したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【アニオタも】みんなでどうでも良い事を話そう!!【ブリーダーも】

18木天蓼(マタタビ):2006/06/07(水) 20:20:48
留守番さんへ
お気遣いありがとうございます。
いやいや、私は神経が図太いのか鈍感なのか、かなーり軽傷の方だと思います。
ご心配おかけしてしまってすみません。
私よりも兄の方が自覚はしていないだろうけど、重症なんじゃ無いかなぁ。
子どもの頃人格否定思い切りされていたから、第2次反抗期はかなり荒れちゃってましたねー。
45になった今でも否定される事に妙に敏感です。 いわゆるアダルトチルドレンって奴なのかしら?
両親(兄家族と同居)も子ども達も腫れ物に触るように接してますよ。
まぁ両親は自業自得ですけど、子ども達がかわいそうでね。
おばちゃん一生懸命フォローしてるんですわ。
家庭内トラウマの連鎖・・・断ち切れると良いなぁ。

19留守番:2006/06/07(水) 21:20:59
良かったです!安心しました。いらぬ心配しちゃってこちらこそすいませんでした(>_<)口では大丈夫と言っていながら実は深刻な状況にひとりで耐えている、っていうケースが結構あるので。ネットじゃ顔が見えないから、もしや、と思っちゃって。
お兄さまのお子さんにとって、マタタビさんは希望の光ですよ、ほんとうに(T_T)お兄さま自身も辛いだろうになぁ…何か好転するよいきっかけがあればいいですね。とにかく、マタタビさんのような人がひとりでも多く増えることが、トラウマ連鎖を断ち切る因になると思います。お互い、地道にマターリがんばりませう!

20木天蓼(マタタビ):2006/06/08(木) 19:07:40
留守番さん こんばんは(*^▽^*)ノ♪
いらぬ心配だなんて・・・すごく嬉しかったですよ。 謝らないで下さ〜いp(´ε`q)イヤンイヤン
うーん、兄も苦しいんでしょうね。 自分の苛立ちの原因がどこにあるのかを追求しようって気になってくれないかなぁ・・・。
私と違って神経細いからたぶん無理だとは思いますが。

えーと、いきなり どうでもいいお話〜
>「靴も並べて!」ぐらい言ってしまいたくなりますよねw
「うわぁ〜!その切り返しがあったかぁ〜!!」と一人口惜しがってしまいました。
夫「それは嫌だ!」 私「そんなこと言わずに靴も並べて!」 ううーん♪とってもス・テ・キ うふ♪
留守番さん ありがとう!!
これからは言い間違いをしてもビックリせずに、切り返しを考えられそうですわ。
脳の活性化にいいかも??? 脳の活性化!あー、DS欲しいー。 脳鍛やりたいにゃあ。

21春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/09(金) 04:31:38
どもっ 大変ご無沙汰しております。管理人の留守番さん、いつもお疲れさまです。以前ここの常連だった蛙と申します〜。(ペコッ

あー…何かスレが伸びてて嬉しいなぁ。私もひさびさなので、リハビリ代わりに幾つか小ネタを。
まずはにゃおさん改め木天蓼さんへのレスから。(^^;

>>3
>下ネタ好き

おや、そうなんですか? 私は根が清廉潔白なせいか、どうも下ネタ苦手で。←相手に言わせて自分は上品ぶる卑怯ものw

そうそう、昔読んだファンタジー小説で、ヒロインが襲われそうになるシーンがあったんですがね。←更にこういう奴に限って下ネタで周りが引いてるのに気付かないw

半魚人の怪物な訳ですよ、相手が。で、恐怖に震えるヒロインに向かって一言。「さぁ、早く卵を産め」


――半魚人ですからね、生殖は体外受精なんです。(笑)

と、前フリしたところでお題に入りますが、とある結婚式会場、片隅のテーブルでこんな挨拶が交されてます。さて、何の会話でしょうか?

「魚をやってます」

「私はエビです」

「ぼくは、性転換をやっています」

隣で聞いてた人は、最後の発言にこう言ったそうです。「えー、ホントに性転換してるんですか? 全然わからなーい!」


> 生物の研究者は習慣的に研究対象を簡単に紹介するが、
> 後ろのグループはいまはやりのニューハーフのように誤解したのである。
> (科学朝日,1995年3月号,P80〜の連載記事より抜粋)

ちょっとした慣習と、限られた世界でのみ知られた常識との食い違いから起きた、微笑ましい喜劇の一幕ですね。
性転換はほとんどの動物群で知られたポピュラーな現象で、魚類などでは10%にも達すると言われています。
ここで前フリのネタに関わってくる訳ですが、要は魚は体外で――つまり水中に卵子や精子を放出し受精しますから、雄も雌も性器は単なる管な訳です。
複雑な構造をしていませんから、簡単に作り替えられる。大体、1〜4週間程度で性転換が可能だそうです。

男女の差というものも、起源まで遡ってみると、意外と曖昧な部分がありますね。
ちなみに、多くの植物やカタツムリみたいに、ひとつの個体が同時に雌雄の役割を果たす生き物を「同時的雌雄同体」、紹介したような性転換を行う場合を「隣接的雌雄同体」と言います。

留守番さんのお好きという昆虫(何を隠そう私も好きです♪)の場合には、こうした現象は少ないそうです。ちょっと残念。

22春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/09(金) 04:34:56
代わりに蜂の話から小ネタを少々。蜂の毒針は産卵菅が変化したものなので、刺すのはもっぱら雌なんですが、
(参考→http://www.tsm.toyama.toyama.jp/curators/negoro/hatirekisi.htm
そんな蜂からニホンミツバチとセイヨウミツバチの違いについて。
彼らの巣は肉食のスズメバチに襲われる事があります。
この時、セイヨウミツバチは一匹ずつ立ち向かって各個撃破されてしまいますが、ニホンミツバチは集団で襲いかかって、スズメバチを殺してしまうそうです。

http://homepage3.nifty.com/jhb/suzumebati.htm
http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/cooperate/forest/research/cer-bee.htm

これらは結構よく知られてる話だと思いますが、何と言うか、機動戦士ガンダムのドズル・ザビ中将の名言を思い出しますな。「戦争は数だよ!兄貴!!」


ついでに習慣や常識の食い違いから、もひとつネタを。
クラシックが好きな人の間では、こんな小咄が語られる事があります。


町内会の行事で、ベートーベンの第九交響曲をやろうって話になったんですな。町内会長さんは、それでCDを買いに行くんですが、クラシックの専門コーナーに行くと一杯あってよく分からない。

で、店員さんに訊く訳です。「すまんが第九のCDはどれだね?」

店員「どなたの第九をお探しですか?」

町内会長「第九って言ったらベートーベンの第九に決まってるじゃないか!」


……ベートーベンの第九は、探しても無いと思うなぁ。他の人の第九で我慢しないと。(^^;

はい。これ何が面白いかと言いますとね、クラシック好きの人は同じ作品でも指揮者で区別したりするんです。
「バーンスタインの原曲に忠実たろうとする姿勢が良い」とか「ロリン・マゼールの華やかさが自分は好みだ」とか。
あ、ちなみに↑は受け売りだから、私にはそんな聴き分けなんかつきませんよw
で、それを知らずに「ベートーベンの第九をよこせ」って言っちゃったってオチなんです。

――高尚ぶって「クラシック好きだ」なんて言ってる人がいたら、この小咄で笑えるかどうか試すのも良いかもしれません。ニワカでないかどうかw

え?蛙さんて性格悪いって?
ありがとう、最高の誉め言葉です。(ヲイ

23留守番:2006/06/10(土) 09:41:31
あー!蛙さん生きてた!蛇にでも呑まれたんじゃないかと、心配しちゃいました。
お帰りなさいです。
新しい管理人は木天蓼さん(←漢字、ユーザー辞書に登録したからもう出せる)ですw(嘘。)
さて。歌っときましょうか。♪ひとり空しくビスケットの しけってる日々を経て 出会った君が初めての 心さらけ出せる♪スピッツ「ハチミツ」より
たくさんの面白いお話、ありがとうございます。ゆっくり読ませていただきます。とりあえずご挨拶だけ(^-^)

〉木天蓼さん
〉DS欲しい
自分はたまごっち欲しー(貧。)

どうでもいいけど、ロムの方、誤解しないかな。管理人は蛙さんです(´;ω;`)ウッ

24木天蓼(マタタビ):2006/06/11(日) 23:19:34
きゃあああ!蛙さんよ!!蛙さんよ!!! おかえりぃぃ(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん
新管理人の木天蓼(マタタビ)です。(大嘘) 
そろそろ田植えで農薬撒かれる時期ですもんねぇ・・・ お身体大丈夫ですか?

面白いお話どうもありがとうございます。
>「さぁ、早く卵を産め。」
。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ ウケるー!!恐れおののくヒロインは∠( ゚д゚)/ 「え」となったのかしら?
あと、魚のオスって卵に欲情するのかしら? ていうかそもそも「欲情」ってのがあるのかしら? 気になるわー。
夫に意見を求めたら「俺魚じゃなくて良かった。」と言う答えが帰ってきました。
一体どういうことなのかしら???気になるわー。明日また聞いてみようっと。

私は虫ダメっつーか嫌い! 特にアブラムシとかヨトウムシとかエカキムシとか!
あたしの大事なお花誰にことわって食べてんのよ!! きー!!(`曲´#)
あ、蜂とかアブは好き。 ナナホシテントウはもう大好き!! はい、とても現金ですね。

25木天蓼(マタタビ):2006/06/11(日) 23:36:58
そうそう、また息子ネタがあるんですのよ。
ある日学校から帰ってきた息子、顔色があまり良くない。
私 「どうしたの? 胸が苦しいの?」(喘息もちなので)
息子「おなか痛い・・・」
珍しい事もあるもんだと思って、どれどれとおなかをさすろうとしたところ、妙にパンツのゴムがおなかに食い込んでいる。
私 「ちょっとズボン脱いでごらん。」・・・・・・足のところがブカブカだ。
はい、ご推察の通り、息子は入り口を間違えていたのです。
いやぁ 漫画とかで読んだ事あるような気がするけど、本当にやる人がいるとは思わんかった!
ちゃんとしたはきかたにしたら、たちまち元気になって外に遊びに行きました。
息子よ、君はチャレンジャー・・・かもしれない?
ネタ10個になったら寿司屋にでも連れてってやろうと思う今日この頃ですわ。

26春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/18(日) 16:37:04
留守番さん木天蓼さんレスありがとう〜〜♪♪
覚えててくれて嬉しいな、「オマエ誰だよ」って言われやしないかとビクビクしてましたw

> 留守番さん
♪君と出会った奇跡が〜こーの胸に溢れてる〜(スピッツ「空も飛べるはず)

いやどうもです。何故だかスピッツ好きの集まる当サイト、私も聴くようになっちゃいました。(;^_^A
いざ聴いてみると、昔耳にして好きだった曲が多いのにビックリですよ。
ついでにヲタの私らしく、もう一曲歌ってお返しを。

♪make a little wish〜転んだり〜迷ったりするーけれど〜
♪あなたが居てくれーるから〜私は笑顔でいます〜元気です〜
(魔法少女リリカルなのはED「little wish〜lyrical step〜」)

>あー!蛙さん生きてた!蛇にでも呑まれたんじゃないかと、心配しちゃいました。

おおう、心配かけて申し訳ないです。蛇かぁ…そういえば蛇が嫌われがちなのは、四肢のある世界観で生きている他の生物にとって、蛇のライフスタイルは何だか理解不能だからだ、なんて言いますね。

ヨタ話のひとつ程度に聞いて頂ければ幸いですが、この伝で人間が他の動物に恐れられる理由も、
四足歩行の世界観からすれば、彼らは直立した人間の後ろに、丁度半人半馬のケンタウロスの後ろ半身のごとき幻影を、解釈上見てしまうからでは?という説明を読んだ事があります。

この考えが信頼出来るかはさておき、その説明に用いられたケンタウロス自体、騎馬の習慣を持たない民族が騎馬兵の夜襲を受けた際に、暗闇と篝火と怒号の中に人馬一体の怪物を幻想した事が由来と言われます。
ちなみにユニコーンは、インドには気性は荒いがてなづければ農作業に役立つという、頭に角のある獣が居ると伝え聞いた、ヨーロッパ人の空想から生まれた由、なんでも当時インドでホントに家畜化が試みられていたのは「サイ」だったとか。(笑)

>新しい管理人は木天蓼さん(←漢字、ユーザー辞書に登録したからもう出せる)ですw(嘘。)

おお、了解ですw

>〉DS欲しい
>自分はたまごっち欲しー(貧。)
えっとえっと、んじゃ私はガンプラのアレとかソレとか!

…とりあえずここで欲しいモノ叫んでみる私たち。(笑)

>どうでもいいけど、ロムの方、誤解しないかな。管理人は蛙さんです(´;ω;`)ウッ

別に誤解されても実害無いと思いますよ。少なくとも私は気にならないw

27春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/18(日) 16:37:54
>木天蓼さん
>きゃあああ!蛙さんよ!!蛙さんよ!!! おかえりぃぃ(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん
>新管理人の木天蓼(マタタビ)です。(大嘘) 

わーい(*´∇`*)
管理人さんから熱いベーゼで歓迎して貰えるなんて、ネット初心者なのですっごく嬉しいですぅ。
ネット始めて日が浅いから、なにか‘まなー違反’してないかドキドキしますぅ。(アセアセ)

…ま、存在自体が違反って説は右斜め45°方向にかっ飛ばすとしてw

>そろそろ田植えで農薬撒かれる時期ですもんねぇ・・・ お身体大丈夫ですか?

そうなんすよねぇ…この時期は毎年死にそうになるんす。そもそも両生類は肌弱いんすよ。
海→川→陸と適応してく過程で皮膚呼吸の依存度を高めてしまったから、海水には弱いんです……農薬関係ないだろw

てか、この説明で合ってたかな? 大昔に科学雑誌で読んだ記憶に頼って書いてるから、違ってたら突っ込んで下さい誰か。(汗)

>>「さぁ、早く卵を産め。」
>。゜( ゜^∀^゜)゜。ギャハハ ウケるー!!恐れおののくヒロインは∠( ゜д゜)/ 「え」となったのかしら?

おお!ウケましたか!ヒロインはまさに目が点状態でした。(笑)

>あと、魚のオスって卵に欲情するのかしら? ていうかそもそも「欲情」ってのがあるのかしら? 気になるわー。

これはどうなんでしょうね??(@_@)
おそらく卵自体に対しては、欲情という事はないと思いますが…
というか、人間に備わった欲情自体、では進化の過程で同様のものが最初から用意され、様々な生物で同一目的のために役立ってきたとは、なかなか考えにくいのですね。

これは、目に見える身体の部位や器官を例に考えると、分かり易いと思います。
たとえば哺乳類と爬虫類の違い。卵を産む哺乳類も居ますから、両者の特徴を分ける場合、
現在の生物に限れば、哺乳類の名前通り乳腺を持つ、つまりおっぱいで子供を育てるのが哺乳類の特徴となる訳です。

ちなみに普通は、乳腺は汗腺から変化したものと考えられています。
しかしながら胎児の発生を観察すると、乳腺の元の方が汗腺のそれより先に作られるんですね。ですからおっぱいが先に出来て、やがて汗に進化したとも考えられるんです。

28春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/18(日) 16:42:51
いずれが正しいにせよ、乳腺と汗腺では使われ方が違います。汗にしても、個体やなわばりを識別するための臭い、手足の滑り止めといった使われ方の他に、
人間などでは体温調節にも役立っている。犬はこうした点での汗が十分でないため、暑いと舌出してハァハァやる訳です。
この場合は、唾液が汗の役割を果たしているとも言えるでしょう。

こうして見るだけでも、起源が同じものが、異なる生物で
それぞれ違う使われ方をしているのが見てとれますが、現在の生物に限定しなければ更に複雑です。
進化の過程には様々な生物がいる訳で、そんな中で哺乳類と爬虫類を分けるものは何かというと、実はアゴの関節なんですよ。

というのは、爬虫類は哺乳類より、アゴの骨が多いんですね。
そして「爬虫類の複雑なアゴ関節を耳の中におさめた生物」というのが、哺乳類の定義なんです。
これも全ての生物がすっぱり分けられる訳ではなくて、哺乳類型の関節と爬虫類型の関節の、どちらがより機能していたかで分類される場合があります。

つまり、昔は下アゴの骨だったものを今は耳の中に入れて、私たちは単純で丈夫なアゴと、複雑で繊細な耳を手に入れた。
私たちが多彩な音を聞き分けるのに使っている装置は、元々アゴの骨だった部品で組み立てられているんです。

これも結局は結果論でして、何らかの選択圧があってアゴの構造が変わっていき、
余った骨はどこかに片付けなきゃいけませんから、耳の中に入れたら上手い具合に聞こえが良くなった、と考えるのが宜しいかと思います。
このように身体の部位や器官は、いわば場当たり的に、それぞれの生物で
元々の使われ方とは無関係に、それぞれのライフスタイルに合ったやり方で利用されています。

で、始めの話題に戻りますが、私たちの心に備わった「欲情」という働きも、
元来それがいかにして生まれ、最初はどのような役割を果たしていたのかはわかりません。
サルの研究を例にとれば、ベニガオザルの雌は仲の良い雌同士の性行為の方が、オーガズムを得られ易いという報告があります。
つまり性行為が、本来の生殖行為とは無関係な、同性同士のコミュニケーションや
その円滑な運用に使われているのでは?と見られる訳で、人間においては更に多彩でしょう。

29春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/18(日) 16:44:31
つまりは「欲情」も、他の生物と私たちに進化論的な「こころ」の連続性を仮定するとして(魚の場合はどーなんだろ?という素朴な疑問の前提はこうなります)、
それをカテゴライズするのは非常に困難であると言えると思います。
私たちのそれと起源を同じくするものが、仮に他の生物に存在するとしても、私たち同様の方向や役割に、それが働いているとは限らないからです。

これは他の精神活動や感情についても同様で、だからこそそれらを「これは低俗だ」とか「それは高尚だ」と仮に位置付けても、
それは生命全体を俯瞰した時に、あまり意味を持つものではありません。
例えば私たちが「低俗」と判断し得る心の働きが、他の生物の中で、私たちからは「高尚」に見える役割を担っている可能性は、大いにあるからです。もちろん逆も真ですが。

従って特定の価値観から見て一方的に、私たちの自然な感情の働きを、また単に内面で思うことを、
「あれは良い」「これは悪い」などと位置付けられる、それをあまりに強いる価値観は、あるいは生命本来の自然な多様性にも、反するのかも知れませんね。

あ、ちなみに木天蓼さんご夫妻のようなラブラブカップルには無縁な話ですが、
一応こんなチンケなサイトでもROMの方はおいでかも、という前提で追加を。
↑のような考えを、万一にも二股や浮気の正当化に使いたい方がおられましたら、雌を独り占めするニホンザルのボスは、
健康を害するほど雌同士の関係や付き合いに気を遣って、憔悴するケースもあるのを念頭におくべきでしょう。なんか鬱病にもなったりするらしいですよ。

人間の大脳の発達は、従来狩りに有利だからといった説明がされてきましたが、
現在では共同体の中で暮らす仲間同士の「こころ」を理解し、あるいは操作する必要性から説明がされるのが普通です。
他の心の存在を忘れ、自らの心の有り様を他に押し付けるならば、
単なる欲望の相手と見なされた他の心から、応分のしっぺ返しを喰らう事は、覚悟しておくのが賢明だろうと思います。いろんな意味で。(笑)

つか、調子こいて書いてる内に自分でも止まらなくなって、読み返すと長いこと…。やっぱアホだな俺は。(汗)

30春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/18(日) 16:47:46
レスの続きです。

>夫に意見を求めたら「俺魚じゃなくて良かった。」と言う答えが帰ってきました。
>一体どういうことなのかしら???気になるわー。明日また聞いてみようっと。

聞いた結果はぜひともお教え下さいませ。なんでしたらご主人に、ここに書き込み頂いてもオッケー、むしろ大歓迎です。(笑)

>私は虫ダメっつーか嫌い! 
>あ、蜂とかアブは好き。 ナナホシテントウはもう大好き!! 

ああ、園芸がご趣味なんですね。食べる方の野菜とか果物なんかは…(←食い意地の張ったヤツw)
ちなみにテントウムシは私も好きですよ。ヨーロッパでも好まれる昆虫らしく、よくアクセサリーの題材にも使われるそうです。


ちなみに息子さん…素晴らしい!
いや本人は苦しかったろうけど。是非とも、ごほうび?にお寿司屋さんには連れてってあげて下さい。(^o^)

でもあれだなぁ…木天蓼さんはホントに良いお母さんだなぁ。なんかしみじみ、ホッとしますよ。
喘息は辛いですね、発作が起きると夜中でも寝られなくなっちゃうし。私もひどかったんですよ、子供の頃。今はすっかりおさまってるけど。

息子さんは良いご両親に恵まれて、きっと元気に大きくなられるでしょう。
木天蓼さんご夫妻が日々注がれている、当たり前に思える日常が、息子さんの一生を支える財産になると思います。
それは、もしかしたら木天蓼さん自身にとっても、お子さんを幸せにしながらご自身の当たり前を取り戻す、大切な日々なのかも知れませんね。

31木天蓼(マタタビ):2006/06/19(月) 15:39:15
蛙さんたら・・・アカデミックに答えてくれちゃったから、夫の答えが書きづらいじゃん。
でも書くけど〜
「魚じゃなくて良かった。」とはどういうことか?
夫 「卵見て『あ、あの卵可愛い。 萌え萌え〜』ってなんか変態っぽいじゃん!!」
私 「おお!究極のロリコンってか!!」
夫 「そうそう」
夫私「あー、人間でよかったねー。」
・・・我々夫婦はどういう訳か良くハモります。
馬鹿さ加減が同じだからでしょうか・・・_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

32木天蓼(マタタビ):2006/06/19(月) 16:21:00
えへえへ 息子いいでしょ? 自慢の天然野郎なのさ!!。゚+.Σd(。ゝω・´)グッ!
今日び天然もの高いしね。 大事に大きく育てようと思っております。
息子2はそこはかとなく策略家の雰囲気があるので、兄弟関係はどうなるのか?
今からワクワクでございます。

んー? 良いお母さんなのかなぁ? 自分的にはごくごくフツーだと思ってますけど。
でも誉めらりちった〜 嬉しいにゃ。〈〃^∀^〃)ェヘヘ

蛙さんも喘息もちだったんですか・・・ 発作が起きると本当に大変そうですよね。
息が出来なくて真っ青になるので親も真っ青です。 しかも発作って夜中に起きるのよね。
タクシーぶっ飛ばして夜間診療センターに行くと、2万近くぶっ飛ぶのでそっちの方でも真っ青。
とってもブルーなお話しになってしまいました。 すみません。
最近は背中のつぼとか押して発作をやり過ごす事が出来るようになったので、ちょっとホッとしています。
完治してくれるといいにゃあ。

33留守番 ◆UlmatWmWgA:2006/06/19(月) 20:09:53
蛙さんと木天蓼さん、こんばんは〜。


>おかえりぃぃ(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん

これが、おかしくっておかしくってO(≧∇≦)O
見るたびに笑っちゃうのは自分だけではないはず。

>ネタ10個になったら寿司屋にでも連れてってやろうと思う今日この頃ですわ。
そうですよね〜!息子さんだって、ここでみんなの癒しに貢献しているわけだから。本人が知らないうちに(笑)
本当に、息子さんの喘息、成長とともによくなるといいですね。蛙さんもそうだったんですねぇ。ウチも、弟が小児喘息でしたけど、大人になった今は全然元気になりました。

どうでもいいすけど、
ヨトウムシって知らなかったからググってみたら、気持ち悪〜い虫くんですね。

ぶっっちゅうううん に勝るネタがないなぁ(ノ_・。)
ネタは木天蓼さんにおまかせしよ。

うん。蛙さんも仰ってますけど、新管理人の木天蓼さんは本当に良いママさんです。
書き込みを読ませていただくたびに、そう思うです。

34留守番 ◆UlmatWmWgA:2006/06/19(月) 20:10:46
>蜂
そうそう、またまたどうでもいいですけど
植物が花をつけ始めたのは、昆虫と仲良くなるためなんだって聞いたことがあるんですけど。
だとすると、ミツバチは花の戦略にのって、花の授粉をしてるわけですよね。
花(植物)の戦略にのったというなら、ペコポン人もそうなのかなぁ?
園芸や田畑を生業にするくらいだし。
蟻も、キノコを育ててるって聞いたことがあるようなきがするんですけど。
案外、一番戦略家なのは、植物だったりして…(怖)

>生命の多様性
いや、本当に色んな生物がいますよね。
先日、TVでタコの生態についてやってて、タコのママ、自分の卵の世話を、エサもとらずにつきっきりでやるので、しまいに餓死していくんですって(泣)
かと思うと、卵を食べちゃう我が家のメダカみたいなのもいるし。


>雌を独り占めするニホンザルのボスは、
>健康を害するほど雌同士の関係や付き合いに気を遣って、
>憔悴するケースもあるのを念頭におくべきでしょう
いい感じですね〜ニホンザルのボス(笑)
同情したくなる世の男性方もたくさんいらっしゃるのでは…。
「ボスやるのも、楽じゃないんだぜ…」とか言ってそう。

ユニコーンがサイだったとも、驚き!です。
(大好きなドラマ「アリーマクビール」で、ユニコーンを見たと本気で発言しちゃったために、会社をクビになってしまう男性の裁判のお話があったっけ。)

なんだか、ここ読んだだけで、少し頭が良くなったみたい♪
(↑しあわせな勘違い)

ど〜でもいいけど、暑かったなぁ今日。ぐったり。


(独り言ですが…蛙さんがスピッツ歌ってるよぉ(ToT)
 こんな日が来るなんて。
 長生きして良かったよぉ〜(違))
♪小さくても できることがないかなぁ〜♪

35留守番 ◆UlmatWmWgA:2006/06/19(月) 20:28:02
あぁ…今日の木天蓼さんのレス見落として書いちゃって
レスがズレちゃったよ〜(泣)

ボケてるよ〜。すいませんです(泣2回目)

>_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_
これもいいっすね♪w

36春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/20(火) 02:06:00
どもですー。おお、スレが伸びてる。良い眺めじゃ。

>>おかえりぃぃ(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん
>↑
>これが、おかしくっておかしくってO(≧∇≦)O

分かる分かる! ↓も最高w

>_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_

思わず携帯の顔文字に登録した私w
そうそう、木天蓼さんとご主人の意見を拝聴して、何故にたまごっちが流行るのか解りました。

そうか!あれは卵萌えだったんですね!(違
つまり、潜在的ロリ志向の発露だったんですよ!(大違
女の子が遊ぶ場合はショタコンだったんです!!(更に違
うーむ…日本の精神的風俗の乱れが、そこまで深刻だったとは…
やはり秋葉原のメイドカフェも、いずれは頭から卵のカラかぶった
カリメロみたいなコスチュームに変わるんでしょうか?(致命的に違

37春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/20(火) 04:34:40
関係ないですが、今頃になってネタ10個→寿司屋さんは寿司ネタにひっかけたオチだった事に気付く私が居ますw


喘息は…発作起きると全く横になれないでしょ。ひどいと息継ぎも出来ない、あれが辛いですよね。
私は蓄膿症だったし、学校にもティッシュペーパー箱ごと持って行ってたなぁ。

母が昔言ってましたが、子供の病気は夜中とか祝日やお正月とか、何故か普通に病院が開いてない そういう時に限って起きるって嘆いてました。イヤなマーフィの法則です。(笑)
確か旅先の民宿で具合悪くなって、夜中タクシーで帰ってそのまま病院まで行った記憶が…あれは何万ふっとんだんだろ。考えたくないな。(汗)

> とってもブルーなお話しになってしまいました。すみません。

いやいや、そんな事で遠慮せず。
というかね、「看病する方も辛い…寝られない」とかね、真面目な話、そういう辛さもあるんですから実際。
軽く見ちゃいけませんよ、それで家族殺したりするケースもあるんだし。お金の話だって、家計をやりくりする身からは真剣な話題です。

母もね、言ってましたよ。「この子はこのまま大きくならず、子供のまま病気ばっかりしてるんだろうか」って、あり得ない妄想に取り憑かれる事もあるって。
不安って、相談して受けとめてくれる人が居ないと、際限なく膨らみますからね。

去年くらいの話なんですが、近所の本屋で立ち読みしてたんですね。まぁ、いつも通りアニメとかゲームとか少女マンガとかの雑誌を。
んで、立ち読みしてた場所の斜め前くらいが婦人雑誌のコーナーで、そこで若いお母さんが子供を叱りつけてる訳です。
様子見てると、何でもちょっと雑誌読もうと本屋に入って、子供には絵本か何かのコーナーにでも行ってろって言ったのに、
言う事聞かずに母親にまとわりついてる。で、雑誌に集中出来ないからヒス起こしてるんです。

そんでまぁ、ちょっと気の毒だったから子供が離れるの待ってから、そのお母さんに声掛けた訳です。
「私も幼い頃は母にまとわりついてたみたいで、その頃は『一度でいいから一人で買い物行きたい…』って思ってたみたいですよ」って。

38春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/20(火) 04:37:03
若いお母さん、バツが悪そうにビックリしてたけど、それでも話してる内に落ち着いてきてね、
声掛けてたの5〜6分ほどだったんだけど、こっちが驚くくらい顔から険が取れて柔和になってった。
それで、次に子供が戻ってきて甘えはじめても、そのままうんうんって適当に相槌打ちながら、雑誌に集中し始めたんです。

これね、「ひどいお母さんだ!」っていきりたつ前に、内面察してあげないとダメなのね。
真面目過ぎるお母さんなんですよ、たぶん。だから前提に『母親とは常に、子供の問いかけに全力で向き合い、答えるべきである』って規範がある。
当然、それじゃ人間クタクタになるから、『たまには…せめて十分か二十分、何もかも忘れてしまいたい…』って、
夕飯の買い物ついでの空いた時間に、本屋でゴシップ雑誌を手に取る。
子供は、そこでも母親にまとわりつく。ここで規範が問題になる訳です。ページを繰る手を止めて、子供に向き合わなきゃならない(と思ってる)。

そりゃ爆発しますよ。母親側のロジックは、おそらくこうです。
「私は毎日常にきちんと母親たろうとしてきた。でも…ほんの何十分かだけ、
一人の時間を楽しむ自由も無いの!?許されないの!? ちょっとだけ…せめて雑誌読む間だけ、あんたも絵本か何かで時間潰しててよ!」

んでね、不幸にして子供とは『未熟な大人』だから、経緯を踏まえたロジックなんか関係ないです。
子供は不安になったんですよ。母親が自分から気持ちを離そうとしてる、つまり捨てられるんじゃなかろうかと。
だから母親が怒れば怒るほど、必死にしがみつく。余計母親はカッとくる。

実際、↑の後は母親から普通に相槌が返ってきて、すぐに安心しちゃったのか、あんなに母親にくっつこうとしてた子が、今度は絵本やマンガに夢中になったもの。
そりゃそうだよ、子供には子供で、興味引くものが沢山あるから。時々母親に駆け寄って、何やらしゃべって、母親が怒ったりせずに普通にうんうんって頷くと、
またマンガのとこに戻る。今度は子供も楽しそうでした。しばらく様子見てから、大丈夫そうだったので店を後にしました。

39春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/20(火) 04:53:46
母子関係のような場合、当事者間の感情は、こじれるとひたすらエスカレートします。
こういう場合、ちょっと他人が口挟むだけでも、我に返って少し落ち着けると思います。

そこで、他人も自分と同じ感情を抱えてると知れば、それだけでも気持ちに余裕が生まれますよね。
そしたら、当たり前と思って自分へ課してた基準にしても、「普通無理だろ」ってレベルだったと気付けるんです。

でもさ、人間見栄があるから、他人の弱み見つけるとシラきって正論ぶつじゃん。ホントは自分もそうなのにw
そういうのをうっかり信じて、『じゃあ自分だけなのか…』と真面目に受けとめたら、そりゃ壊れますよ。
話し相手が見栄っぱりばかりだったら、それこそ『大勢の中に居る孤独』に、押しつぶされそうになるでしょう。

木天蓼さんの旦那さんみたいな方はめったに居ないから、お母さんは大抵孤独です。
ワイドショーや近所の話、くだらないお喋りだったら聞きたくないって、話し相手にもならないそんな人だって、結構居ますよね。
よく『新宗教には女性がハマる』なんて言いますが、これは宗教のタイプによって異なる実態に目を向けてないだけでなく、
事実女性信者の問題行動が目立つ団体のケースでも、各々が抱える問題にその宗教がどう応えたのか(あるいは付け入ったのか)を無視した断定じゃないかな〜と思うのです。

創価学会の場合でも、真面目な人ほど相手にとって都合のいい正論をはね返せずに、幾つも役職押し付けられて、挙げ句要領が悪いの、
期待に応えてないの言われてしまう。勝手な他人の理想を演じなきゃならなくなる。そんな面もあるんじゃないでしょうか。

だとしたら、その上「自分が変われば組織も変わる」なんて正論真に受けて、改革まで背負っちゃったりはしない方が良いと思います。
背中の泣き声が妖怪子泣き爺みたいに際限なく大きくなって、自分が押しつぶされるだけだから。(泣)
正論というのは、大抵個人個人の事情や当たり前の感情には、優しくないですよ。

40木天蓼(マタタビ):2006/06/21(水) 11:36:58
留守番さんへ
喜んでいただけて嬉しいわぁ〜♪
せっかくだから留守番さんにも´3`)´3`)チュッチュッ (* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅううう〜ん
あ、あと良いママさんだと誉めてくれて(●′З`)ノ ありがと-う♪.+゜
でも私が良いお母さんと言うより、息子の出来が良いだけじゃなかろうかと思う今日この頃です。

ねー、ヨトウムシきもいでしょ? ヨトウムシは漢字で夜盗虫なんです。
夜の間にものっすごい勢いで葉っぱ食べまくるんですよ〜!!
そんで ものっすごいでっかいウ×コするの! モォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン!!!
だから夜な夜な退治してます。 妖怪ヨトウムシ退治ババァだぞー。
去年は大発生したけど今年は比較的少ないのでホッとしてます。

蛙さんがスピッツ歌ってますねー。 わーい、ブリーダーが一人増えた♪ 
いいものは強制しなくたってちゃんと広まるんですわよ!! (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

41木天蓼(マタタビ):2006/06/21(水) 14:42:37
蛙さんへ
あの・・・実は・・・ 喘息の話も 真っ青 真っ青 → とってもブルーな話 で、掛詞にしてたんです・・・。
。*゜(PД`q゜)゜*。ゥワァ〜ン わかりにくくてごめんなさい。

おお〜!! たまごっちは潜在的ロリ嗜好の発露だったのかぁ〜!!!
夫に教えてあげよーっと。 私はショタコンじゃないから興味なかったのね。
お?と言う事は・・・留守番さんたらショタコン?
きゃー、┣¨キ(*゚д゚*) ┣¨キ 縄文式┣¨キ 弥生式┣¨キ(く・・・くだらねー)
うーん、一つお利口さんになったわ♪ 蛙さん ありがとう!!
カリメロカフェ?良いですねぇ。 行って見たい・・・けど、それってほとんどサン×オピュー○ランドのようではなかろうか?
そうそう「秋葉のメイドカフェに連れてけー!!」と夫におねだりしてるんですけど、却下されてます。
ていうか「行きたきゃ一人で行きなさい。」って言われてます。
あんなとこ40過ぎたおばさんが一人で入ったら超変態チックじゃないかぁぁぁ!!
「夫よ、妻が変態でも君は良いのか?」と言ったら「夫婦で行く方がもっと変態っぽくね?」と言うごもっともなお答えが返ってきました。
うーん「おかえりなさいませ ご主人様!」一生見られないのかにゃあ・・・。(´・ω・`)ショボーン

42留守番 ◆UlmatWmWgA:2006/06/21(水) 21:52:16
木天蓼さん こんばんは(^-^)

んちゅ〜してもらって感激です♪ 
木天蓼さんのような天真爛漫な母を持ってたら、もう少し可愛げのある自分になれていたかもなぁ…と、馬鹿なことを考えてちょっぴりウルウルきてる留守番です。 

(あ、でも母さん、生んでくれたことには感謝してます。と補足w) 

連日のレス、ありがとうです。
お陰さまで、なんだかとっても潤ってます♪
でも木天蓼さん、お疲れではないですか?
大丈夫ならいいんですが、ご無理なさらないように、お体を大切にして下さいね〜。
自分は退会半年ごろはめっちゃ混乱したり不安になったりしてましたので(汗)。

んー自分はショタよりオジサンの方かも。(かも、てw)


蛙さんも、眠れてますかぁ?(^-^)

43春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/22(木) 01:01:36
木天蓼さん、留守番さん、どもー(●^o^●)

> 留守番さん
>(独り言ですが…蛙さんがスピッツ歌ってるよぉ(ToT)
> こんな日が来るなんて。
> 長生きして良かったよぉ〜(違))
>♪小さくても できることがないかなぁ〜♪

♪あなたの行く〜その道を、優しく照らしていーたい〜♪
(独り言だけど、こちらこそ留守番さんに
 アニメソング歌ってもらえるなんて…もう思い残す事ないです(感涙))

>木天蓼さん
>蛙さんがスピッツ歌ってますねー。 わーい、ブリーダーが一人増えた♪ 
>いいものは強制しなくたってちゃんと広まるんですわよ!! (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

そですね。というか、音楽にしてもアニメにしても趣味に合うかどうかだから、合わないものを勧められても無理ですよね。
もちろん、好き嫌いは単にそれまでの経験の範囲からくる、枠にしか過ぎない面もあるけど。

いずれにせよ、好奇心や興味は自然に自分の中から湧いてくるものだから、
人から勧められる場合は、勧める人がまず心から楽しんでないと、勧められた方だって興味は湧かないのが当たり前だよね。

そうそう、母や祖母が昔、夜更かしの事をヤトウムシって言ってたんですけど、夜盗虫からきた言葉だったのかなぁ。
「ヤトウムシにならずに早く寝なさい」とか、そんな風に使ってましたよ。

>´3`)´3`)チュッチュッ (* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅううう〜ん

……破壊力倍増。(激ワラ)
スゲェよ、木天蓼さんやっぱり最高だよ。何か夢に出てきそうだよコレ。
この顔文字に追い掛けられるのを、リアルに想像しちゃったよ俺。
大量の´3`)を引き連れて(* ̄◎ ̄*)が襲ってくるの。(怖)

>あの・・・実は・・・ 喘息の話も 真っ青 真っ青 → とってもブルーな話 で、掛詞にしてたんです・・・。

あう!そ、そうだったの!?
ウワァァァアン、僕たん恥ずかちいーーー!!(lll/▽\lll)

>でも私が良いお母さんと言うより、息子の出来が良いだけじゃなかろうかと思う今日この頃です。

確かに出来た息子さんだよね〜。
うん、みんな素敵なご家族ですよ。大黒柱のご主人も、木天蓼さんもお子さん達も。
幸せな雰囲気が、書き込みからも伝わってきますもの。
家族の歯車が噛み合うと、こんなに暖かいご一家になれるんだなーと思います。

44春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/06/22(木) 01:09:10
いやー、しかし毎回楽しませてもらってますわ。
連日のネタ投下お疲れさまです。(深々)
留守番さんも仰ってますけど、ホントお疲れじゃないですか?
日に日に蒸し暑くなりますし、今からバテないよう、お互い用心しましょうね。

当然質問や相談も歓迎だから、どのスレだろうと自由に使って下さい。
他サイトにもここ紹介して下さってるみたいで、とっても嬉しいんですが、
何せ至らない不束かなサイトですから、そちらの皆さんの役に立つ為にも、遠慮なくここを利用し倒して下さいね。

それに色んな意味で、「ああ思ってたけどこう思う」みたいに、考えが揺れるのが、この問題では当たり前です。
これはつまり、新しい自分を作ろうとして、様々な事を試すために自然と心の振れ幅が大きくなるんですね。
これは気持ちが不安定になって、小さな事でもいちいち考え込むって事だから、本人にしてみれば、すっごく辛いんです。

しかも、心が振れ幅を試す過程で、凄く過激な否定論も出てきます。周りはこれを、
「ああ、こんなに組織や幹部の悪口言ってるんだから、ふっきれたんだな」みたいに誤解するんだけど、実は一番辛い時期でもあるんですよ。この頃が。

だから周りに批判されると組織をかばい、周りが擁護すると組織批判するとか、
あるいは「自分が体験から批判するのは良いけど、他の人の批判は聞きたくない」みたいな気持ちになる人も居ます。

要は不安が過激な口調にもなるんだから、それに便乗して周りがあーだこーだ言うと、返って不安定な時期が長引く事があります。
この問題について、その辺りの機微はあまり知られてないし、だから分かってくれる人だって、まだまだリアルにもネットにも少ない事が、難しさのひとつなんでしょうね…

45留守番 ◆UlmatWmWgA:2006/06/22(木) 16:50:36
>実は一番辛い時期でもあるんですよ。

そうなんです、これを言いたかったんです(;´▽`A``
言葉足らなくて…
自分なんか、ホントあの頃は悩んじゃって悩んじゃって、木天蓼さんみたいにしっかりは出来ませんでした。

今でこそ、会員さんに会うのも慣れましたけど、当時はホント嫌でしたし。
(自分が慣れたのは、会う頻度が高いからと、会員さんの友達もいまだにいるからです)

今だって、「幹部うざー」とか、「また近所に、○○新聞ご自由にお取り下さいの箱が増えてるよぉ。うざー」とか思ったりしますけど、
ただそういう気持ちを引きずらなくなれて、他のことで楽しめるようにもなれたただけで、
本質的な気持ちは木天蓼さんと同じなんです(^ー^)


それに、退会者はたくさんいらっしゃいますが、その中でも木天蓼さん特有の問題もあると思うんです。
環境も家族構成も、学会の中で何をしてきたのかも、それぞれ違うので
ひとりひとり、違う問題を抱え、それぞれがたどる道筋も違うし、たどり着く場所も違うかもしれません。
なので、自分も木天蓼さんの思いをくめてなかったりしたら、遠慮なく「そうじゃないんだよボケ!」と突っ込んでくだされば嬉しいですw

木天蓼さんが歩かれている道こそが、木天蓼さんの唯一の大切な道程だと思います。
それにほんの少しでもお供できて嬉しいし、学ばせていただくことも多いです。
どうか、木天蓼さんのペースで、ゆっくり歩まれてくださいね!
自分も以前、「道はゆっくり歩くものだ」って、蛙さんに教えていただいたひとりなんです。



うざかったら読み流しちゃって下さい!
ここに染まってしまうと、木天蓼さんも長文ライターへの道、まっしぐらになっちゃうw

46木天蓼(マタタビ):2006/06/26(月) 14:08:34
何のアニソンかわからない・・・悔しいからみんながわからないの歌ってやるぅ〜!
♪え?見るの?! てててて〜てて てっててててて てててて〜てて てってってって♪
はい、「でんぢゃらすじーさん」でした。 カラオケに入ってないんですよ!! 超不服ですわ!
私ってマイナーなやつが好きだから、カラオケに入ってない事が多いんです。
「キョロちゃん」「ジャングルはいつもハレのちグゥ」キボンヌ〜!!!

にゃーん^(=・ェ・=)^ 留守番さん 蛙さん こんにちは 今更ながら猫大好きの木天蓼です。
蛙さんへ
大丈夫ですか? 夜な夜なブチュー人に襲われる夢見てません?
「ヨトウムシ」は夜起きだして周りに迷惑かけるところから、そういう風に使われるようになったのでしょうね。
実際大発生すると、お花畑が一晩で全滅ってありますもの。 許せん!ヽ(*`Д´)ノくらえ!オルトラン!
いやぁ、本当にどうでも良いくっだらない事を書いて+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 スッキリーしているだけなのに、楽しんでいただけたり労わっていただけたりで、何だか恐縮です。

留守番さんへ
天真爛漫! こんなただのおバカに素敵な形容をしてくれて☆⌒(*^▽゜)vありが㌧
これから息子に「お母さんのバカ!」と言われたら「うんにゃ、天真爛漫だ!」と言い返そーっと。
ちょっぴりお利口そうな感じですよね。
今までは「息子もバカだから仲良しだ〜♪」と言い返してました。 バカである事を否定できない.....(;__)/| ずぅぅぅぅん
留守番さん 可愛げないの? そうは思えないけどにゃ。
ウルウルきちゃったら私のお胸で泣いても良いよ〜。 あ、オジさん好きだから嫌かしら?

47木天蓼(マタタビ):2006/07/04(火) 16:45:47
一週間のご無沙汰です〜。
こすとこさんのところ(私のしあわせ日記)でウケたので、ここにも書いちゃいます〜。
えーと、1970〜75位の少年部の指導に「伝持の人」と言うのがありました。
意味は、この仏法を持(たも)ち、伝える人 でして・・・
まぁなんだ、よーするに大人になったら人の迷惑顧みず折伏しまくる人になれ、と言う指導です。
留守番さんもご存知じゃないかしら?

で、私の超恥ずかしエピソードぉ〜!
小3の時の夏休みの目標、普通は「泳げるようになる。」とか「おうちの手伝いを欠かさずやる。」とかのあれです、に なななんと私は「伝持の人になる」と書いたのでした!
意味良くわかってなかったのよね・・・。 「きっとお母さん喜んでくれる!」ってのもあったしさ。
で、母に見せたら案の定大喜びでした。 2学期・・・先生に「意味が分からない。」と言われて怒られました。
願い事や目標は、普通が一番ですね。

48木天蓼(マタタビ):2006/07/04(火) 17:05:02
あ、そうだ。 思い出したので書こうっと。
私はあまり子育てでストレス感じた事ありません。
もともといい加減な性格で、更に息子が2人とも猫的ですので。
猫って、「かまって〜」と来た時だけかまってやれば、後は一人で好き勝手な事してるでしょ?
すごく気楽なんですよね。 息子達もそうなの。
猫のお姉さんに可愛がられて育ってるからなのかなー。 おかげで楽させてもらってます。

で、どうでも良い話
息子2を妊娠した事を息子1に伝えた時の彼の衝撃発言!
息子「じゃあ、猫5匹増えるんだね! わーいわーい!」
私 「ちょっと待て! なんで私が猫妊娠するんだ! しかも5匹かい!」
息子「お母さん 猫好きじゃん。 猫好きな人は猫産むんだよ。」
・・・あまりにも確信に満ちていた為、次の検診で超音波画像見るまでドキドキでした。
ちなみに息子1も一緒に連れて行って見せたので、人間である事を認めてくれました。
でも息子2の産声「にゃー」だったんですよね〜。

49木天蓼(マタタビ):2006/07/07(金) 10:08:11
うぇーん・゚゚・(/□\*)・゚゚・ 蛙さーん。 マヨネーズにいじめられたぁー。
いやー、どうもいけませんね。 中途半端創価が正論振りかざして相手を屈服させようとしているのを見ると、どうにも冷静でいられなくなってしまいます。
かずさんは賢いなー。 あっさり自分の非を認めてぽいっとしちゃいましたね。
しかし腹立つなー、「聞かなきゃいけないなんて言ってませんよ。」「ただ私の気持ちを一意見として伝えただけです。」ってさぁ。
同じことを2回もしつこい長文で訴えておきながら、なーにぬかしとるか!

蛙さんのコメント「そうそう、そうなんだよ!」とうなずきながら読みました。
マヨネーズには届かなかった模様ですが・・・中途半端創価さんはバリさんよりも日本語通じにくいと言うのを、改めて思い知らされましたわ。

ここに書くには適さない内容かもですが、蛙さんに聞いてもらうには一番早いかな?と思いましてカキコしちゃいました。
ではまた

50留守番:2006/07/07(金) 17:48:25
木天蓼さん、こんにちは。
先日は胸を貸していただいてありがとうです。お陰でゆっくり泣けました。
木天蓼さん、いじめられたの?正論ってホント、自分も大嫌いです。
人生も心も、説明書どおりに組み立てられたら、誰も苦労しないっちゅーの。それでもなんとか、やりくりして応急処置して、みんな過ごしてるのに。書き込みの文字の裏にどんな思いがあるか、どんな生活があるか、わからんちんには想像もつかないんじゃないですか?きっと。
木天蓼さんが冷静でいられなかったのは、木天蓼さんの優しさからだったんだと思いますけど、違うかな。

なーんて、事情がわからないまま、蛙さんじゃないけどレスしちゃった。すいません。
一言、胸貸していただいたお礼が言いたかったので。
(^-^)アリガトデシタ

とにかく、出来かけたかさぶたが、また剥がれちゃわないように、気を付けて下さいね!
(自分、剥がれちゃったんでちょっと書き込みお休みします。なんで木天蓼さん、気にせずどんどん書いちゃって下さい)

ロムの方も気軽に参加して下さいね。

51春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/07(金) 22:24:06
>木天蓼さん
>うぇーん・゜゜・(/□\*)・゜゜・ 蛙さーん。 マヨネーズにいじめられたぁー。

ヨシヨシヽ(・ω・`)いい子いい子。ナデナデ。
悔しかったね。それなのに、言いたい事を胸にしまった木天蓼さんは偉い!

>ここに書くには適さない内容かもですが、蛙さんに聞いてもらうには一番早いかな?と思いましてカキコしちゃいました。

いつでも思いきりどうぞ〜。何でも聞くからね。

それからネタもいっぱい書いてくれてるのに、ネタ返しが滞っててごめんなさいです。
お詫びに、木天蓼さんと留守番さんのお名前、掲示板のトップ↑に掲げさせて頂きました。m(__)m
内容に不備がありましたら、お知らせ頂ければ直します。(^-^)

>留守番さん
>木天蓼さんが冷静でいられなかったのは、木天蓼さんの優しさからだったんだと思いますけど、違うかな。

うん。ていうか可愛かったですよ、木天蓼さん。
いや可愛いって言うのは失礼だけど、プリプリ怒ってる文章、実は萌えでした。

そういうのって刺々しい感じはしなくて、むしろ人間味を感じますよね。

>なーんて、事情がわからないまま、蛙さんじゃないけどレスしちゃった。すいません。

いいの、いいの。無理はせずに遠慮なく休んで、言いたい事は気軽にレス入れる。これが基本です。

>一言、胸貸していただいたお礼が言いたかったので。
>(^-^)アリガトデシタ

胸を借りてる留守番さんも、萌えでしたよん。
可愛い可愛い、いい子いい子ヽ(・ω・`)ヨシヨシ♪

52春田の蛙:2006/07/07(金) 23:57:19
とりあえず、一個ネタを。なんかいつの間にか、木天蓼さんにも留守番さんへも
ネタの借金が貯まってるが、まぁコツコツ返していこう。(汗)

で、真面目な話メイドカフェって、あれはバイトの女の子とのごっこ遊びだから
萌えもするんであって、マジにあーゆー生活だったら肩こるだろうなぁ。

(そりゃ分からんだろ。天国かも知れんぞ。)

いや、かなり引くと思う。
子供の頃、京都で俵屋って旅館に泊まった事あるんだけど、
当時そこは「一見さんお断り」だったのね、まぁ京都には時々そういうお店があるけど。

(旅館なのに「一見さんお断り」? 普通に予約とかじゃ泊まれないのか?)

うん、何か泊まれないらしかった。ちゃんとした紹介者がいないと。
京都には、他に柊屋と炭屋っていう、その手の格式張った旅館があるよ。
もっとも「一見さんお断り」じゃ経営成り立たないから、今はそれぞれ工夫してるみたいだけどね。

柊屋は川端康成(ノーベル文学賞受賞して、受賞式に羽織袴で出たツワモノ。(笑)
ノーベル賞って響きにコンプレックス感じる学会員さんも居るだろうw)が常宿にしてたトコで、
俵屋は彦根藩ゆかりの宿。彦根藩主だった井伊直弼が大老になった時に、
公武合体策を進めて、皇女和の宮を将軍家茂に降嫁させたりするでしょ。
この時に、井伊直弼の学問の師で、大老になった彼の懐刀だった長野主膳が、
京都に滞在して、そんな政治工作の拠点としていたのが俵屋。

53春田の蛙:2006/07/07(金) 23:59:50
まぁそんな歴史と伝統が、各々バーゲンセールで売るほどあるのよ。
いや多分本音は、『伝統はもうお腹いっぱいだから、
お金が降ってきて経営楽にならんかなぁ…』って辺りじゃないかと思うくらい。(笑)

んで、私らが泊まったのは、昔エリザベス女王が来日した時に、一緒に来た大臣だか侍従長だかが泊まった部屋で、
「千年の都の伝統と格式」が、しんしんと降り積もって鎮まったような部屋だったのね。
元来田舎モンの私には、敷居が高い高い。何を間違って俺はこんなトコに居るんだろうって感じ。(汗)

んで、ちょっと散歩にでも出ようかなぁ〜と部屋出て、玄関で靴探してたのね。
そしたら、そこに居た宿の人が、とんできてサッと履物出してくれて。

当時の私からは、おじいちゃんくらいの歳の人だったんだけどさ。

それが、『ああ坊や散歩かい。履物出したげようね』って雰囲気じゃないのよ。
『すぐに気付かなくて申し訳ありません。旦那様。』って感じ。(汗)

私さ…思わず後ずさりして、そのまま部屋へ逆戻りw
いやぁ、あれは引く。マジで引く。
だって当時の私は小学生だよ、仕事とか商売でとれる態度じゃないんだもの。
TVで時代劇とか観てたって絶対分からない、ホンモノの世界よ、アレ。
まぁ私はその世界じゃ生きられないけどさ、日本で京都にだけは、保存しておくべき世界ではあるかもしれない。
歴史の登場人物がどんな空気の中で生きてたかっていう、その『空気』でもあるだろうから。

でも私は無理。つうか正直パス。
私ゃ子供心に、『仮にもし人間に前世があるならば、自分は何代遡っても庶民に違いない』と確信したね。
もうね、「自由平等万歳」ですよ。身分制度なんて無い方がいい、絶対。うん。

まぁ何が言いたいかというと、メイドカフェは自由と平和な世界あってこその娯楽っつう事ですな。
あれを「バカだ」と楽しめる世の中に生まれた事に心底感謝しつつ、私も一度秋葉原に行って覗いてみたいなと思う訳です。はい。

54春田の蛙:2006/07/08(土) 00:00:34
ついでに今更ですが留守番さん&木天蓼さん

>オジさん好き

うむうむ。それがオッケーって事は、つまり男性側から見たら年下好みとも
噛み合う訳でして、つまりはロリ趣味も肯定というメッセージですね!(絶対に違

(つまり蛙よ…お前がロリコンなんだな、さては。
 そういや、山本弘氏の著作をよく紹介してるが、氏も自分はロリコンだと公言してたよなぁ)

なななななにを仰るのですか貴方は!
私がそんな訳ないじゃないですか!
じじじ事実無根の中傷は、やめて頂きたい!!

(・・・・・・・・・・・・・。)

ち、違うんだからね! デカチチよりナイチチとか、
メイドカフェより妹カフェに興味あったりとか、そ、そんな事全然ないんだからね!

55木天蓼(マタタビ):2006/07/08(土) 18:01:23
留守番さんへ
えーっと、いじめられたと言うか・・・言い返せなかっただけなんですけどね。
荒れたらブログ主さんに申し訳ないし。
「創価3世 アンチ」でググっていただきますと、一番上に出てくるブログの7/2の記事とコメントをお読み下さい。
蛙さんは気をつかってくれて「可愛かった。」と言って下さってますが、私のコメント全然可愛く無いですよ。
あ、お暇な時でいいですからねー。

ゆっくり泣いていただけましたか、良かったです。
息子2の頭だけトランポリンごっこの役にしか立たないと思っておりましたが、思いがけずお役に立てて幸いでございます。

>人生も心も、説明書どおりに組み立てられたら、誰も苦労しないっちゅーの。
>それでもなんとか、やりくりして応急処置して、みんな過ごしてるのに。
ううーん、素晴らしい名文だわ。 ホント、そうですよね。
かさぶたはがれちゃったとの事、応急処置だけじゃなくてゆっくりきちんと治してね。

私は痛みに鈍感なので、はっと気が付いたら大怪我って事の無いように気をつけねば。
ちなみに身体も痛みに鈍感で、出産の時「皆すごく痛いって言ってるんだから、こんなもんじゃないだろう。」と思っているうちに結構ギリギリまで降りてきていて、看護婦さんに怒られました。
看護婦さん「ここまで来てるんだから、すごく痛いでしょうに?」
私    「痛い事は痛いんですが、皆『ものすごい痛い。』って言ってたから、もっと痛くなるのかと思いまして・・・。」
看護婦さん「・・・・・・えーと、まぁもうすぐ産まれるから頑張ってね。」
はい、素晴らしい安産でした。p(*^∇゜)

56木天蓼(マタタビ):2006/07/08(土) 21:30:18
わーいわーいヾ(@⌒▽⌒@)ノ 蛙さんにナデナデしてもらっちゃったぁ〜。
ネタ返しは気にしないで下さいね。 ナデナデでおおむねチャラよん♪
・・・って、自分ちのどうでも良い事書いているだけなのにえらそーですね。 ごめんちゃい(o*。_。)oペコッ

「俵屋とメイドカフェと身分制度」すごく面白かったです。
私もそのホンモノの世界やだわぁ。 平民ばんにゃーい。
んでね、面白かったから夫にも読ませたの。
夫 「うんうん・・・うわー、本当にヤダねー。 平民でよかった。」
私 「ねー。」
夫 「しかし気になる事が一つある。」
私 「お?」
夫 「お前、俺にこれ読ませてメイドカフェに一緒に行かせやすくしようとしてるだろ?」
私 「なんでわかったんだー!」
夫 「わからいでかー!」
・・・てな訳で、やっぱりメイドカフェには行けなさそうです。(;へ;)シューン

57木天蓼(マタタビ):2006/07/09(日) 00:44:35
あ、いけね。 書き忘れちゃった。
私はオジさん趣味じゃないよ〜だ。p(`ε´q)ブーブー
夫だって6歳下だもんね。 趣味が子どもっぽいから、年下とじゃないと話が出来ないの。

ロリ趣味かぁ・・・オタクの方たちのロリ趣味は実害無いから別にいいです。
可愛い女の子の絵とか見て喜んでるだけだし。 あづまひでおは私も結構好きだわ。
でも、ちっちゃい女の子を見て性的妄想にふけるなんてーのはキモいっつーか逝ってよし!だと思う。
まさか蛙さん・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あ、そう言えば私の友人(結構イケメン)がバスで隣に座った女の子(5歳くらい)に話しかけられたので相手をしていたら、最後に「お兄ちゃんロリコンなんだね! じゃーねー、ばいばーい」と言われてしまったそうです。
「俺はロリコンじゃない! どちらかと言えば熟女好みだぁ!」と聞いてもいない事まで暴露していました。 面白かったです。

もう一つ書き忘れー。
>思わず後ずさりして、そのまま部屋へ逆戻り
「やわらか戦車」を思わず口ずさんでしまいました。
「やわらか戦車」ご存知ですか? http://anime.livedoor.com/theater/2.html
ご存じなかったら、ぜひ見てみてね。

最近、親子3人で歌う歌は、もっぱらこの「やわらか戦車」と「空耳もすかう」です。

58耳猫:2006/07/10(月) 21:46:17
あれ?
さわやかじゃないですか、リゾートっぽいじゃないですか。
一瞬、場所間違ったのかと思いました。

いいですねー。
夏って感じのデザインですね。

申し遅れましたが、
みなさん、おひさしぶりです&初めまして。

なんだか流れぶった切ってしまいましたが、気にしないでどうぞ続けてください☆

59にゃ太郎:2006/07/12(水) 17:27:41
はじめましてm(_ _)m
ずいぶんと前の話になっちやいますが、いいトシして、たまごっち2個持ってます(爆)
ある精神状態になると、むしょーにたまごっち遊びがしたくなるのです。

ひとつは、この春先ダイエーで購入し、もうひとつは先週の月曜、セブンイレブンで半額になってたので、連れて帰ってきちゃいました(^◇^;)

特にロリでもショタでもないです。
卵、萌え〜っ♪でもないし…食べるのは好きだけど。
あっ、おやぢ入り、です。
理想のおやぢは、三沢光晴様(*^_^*)

60殿舎男@秋葉系:2006/07/12(水) 18:49:01
最近の萌えアニメは動きが速すぎてついてけません、、
絵は綺麗なんですけどね

61さあや:2006/07/12(水) 22:36:28
みなさま、はじめまして。
にゃ太郎さん、はじめまして。
 
私もたまごっち持っています。赤いシリーズです。
たまに小学生のおともだちに「神」扱いされます。
一人旅のお供に連れて行ったりしています。
今は電池が切れたのを最後に仮眠中・・・。

懐かしくてつい反応しちゃいました♪

62木天蓼(マタタビ):2006/07/12(水) 23:42:56
わー、耳猫さんだぁ!「So it goes」の耳猫さんでいらっしゃいますよね?
よくROMさせていただいてます〜。
あ、はじめまして 木天蓼(マタタビ)と申します。 以後よろしく。

ねー、いつの間にやら衣替えしちゃったりして、蛙さんたらお洒落さん♪
しかも「愛の記念日」だなんて・・・いやーん(*´ω`*)ポッ  あれ?前からでしたっけ?

63木天蓼(マタタビ):2006/07/13(木) 00:23:57
にゃ太郎さん いらっしゃ〜〜いっ♪ ( ^‐^)_且~~
ううーむ、ロリでもショタでもいらっしゃらないとは・・・
「たまごっちは卵萌え」理論はやはり無理があるのかしら?
せっかく一つお利口になったと思ったのに・・・(;へ;)シューン

セブンイレブンで半額! 私も1個くらいゲットして置けばよかったかも。
あ、そう言えばこの間夫にDS LIGHT 買ってもらっちゃった〜♪
でもまだ脳を鍛えるやつ買ってません。 なのでまだバカです。 ほっほーい。

64木天蓼(マタタビ):2006/07/13(木) 00:29:52
殿舎男さん はじめまして。
最近の萌えアニメって言うと、なにがあるんでしょう?
やっぱりプリキュアとか? 私はおじゃ魔女が好きでしたねー。葉月たん萌え♪
でも一番好きなのは〜 LOVELOVE ミンキーモモ!(知ってる人いるのかしら?)

65木天蓼(マタタビ):2006/07/13(木) 00:38:44
さあやさん はじめまして
小学生に「示申」あつかいですか! カッコいい〜!
皆さんたまごっちお好きなんですね。 育成系ができる人って尊敬しちゃいます。
私はRPGしか出来ない・・・イジイジ(○´д)σ|木|

66さあや:2006/07/13(木) 00:52:25
わあ、木天蓼さん。レスありがとうございます。
いろいろなところでお名前をお見かけしています。
情熱的なコメントの数々、カッコいい〜!です。
ふつつかものですが、今後ともよろしく♪です

67木天蓼(マタタビ):2006/07/13(木) 17:31:08
さあやさん こんにちは
freeさんのところでもお会いしてますよね。(ノ^^)八(^^ )ノナカヨシナカヨシ
コメント情熱的ですかぁ? うひゃー、カッコいいだなんて・・・(///△///)ハズカシー
なんかいろんなところで愚痴吐いているだけのような気がするので、ちょっと控えようかなーと思ってるのですが・・・。

大事なご友人が創価にはまりつつあって、囲い込みもされた事があるとか・・・。
さあやさんもお友達も本当にお気の毒です。 
私もバリ活の頃は、とにかくどんな手を使っても対話(対話では無いなぁ・・・創価の主張の押し付けですね。)しようと必死だったっけ・・・(遠い目)
当時迷惑をかけた友人が、今でもお付き合いしてくれていて、非会員の方たちの心の広さに感謝している今日この頃です。
あ、2人ほどは音信不通になりましたけどね・・・il||li _| ̄|○ il||li
認めたくないものだな・・・若さゆえの過ちと言うものは。 などと一人語ちてみたりして。

お友達が早く創価の欺瞞に気が付いてくれるといいですね。

68耳猫:2006/07/13(木) 19:33:43
木天蓼さんへ

>「So it goes」の耳猫さんでいらっしゃいますよね?

そうです。読んでいただけてるとは嬉しいですw
あと、私も猫好きです。
「愛の記念日」言われるまで気付かなかったなあ。
(いったいどういう意味が?)

>認めたくないものだな・・・若さゆえの過ちと言うものは。

赤い彗星のシャアだ!

69さあや:2006/07/13(木) 20:02:18
木天蓼さん、現状を理解していただいてありがとうございます。
リアルの世界ではこんな悩み家族(私よりも、たぶんアンチ)にしかいえないので、
ネットの世界に共感者がいてくださることで、癒されています。

創価にはまりつつある友人・・・。
きっかけを与えたのは私かも知れないので責任感じています。
学会歴一年目で、初めて妙法について語ったのが私だったようです。

私がさまざまな疑問を口にしたことを、友人は「魔が競い起こっている」
と解釈し、「それこそ法華経の行者である証拠」と確信してしまいました。
それ以来、活動家への道をまっしぐら。へこむ私il||li _| ̄|○ il||li

木天蓼さん、活動家だったんですねー(興味津々♪)。
非学会員のお友達と疎遠にならなかったのは、お人柄ゆえだと想像します。
いつか、友人にも木天蓼さんのような独り言をつぶやくような日が訪れますように☆彡

70春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/13(木) 23:14:48
うわー、賑わってますねー
とりあえず、はじめまして&おひさしぶりを。(^^ゞ

>>59 にゃ太郎さん
はじめまして、ようこそです〜
どうぞどうぞ、ゆっくりしてってくださいな。
ささ、熱い内に。つ旦~~



って、このクソ暑いのに熱いお茶かよ!
ああ、すみません!今冷たい麦茶と取り替えます〜

え、接客がなってない?管理人を呼べ?

ハイただいますぐ。木天蓼さん、呼んでますよ?(←責任転化)

しかし、セブンイレブンで半額!羨ましい…>たまごっち
お買い得だなぁ。コンビニはたまにそういう事ありますね。私はガンダムのフィギュアが
半額だったの見付けて、小踊りして喜んだ事があります。もちろん買いました。

>ある精神状態になると、むしょーにたまごっち遊びがしたくなるのです。

それはどーゆー時なんでしょう?(?_?)

ちなみに、にゃ太郎さん。
三沢光晴さんて二代目タイガーマスクですね。ググってみました。(^^;

71春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/13(木) 23:16:58
>>58 耳猫さん
おお!おひさぁ〜♪(^0^)ノ”
いやいや、よくいらして下さいましたぁ。ありがとうですー

>あれ?
>さわやかじゃないですか、リゾートっぽいじゃないですか。
>一瞬、場所間違ったのかと思いました。

え?
ホントですか、なんか蛙っぽくなくて似合わないことないですか?
私が、一番場違いじゃなかったら、嬉しいですー。

>いいですねー。
>夏って感じのデザインですね。

さんくすです♪あんまり味気ないのも、せっかく来て下さる方に悪いかなぁと思いまして。
私は携帯から見てるので意味ないんですが。(笑)

> 木天蓼さん
>ねー、いつの間にやら衣替えしちゃったりして、蛙さんたらお洒落さん♪
>しかも「愛の記念日」だなんて・・・いやーん(*´ω`*)ポッ  あれ?前からでしたっけ?

>耳猫さん
>「愛の記念日」言われるまで気付かなかったなあ。
>(いったいどういう意味が?)

ありがとうです〜昨日からこうなりました。
実は深い理由がありましてね、聞きたい?

ふっふっふ…




ええと、ちょっと待ってね今その理由考えるから。(ヲイ)

いや実は、「大安吉日」と「いい日旅立ち」とこれの三つ考えたんだけど、
ウケ狙って一番意味不明のにしました。(汗)
けどあれだなぁ、真面目な投稿がし辛いかな。「投稿記念日」とかの方が良かったかな?

ちょっとご意見募集してみましょう。↑のどれが良いと思います?
他に良いアイデアがあれば、それもよろしく〜


あ、「猫の日」とかどうだろう?
意味不明で良いかも。(←懲りてない)

72春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/13(木) 23:24:54
>>65 木天蓼さん
>皆さんたまごっちお好きなんですね。 育成系ができる人って尊敬しちゃいます。
>私はRPGしか出来ない・・・イジイジ(○´д)σ|木|

私もRPG遊びますよ。マイナーなやつをw
「グランディア」とか「ルナ」とかのゲームアーツ作品が好きなんです。
あと「仙窟活龍大戦カオスシード」に「パンツァードラグーンAZEL」に…マイナー過ぎるなw
あ、メジャーな作品だと女神転生シリーズとか好きです。

育成系だと、「誕生」ってアイドル歌手を育てるゲームで、最後にアイドル大賞とって
末路は犯罪者にするとか、邪道な遊び方をしてたものですわw

73殿舎男@秋葉系:2006/07/14(金) 02:01:00
>>64
こんばんわ
最近の萌えアニメで一番人気なのは涼宮ハルヒの憂鬱でしょう。
プリキュアもだいぶ力は衰えたものの人気はあります。

74木天蓼(マタタビ):2006/07/14(金) 22:47:51
♪おっさんですか? シャアですか? AHAHAHAHA♪(「もすかう」より)
耳猫さんへ
シャアだとわかっていただけて嬉しいわぁ。
あれは「坊やだからさ。」と並ぶ名台詞ですわよね。
蛙さんがじゃれてくるかしらと思ったけど、そうでもなかった・・・。
蛙だから、やっぱ柳の枝じゃないと駄目なのかしら?

猫は良いですよねー。 うちは2匹います。
2人とも白黒の八割れにゃんこ♪
あ、そうそう 暑くなってくると、人間の腕とかペロペロ舐めません?
うちのこ舐めるんです。 しかも舐め終わると噛む! 私は豚骨じゃなーい!
(o;ω;o)ウゥッ傷だらけの人生です・・・。 でも可愛い♪(親バカ)

75木天蓼(マタタビ):2006/07/14(金) 22:49:16
さあやさんへ
んー、そんなに責任感じる事ないですよ。 
はまる時は誰がどう言ったってはまっちゃうのよー。
あー、思い出しても恥ずかしい。 
私ってば真面目に「この信仰で人間革命するんだ!」とか「皆を幸せにするんだ!」とか考えてたんですよ〜。
なんつーか、おこがましいにも程があるっつーか・・・。  
しかしまぁ、多くのバリ学会員さんは、そう思って活動してるんですよねー。
一般世間に「大きなお世話」と言われてしまうのも仕方の無いことですわ。(o´_`o)ハァ・・・

76さあや:2006/07/14(金) 23:28:05
木天蓼さん♪
フォローありがとうございます。
責任は多少感じるけど、罪悪感は感じていないので大丈夫ですよん。

>「この信仰で人間革命するんだ!」とか「皆を幸せにするんだ!」

あはは。今、まさにこの時期に突入です。観察日記つけちゃえそう。

>認めたくないものだな・・・若さゆえの過ちと言うものは。

なんと! シャアだったのですね! 
気がつかなかった。未熟者のさあやです。
あ〜んますます友人につぶやいてほしい。
そしたらさあや、きっと萌えます♪

そうそうどうでもよいお話ですが・・・
学校のね、教室のね、後ろのね、ふたつのゴミ箱それぞれに
「萌えるゴミ」「萌えないゴミ」と書いた手書きの張り紙が(汗)。

今、周囲では不思議国のオーロラ姫が人気です。大人にも子どもにも。
この間、職場の先輩(女性)にフィギュアを見せていただきましたが
コンビニで500円(!)とは思えない巧妙なつくりで驚きました。
ワンピースのふわふわ感なんか、なかなかよいですよお? 蛙様。

77木天蓼(マタタビ):2006/07/16(日) 00:29:32
さあやさん こんばんは
罪悪感はないとの事で、良かったです。
たまにいらっしゃるのよ、「あんなものにはまる前に、私に何かできる事はなかったのか?」って苦悩しちゃう人。
はっきり言って、できることなんて無いのよね。
賛成すれば「理解者に恵まれて幸せだ。」になるし、反対したらしたで「ああ、本当に言われたとおり『魔』が競いおこってる! この信仰は本物だ!」ってなっちゃうから。
友達の意見を「魔」と言い切っちゃうところに、ものすごい利己主義と冷たさが感じられますわよね。
でもはまってたのよね、私・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

>不思議国のオーロラ姫
????だれだろう? ふしぎ星のふたご姫 ファインとレイン なら知ってるよ!
レインたん 萌え〜♪ あ!リオーネたんも!
萌えるごみかぁ〜。 なんかそのうち「燃」の字がなくなりそうで怖い。
あ、「不燃ごみ」があるから平気かにゃ? でも、はっと気が付いたら「不萌ゴミ」になってたらどうしよう(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚)

78木天蓼(マタタビ):2006/07/16(日) 01:07:17
蛙さんへ
「猫の日」は駄目です。 もうありますから。
>2月22日の「222」が猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」と読めることから。
>「猫の日制定委員会」が1987年に制定。ペットフード工業会が主催。
ちなみに我が家では、この日はお刺身に決まってます。
「愛の記念日」・・・意味不明でもありますが、エロくもありませんか?
いや、私は全然ちっともかまいません! つーか結構好み。
「いい日旅立ち」は絶対駄目です!
旅→朝 に変換して歌うおバカがいるでしょ。
現にここに一人いるし〜。
「大安吉日」「投稿記念日」んー、無難ですが・・・つまんないかにゃ。
「日々是良日」なんてね。 
お茶会に行くと、この掛け軸掛かってたりするわ。
臨済宗と茶道ってなんか関係あるのかしら?
あ、これは“気軽に質問スレ”に行くべきですね

79木天蓼(マタタビ):2006/07/16(日) 01:29:27
続き
おお!ゲームアーツ系がお好きですか! それほどマイナーでもないですよ。
特にグランディアは、結構売れてましたし。
パンツァードラグーンAZELやりたかったよー! なぜか買い損ねてやれなかった。(>ω<、)
シューティングの方は持ってまーす。 私は出来ないから、夫が彼時代にやってくれました。
ところで蛙さん、SEGAお好きでした?
サターンもドリキャスもPSに比べてはるかに画像も良かったし、ロードも早かったのになぜ売れなかったんだぁぁぁ!!!
いまだに怒っちゃってる木天蓼(マタタビ)でした。 しかしSEGAは本当に筐体には強いなぁ・・・。
女神転生シリーズ 私も大好きです。 特に「if・・・」が好きだわ。
シナリオがいくつかあるのって、当時のRPGとしては画期的でしたよね〜。

80木天蓼(マタタビ):2006/07/16(日) 01:54:53
いきなり どーでもいい話。
先日 息子1が夫に向かって「お父さんのバカー。」と言っていました。
夫答えて曰く「うん、バカなんだよ。 こんなバカな父を許してね♪」
息子1力強く「嫌だ! 断る! 許さない!」
ちょっとちょっと・・・実の父を暴力団みたいに・・・。
なんだかちょっとやるせない気分になりました。
あ、一応言っておこうっと「許さない」と「やるせない」が韻を踏んでるのよー。
本当にやるせない気分にはなってません、つーか大爆笑しちゃいました。 

あ、ふと思い出した。 あのさあのさ・・・私ってば、すっごいやってみたい事があるんですわ。
手品師さんが「では、そこのあなた カードを一枚選んでください。」ってやる時あるじゃない?
その時にさ〜、手品師さんにむかって力いっぱい「断る!」って言ってみたいんです。
会場がどうなるのか、興味津々ですわ♪ 夫に話したら、「可哀想だからやめなさい。」と言われちゃったけど・・・。

81さあや:2006/07/17(月) 18:22:52
木天蓼さん、ご指摘ありがとうございます。
オーロラ姫ではなくて、ふたご姫でしたぁ!
テキトー過ぎ・・・。混乱させてごめんなさい。

>臨済宗と茶道

室町時代に花開いた華道や茶道といった文化と
禅は密接な関係にあるので、つながりありそう。
きっと詳しいことは蛙様がご存じかと・・・。

と自分も気になるのでふってみる無責任な私。

82木天蓼(マタタビ):2006/07/17(月) 23:48:46
さあやさん どもです。
うん、じゃあ気軽に質問スレに行って来まーす。
直接お師匠さんに聞いてもいいんですけど、脱線が甚だしいのですわ。
もうお年だから、関心事はお茶よりも健康でいらっしゃるのです・・・。
私も結構健康オタクだから、話が弾んじゃうのよねー。

83春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/19(水) 21:29:58
うわ〜、何か一杯レスやネタが。感涙ですー。(涙)

後でちゃんとレス書きに来ますから、ちょっと待っててね〜。
とりあえず生存報告のみ。(汗)
昨日今日は、少し涼しくて助かりました。(^^ゞ

84さあや:2006/07/19(水) 21:38:38
よかったー。生きてたぁ!
大雨で流されたのでは無いかと思って心配していましたよ。
あ、でも蛙さんだから、雨だと余計に元気になるのかしら。

85春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/19(水) 21:47:30
おお、即レスが。嬉しいです〜。
ご心配頂いてかたじけない…ちなみに私、実はカナヅチなのです。(汗)

カエル失格ですね。(滝汗)

86春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/19(水) 22:04:58
あ。ちょっと、これだけ。

「ふしぎ星のふたご姫」、人気あるんですか? だったらすごく嬉しいです。
スタッフさんが好き方なんですよね〜。
タイプとしては「夢のクレヨン王国」に近い作品かな?

それとこれも、

>>74 木天蓼さん
>蛙さんがじゃれてくるかしらと思ったけど、そうでもなかった・・・。
>蛙だから、やっぱ柳の枝じゃないと駄目なのかしら?

あの時とっさにヤバめのネタしか思いつかなかったんです…il||li _| ̄|○ il||li
まぁギリギリ何とかマイルドなやつで、

「哀しいけど、学会ってカルトなのよね」

とか

「あんた、F取りの事で悩んでる相が出てるよ」

とか

「脱会者をいじめないで頂きたい」

とか…分かりにくいよね(悩。(※全部ガンダムのネタです)

> 木天蓼さん
>>認めたくないものだな・・・若さゆえの過ちと言うものは。

> 耳猫さん
>赤い彗星のシャアだ!

大佐もスゴい人だぜ……
ララァをアムロに取られた腹いせで戦争を始めるとはな

こんな感じで続けるのはオッケーですか?(汗)

♪フラッシュバックに奴の影〜
♪シャア!シャア!シャア! シャア!シャア!シャア!
(機動戦士ガンダム挿入歌・シャアが来る)

87木天蓼(マタタビ):2006/07/19(水) 23:46:46
蛙さん こんばんは
カナヅチの蛙・・・。 だ・・・大丈夫ですよ! 砂漠にも蛙いるじゃん!砂蛙。
砂蛙ってとても珍重されるってMother3(クリア済)で言ってましたよ。

ええっと
「悲しいけど、これって戦争なのよね。」と「んー?あんた男の人のことで、悩んでいる相が出ているよ。
」は、スレッガー中尉でしたっけ?
スレッガー中尉かっこ良かったよなぁ・・・。 ミライさん惚れちゃうのも無理ないよなぁ。
あ、私ガンダムキャラ占いでスレッガーさんでした。 うふふ、ちょっと自慢。
夫と息子1はアムロ 息子2はシャアでした。 きゃー、ニュータイプがいっぱい。
「若者をいじめないでいただきたい。」はシャアでしたっけ?
あらま、結構覚えているもんですね。 間違ってたらごめんなさい。
ヤバ目のネタ聞きたかったなー。

「ふしぎ星のふたご姫」結構人気ありますよ。
TV東京はある程度人気が出てからじゃないと関連商品作らないから、わかりやすくていいですね。
はい、系統的には「クレヨン王国」だと思います。
ただ、「クレヨン王国」はキャラがあまり魅力的でなかった為 話的には面白いのにいまひとつでした。
「ふたご姫」は全般にキャラが良いです。 やっぱ好きなキャラがいないと楽しくないわよねぇ、アニメって。

ちなみに私が一番好きなアニメキャラは「最遊記」の「猪八戒」です。
夫に似てるんですのよ。 うひょひょε=┏(; ̄▽ ̄)┛

88さあや:2006/07/20(木) 00:07:44
人生で一度は言ってみたい台詞。
「二度もぶった。・・・父さんにだってぶたれたことないのに。」
だれか、ぶってやってください♪

人生で一度は言われてみたい台詞。
「さあやは賢いな。」
だれか、言ってやってください♪

89木天蓼(マタタビ):2006/07/21(金) 00:18:17
さあやさん こんばんは
「ぶってやってください♪」って、そんな・・・。
思わず「女王様とお呼び!」と答えてしまった私って、やっぱりえっちなのかしら?
とりあえずゴムゴムノパンチ!o(⌒∇)=━━━━━━━━━━━━━━━○★)゚O゚)/
なぜかONE PIECE になったりして。

もひとつ「さあやさんは賢いにゃ〜♪」
こんなおばちゃんに言われても、あんまり嬉しくないかな?
でも真面目にさあやさんは賢いと思いますよ、うん。
ではまた〜。

90さあや:2006/07/21(金) 00:38:06
木天蓼さん。
「父さんにだってゴムゴムパンチされたことないのに〜!」
あはは、短時間で夢が叶っちゃった。嬉しーなー。嬉しーなー。
でも、「女王様とお呼び!」の木天蓼さんの顔お顔→o(⌒∇)が
ほんとうに嬉しそうで、萌え(!)てしまう私、これは危険?

もひとつ、強制的に言わせちゃったお褒めのお言葉、どうもです♪
おもいやりのこころさんのサイトでも、ありがとうございました。
私ね、百戦錬磨の木天蓼さんに「大丈夫」て言われたら、ほんとうに
自分は大丈夫なんじゃないかという気がして自信になりました☆

ララァのように賢くなりたーい♪(←賢さからは程遠げなコメント)

91春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 10:04:15
今更ながらコツコツと借金…じゃなくネタを返す俺w
誰か誉めてくれ…フルフルフル(by スラムダンク)←誉められるかボケw

>>57 木天蓼さん
>「やわらか戦車」
大人気らしいですね。流石にフラッシュは携帯から見られないので、
ずっとお預けだったのですが、こないだやっと見ましたよ。ハインドに萌えました。(笑)

ヘリコプターに萌え萌えっ!!
http://www.munage.com/hangar_mi24.htm

ちなみにハインドってのは↑コイツ。良いセンスしてますね、「やわらか戦車」の登場兵器。
♪やーわらか戦車の心はひとつー、生き延びたい、生き延びたい…
つうのを聴いて、思わず「チハタンの事かー!」とか思っちゃいました。

ちなみにチハタンというのは、2ch軍事板で人気の萌えキャラの一人で、まぁ…リアルやわらか戦車?(汗)
いや…そこまで酷くないか…ちっちゃくて、でも頑張る健気なキャラです。

日本陸軍九七式中戦車
http://www.asahi-net.or.jp/~SI8T-OSGS/97chiha1.htm

↑これがチハタン。ラブリーです。

ちなみに、「…蛙さんの萌えのポイントは、ちょっと違うんじゃないか?」って疑問は却下ですw

92春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 10:06:06
>>46
>「でんぢゃらすじーさん」「キョロちゃん」「ジャングルはいつもハレのちグゥ」

別にマイナーでもないのでは?
ハレのちグゥのヒロインは、SNOWってゲームでも、キャラパクってましたよ。
私はドリームキャストで遊んだんですが、声優さんまで同じ人で同じ役づくりでした。(笑)

ということで、>>79ですけれど

>ところで蛙さん、SEGAお好きでした?

はい。信者でした、私w
サターンとドリームキャストは持ってますが、プレステは買いませんでしたw

>サターンもドリキャスもPSに比べてはるかに画像も良かったし、ロードも早かったのになぜ売れなかったんだぁぁぁ!!!

ああ、木天蓼さんが同じ宗派だったとは。私も同じ恨みを抱えてましたから分かります。(笑)

私はここ始める前は、趣味のサイトでゲームやアニメの話なんかしてたんですけど、
チャットでゲームのスタッフさんから色々なお話伺ったり、ネットゲームで遊んで頂いたりしましたよ。

楽しかったは楽しかったんですが…たまに裏話が行き過ぎる方が居て。(汗)
流石に具体的な経営の話とかは、『夢が無くなるから、やめてぇぇえ!』とかも、実は正直思ったものです。うん。(笑)

でも、イラスト頂いたり、普通に友達として扱って下さって、
すごく親切にして頂きました。嬉しかったですよ。
公式サイトで「ちょっと違いますよ」みたいなレスしたにも関わらず、全然気を悪くされずに、
お声も掛けて下さったりして、『ファンは好き勝手言っても、作り手は心が広いんだなぁ』って感服したものです。

そういう意味では、宗教に置き換えて考えても、日蓮や法然や親鸞や釈迦やイエス自身なら、
疑問や批判は率直に言えば、丁寧に答えてくれたでしょうね。
欠点を指摘されたら脊椎反射な対応するのは、
実はゲームやアニメのファンっていうのと、大して変わらない次元の『信仰』なんだと思います。
そういう熱狂に、作り手が傷付いたり心を痛めたりする姿まで、何だかダブって見えますよ。

93春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 10:09:44
>おお!ゲームアーツ系がお好きですか! それほどマイナーでもないですよ。
>特にグランディアは、結構売れてましたし。

ありがとうございます。グランディアは、私には何から何まで好みのゲームでした。
たしか、監督さんが2chのスレに降臨された事がありますよ。
これも、裏話が同人誌で出てて、内容が読めるサイトを
詳しい友人に教えてもらってたんですが、今は閉鎖されてますね。
ボスの最終形が連絡の行き違いで弱くなっちゃって、
再調整が間に合わないからそのまま発売されたとか、そんな話が載ってたと記憶してます。

>パンツァードラグーンAZELやりたかったよー! なぜか買い損ねてやれなかった。(>ω<、)

あれは素晴らしいですよ〜。着メロ置いてるサイトを存じてますけど、良かったらご紹介しましょうか?

>シューティングの方は持ってまーす。 私は出来ないから、夫が彼時代にやってくれました。

うむ。それは漢としても惚れます。ぜひ、ご主人を兄貴と呼ばせて(違

>女神転生シリーズ 私も大好きです。 特に「if・・・」が好きだわ。
>シナリオがいくつかあるのって、当時のRPGとしては画期的でしたよね〜。

私はもう、仲魔集めが最高だと思いました。
あれに比べたら、つまんないギャルゲー・恋愛物ゲームのナンパなんて、ゲームじゃありませんよ。
女神転生シリーズこそ、本来のギャルゲーではないかと。うん。

あ、メイドさんも出てきますしね。デビルサマナーシリーズには。(笑)

94春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 10:15:20
>>78
>「猫の日」は駄目です。 もうありますから。

……え。マジ?

>>2月22日の「222」が猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」と読めることから。
>>「猫の日制定委員会」が1987年に制定。ペットフード工業会が主催。

こういうのアレだなぁ。探すといっぱい奇妙な日がありそうですね。
本当は、それに合わせて掲示板の設定変えると面白いんだろうけどw

>ちなみに我が家では、この日はお刺身に決まってます。

ナイスですね。ところで>>74ですが

>うちのこ舐めるんです。 しかも舐め終わると噛む! 私は豚骨じゃなーい!
>(o;ω;o)ウゥッ傷だらけの人生です・・・。

これは昔、>>26で紹介したネタからの連想を、科学朝日に投稿されてた方がおられました。
大意をかいつまんで言うと、猫の論理体系から見れば、主人の両横でうねうね動く
不思議な生き物(=両腕)が、主人と同一の生物だとは解してないんじゃなかろうか、と。

で、ついちょっかい出して、引っかいたり噛んでみたり…そうだとしても、困ったちゃんですね。(^^;

とりあえず、「愛の記念日」は問題なしで、次候補は「いい日旅立ち」に一票……っと。

>>80
>あのさあのさ・・・私ってば、すっごいやってみたい事があるんですわ。
>手品師さんが「では、そこのあなた カードを一枚選んでください。」ってやる時あるじゃない?
>その時にさ〜、手品師さんにむかって力いっぱい「断る!」って言ってみたいんです。

わははは!それ良いなぁ。
つうか、わざわざ手を挙げておいてソレやったら神だw

>会場がどうなるのか、興味津々ですわ♪ 夫に話したら、「可哀想だからやめなさい。」と言われちゃったけど・・・。

それはつまり、冗談ではなく「コイツならやりかねない…」と
ご主人がマジレスしなきゃならないキャラって事なんですね。木天蓼さんはw

95春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 10:17:16
>>87
>カナヅチの蛙・・・。 だ・・・大丈夫ですよ! 砂漠にも蛙いるじゃん!砂蛙。
>砂蛙ってとても珍重されるってMother3(クリア済)で言ってましたよ。

フォローしようがない…という本音をたっぷり洩らしながらのフォロー、誠にありがとうございます。(笑)

というか、ガンダムの台詞、全部当たりですよ!凄いなぁ…。
正解を頂いたお礼に、ネタをひとつ。

『ゲキョが来る』

ゲキョ!ゲキョ!
今はいいのさ 約束忘れて
会館で囲まれ傷ついた俺が
この入会で あとに戻れば地獄におちる
ゲキョ!ゲキョ!
白蓮 輝く
パステルカラーに 奴の影
イケダ!イケダ!イケダ! ゲキョ!ゲキョ!ゲキョ!
ロングヘアーは 後で後で切れ
狙い定める俺がターゲット
ゲキョ!ゲキョ!ゲキョ! ゲキョ!ゲキョ!ゲキョ!
今はいいのさ普通を捨てて
清楚に見えたカルトの娘が
この戦場でもがき苦しむ地獄の炎
ゲキョ!ゲキョ!
ピンクに輝やく
口紅と頬に奴の影
イケダ!イケダ!イケダ! ゲキョ!ゲキョ!ゲキョ!
一人で死ぬかよ奴も奴も呼ぶ
入会ご祈念俺がターゲット
ゲキョ!ゲキョ!ゲキョ! ゲキョ!ゲキョ!ゲキョ!
新聞勧めるFも取る
俺の家族も・・・


まぁ…白蓮のアレが外部からは清楚に見える事もあるらしいよ〜という、
母が熱心で困ってますさんの書き込みを、2chで見た記憶があるんですが、
うっかりそう思って近づいて会館で囲まれた人をイメージしつつw
元歌を知らないと、ちっとも面白くないと思いますが。(汗)

「ふしぎ星のふたご姫」と「クレヨン王国」についても、分析ありがとうございます。m(__)m
どちらも私の尊敬する、佐藤順一監督が指揮を取っておられるので、嬉しいですね〜。
これについては、後ほど別レスでも、ちょっと触れてみます。

>ちなみに私が一番好きなアニメキャラは「最遊記」の「猪八戒」です。
>夫に似てるんですのよ。 うひょひょε=┏(; ̄▽ ̄)┛

何!マジで!…なるほど、それはノロケるのも分かるわ。めっちゃイケメンですな…納得。

96春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 10:31:50
> さあやさん
本当に、今更コツコツとレスするのも申し訳ないんですが。(汗)

>>76
>観察日記つけちゃえそう。

つけちゃいましょう。(笑)
木天蓼さんも仰ってますけど、過度の責任はお感じにならず、組織とご友人個人は分けた上で、
心配な気持ちは、正直に見せていけば良いのではと思います。
言うほど易しい事ではありませんけど、説得しなければ!とは思わずに、適度な距離を保ちつつ、
相手の心に種を蒔ければいいや、程度のお気持ちでいた方が良いんじゃないかな。うん。

>学校のね、教室のね、後ろのね、ふたつのゴミ箱それぞれに
>「萌えるゴミ」「萌えないゴミ」と書いた手書きの張り紙が(汗)。

わははは!まぁ大抵の作品はそうですから、合ってますよ。
「萌えるゴミ」か「萌えないゴミ」か、そんなもんでしょう。(暴言)
しかし……萌えって言葉も市民権を得たもんだなぁ。笑って良いのか、頭抱えるべきかw

>ワンピースのふわふわ感なんか、なかなかよいですよお? 蛙様。

お勧めありがとうございます。(深々)
実はさあやさんの書き込みを拝見して、早速コンビニ探したんですけど、田舎のせいか見つからなかったです。(つД`)

ああいうのって、最近はガレージキットの有名なメーカーが関わってたりして、すごく出来の良いのが増えてますよね。
好きなスタッフさんが関わってる作品でもありますし、
さあやさんの関心をゲット出来て、私も大変嬉しゅうございます。m(__)m

意外に思われるかも知れませんが、実は「ふしぎ星のふたご姫」の総監督・佐藤順一さんは、
「機動戦士Zガンダム」や「新世紀エヴァンゲリオン」にも参加なさってまして、
「ケロロ軍曹」でエヴァのパロディやった時は、ご自身が絵コンテ切っておられましたですよ。

機動戦士Zガンダムでは、「シンデレラ・フォウ」という、評価の高いエピソードを担当されてまして、
ヒロインのフォウが、片手でカンカンカンと金網を鳴らしながら走るカットが印象的でした。
安直な台詞や仕草ではなく、そういった細やかな演出で、ヒロインの抑えつつも浮きたつ気持ちを表現されてましてね。

97春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 10:37:30
【続き】
エヴァンゲリオンでは、台詞の少ない綾波レイというヒロインの仕草を、やっぱり上手く表現なさってて、
そこに評価も高かったんですが、ケロロ軍曹でパロディをやる際に、わざとそれを崩して見せたのも巧みでした。

バカのひとつ覚えみたいに、実写や映画的な表現を模倣しても仕方ない訳で、
基本的にアニメは『子供のモノ』な訳ですから、その辺りのバランス感覚が、
「ふしぎ星のふたご姫」にも生かされてるんじゃないかなぁと、思っています。

>>88
>人生で一度は言ってみたい台詞。
>「二度もぶった。・・・父さんにだってぶたれたことないのに。」

あ、それ私、生で聞いた事あります。アムロ役の古谷徹さんの。
とあるイベントでの事だったんですが、ついでに握手もして頂きました。感動でした。

>人生で一度は言われてみたい台詞。
>「さあやは賢いな。」

私は素で『さあやさん賢いな〜」って思ってますよ。
この前も2chで、さあやさんとお知り合いになれた事を、自慢してきちゃいましたし。↓

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1152644089/196-197

本音で思ってなかったら、2chでなんか言いませんて。本当に、自慢の常連さんです。
木天蓼さんも、さあやさんがスレに参加して下さるようになって、喜んでるお一人だと思いますよ。

以前、リフレーミングを用いた的確な助言もされてたでしょう? あれにも感心しました。

実は質問スレで、私がテンプレートって言い方で述べてる事も、少しそれに関係しています。
フレームやスクリプト(これらは計算機科学、人工知能の研究からきた用語ですが)、ビリーフやスキーマ辺りも
大体は同じ意味に使われていますが、その意味付けの変更を行うのがリフレーミングで、認知療法の一種なんですね。

だから、ホントは元となる計算機科学でのフレームの意味とかも解説したかったんですが。
さあやさんのアドバイスは、分かり易くて的確で、
『この人の前では下手なこと言えないなぁ』って、実はプレッシャーなくらいでした。(^^ゞ

でも、蛙に言われても嬉しくないよなぁ。やっぱりシャアな雰囲気と物腰で言われるから、良い!ってなる訳で。(笑)

98春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 11:26:53
あ、萌えって言えば。うっかりレスしそこねてた>>46なんですが…

>何のアニソンかわからない・・・

これは、「魔法少女リリカルなのは」という萌えアニメです。
どのくらい萌え!かと言うと、主題歌はオリコン二位になるわ、2chの萌えトーナメントで優勝するわ、
この作品の魔法使いは、意思を持った杖や剣やトンカチに魔法を補助してもらったりするんですけど、
その魔法の杖に萌えましたってスレッドが、2chに立つくらい萌え萌えです。

ちなみに、私も主人公の杖に萌えてまして、携帯のボイスは全部それになってます♪
携帯開いたり閉じたりする度に、喋ります。新着情報やメールチェックの時も。萌えバカですね。

携帯開く「Stand by ready, set up.」

携帯閉じる「Mode release, good bye.」

新着情報確認「confirmation.」

新着メールチェック「area search.」

ちなみに、↑の声なんですが、東海道新幹線の英語アナウンスの人ですので、新幹線に乗った時は要チェックだ!

それからやっぱり魔法少女モノですから、
魔法使う時の呪文なんかも、とってもラブリーです。

「“フォトン・ランサー”ファランクス・シフト、撃ち砕け!ファイア!」

とか

「“エクセリオン・バスター”中距離砲撃モード、バレル展開!」

とか

魔法の杖「"A.C.S" Stand by.」

主人公「アクセル・チャージャー起動。ストライク・フレーム――」

魔法の杖「――Open.」

主人公「エクセリオン・バスター“A.C.S”――ドライブ!!」


うん。萌え萌えですね。

99春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/07/29(土) 11:27:28
あ、それから魔法少女モノらしく、台詞とか登場人物同士の会話も、すっごくラブリーですよ〜。こんな感じで。↓


「私たちの全ては…まだ始まってもいない。
 だから、本当の自分を始めるために――始めよう? 最初で最後の本気の勝負!」

とか

魔法の剣「Wahlen sie aktion.(行動の選択を)」

剣の使い手「レヴァンティン(剣の名前)、お前の主は、ここで退くような騎士だったか?」

魔法の剣「Nein!(否!)」

とか

「この身に成さねばならぬ事がなければ、心躍る戦いだったはずだが、
 仲間たちと主のため、そうも言っておれん。

 ――殺さずに済ませる自信は無い。

 我が身の未熟、許してくれるか?」

「構いません……勝つのは、私ですから」

とか

「悪魔め…」(※←敵の台詞)

「悪魔で、いいよ。
 悪魔らしいやり方で、話を聞いてもらうから!」(※←主人公の台詞)

とか

「世界は、いつだって、こんなはずじゃない事ばっかりだよ!

 こんなはずじゃない現実から、逃げるか、立ち向かうかは個人の自由だ。

 ――だけど、自分の勝手な悲しみに、無関係な人間まで巻き込んでいい権利は、どこの誰にもありはしない!!」


こんな感じの熱くて泣ける、漢らしいキャラやシチュエーション目白押しな作品です。
どうです? 「魔法少女リリカルなのは」、最高に萌えるでしょう?
ちなみに、「…蛙さんの萌えのポイントは、ちょっと違(以下略)

100さあや:2006/07/30(日) 21:38:14
100ゲットォ〜♪

蛙さん、そんな、自慢だなんて(汗)。
いつもながら、ありがとうございます。
褒められて伸びるタチでございます(笑)。

101春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/08/01(火) 08:55:26
>100ゲットォ〜♪

(ノ^^)ノ★☆オメデト☆★ですー♪
いやぁ、良かった自分で踏まなくてw

>蛙さん、そんな、自慢だなんて(汗)。
>いつもながら、ありがとうございます。

ホントのこと書いただけですよ。私は遠慮ない人間なので。(汗)

>褒められて伸びるタチでございます(笑)。

いいなぁ。私なんて褒められようが叱られようが、あんまり伸びないもん。ρ(−−、)
根っこがおバカ土壌にしっかり張ってるから、植え替えると枯れちゃうんですw

102木天蓼(マタタビ):2006/08/01(火) 11:00:13
さあやさん 蛙さん おはようございます。
さあやさん 100げっちゅ.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪おめでとう♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
あとね、しつこいようですけど、強制でも何でもなく、さあやさんは本当に賢いと思いますよ。
すごい博識なのに、全然それを鼻にかけないし、すごい知性を感じさせてくれます。
蛙さんや留守番さん(お元気ですか?)にもそれは感じますわね。
私のような低脳とお話しして、悪影響受けたらどうしよう・・・それだけが心配ですわ。(-ω-;)ウーン

103木天蓼(マタタビ):2006/08/01(火) 11:59:02
あ、そうだ 皆さんに誤解されちゃうとまずいっつーか、もしも何かの機会でうちの夫に会った時にビックリしちゃうと気の毒なので・・・
うちの夫は全くイケメンではありません!(夫よスマン 私はカッコいいと思っているのだが、おそらく世間一般的な見方で考えれば「イケメン」の部類には入らないと思う。)
では、猪八戒にどこが似ているのかと申しますと、優しくて穏やかでなんとなーく頼りなげなんだけど、ところがぎっちょん結構気が強くて毒舌家のところです。
あと、全体的な雰囲気ね。 まぁ性格が似ているんだからさもありなんですが。
あー、でも天才的な頭脳は似てない。 天才的な頭脳があったら、私と結婚してないだろうなぁ。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)ウンウン (自己完結)

>「コイツならやりかねない…」とご主人がマジレスしなきゃならないキャラ
にゃにをー! 私はいつだって真面目だぞー! 夫だってマジレスに決まってるじゃないか!

104さあや:2006/08/01(火) 16:47:37
蛙さん、木天蓼さんこんにちは。
木天蓼さんにこんなに褒めていただいて、夏の暑さも手伝って、なんだか溶けちゃいそうです。
知性を感じさせるだなんて。アカデミックでいながら謙虚な蛙さんを前にして恐れ多い評価です。

蛙さん、いや蛙様。突然ですが、師匠と呼ばせてくださいませ。
カルト研究家でありネタ職人であり名カウンセラーでもある。
蛙さんはいろいろな意味で、私の心のお師匠様♪です。
本当に、弟子にしていただきたいくらいです。

蛙さんの予告された論文についていくために、早速ダヴィンチコード観てきました。
本ではなくて映画を選択したのはが着もの横着だから(笑)。本もそのうち読んでみますね。

学生の頃、西洋美術史のレポートのタイトルに『聖書における象徴(シンボル)の意味』(うわ、オカルトチックだ!)
なんていうものを設定して図書館でシンボル事典なんぞをチマチマと調べて書いていた私的には大ヒットでした。
個人的に登場人物の一人(誰かわかると思います)に、件の友人の姿を重ねてしまい、切なさを感じました。
カルト宗教に関わった人が観ると同じ場面でもいろんな視点で観られて新たな発見があるかもしれませんね。
ほかにも思ったことはたくさんあるけどネタばれになるといけないので感想はこのあたりにしておきます。
あ〜、師匠♪のレポートが楽しみだー。

105さあや:2006/08/01(火) 16:53:58
キャー、上の文章に一部暗号が!!

>映画を選択したのは横着者だから。

解読すると上の意味になります。
単なる打ち込みミスです(汗)。
落ち着け、私。

106木天蓼(マタタビ):2006/08/02(水) 09:31:42
さあやさん おはようございます
きゃー! 続きを書こうと思ったら、さあやさんが溶けかかってる! 大変だわ! どうしましょう!
ええい! ブリザガ!(FFシリーズ 氷結系最強呪文) マヒャド!(DQシリーズ 氷結系最強呪文) マハブフダイン!(女神転生シリーズ 氷結系最強呪文) PKフリーズΩ!(Motherシリーズ 氷結系最強呪文) 冷凍ビーム!(ポケモンシリーズ 氷結系最強呪文)
よっしゃ、こんなもんで大丈夫かにゃ? あー、なんだかスッキリしたわ〜。 心なしか涼しくなった気もするし。

うんうん、蛙さん 本当にすごいよねー。 私はお茶のお師匠さんいるから、んー、蛙教授と呼ばせてもらおうかにゃ。
そしたらさあやさん助教授? きゃー、カッコいい!
ダヴィンチコード面白いですよね! 私は本読みました。 
件の友人さん・・・カルト教団の僧侶ですよね?(夫が出張先に本持っていっちゃったので、登場人物の名前がわからない。)
まさかあそこまで悲惨な事にはならないと思うけど・・・でもI氏死去の時どうなるのか、ちょっとハラハラするなぁ。
破壊的カルトだって、本当に早く気が付いて欲しいですね。

107春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/08/02(水) 09:37:15
>木天蓼さん
おはようございます〜。ちなみに>>102のご意見、

>すごい博識なのに、全然それを鼻にかけないし、すごい知性を感じさせてくれます。

うん、それそれ。まさにそうなんです、同感ですよ。
隠しても二級品の人格がにじみでちゃってる私は、本気で見習いたいです。(泣)

何て言うのかな…さあやさんからは全然嫌味を感じないんですよね、どんな事を書かれてる時も。
私とか留守番さんの場合、柔らかい文章を書いてる時も「片手にナイフを持ってます同盟」なので。(汗)

さあやさんの人柄は、その感じ方は大切だなって、周りに思わせる力があると思います。

>蛙さんや留守番さん(お元気ですか?)にもそれは感じますわね。

私はナイナイ。思った事ズケズケ言うし。中身ペラペラだし。そもそも両生類だし。(笑)

>私のような低脳とお話しして、悪影響受けたらどうしよう・・・それだけが心配ですわ。(-ω-;)ウーン

たぶんツッコミを期待されてるんだろうから、あえてマジレスで困らせちゃえと思う意地の悪い私w
いや真面目な話、巧いことネタ振ったりギャグにしたりって、難しいんですよ。
サラッとやってる木天蓼さんはスゴいって。私最近ネタはスランプだから、才能分けて欲しいっすよ。(^^;

と、マジレス繋がりで
>>103
>>「コイツならやりかねない…」とご主人がマジレスしなきゃならないキャラ
>にゃにをー! 私はいつだって真面目だぞー! 夫だってマジレスに決まってるじゃないか!

うむ。未来が見えます。
首尾よく手品師を困らせてご機嫌な木天蓼さんの後ろで、
「もう二度と一緒に手品は見に来ない」と堅く決意するご主人の姿がw(ツッコミ)


それにしても木天蓼さんのご主人評…愛だなぁ。最後はやっぱりマジレスで♪

108春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/08/02(水) 10:28:47
>>105 さあやさん
とっさに映画にひっかけた暗号ネタにするとは、出来るなお主!



…私も今度その手でいこう。(マテ

>落ち着け、私。

私もよくやります。更にずっと後に気付いて、訂正のタイミングを失う事もあります。
そういえば耳猫さんのブログで、筒井康隆さんの作品、タイトルと内容取り違えて話題にしちゃった事あったなぁ。
かなり後になって気付きました。今更だけど、耳猫さんごめんなさい。(汗)


ところで、えっと本題というか…さあやさんからそんなに誉めて頂けるなんて、お世辞でも有難いです。(^^;

>>104のお言葉に、私自身が釣り合ってるとは思いませんが、
それでも自分が尊敬出来る人から、そこまで言って頂けるのは、やっぱり嬉しいです。
私のつまらないテキストが、今後もご期待に添えれば良いんですが。(ちょっと不安)

……まぁ、すぐにメッキがはがれて、ボロが出ちゃうと思いますけど。うん。

あ、でも蛙様より、蛙さんとかの方が…むしろケロピーでもけろぴょんでもOKですから。
対等に、かつ出来れば末永く、このご縁が続けばなぁと希望しています。m(__)m

>カルト研究家でありネタ職人であり名カウンセラーでもある。

ネタ職人ではありたいなと思いますけど、後の二つは…何せ独学ですし、
カウンセラーなんて言ったら本職の方から叱られないかな。(;^_^A

>蛙さんはいろいろな意味で、私の心のお師匠様♪です。
>本当に、弟子にしていただきたいくらいです。

では、こうしましょう。さあやさんが私の弟子になる。
同時に私も、さあやさんの教え子にしてもらう。
私も、これから色々とさあやさんに教えて頂いたり、見習わせて頂ければ有難いです。m(__)m

109春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2006/08/02(水) 10:31:38
>西洋美術史のレポートのタイトルに『聖書における象徴(シンボル)の意味』(うわ、オカルトチックだ!)

おお!それは是非、そっちの話も詳しく聞きたいですね。
これからも沢山話せる内容があって、楽しみです。

ちなみに
>映画を選択したのは横着者だから。
との事ですが。

大丈夫!私なんてあらすじと設定しかチェックしてません。
私の方がよほど怠け者です。←自慢にならないってw

>ほかにも思ったことはたくさんあるけどネタばれになるといけないので感想はこのあたりにしておきます。
>あ〜、師匠♪のレポートが楽しみだー。

あ……いや、あんまり期待に添えるかどうかは。
かなり、身も蓋も無いって言うか、それ言っちゃおしまいだろみたいな内容なので。(汗)

なんというか、世の中って、そういうもんだよなぁ〜みたいな。(滝汗)

110さあや:2006/08/03(木) 11:21:23
木天蓼さん、おはようございます♪
呪文のおかげで、溶けかかっていた体が復活(笑)です。
ひんやりとして気持ちよくなりました〜。ありがとう!

>そしたらさあやさん助教授? きゃー、カッコいい!

助教授に昇格できるような論文は私には書けそうもないので、
木天蓼さん、一緒に研修生しましょ♪ といっても大先輩ですね。
ふつつかものの後輩を、これからもよろしくお願いいたします。
直接お話したことはないけど、留守番さん(はじめまして♪)は、
さしずめ有能な秘書といったところかしら、と勝手に想像…。

>件の友人さん・・・カルト教団の僧侶ですよね?

御名答! 尊い使命を負った神の戦士ならぬ仏の戦士です(溜息)。
師にお答えするためにS大を絶対(!)に首席で卒業するそうです。
あとから考えるともう一人私の友人にかぶる重要な人物がいました。
まだこれから読むの人のために誰であるかは詳しくは書けませんが、
個人的には後者の登場人物ような、内面の変化を期待したいです。

映画版、私にはおもしろかったですよ。まだの方、ぜひご覧あれ♪

111さあや:2006/08/03(木) 11:47:10
蛙さん、弟子認定(笑)、ありがとうございます♪
私はいつも何も考えずに感じたままに書いているだけなので(本当です〜)
私が何かヘマしたときには、師匠として、遠慮なく叱ってくださいませ。

ところで、交換条件で蛙さんが私の教え子ですかぁ?!
そのうち家庭訪問しちゃいますよぉ(笑)。

112木天蓼(マタタビ):2006/08/03(木) 13:44:09
さあやさんに誉められて、微妙に照れてらっしゃる蛙さんが妙に可愛い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は息子&猫 合わせて4人にまとわりつかれつつ、まったりとした毎日を過ごしております。

そうですか、蛙さん>二級品の人格 ですか。 うらやましいわ。 
私なんか粗悪品 ァハハ・・(^д^;)  それでもどっこい生きてるさ!

>「片手にナイフを持ってます同盟」
そうなんですか? 全然気が付きませんでした。 じゃあ私何にしようかしら。
やっぱ鞭? 鞭だよねー。 それも9尾の奴が良いわー。
さあやさん ぶって良い?ぶって良い? ぶったら「父さんにも9尾の鞭でぶたれたことないのに!」って言ってちょ♪
・・・ってあほかぁ! 9尾の鞭もったボンテージファッションのお父さんなんて想像したくないわ!
あ、また自己完結しちゃった。 て言うか、話の方向がなんか変わっている気がするのは私だけだろうか?

113木天蓼(マタタビ):2006/08/03(木) 18:00:04
『やわらか戦車』見ていただけて嬉しいです。
>ハインドに萌えました。 と >良いセンスしてますね、「やわらか戦車」の登場兵器。
上記2点は夫も言ってました。 あ、いえ、「萌え」とは言ってません。 「ハインドかっこよく描けてるなぁ。」って言ってましたよ。
私は兵器には全く興味がないので「ふーん」としか言えませんでしたが。

>ハレのちグゥのヒロインは、SNOWってゲームでも、キャラパクってましたよ。
ええ? どんなゲームですか? RPGだったら欲しい! 中古ショップで売ってないかなぁ。
ハレグゥのヒロインって、グゥですよね? ウェダちゃんと勘違いしてる人多いっぽい気がするので心配だわ。
AZELも中古ショップで探してみようかな。 サターンのソフトなんてもうないかなぁ・・・。
わーい、やっぱり蛙さんセガ信者でいらしたのねん。☆★ウチラゎ(*≧ω≦人≧ω≦*)なかよぴッッ☆★
まーね、サターン、ドリキャスはセガの商売が下手だったってのはわかってるんですけどね・・・でもね・・・。
それにしても蛙さんすごいなぁ、PS買わなかったなんて・・・セガ信者の鑑! 私はちゃっかり買いました。
だって、FF7やりたかったんだもん。 ストーリー、画質ともにすっげーがっくりきたさ。
ああ、セガを裏切った罰がこんなところに出るとは・・・と、しばし呆然としたものです。
脱会しても仏罰でなかったのに、セガってすごいわ!!(変なところで感動する奴)
でもPSもってたおかげで息子1は「アンパンマンと大冒険!」シリーズできたから、まぁ良しとしますわ。

>日蓮や法然や親鸞や釈迦やイエス自身なら、疑問や批判は率直に言えば、丁寧に答えてくれたでしょうね。
>欠点を指摘されたら脊椎反射な対応するのは、実はゲームやアニメのファンっていうのと、大して変わらない次元の『信仰』なんだと思います。
そうですね。 「無疑日信」という言葉は、もともと疑いをどんどんぶつけ、それを消化する事によって教えに対する疑いを無くすって意味だったのに、創価ではいつの間にやら「信服随従」と同じ意味になっちゃって・・・。
日蓮さんも今の創価見たら、教学の低さを嘆くだろうなぁ。 私もろくに勉強してないから、人の事言えないけど。

114♪となりの名無し〜名無し〜 2chに〜昔からすんでる〜♪:2006/08/04(金) 12:29:22
木天蓼さん、こんにちは。

>さあやさん ぶって良い?ぶって良い? 

ドキドキ。ドキドキ。このドキドキは何だろう・・・(汗)。
ナイフに鞭ですかぁ。ならば私はピコピコハンマーで(弱)。

私、この前のコメントで、木天蓼さんと私は蛙門下の研修生♪だなんてはしゃいでおりましたが、学会の実際の活動に対して右も左もわからない、
この界隈の新参者である私とは違って、ご自身が活動されてきたという貴重な経験をお持ちの木天蓼さんはこちらのサイトでは「特別講師」ですね。
ぜひぜひ、特別講演として「脱会経験者は語る」とか「私はこうして活動家になった」とか題して、愛の鞭(笑)と一緒に演説もぶってください。
経験者の発言は効果的です。ネットで経験者のみなさんに会えなかったら、私、今頃バリバリの学会員だったかも、と今でもたまに思います。

木天蓼さんは、私にとっては信頼できる情報を提供してくださる、貴重な「一流」の特別講師であり、同時に頼もしい大先輩ですよー。

115さあや:2006/08/04(金) 12:31:38
114の♪隣の名無〜しはさあやです。こんなところにも師匠の遊び心が(笑)。

116木天蓼(マタタビ):2006/08/04(金) 18:31:06
さあやさん こんにちは
先日は溶かしてしまってスミマセン。 氷結系呪文で元に戻られたようで、良かった良かった。(*´∀`*)
いやいや、私が特別講師だなんてとんでもない! 貴重な体験って・・・・゚゚・(/□\*)・゚゚・わ〜ん!全然貴重じゃないよ〜。
いやもう本当にハズカシィーー!!! ε=ε=(((ヘ(**・ω・*)ノ【穴】体験です。 
2世だからしょうがないとは言え、「私は選ばれし勇者なのだ。」とか「我こそは平和の闘士」とか真面目に信じてたんだよ〜!
ココσ=σ(_ _) w(●´Д`)wダイジョウブデスカー?? って感じです。
やっと今真っ当な人間の立ち位置に来たってところですから、一緒に研修生でもおこがましい位ですよ。
仲良く蛙師匠の下で研鑽いたしましょう。*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・'

117さあや:2006/08/04(金) 18:44:59
>「私は選ばれし勇者なのだ。」とか「我こそは平和の闘士」とか真面目に信じてたんだよ〜!
 
こういったカミングアウトこそ、現メンバーのM.Cを解く真の呪文だったりします。
スティーブン・ハッサンも元メンバーの体験談が最も効果的だと書いていましたよ。
その頃の木天蓼さんと、今の木天蓼さんと、どちらがバランス感覚がとれているか。
語ってくださるだけで、被折伏者や2世3世さんのよい判断材料になると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板