敵が従来の六隻編成だったら余裕」というだけの戦力を、深海棲艦側はMI方面に配備しており、
これを指揮・通信能力に優れる大淀の実装と連合艦隊システム導入によって、各個撃破されてしまった。
個人的には「指揮・通信能力に優れたユニットの強さ」をこういう形でも表現したのは良いなぁと思ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E7%B4%9A%E6%8F%9A%E9%99%B8%E6%8C%87%E6%8F%AE%E8%89%A6
艦これ世界での大淀って、現実の米軍で言うところのブルー・リッジにあたるんじゃないかとも妄想。
ですので「作戦サエ上手クイケバ」深海棲艦側の勝利という目もあったのでしょうが、よく言われる
「E-6クリア出来なかった場合、即2014夏イベントは艦娘・人類滅亡エンド」とは想定しづらいのですよ。
個人的には、夏イベは深海棲艦側の戦術的勝利、艦娘側の戦略的勝利。ゲームの連合艦隊システムとして表現されたので
分かり難いですが、ああいう点を改善するのが本来は後方の仕事で、史実の帝国海軍はそれあんまやらなかったような印象があります。
結果的に深海棲艦は史実を繰り返し、艦娘はそれを乗り越えたというのが、私の感じたことです。
E-6が任意参加のEXマップ扱いだったのも、私は別におかしくないと思っていますよ。
グッドエンド→E-5まで攻略し艦隊保全。一定期間の攻撃後、深海棲艦撤退。
トゥルーエンド→E-6クリアで深海棲艦撃滅。完全勝利。
という違いがあるだけではないでしょうかね。
「それでも本土や泊地が攻撃されるなど許せない!」という向きもありましょうが、実際に本土爆撃されたことへの
焦りから、史実のAL/MI作戦強行への圧力がより高まった(そして負けた)という側面は抑えておくべきかと。
819
:
春田の蛙@ダメダメ提督
:2014/10/30(木) 07:53:43
補足
>艦隊保全主義は、これ自体なんら悪いことではありません。
艦隊保全主義が是か非かはケースバイケースであって、これ自体〜と追記します。
あと
>E-6で泊地に引きこもっても
これも、困難なのはボスである戦艦棲姫率いる主力を補足・撃滅することであって、
前衛艦隊や潜水艦部隊、そして機動部隊を排除するのはそれほど困難でもないでしょう。
これらを撃破しつつ敵主力との決戦を避けた場合、深海棲艦側は最悪エアカバーのない海域へ
戦艦部隊を突っ込ませることになるわけで……深海棲艦完全勝利って、やはり想像し難いなあ。
個人的にはウチの場合。金剛型&日向を除く戦艦、重雷装艦と五航戦他が温存出来てたので。
留守中の防衛戦闘の指揮を扶桑姉さまが取る→民間人避難などの対策
→敵は遠距離艦砲射撃などで挑発
→ろくに狙いも付けられないのだが、運悪く一発は工廠に直撃w
扶桑「ああ…やっぱり不幸が!」 山城「姉さま!!」
思わず漏れる笑い。「何がおかしいのよ」と憮然とする
不運艦仲間の陸奥。苦笑いする翔鶴。まあこんな光景を想像してました。
こういう風に、結果的に夏イベを楽しんで終わった人間もいるということで。
https://twitter.com/kaohito_p/status/527327092757630977
あとこれ↑は、以前魚見さんにも話したけど艦これのイイトコだと思ってます。
最近の一部マップの制空や索敵の要求値が高すぎる点とかは、
いろいろ窮屈だから、出来ればなんとかしてほしいけどね。
820
:
春田の蛙
:2014/11/04(火) 15:53:25
私信:すみません資料屋さん。某所に連絡のみ記しました。
いずれお互い時間があるときに、また俺妹の感想なども話せると嬉しいですね。
できれば魚見さんやサンドマンさんも交えて。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LBZU5MQ/
そういや
>>752
に挙げたコレ↑もう風評被害といっていいレベルで荒れてるなあ。
http://kancolle-news.com/archives/20141029_agp_yamato_review.html
実は定価よりちょびっとお安く購入したんだけど、
ウチのはおおむね上記の通りの良品でした。
欠陥品に当たったらまず交換推奨。私はよく当たるんだけど、これまでの経験では
概ね丁寧に対応してくれたです。いやそんなの当たらないのが一番だけどw
http://imepic.jp/20141104/541140
http://imepic.jp/20141104/542380
http://imepic.jp/20141104/543870
我が家にきた↑大和さん。ケータイのカメラだし少しピンボケだけど、迫力と
出来の良さは伝わると思います。ネットのレビューにある通り髪は難有りだけど、
あとはむしろサンプル写真よりいいし、特に艤装の出来は素晴らしい。
http://akankore.doorblog.jp/archives/41075948.html
髪飾り、なるほどコレ↑はいいな。自分で改修できる人って憧れる……。
http://imepic.jp/20141104/545290
http://imepic.jp/20141104/546480
あと今さら↑だけど、魚見さんから頂戴した金剛さんと矢矧さん。
手のひらサイズの箱に入ってる食玩とは思えないですよね。
部品極小で、組み立て2時間とかかかるけど、それだけの満足感があります。
他にも何隻か買ったので、後日艦隊の集合写真UPしようかと(^^;
821
:
春田の蛙
:2014/11/05(水) 06:41:10
http://imepic.jp/20141105/237230
http://imepic.jp/20141105/238830
艦これモデル艦隊の集合写真追加〜。
822
:
春田の蛙@普段が普段だから自業自得な提督
:2014/11/11(火) 02:04:41
金剛「ワタシの活躍、見てくれたノー?」
あ、はい。2-5ボス前のフラヲ級を先制で潰して、ボス戦で弾着観測射撃→
初弾でゲージ破壊→次ターンでエリ戦を沈めた手腕はお見事だと。
フラヲ級、ボスフラ戦、エリ戦と三隻もひとりで喰えば、そらMVPでキラキラもしますよね……。
金剛「フフン♪ もっと褒めると良いデーッス!
だからぁ、無理して大和を入手する必要ないっていつも言ってマース」
あー、うん。まぁフィギュアも買ったし、艦これモデルも手に入れたし、大型建造は諦めようかなぁと。
金剛「もぅ、テートクは大和にこだわり過ぎヨ。もっと今居る艦娘を大事に……Gosh!?」
大型建造諦めようかなぁと。
金剛「or wait a minute!ち、ちょっと待って……提督、熱でもあるノ?
明石、早く来て! テートクが壊れたヨ!」
いや、あのさ
金剛「大丈夫ヨ……だから落ち着いて深呼吸して素数を数えるネ」
だからさ。大型建造の出現率って実はこういうことらしいのよ↓
https://twitter.com/obiekt_JP/status/529706629520846848
これはもう以前、資料屋さんの言ってた通りだったなぁと。
うちは航空戦力なら揃ってきてるし、いっそ機動部隊としての練成を
目指したほうがいいかと。空母とそれに随伴出来る高速戦艦率いる艦隊。
制空取って弾着観測射撃。いざとなれば夜戦でトドメ。これもひとつの夢だよね。
金剛「史実だとほぼ随伴してるだけだったネ……夢なのは確かだケド」
それに出来ないことは諦めるのも戦術眼だし、指揮官の務めだと思うのよ。あの夏E-6だってやり方次第で、
別に大和型必須ではなかったわけだし。むしろ貧乏鎮守府だと大和型投入して大破するほうが被害甚大だと思う。
試行回数一回ごとのストレスが大きくなるより、ハズレを覚悟出来る負担内に留めるほうが楽しめるし。
金剛「提督がマトモな現状分析をはじめたデース……いったいどうしちゃったデスカ」
普通のことを言ったつもりなのに凄く心配されている!?
いや自然回復分を超えて溢れた分なら、これからもたまに投入はするよ?
けどそれ以上の無理をするより、イベントを可能な範囲でクリアするほうが、
ウチの場合報酬は確実かと。そ、そんなに間違ったこと言ってないよね?
金剛「ワタシは健やかなるときも病めるときも側に居るネ……だから大丈夫ヨ……ぐすん」
なのにアタマを心配されて泣くほどのこと!?!?
823
:
春田の蛙@日本語しかワカリマセーン
:2014/11/11(火) 02:06:23
追記。英語表記は適当にググってコピペしただけなのでツッコミ禁止です(泣
824
:
春田の蛙@ダメ中将
:2014/11/11(火) 13:45:32
あ、勲章入手後も大鯨欲しさにダラーっと2-5やってたら大鯨が来た。
物欲センサーが壊れてるとか珍しいな。そして可愛い。
うむ、潜水艦娘たちの福利厚生が充実しそうだ。
??「龍鳳に改造したらだめでち!」
しないよ。二隻目きたらするかもだけど。
825
:
魚見
:2014/11/11(火) 20:10:44
どうも皆様ご無沙汰しております。ひょっこり登場の魚見でございます。ここのところは体調崩したり仕事が忙しかったりまた体調崩したり更に体調崩したりと散々でして、気づけば随分長い間顔を出させて頂いてなかったなあと(汗
遅ればせながらやっと、、、やっとこさ宇宙戦艦ヤマト2199を最終話まで見る事が出来ました。
いやあ面白かったです!ヤマト格好良かった!毎週毎回最後の最後までドキドキしながら見ておりました。次週の放送まで一週間待てず、借りてきて一気に見てしまおうかと何度思った事か…(まあ結局その時間もとれなかったんですが…)
私はアニメに詳しい人間ではないので専門的な事はわからないので私の個人的な感覚と言うしかないのですが、テンポというか私に合ったというか旧作を知らない私でも(知らないからこそ?)作品になんの抵抗もなく入りやすくてホントに見やすくて、一話から一気にまた見たくなるほど楽しめる作品でした。ホントに面白かったです!しいて言うならヒルデちゃんをもっともっと見たかったなあと思います←オイ
そして何より蛙さんに詳しくわかりやすく解説を沢山して頂いた事でより楽しむ事が出来ました。ありがとうございました。
もう来月には映画が公開ですか、劇場にはたぶん行けないかもですが是非見たいと思います。
映画といえば来年1月(?)にはアルペジオも公開されるんですよね。こちらも是非見たいです。
霧くまsが気に入ってしまい、5分枠でいいから2クールくらい見ていたいと思う今日この頃、ぬいぐるみもちょっと欲しかったりw
来年1月といえば艦これもアニメが始まるんですよね!こちらも見てみたいです。
艦これ、来月にはもう秋イベなのですね。夏の艦これイベは「提督さんがトラウマになったほど」と噂に聞く「カーニバルダヨ♪」を凌ぐほどだったと。それを乗り越えられた提督の皆様はもう怖いものなしでありますね!何はともあれ提督の皆様お疲れ様でした。そして秋イベも応援しております。
来年にはアルペジオ映画&艦これアニメ化で記念にまたコラボイベとか開催されたりして・・・・
マヤ「前回のカーニバルが私の本気だったといつから錯覚していた?本当のカーニバルはこれから…」
・・・・・・ワクワクですね!←勝手な事ばかり言ってるやつw
826
:
魚見
:2014/11/11(火) 20:49:10
>>820
プラモもフィギュアも食玩などもあまり買った事がない私が言うのもなんですが、想像していた以上の出来というかホントに本格的で凄いものなんですね!2時間とは…かなり細かい作業でしたのでしょう…組み立てお疲れ様でした。私なら逃げ出しております(汗
おお!凄い!大和さん!迫力あってカッコイイですね!私は最近、近所の雑貨屋にフラッと立ち寄ったら桐乃と黒猫のフィギュアが売ってまして、以前はフィギュアとか扱ってなかったのでちょっと驚き。近所にはフィギュアなどを売っている店がなかったため現物を見る機会が少なく、いざ現物を目の当たりにしたらとんでもなく欲しくなってしまいました。懐具合と相談した結果泣く泣く諦めてきましたが商品の前を十数分にわたり行ったりきたり。店員に「なんだアイツ…」と危ないヤツと絶対思われたハズw という特に意味もないほろ苦い思い出話を失礼いたしました。
827
:
春田の蛙@同じあやまちを繰り返すダメダメ提督
:2014/11/11(火) 20:58:44
>>825
おおお、魚見さんだ! 色々ありがとう、ありがとう…涙
そうですか!ヤマト2199最後までご覧になって、面白かったですか!!
いやもう、そう言って頂けてホッとしました。
なにぶん私自身は、かなり贔屓の入った見方をしちゃってると思うので(汗
アルペジオ、私も見たいです。また艦これとコラボしないかなあ。提督さんのトラウマ」と言えば、
これまでで最凶と伺ってるのは、私は体験してない去年の秋イベ「決戦!鉄底海峡を抜けて! 」ですが、
序盤の難易度なら今年の夏イベが最悪と、JSF氏のような最古参の提督さんも太鼓判押してますしねw
これ、すごく上手いレポート漫画↓を見付けたんですけど、携帯から見られるかなあ……。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45732633
ということで、まずは取り急ぎのお返事を。このタイミングでの書き込み、
おかげで本当にホッと和めました。そこも大変有難く感謝しております(深々)
828
:
春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務
:2014/11/11(火) 21:45:02
いやもうね、調子にのってネタバレ感想だけど。あ、一応空白で行数あけとこう。
劇場で最後のテロップ出たとき。
「西暦2199年12月8日 宇宙戦艦ヤマト地球に帰還」
もうね!号泣ですよ。ハンカチ持ってたけど間にあわない。マジで。
今回の再放送では、最初のテレビ放映時と違って主題歌変更もなかったようですし、
再放送が初視聴と言うのはむしろ正解だったかと。
あのテロップ出る帰還シーン、再放送ではBGMどっちだったんだろう?
あとさ、「地球か……なにもかも、みな懐かしい」のシーン。あれは旧作まんま!
あそこのBGMは宇宙戦艦ヤマト全シリーズを通して「あの場面」でしか流れない珠玉の名品です。
そしてさらに、2199では名シーンに意味を追加。
あの赤い地球を眺めながら、沖田艦長の心に映ってていたのは「青い地球」なんですよ。
その「青い星の記憶(最終回のサブタイトル!)」こそがCRSを再起動させる核となる。
あ、いかん……思い出すとまた泣けてきた……いやもう、客観的な評価なんか私には無理です。
いやね、「古代守の行動は利己的だ」とか叩くひとがいるんだけど、私にはとても叩きに共感できません。
そういう人には「機動戦士ガンダム MSイグルー」で総帥府直属の政治士官であるキャデラック特務大尉が、
戦場で弟の死を目前にしたとき「ジオンなんてどうなってもあなたさえ生きていてくれたら!」と取り乱した気持ち。
それをプロホノウ艦長だけでなく、カスペン大佐さえ咎めなかった気持ちは分からんだろうなあと思います。
主人公古代の最後の叫びに、兄である守とヤマトが応える。
「個人」が救われてから「世界」が救われる。
2199の独自展開ですが、私はあのラストシーン満点だったと思います。
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=38227
以前にも記しましたが「さらば宇宙戦艦ヤマト」主題歌の歌詞を思い出しました。
829
:
春田の蛙@俺妹は今でも好き
:2014/11/11(火) 23:53:45
>>826
おお、どのフィギュアだろ? 衣装とかどんなでした?
>プラモもフィギュアも食玩などもあまり買った事がない
なのに欲しくなってしまわれましたか……それ絶対、友達の悪影響だと思うよw
当人の言えたことじゃないけど、付き合う相手は選んだほうがいいよマジで(汗
https://mobile.twitter.com/dokon/status/532089338259980288/photo/1
この雲龍さんのフィギュアもすげー……ていうか艤装のデザインからして立体化は難しいと思ってたんだが。
個人的には、もし金剛さん以外でカッコカリ相手を選ぶとしたら雲龍さんかなあ。こんな良キャラとは思わなかった。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%B2%E9%BE%8D%E3%80%80%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81&biw=1366&bih=681&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=KyFiVPvPNqS0mwW-sYKICg&ved=0CBwQsAQ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/182871038
雲龍さんの何がすごいって、実際の艦がこう↑なわけですよ。
http://decoy284.net/2014/08/09/kancolle-new-kanmusu-unryu-isokaze/
で、艦娘のデザインがこう↑。「ああなるほど、これは雲龍だ」という説得力がすごい。
ここまでパッと実艦が連想できるデザインの艦娘も、少ないんじゃないかと思います。
830
:
春田の蛙@艦これ秋イベ攻略中
:2014/11/16(日) 10:00:18
そうそう!こんぐらいぬるくて良いんだよE-1なんだから。
ということで後発組ですが攻略開始。サクッとE-1抜いてE-2へ。
まあウチは相変わらず、軽巡も駆逐艦もろくに育ってませんが。
おお、駆逐艦の姫級か。これはほっぽちゃんの気持ち分かる↓
https://mobile.twitter.com/chobi800/status/533256750317588481
ウチでは目下唯一の改二駆逐艦(育成しろよボケナス提督!)だからか、
時雨さん頑張ってMVPよく取ってくれるなあ。ごめんね頼りきりで。
よっし、E-2初挑戦でS勝利!幸先いいな……って、え、ドロップ朝雲!?
マジで!!ああ、それで時雨頑張ってたんだ!雪風もお疲れさま!
駆逐棲姫「オチロッ……オチロッッ!!(カットイン)」→
時雨「残念だったね(カットイン)」→決着はカッコよかったです。
島風と天津風、夕立も旗艦の大淀さんもお疲れでした。
つうかボスまで全員、一発も被弾しなかったのはすごいですホント。
うん、幸先よすぎて後が恐いなw
831
:
春田の蛙@E-4ゲージ残り4割
:2014/11/22(土) 06:57:57
秋イベ。ぼちぼちとゆっくり進めてます。
E-3途中までは順調だったんだけど、ラストのゲージ破壊の段階になってから10回以上足踏み。やたら反航戦引くんですよ。
こういうこともあるんだなぁ。それでも艦娘の皆さん、夜戦になると随伴艦無視して
ボスに集中攻撃掛けてくれたりするから、それで落としきれないのは悔しいというか申し訳ないというか。
結局、最後まで反航戦のまま。
大井さんのクリティカル夜戦スナイプでA勝利・ゲージ破壊!
ふー、皆さんお疲れさまでしたm(_ _)m
大井「もう、あの海域飽きたのよ……北上さんもいないし」
E-4では北上さんと同じ艦隊に編成しますので。すみません、毎度お世話かけます。
あきつ丸「イベント海域ボス戦ラストでMVPが取れるとは……故郷に錦が飾れたであります」
旗艦お疲れ様あきつ丸、E-3始めたときはLv.15だったのがラストはLv.27に。
それにしても改になったあきつ丸いいな。元ネタを活かしつつもカッコいい……。
浜風(あきつ丸は旗艦もやれて喜んでいるみたいですが)
浦風(単純にレベル足りん気がするんよ)
浜風(浦風もそう思いますか。E-3の連合艦隊に、私たち含めてレベル10〜30台の艦娘が五人もいるというのは……)
浦風(此処の提督。まいたんび、こんな調子なんじゃろ? ろくすっぽ育てとらん艦隊を送り出して)
しかし、バケツ一気に減ったなぁ。イベント前には90個あったのに、E-4前にして36個かぁ←知らぬ間に艦娘の好感度ダダ下がりのクソ提督
浜風(金剛……今度は守り抜きます)
浦風(うちが強うなって、金剛姉さんを守らんと)
832
:
春田の蛙@秋イベクリア
:2014/11/23(日) 07:51:03
よっし、E-4はわりとスムーズだった。今回から導入の対空カットインも気に入った。
あれだよね。これと昼戦カットインは両立できるから、まさに金剛さんイージス護衛高速戦艦?
金剛「最後はちょっと攻撃面で活躍出来なかったけどネー」
いやあ、空母棲姫・空母水姫と続けて、対空カットインで艦隊防空してくれたじゃん。
あれのおかげで攻撃食らっても中破止まりだったんだと思うし、ラストの一戦で
夜戦までこちらの大破無し・敵随伴艦全滅という理想的状況に持っていけたのはそのおかげだよ、きっと。
ていうか地味に凄い。ゲージ破壊段階になるとボスの空母水姫、装甲空母姫ふたり連れてるんだからw
攻略Wikiにも「昼戦の間にボス以外を全て片付けるのは難しい」ってあるのに。
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C8%AF%C6%B0%A1%AA%DE%D5%BA%EE%C0%EF
#u067b177
>問題は必ず通る3マス目(G)。14夏イベE6で多くの提督を阿鼻叫喚の地獄へと叩き込んだ空母棲姫のお出ましです。
>幸い今回は連合艦隊なので、第2艦隊で随伴艦を排除してから一気に叩くことも不可能ではありません。中破まで追い込めば昼戦では無力化します。
>今回は敵の随伴艦に確定で戦艦がいるので、夏イベのように戦艦なしの編成で1巡に抑える手は使えません。
>この戦闘が道中大破撤退の大きな要因になるので、状況次第では艦隊司令部施設を使っての強行突破も視野に入れましょう。
>たかが航空戦と侮ることなかれ、航空戦の被害を減らすことは次の被弾での大破率が下がることにもつながります。
>対空カットインによる迎撃も被害軽減に一役買うことができます。
うむ、やはり対空カットイン装備に変えておいて正解だった。
そして何より一番の勝因は、我が鎮の艦娘がみな優秀で、頑張ってくれたこと。
ダメ提督にイベ限定EO海域初クリアさせてくれて、みんなありがとです♪
833
:
春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務
:2014/12/07(日) 11:03:10
まだヤマトの新作映画見にいけないので、とりあえず公開されてる冒頭映像見た。
https://www.youtube.com/watch?v=nw1C2cmNzBY
すげぇ!これは期待できる!!
うんうん、こうきたかぁ……斉藤始に土方、山南の旧作版両ヤマト艦長。
そして……あのダサかった火炎直撃砲(名前からしてダサい)が、こんなにカッコよく(涙
これは見に行かねば!!!
834
:
春田の蛙
:2014/12/07(日) 11:10:17
あ、ところでサンドマンさんお元気かな?
クリスマス頃にはサンタマンとかって、いらっしゃるといいけど。
835
:
春田の蛙@萌えミリにわかファン
:2014/12/08(月) 22:32:48
https://twitter.com/oboovosatoru/status/541795212461232128
https://twitter.com/oboovosatoru/status/541799923167936512
https://twitter.com/oboovosatoru/status/541804200502390784
艦これが特別不謹慎でやり玉にあがってる、と。ふーむ、最近の若い人は知らないのかもだけど。
昔のアニメには「大戦末期になけなしの重油と貴重な人命を盛大に無駄遣いして
沖縄に特攻行った軍艦を、宇宙戦艦に改造して特攻賛美」するっつう
超不謹慎な作品もあってね。大ヒットして長寿シリーズになったけどバッシングも凄かったよ。
あと「モデルになった人物がまだご存命なのに美少女化」という悪乗りカマした、
ストライクウィッチーズという不謹慎アニメもあったなぁ。これもツイ主は知らないのかな?
うん、別に艦これはツイ主が言うほど特殊な存在じゃないねえ。
上記以上にメジャーな作品の例を挙げられるなら別だけどw
あと怪獣映画も叩かれてるよ。平成ガメラとか戦争賛美だっつーて
散々言われたもん。戦争題材にしたゲームだって大概叩かれてきてる。
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541479031728635906
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541480419133116418
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541484031057993728
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541522983789920258
https://twitter.com/obiekt_JP/status/541510124557197312
https://twitter.com/yakanifu/status/541483136421343232
こういう作品をずっと楽しんできた身としては上記に同感。
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541485851377549312
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541482137203908608
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/541475798780112896
そして↑この警句にも。なので艦これにも早く
英米艦を実装すべきと思うんだ。具体的にはシスター・サラとか(ry
836
:
春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務
:2014/12/09(火) 22:50:33
体調も回復したし休みだったので「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」観てきました〜。いやーーー面白かった!!
うんうん、こういう古代進を見たかったんだよ、40年前からずっと……(涙)
今回は中村繪里子さん演じる桐生美影がメインヒロインなので、
アイマスのプロデューサーさんも要チェックですよ、チェック!
取り急ぎ鑑賞のご報告。これでヤマトのリメイクも一段落かぁ……良い夢を見させて頂きました。
極上の時間を作り上げて下さったスタッフ並びにキャストの皆さまにお疲れ様と、心よりの感謝を捧げます。
837
:
慌てん坊のォー!
:2014/12/23(火) 18:14:15
サンドクロースッ! クリスマス前にィィ滑り込んだァーッッッッ!
前回の書き込みからたった4ヶ月しか経ってない! はやい! これで勝つる!
煙突覗いて落っこちた挙句踊って帰る。
雨にも負けず風にも負けないけど、そういうものに私はなりかけてる。
いやもう、艦これイベント換算で夏どころか秋どころかクリスマスネタも終わろうって時期だよばかちん。
節目節目で顔出そうと思いつつ、結局いつものペースで申し訳ありません。
ROMってはいたのです、がー……!
ここ数ヶ月は細々した面倒事に追われるような日々を送っており、提督業も休みがちでした。
っても夏イベも秋イベもひっそりと完走して、その最中で艦隊これくしょんしきってしまったせいもあるのですけれどね。
一番の試練は夏のダブルダイソンでも秋のタコヤキ空母勢でもなく、大型建造の武蔵だったっていう。
今は鳳翔さんの改二をゆっくり待つばかりといったところでしょうか。
まさかの扶桑型戦艦の時代も来た事だし、期待してもいいよね?
低性能なのは何とでもするけど、艦載スロット少ない空母は今の仕様だと出せる海域が少なくて寂しいんだぜ。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41022703
実質練習艦だった史実を鑑みて、お艦の強化とかどうなのさって言うならいっそこういう方向でも。
いやむしろこっちこそが!(本末の七転八倒)
ところでひっそり。
秘書艦してる時に眼鏡をかける金剛さんは凄く良いと思うんですけど、それは今回置いといて。
SD○○ダムの発祥って、カードダスよりもガシャポンの塩ビフィギュア、いわゆる「○○消し」の方がしっくり来るのではないでしょうか。
ガシャポンのアレが初出1985年、カードダスが同1988年ですゆえ。
「すーぱーでぃふぉるめ」が公式に「えすでぃー」読みになった時期の問題とかだったら、鼻で笑って忘れて下さい。
*
>>833
火炎直撃砲(ダサい)改め火焔直撃砲(ダサい)かっこいいな!
反射衛星砲といい、ヤマトシリーズの兵器はケレン味満点の浪漫砲っぷりに魂が震えます。
恐ろしく格好良くなっても発射音は旧作とほぼ同じな所とか、拘りが見える部分があるのもいいなあ。
本編も蛙さん満足の内容だったようで何より、なのですが。
あれからヤマトの視聴が進んでいなかったりします。おうふ。
作中に出て来る絵本の表紙? と肖像画に山田章博(!)や末弥純(!!)の絵を使ってるらしいと知って、見に行きたい度が一層高まったけど、地元での公開終了までに追い付けるじゃろうか。
840
:
春田の蛙@艦これ提督
:2014/12/24(水) 06:18:11
コピペミスのため再掲
>>837
おお!いや色々おありな様子ですが、それでもご無事で良かったです。
すみません。私もあれやこれやでネタ返せなかったり、変な時間の返信になってしまいますが。
つうか毎回文の切り出しが面白すぎるけど、そのネタを生み出すのに時間掛かるのではw
>前回の書き込みからたった4ヶ月しか経ってない! はやい! これで勝つる!
うむ。4ヶ月ならこの掲示板ルールだとストレイト・クーガー並みに速い。いやマジで。
>っても夏イベも秋イベもひっそりと完走して、
あ、やっぱE-6抜いてたんですね。今さらながらおめでとうございます。
>その最中で艦隊これくしょんしきってしまったせいもあるのですけれどね。
すげぇ!マジで!?
ああでも、だとするとモチベはガックリ下がるよね。そういう時は無理せず休むのが
良いですよ。艦娘にはホラ、これまでの働きに報い、長期休暇を捻出したげたって脳内設定とか。
実際、リアルであれこれあるとき。いま私もだけど、普段だったらやりたいイベントでも何か義務感な気がして、そういう時は開き直って
スッパリ放置しますしね。そのほうがストレス溜まらなくて、結果的に長く楽しめるようにも思います。
>まさかの扶桑型戦艦の時代も来た事だし、期待してもいいよね?
あれはまさかだったよねえ。
841
:
春田の蛙@艦これ提督
:2014/12/24(水) 06:21:17
承前
>低性能なのは何とでもするけど、艦載スロット少ない空母は今の仕様だと出せる海域が少なくて寂しいんだぜ。
>
>
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41022703
>
>実質練習艦だった史実を鑑みて、お艦の強化とかどうなのさって言うならいっそこういう方向でも。
>いやむしろこっちこそが!(本末の七転八倒)
いや、そう思えるのが真の鳳翔提督かと。そのpixiv絵でもクシャトリア化してる改二絵あるけど、そっちは微妙に感じるもん。
ていうのは、一航戦は「一航戦だから強い」わけじゃない。戦果を支えた熟練搭乗員という「中身」あっての「強さ」なわけです。
そしてもちろん艦に一定の性能は必要ですよ。鳳翔は、そこはもう強化しようがない。本来ラングレーの立ち位置ですから。
なので艦載スロットさえ増やしてくれたら、低性能なのは何とでもするってご意見に共感します。
実際には生き残った一・二航戦の搭乗員が翔鶴や瑞鶴に移乗して戦ったからこそ、鶴姉妹は一航戦の後継者なので。
ですから龍驤はまぁともかくとしても、鳳翔さんを「始祖にして最強」みたく描くのはおかしい。
雲龍が継いだ一航戦というのだって、名前だけで中身が伴ってないんですよ。だから艦これでも最初は艦載機なし。
そしてif改装で「熟練搭乗員を後方に下げられた結果、後進を育成できた」としてネームド艦載機持ってくるから良いんであってね。
単に「一航戦にいたことがあります」→「なら赤城や加賀とも同格の強者」って発想には違和感あるなぁと。
内実や能力の伴なってない「一航戦の誇りによって鳳翔も強い!」って発想は旧軍まんまの悪癖かと。
本来弱い空母がガンビア・ベイみたいな方向の強さ発揮するとか、やりようは幾らでもあると思うんですよ。
私、サンドマン提督のトコの鳳翔さんは独自の現地改修で、特殊装備『慰問袋』から観測気球とか風船爆弾取り出すという
トリッキーな戦い方を駆使って脳内設定してます。んでね。ウチの艦隊と演習したとき、こっちは金剛4姉妹に
赤城・加賀という編成で正攻法で押したにも関わらず、いなされて手玉に取られて凹られるという( ´∀`)
正面からガチンコで強いってんじゃなく、こういう方向ならアリかなぁ、と。
https://twitter.com/yadamonn23/status/530229976985899008
https://twitter.com/ven12665/status/530220393873686528
https://twitter.com/ven12665/status/530221182268620801
まあ、この辺の史実ネタ↑と絡めたいんですね。二次創作的に。こういうネタをやるなら鳳翔さんが一番似合うと思うんで。
>ところでひっそり。
>秘書艦してる時に眼鏡をかける金剛さんは凄く良いと思うんですけど、それは今回置いといて。
おお、かたじけない。その辺あとからメールしますね。
>SD○○ダムの発祥って、カードダスよりもガシャポンの塩ビフィギュア、いわゆる「○○消し」の方がしっくり来るのではないでしょうか。
>ガシャポンのアレが初出1985年、カードダスが同1988年ですゆえ。
うわ!これはやっちまった。ありがとう、後で書き直しておきますm(_ _)m
……ち、細かいことツッコミやがって。これだからガノタは←偉そうに語った挙げ句、相手の知識が上だと逆ギレするダメ男の典型w
>火炎直撃砲(ダサい)改め火焔直撃砲(ダサい)かっこいいな!
どっちの表記でもダサいのに、ホント恐ろしくカッコよくなってましたなぁ……。
>反射衛星砲といい、ヤマトシリーズの兵器はケレン味満点の浪漫砲っぷりに魂が震えます。
でしょう!!
>本編も蛙さん満足の内容だったようで何より、なのですが。
いや本当に満足でした。旧作でも本当は、古代進の成長ってあの方向であるべきだとずっと思ってましたから。それがよもや実際に映像化されるとは……涙
>作中に出て来る絵本の表紙? と肖像画に山田章博(!)や末弥純(!!)の絵を使ってるらしいと知って、見に行きたい度が一層高まったけど、地元での公開終了までに追い付けるじゃろうか。
後からレンタル観賞で問題ないとは思いますが、内容は期待して良いですよ!
842
:
春田の蛙@艦これ提督
:2014/12/26(金) 19:20:54
http://kancolle.doorblog.jp/archives/42592567.html
おお、今日の朝日新聞の朝刊は艦これの全面広告か。
慌ててコンビニ行って確保したわ。これ東日本版も欲しいなあ。
843
:
魚見
:2014/12/31(水) 04:47:28
今年のお返事今年のうちに!
私もサンドクロースさんに倣って年越し前に滑りこみ!余裕でセフセフ!←ほぼアウトだろw
そんなわけで皆さまこんばんは。魚見でございます。相変わらず忙しいわ体調崩すわ面倒事に巻き込まれるわと毎日何かと多忙でお返事もせずにとうとう大晦日に(涙)
でも大丈夫、蛙さんならきっと許してくれる!許してくれるはず!ねっ?ねっ?(上目遣い)
さて、許しも得て (勝手に) 場も和んだようなのでお返事をと。
>「西暦2199年12月8日 宇宙戦艦ヤマト地球に帰還」
にわかな私でもテロップ見た時「ゾクゥッ!」っとしました。ホントによいシーンでしたね…。ヤマトが地球を発ってから色々ありました…本当に色々ありました…そしてついにヤマトが地球に帰ってきましたよ…。なんか伊東さんとか思いだしましたよ(泣)
>あのテロップ出る帰還シーン、再放送ではBGMどっちだったんだろう?
エンディング曲のでした(あってるハズ…)テロップ→青い地球が映し出される→そのままスタッフロールでしたね!
>「地球か……なにもかも、みな懐かしい」のシーン。あれは旧作まんま!
>あそこのBGMは宇宙戦艦ヤマト全シリーズを通して「あの場面」でしか流れない珠玉の名品です。
あのBGMはあの場面でしか流れないのですね…。ヤマトを見た事がなかった私でも知っていた名セリフ…。第一話から見てきてついにちゃんと聞けた名セリフ…。つい、「おおお……」と唸ってしまいました…。素晴らしいシーン、BGM凄く良かったです。
>あの赤い地球を眺めながら、沖田艦長の心に映ってていたのは「青い地球」なんですよ。
>あの「青い星の記憶(最終回のサブタイトル!)」こそがCRSを再起動させる核となる。
おおお、そうだったのですか…。沖田艦長が地球を眺めながら涙を流すシーン、そのお話を知っていると知らないでは印象が違います……。艦長が目を静かに閉じる→コスモリバースシステムが再起動する…「青い星の記憶」か…なるほど…
>「古代守の行動は利己的だ」とか叩くひとがいるんだけど
>「機動戦士ガンダム MSイグルー」で総帥府直属の政治士官であるキャデラック特務大尉が、
戦場で弟の死を目前にしたとき「ジオンなんてどうなってもあなたさえ生きていてくれたら!」と取り乱した気持ち。
>それをプロホノウ艦長だけでなく、カスペン大佐さえ咎めなかった気持ちは分からんだろうなあと思います。
>主人公古代の最後の叫びに、兄である守とヤマトが応える。
「個人」が救われてから「世界」が救われる。
>2199の独自展開ですが、私はあのラストシーン満点だったと思います。
利己的ですか…私の感覚でもそんな風には思えなかったけどなあ…。まあ見方というか捉え方は人それぞれなんでしょうし…。私も偉そうな事は言えないけど。
私はそのガンダム作品は未視聴なのですが、進の「君のいない地球に……君のいない地球なんかに意味があるのか…意味がっ…」は、私個人としてはとても共感ができました。それはもう凄く。「個人」が救われてから「世界」が救われる。これはホントにホントに良かったと思います。2199の独自展開だったのですね。旧作と2199では変わった所、追加した所など色々教えて頂きました。でも、旧作を知らない私にとっては、この2199こそが私の知っている唯一無二の「宇宙戦艦ヤマト」という作品です。素晴らしい作品だったと本当に思います。
844
:
魚見
:2014/12/31(水) 04:53:07
桐乃と黒猫の衣装はですね、黒猫は京介と同じ学校の制服姿のフィギュアでした。桐乃は私服なのかなあ?なんかこう、色はたしかオレンジでTシャ……っとぉ危ないっ!あまり詳しく説明すると「プレゼントしちゃうよー」とか言われる可能性があるのでここまでにしておきます!危ない危ない(汗)……ダメですよ?(汗
>それ絶対、友達の悪影響だと思うよw
>付き合う相手は選んだほうがいいよマジで(汗
えっ?もう我慢出来ずとある作品のフィギュアを一つ買ってしまいましたが何か?w
蛙さんこそお気をつけになられたほうがよいかと。ほら、知らない間に蛙さんの興味を引かれるものが私の好みになってきてやしませんか?(念じ)
雲龍さんも拝見させて頂いていました。他の娘の事も艦も全然詳しくないのでこれは凄い説得力!と知った口はできませんが、ホントに再現度というかデザ?が凄いですね!
>ここまでパッと実艦が連想できるデザインの艦娘も、少ないんじゃないかと思います。
蛙さんがそう言うんだから間違いない!ご紹介して頂いてから雲龍さん(あと鈴谷に響(ボソッ) )にもうどっぷりハマっております。
おお!劇場版ヤマトご覧になられたのですね!鑑賞お疲れ様でした。蛙さんの面白いとのお墨付き、これは間違いない!私も絶対見たいと思います。
>アイマスのプロデューサーさんも要チェックですよ、チェック!
脳内再生されましたw
てなわけで、いつもこんな感じで反応おっそおそなヤツですいません。今年もお世話になり本当にありがとうございました。皆様また来年もどうぞヨロシクお願い致します。では皆さま良いお年を〜
845
:
新春の蛙
:2015/01/03(土) 01:51:02
あけおめことよろですー!
>>843
>蛙さんならきっと許してくれる
今ごろ賀正の挨拶してる蛙の掲示板で、それが許されないわけがない。
ていうか嬉しいレスの数々に感謝です。
ヤマトネタのお返事はつい熱くなって長くなるんで、ちょっと待っててね。
うん、なるべく短くまとめるよう前向きに善処はしますw
>忙しいわ体調崩すわ面倒事に巻き込まれるわと毎日何かと多忙で
ご事情は存じてますのでお気遣いなく。私も年末年始は艦これ本やら艦これグッズやら愛でて
過ごす予定で買い込んでたのですが、むしろ疲れが出て寝込んでました。
サンドマンさんも色々とご負担なようで、みんなお互い辛いよね(´;ω;`)
資料屋さんは知人のお子さんを預かっておいでですか……。
http://twitter.com/sir43k/status/550487173296685056
いやそれが真理っすよ。母親におっかぶせちゃうから日本は駄目。
良妻賢母や母性信仰って、ほんと現実には有害ですな。
昨年艦これコラボで復刊した「海上護衛戦(角川文庫)」も、今さら購入しまして。
有名だけど恥かしながらコレちゃんと読んだことなかったんですよね。
復刻版は艦娘赤城さんの帯、そして「艦これ」開発/運営統括の田中謙介氏の解説文が良い。
この復刻。艦これとのコラボや田中氏が解説文を書かれる事へのバッシングが凄かったんですが。
実際の解説の内容は下記引用の通り、至極真っ当というか。真っ当すぎて吃驚でしたよ。
> 商船保有量、造船能力、船舶損耗量予測、そしてシーレーン確保はほぼ不可能――。
>総力戦研究所研究員の予想通り、開戦三年後には日本商船隊は無残に殲滅されています。
> 「伝統」「栄光」みんな窓外に見えるように美しい言葉だ。
>
> 前述の開戦前に閣議報告された総力戦研究所のシミュレーション結果も、「緒戦は勝利するが、戦争は長期戦となり、
物資が乏しくシーレーン確保のできない日本はやがて劣勢に。終局段階でソ連参戦、日本は敗戦する」という結末でした。
これ、海上護衛総司令部と連合艦隊の参謀を兼任されてた著者が、海上護衛のために確保したなけなしの重油(輸送船に乗る民間人を守るために
直接使われるものでもあります)を、大和特攻に掠め取られたときの怒りの言葉に続く場面です。本文中ではさらに以下の通り続きます。
>「伝統」「栄光」みんな窓外に見えるように美しい言葉だ。しかし、連合艦隊主義は、連合艦隊の伝統と栄光のために、
>それが奉仕すべき日本と言う国家の利益をまで犠牲にしている。この際、四000トンという重油があれば、大陸からの物資輸送は活発に行われ、
>また、日本海への敵潜の侵入を食い止めるのに大いに役立つのに、大和隊に使う四000トンは、一体、日本に何をもたらすのだろう。
(「海上護衛戦」大井篤・角川文庫、399ページより)
著者御自身、いろいろ内容や言葉が過ぎたとお感じなのか(本書の最初の出版は昭和28年です)。
ご生前に本書を若書きと仰っておられた旨、仄聞しておりますが。
私は昨今の風潮にこそ、むしろ戦争当事者の方のこうした心の叫びを。言葉をぶつけるべきに思えます。
>浪花節に感激し、講談に血をわかすこれらの人々はこれでいいかもしれない。しかし、連合艦隊司令部というような、最高度の責任を
>国家においてもっておるところでは、それではすまないはずであった。お涙頂戴や武勇伝で戦略指導ができるものではないからである。
(「海上護衛戦」大井篤・角川文庫、399〜400ページより)
846
:
新春の蛙
:2015/01/03(土) 01:52:48
ああ、ところで資料屋さん。間宮さんボイス実装とか、クリスマスのときの限定衣装とかはチェックされてます?
847
:
春田の蛙@第二艦隊参謀補佐代理心得
:2015/01/10(土) 07:03:54
大型建造、ここまでの経緯。
大和レシピ:12回
大鳳レシピ:11回
最低値レシピ:8回
最低値レシピでまるゆが出たときは嬉しいですよね。
先日、実はついに長門が出ました。最低値で。金剛さん有能。
艦これ始めて一年以上経って、ついに長門。
実際に入手してみると二次創作のキャラと全然違って、
頼れる静かな武人キャラって感じでした。
やはり図鑑No.1ですし、ようやくというかやっとというか。
これで自作の二次創作にも長門が出せるなぁ、と。
まあ
>>822
に書いた通り最近は、たまに矢矧でないかなぁと最低値回すくらいで。
ただクリスマスからお正月は殆どずっと長期休暇出してまして。ええ、山雲掘りもせず。
そうすると資源たまりますし、次回イベはアニメ終了時辺りとの事だし。
まあそんでメンテ前に大鳳レシピ回す→「赤城です」。
うん、まあそうなるな。そしてメンテ明け。
雪風「しれぇ。雪風もたまにはくじ引きたいです」
これ、くじじゃない……似たようなもんか。じゃあ、やってみる?
雪風「はいっ!頑張ります!」
08:00:00
!?!!!!!!!?!?
雪風「……? しれぇ、これってあまり良いのじゃなかったですか」
い、いやまさか。いくら何でも。
雪風「建造に時間掛かるみたいだし、東京急行いってきますね」
待った!バーナー使う!!
結果。
「大和型戦艦、一番艦、大和。推して参ります!」
……………………雪風。あ、いや開発のとき居た全員。間宮と伊良湖な。
あと今日は遠征なし、休み。ごめん、使ってみたいから演習とかはお願い。
雪風「大和さん!おひさしぶりですねえ」
よ、よりによって雪風で。あー…ちょっと上手く言葉にならんわ。うん、うんうん……。
848
:
春田の蛙@第二艦隊参謀補佐代理心得
:2015/01/10(土) 07:05:20
慌てすぎててスレ間違えてた……こっちに改めて再掲(汗
849
:
春田の蛙@第二艦隊参謀補佐代理心得
:2015/01/10(土) 14:26:32
http://twitter.com/KanColle_STAFF/status/553734969663557633
え、冬イベあるの?
まあ中規模というんなら、自然回復分の資源とバケツ100個もあれば……。
時雨「やっぱり遠征いこうか?」
いいよ、いいよ。せめて今日ぐらいゆっくりのんびりしてよ。
850
:
春田の蛙
:2015/01/29(木) 14:21:22
もうアニメ版艦これについては真面目に語る気失せてたんだけど、
「あれが分からないのはジェネレーションギャップ」みたいな自称年長者の意見↓を見かけて、ちょっとかちんときたので備忘録。
http://twitter.com/y_arim/status/560558410492436482
http://twitter.com/y_arim/status/560558606228004864
http://twitter.com/y_arim/status/560558823203565568
http://twitter.com/y_arim/status/560558938932776961
http://twitter.com/y_arim/status/560559041613537280
http://twitter.com/y_arim/status/560559246069088256
http://twitter.com/y_arim/status/560559624131051520
http://twitter.com/y_arim/status/560559717936689153
まあ、同様の意見に宇宙戦艦ヤマトを引き合いに出されてたのも許せんのですがw
http://twitter.com/KumaIchigoh/status/560480326225379329
http://twitter.com/KumaIchigoh/status/560547469772062720
まず上のリンク先の意見。リアルタイムで旧ヤマト見てたけど、艦これ4話をそうは見られなかった。どうでもいいけど作中での名称は空間騎兵隊な。
ヤマト2なんて糞だと思ってるからそれはどうでもいいけど、ドンチャン騒ぎしてたのは空間騎兵隊で、つまりは戦死者の身内なんですよ。
ここでは古代は外様でよそ者。だから斉藤の反論は筋が通ってる。艦これ4話でドンチャン騒ぎするのは金剛型でしょ。
ヤマト2の描写に置き換えるなら空間騎兵隊に戦死者が出て、何故かブリッジ要員がドンチャン騒ぎするようなもん。シーンの意味がまるで違う。
と、指摘した上で言いたい。本当にヤマト見てたのか?と。
主人公の古代進が、兄の戦死を、家族の死を、どれだけ延々ひきずってたか。兄の戦死時に指揮官だった沖田艦長のことも逆恨みしてたぞ。
ついでに言っとくと古代進と守は、原典では元来仲のいい兄弟じゃなかったからな。軍人の守が年に一度だけ帰省してきて、
そのときだけは家族や親戚の関心が全て兄の守に向かうのを、幼少時の進は超嫉妬し拗ねるって描写がアニメにちゃんとあるんだよ。
進が兄に懐くのは、ガミラスの攻撃で兄以外の家族・親戚が全て死に、甘やかしてくれる相手が兄だけになってからだ。
だからその兄を死なせた無能な指揮官だと思って沖田艦長を恨むし、沖田艦長が自分に目をかけ甘やかしてくれるや尻尾振って懐く。
仮に原典の旧ヤマトを擁護するとしたら、こういう人間の身勝手さや、どうしようもない部分への寛容さだよ。
古代進は(原典では)クズだけど、それでも戦災被害者なんだからと作中では100%同情されてる。ここは今こそ現実に見習うべき。
あとこのまとめ↓には、なるほどと思ったなぁ。
#艦これアニメと実際のゲームコンセプトにある最大のズレ
http://togetter.com/li/775548
851
:
春田の蛙@ヤマト生活班炊事科勤務
:2015/01/30(金) 19:00:01
>>850
追記
「戦争体験者が生きてた頃のヤマトとかの描写」とのことなんですが、そも旧作ヤマトの序盤では、イスカンダルへの出航を前に
家族の見送りを受けてヤマトの任務にやる気を見せる島大介に対し、古代進は沖田艦長を中傷しながら
謎の絡み方をするんですよね。端から見れば、島のやる気に冷水を浴びせるような言い掛かりを。
でもここで島は、親友の古代の心中を即座に察して詫びるんです。すまない、家族の見送りを受けていい気になってたと。
そんな態度を、家族全てをガミラスとの戦いで失った古代の前で取ったのは無神経だったと。
この旧作ヤマトにおける島の気遣いは、「戦争を知らない若い世代特有の同調圧力」なんでしょうか?
平成生まれの若造だから、こんなシーンを作っちゃうとでも?
そんな古代ですが。徳川機関長から、実は沖田艦長も古代と同じ立場の天涯孤独なのだと諭される。古代のなかに、
ここから沖田への共感が芽生え始めます。リメイク版ヤマト2199を絶賛している私ですが、
実は一点だけ、旧作のほうに思い入れのある回があるんですよ。
それは旧作にもリメイク版にもある、乗組員が地球との最後の交信を許可される回です。
リメイク版では、交信しようにもガミラスとの戦いで全てを失って相手のいない古代は、
まだ家族のいる乗組員のために当直を代わってやる聖人君子ぶりを見せます。しかし旧作版においては、家族のいる
他の乗組員に嫉妬全開で八つ当たり、上司という立場を悪用して部下の交信を邪魔するパワハラまでやらかします。
いやまあ、今コレをそのままアニメでやれないのは当然だと思いますよ。いくらリアルでもw
リメイク版では、森雪との接近というエピソードに仕上げられてましたし、実は2199制作のずっと前から「この回をリメイクするとしたら
森雪とのラブストーリーに置き換えられるだろう」と想像してたので、リメイク版視聴時は予想通り過ぎて苦笑いだったんですが。
ともあれ旧作版においては、古代と接近するのは沖田の役どころです。残酷なまでに「同じ境遇・立場でなければ
家族全てを戦争で失った極限の境遇に寄り添うなど出来ない」と描かれています。
艦これ第4話の描写ですが。「睦月に立ち直って欲しい」「心をこじ開けてでも引っ張り出したい」というのは吹雪や周りの都合でしかないんですよ。
しかし、全体の士気は個人の心情を無視してでも保たねばならない。こじ開けるべきは、「睦月を除いた駆逐艦たちの心」なんです。
ですから旧作版ヤマトでは、沖田艦長は自身と古代の境遇を無視してでも、乗組員の士気のためにお祭り騒ぎを許します。
若い古代はそこまで人間が出来てないので、周りに八つ当たりしちゃうのもしょうがないという寛容さが、旧作版ヤマトの描写にはあります。
ですから。あえて艦これ第4話の描写を旧作版ヤマトに対比させるなら。
お祭り騒ぎで乗り越えた駆逐艦たち、それでも一人ぽつんと波止場に待ち続ける睦月という内容になるでしょう。
それは嫌だ、さっさと睦月の立ち直った姿を見たいというのは「他人の身勝手」というものです。
だったら最初から、インスタントなテンプレで「酷い目に遭う女の子」描いて釣ろうとすんなと、私も思います。
最後に。それでも私はリメイク版ヤマト2199の描写は満点以上だと思っています。
そう、魚見さんも共感して下さったという
>>843
の台詞(共感してもらえてとても嬉しかったです、ありがとう……)。
あの前に描かれていた結婚式。これは旧作版における「戦争である以上、自分の境遇を無視してでも全体の士気は保たねばならない」という現実、
これを『あの』古代が発案し成し遂げるという……ええ、出発点こそ「旧作版:身勝手なクズ」「リメイク版:出来過ぎたイケメン」という違いあれど、
あの最初のテレビシリーズ視聴時に私たちが心に思い描いた、「ヤマトの旅を通して成長した古代の姿」であったのです。
旧作版続編シリーズでは、そんな古代はついに見られませんでしたがね。2199版ではあえて違う道筋から描きながら、まさに最後で古代像が「完全に一致!」ですよ(涙)
でね。それでもしかし、なお人間としての偽らざる本音はあるのです。もうねぇ……それをここに持ってくるか!と。森雪の亡骸と二人きりになり、もう強がらなくていい。
いや確かに旧作版のように途中のエピソードで描くより、クライマックス中のクライマックスにこそ表出されたほうが
際立ちますよ。だからね。もうボロボロ泣いたんです。映画館での初見でも、その後の再視聴でも。
うん? 結局ヤマトへの熱い感想になっちゃったな(汗)
あー…まあその、以前書きそびれてたお返事の一部ということでひとつ(ヲイ
852
:
春田の蛙
:2015/03/15(日) 11:45:45
艦これ10話ネタバレ
アニメの提督が主人公の吹雪を重用した理由
→「ウエディングドレス姿のキミに告白される夢を見たから」
……なぜ、これで視聴者が納得すると思った?
http://twitter.com/Story_terror/status/575697033777913856
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575699046985170944
http://twitter.com/TheRaglan/status/575699277546004481
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575699688860483584
853
:
春田の蛙
:2015/03/15(日) 11:47:04
>>852
続き
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575706646355185665
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575707184631164928
http://twitter.com/harashow_LLcorp/status/575698289393168384
http://twitter.com/ssf3dymn/status/575743933264715776
ほんとこれな。単にリアルのプレイヤーがゲーム始める動機ならそれでもいいけどさ。
重要な設定としてコレをストーリーに組み込んで「いける!」と本気で思ったんだろうか?
854
:
春田の蛙
:2015/03/15(日) 11:47:28
うってかわって、モバマス。
http://twitter.com/t_takahasi/status/575174014026444802
画面には全然出ないのに、このこだわりはすごいなあ……。
855
:
春田の蛙
:2015/03/15(日) 12:13:10
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575705804461883392
>>852
>>853
に、これ↑も追加で。アニメ艦これのやらかした内容って、
なまじリアルでも起きそうな問題だけに、生々しくてキモイと思う。
http://twitter.com/C1H4Y4__T/status/575726490488213505
あと上記の議論。艦これのエロ同人作ってる男の反論なんてどうでもいいけど、
ゲーム自体に「どう解釈しても変だなこれみたいなボイス」は確かに多いと思うなあ。
セクハラ関係の台詞とか、遊ぶときは脳内フィルターでミュートしてることあるし。
ていうかこんなキモイ話に「そう考えるしかない」「俺は確信を持って述べています」って
やたら食い下がる同人作家にも普通にドン引きした。えっちなネタ=駄目とは全く思わないけど、
この手の下ネタ好きなやつって嫌がってる相手にも理解させようとしたり、自分の嗜好を正義みたく
押し付けてきたり、「俺がお前を啓蒙してやる」みたいな態度で押し付けがましいから嫌い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板