したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初めて書き込みします。

1柚風:2005/10/10(月) 00:09:58
初めて書き込みさせて頂く者です。
えっと、2chから飛んできました。
お目汚しですが、お許しください。
もしも、違うほうに書き込みした方が言い場合は、板違いご容赦ください。


私は学会3世です。
母が熱心な学会員だったので、父を折伏して結婚したそうです。
(母方の親戚は、殆ど学会員です。)
私も小学生の頃から、日曜は近くの拠点に活動にいかされていました。
合唱団も、大河も、白蓮も経験してきました。いわゆる「活動家」と呼ばれる人種でした。

高校を卒業し、バイトで生活していた頃から、女子部の方に熱心に活動に誘われるようになり、
自分でもなんの疑いもなく活動していました。
今現在の仕事も、地区の方に紹介してもらった会社なんです。(ですが、層化の会社!というわけではないのです。)
もちろん、会社にもバリバリな活動家の方がいらっしゃいます。

ですが、今はまったく活動していません。
女子部の方が誘いに来ても、完全無視しています。
親もここ2、3年活動していません。
今の学会について行けないのが、正直なところじゃないか、と思います。

今の会社には、学会員ではない人もたくさんいます。
そこで、彼氏、と言うのもできました。
いいお友達もたくさんできました。

でも、一緒に初詣に行けません。
日光などの神社仏閣にも、行けません。
友達の結婚式で、チャペルに入ると緊張で頭がぐるぐるします。
自分では、歴史的建造物など大好きで、行きたいのです。
ですが、なぜか怖いんです。
鳥居をくぐるのが怖い。教会に入るのが怖い。
友達と、浅草の浅草寺一緒に行った時も、怖くて怖くて繋いでもらった手がブルブル震えていました。

これは、幼い頃から言われつづけたせいなんでしょうか?
頭が八つに割れる、とか……幸せになれない、とか……


いずれ退会したいと考えているのですが、この怖い気持ちってなくならないんでしょうか…?
別に行っても何もおこらないですよね?


なんだか取りとめもなく書き込みしてしまってすみませんでした。
お目汚しご容赦ください。

36ポン:2013/01/10(木) 00:10:57
春田の蛙さん

前回のお返事考えて頂いて下さったのに、さらに書き込んでしまってすみません。

>今回の内容を読んで、私はこのように思いました。見当違いのことを言っていたらすみません。

そんな事はありません。私のつたない文章から気持ちをくみ取って頂いてありがとうございます。

>まずは結論を急がず、ゆっくりと自分のしたかったことを、善悪にこだわらずに聞かせてください。

そう言っていただけてとっても嬉しいです。
つまらない話だと思いますが、お言葉に甘えさせていただきたいと思います。

37ポン:2013/01/10(木) 00:45:50
続きです

私は彼と出会う前まで創価学会なんてまったく知りませんでした。
彼と付き合う時も創価学会に入ってるなんて知らなくて、彼の部屋で数珠やお守りご本尊?聖教新聞が目に付くようなった時から、なんだろう?と気になって調べたのがきっかけで入信している事がわかりました。
はじめの頃は平和に過ごしていたのですが、いつの間にか彼の一人暮らしの部屋に仏壇が登場して、会合によくさんかするようになって、知らないうちに牙城会に入って、着任するようにまでなっていました。
創価学会に入っていると分かった時に「私は絶対やらない」と断言していたせいか、私の前では題目をあげる事や学会の話などいっさいしませんでした。
それが逆に不安でした。会合や学会の予定は増えて行くのに、会合について聞いても教えてくれないし、何をしているのかも話してくれなくて、私の知らない世界がとても不安でした。

そんな中で、ある日、会合に行く行かないの事で彼と些細な喧嘩をしました。

それがきっかけ私が親に相談したら「勘当」すると言われ、別れる事を選びました。

まず何を書いて良いのかわからなかったので、今までの流れを書かせていただきました。

38ポン:2013/01/11(金) 23:48:58
私のしたかった事を考えていました。
もしこの掲示板のご迷惑になるような事がありました。気にせず削除していただきたいと思います。

一番を言えば、彼が創価学会を辞めていつまでも一緒に居たかったです。
でも、それは絶対にない事だとわかっていました。
だから創価学会よりも私を最優先にして欲しかったんです。
彼が何の宗教に入ってても、仏壇にお経あげてても、初詣でに一緒に行けなくても、よくわからない新聞を読んでても、
私を最優先にしてくれるなら良かったんだと思います。
でも、何回かの話の中で優先するのは信心=活動だったんですね。
彼にも何を信じててもいいから活動はしないで欲しいとお願いしたんですが、聞いてはもらえませんだした。

「信心しないでどうやって幸せになるの?」と聞かれた事がありましたが、その時私は答える事が出来ませんでした。
彼は幸せになる!という事にすごく執着があるように感じます。

私は彼に変わって欲しかった。信心だけが幸せになる方法じゃない事を知ってほしかった。

別れたあと何回か話をしたのですが、彼自身からの歩み寄りを感じませんでした。
もっと彼からの歩み寄りをしてほしかったです。
でもこれは彼にしたら私は自分の信念を変えてまで一緒に居たいと思う相手じゃ無かったという事ですね。

39春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/12(土) 00:23:20
>ポンさん
なるほど……まず>>37の内容からお返事しますが、お話を伺う限りタイミングも悪かったんだろうなと。
元々会員さんではあっても、信仰し始めたのは七年前ということでしたよね。
つまり、あなたの前でそれを見せ始めたのは、この数年以内のわりと短期間でのことだと。

その間に創価グッズが増え、仏壇が登場し、そして活動にのめり込んでいく。
恋人のそういう姿を見せられたのだとしたら、それはさぞかし困惑なさったでしょう。ただ彼の側からすると、
それは創価の活動が一番楽しい時期でもあったのだと思います。一番ハイになってる時期というか。
この時期は恋人であれ他の誰であれ、のめり込んでるモノへの疑問やまして批判には一切耳を貸さないでしょう。
まあバリバリ活動やってりゃその内、皆さん創価の現実とぶち当たり、こき使われて疲弊していくんですけどね。

ですから仮に彼氏さんにとってそういう時期だったのなら、タイミングも悪かったのだろうと思いました。
あなたからしたら当然、恋人のそんな面を次々見せられたら混乱しますし、不安になります。
おそらくどうしていいか分からなかったでしょうし……大変でしたね。

40春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/12(土) 01:31:01
>>38
いえいえ、迷惑なんて掛かってませんから大丈夫ですよ。

……思うのですが、向こうからすれば恋人より信仰を取ることで殉教者のように自分に酔っていたのかもしれませんね。
誰でもかかる精神的なハシカというか中二病みたいなものです。中二病なら後から恥ずかしいだけで済みますが、
まあ勢いで取り返しのつかないアホなこと言ったもんだと思いますよ。いずれポンさん以上に後悔する日が来るかもしれませんね。

>だから創価学会よりも私を最優先にして欲しかったんです。

これねぇ……創価学会のご家庭に生まれた方が親御さんに対しても、切実に思うことがあると聞きました。
子どもから何十年もそう思われ続けて目の覚めない人も居ますから、ポンさんの切実さも分かりますし、
けして頑張りが足りなかったとかそういうことではありませんからね。

>彼が何の宗教に入ってても、仏壇にお経あげてても、初詣でに一緒に行けなくても、よくわからない新聞を読んでても、
>私を最優先にしてくれるなら良かったんだと思います。

そうですね。ポンさんがたとえ不本意でも彼の信仰の自由を認めるのと同じように、彼もそう出来たら良かったんですが、残念なことです。

>でも、何回かの話の中で優先するのは信心=活動だったんですね。
>彼にも何を信じててもいいから活動はしないで欲しいとお願いしたんですが、聞いてはもらえませんだした。

最終的にそれだと、一緒に居ても独りみたいでさびしいですよね。

>「信心しないでどうやって幸せになるの?」と聞かれた事がありましたが、その時私は答える事が出来ませんでした。
>彼は幸せになる!という事にすごく執着があるように感じます。

この辺りが創価のような宗教カルトのおかしなところです。
「信仰しなきゃ幸せになれない」と言い、その信仰と活動がイコールで、活動しないと信仰もダメだと言いますから。
つまり「活動しないと幸せになれない」ことになる。まあ家畜としてこき使う末端活動家向けの教義で、別な利用目的の相手には別な教義が用意されていますがね。
教えが行き当たりばったりの多重構造になってたり、上位の幹部向けと末端とで違ってたりするのがカルトの特徴の一つです。

ですからもちろんポンさんは大変な目に遭われたのですが、彼もまたある意味では創価学会の被害者です。
悪徳商法に引っかかって周りにあれこれ商品勧めてるのと同じで、付き合いでそれを買わされた人からは
自分に直接勧めた人間が加害者ですが、当人も「儲かる!」と騙されて信じ込んでるという意味では被害者です。

「幸せ」という餌に我欲を煽られて利用されてるんですよ。
もはや強迫観念で、そんな風に「幸せ」に急かされてたら「幸せになんかなれない」です。
それはつまり、悪徳商法に引っかかった人が儲かることに執着して、金のことばかり考えているのと同じです。

>私は彼に変わって欲しかった。信心だけが幸せになる方法じゃない事を知ってほしかった。

というか、ぶっちゃけそんな信心してたら幸せにはなれないですよ(^^;

>別れたあと何回か話をしたのですが、彼自身からの歩み寄りを感じませんでした。
>もっと彼からの歩み寄りをしてほしかったです。
>でもこれは彼にしたら私は自分の信念を変えてまで一緒に居たいと思う相手じゃ無かったという事ですね。

いやまあ、そこは最初に話したようにハシカみたいなものというか、盲目に恋してる相手が目の前の恋人より宗教のほうだった
とは言えるかもしれませんが、別にあなたの価値がそれでどうこうなる話ではありませんから。

……創価学会の問題でよく聞くのが、その歩み寄りというやつなんです。自分のほうは一切譲らずに、相手にだけ譲歩を望む。
こちらが一歩譲ったらその分ズカズカ踏み込んできて、さらなる譲歩を要求してくる。
そんな風に人間を変えてしまい厚顔無恥になるよう指導する、まことに困った宗教なんですよ。

41ポン:2013/01/14(月) 22:13:42
春田の蛙さん

一つ一つの問いに丁寧にお答え下さってありがとうございます。

>まあ勢いで取り返しのつかないアホなこと言ったもんだと思いますよ。いずれポンさん以上に後悔する日が来るかもしれませんね。

一生を創価学会に捧げるより今の信仰の間違いに気付いて、今の状況を後悔してくれるようになってくれたら嬉しいです。

彼もそうとうな被害者ですね、彼の両親が創価親じゃ無かったらきっと違う人生を歩めましたよね?
彼の家族はお父さんが最初に入信して次にお母さんも入信したそうです。
お父さんが信心してから、仕事に成功して社会的地位が上がって、お金もたくさん持っていているみたいで、そんなお父さんの影響が強いんだと思います。

>創価学会の問題でよく聞くのが、その歩み寄りというやつなんです。自分のほうは一切譲らずに、相手にだけ譲歩を望む。
こちらが一歩譲ったらその分ズカズカ踏み込んできて、さらなる譲歩を要求してくる。
そんな風に人間を変えてしまい厚顔無恥になるよう指導する、まことに困った宗教なんですよ。

なぜ創価学会はこのような教えてをするんですか?
創価問題でたくさんの人が苦しんでいるのにどうする事もできないんですよね?

42春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/15(火) 02:00:50
>>41 ポンさん
>一つ一つの問いに丁寧にお答え下さってありがとうございます。

いえいえ、あまり大したことも書いてませんし。

>彼もそうとうな被害者ですね、彼の両親が創価親じゃ無かったらきっと違う人生を歩めましたよね?

うーん、それはどうでしょうね。そういう問いにはあまり意味がないと思いますよ。
宗教ともカルトとも無縁な家で育ち、それで成長してからオウム真理教に入ってしまう人だって居ますから。

創価学会より暴力的で犯罪的なカルトも世界にはありふれていますし、その意味では
よくも悪くも創価学会というのは、あまり特別な団体ではありません。

>彼の家族はお父さんが最初に入信して次にお母さんも入信したそうです。
>お父さんが信心してから、仕事に成功して社会的地位が上がって、お金もたくさん持っていているみたいで、そんなお父さんの影響が強いんだと思います。

それは即物的で権威主義だったり、女性に対して支配的な立場を好む抑圧的な面があったりするという意味でしょうか?

>なぜ創価学会はこのような教えてをするんですか?

いろいろと行き当たりばったりでやっているうちに今の形に落ち着いたんだと思います。
カルトというと何か秘密めいた陰謀論で理解しようとする向きもありますが、あのオウム真理教でも実態は単なる行き当たりばったりでした。
国家的な陰謀だとか謀略なんて、世界史に残る毒ガステロをやったカルトの中にさえ存在しません。
漫画やアニメの中ならいざ知らず、現実のカルトなんてそんなもんです。

>創価問題でたくさんの人が苦しんでいるのにどうする事もできないんですよね?

うーん、たとえば……

様々な病気でたくさんの人が苦しんでいるのにどうする事もできないんですよね?

戦争でたくさんの人が苦しんでいるのにどうする事もできないんですよね?

たくさんの人が不幸に苦しんでいるのにどうする事もできないんですよね?

……と、こう言ってみてもしょうがないんじゃないでしょうか。私はあまりそういう風に考えたことがないので、よく分かりません。

43ポン:2013/01/18(金) 01:02:46
私は意味のない事を考えたり、意味のない事に悩んでいたんですね。

納得しました。私が創価学会について考えても悩んでも意味がないんですよね。
だから、考える必要も、悩む必要もないってことですね。

彼の信心を変えられないとわかっていても、心のどこかでどうにかしたい思ってまし
たが、諦めがついてきました。

だいぶ自分の考えが幼稚でした。

44春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/19(土) 14:29:35
>>43 ポンさん
私はあなたのご質問に、その都度、可能な限り個別具体的に応じてるだけですので、特定の方向に誘導したい意図があるわけではありません。具体的な誤りがあれば指摘はしますが、自分のことを決めるのはポンさん自身です。
私や他の創価批判者の方々のように、長年この問題に付き合ってる人間もいるわけですが、だからといってあなたが同じようにする必要はまったくないのですよ。

どういう形であれ、お気持ちが落ち着きつつあるのなら良いことだと思います。

45ポン:2013/01/26(土) 01:12:09
春田の蛙さん

書き込みに間があいてしまってすみません。

春田の蛙さんのコメントを読んで本当に気持ちが楽になってきました。
ちょっと違うかもしれませんが「愛があればどうにかなる」みたいな考えがあったんですよね。
だから元彼の信心もどうにかしたい!と思ってましたが、どうにかしたいと考える事が違ったんだなと思いました。

いろいろ考えましたが、私がこんなに元彼を引きずるのは自分の行動に後悔してるからだと思います。前に親の反対があったとお話しましたが、親に反対されたその夜に彼に別れを告げたんです。
もし、もう少し彼とじっくり話をしていたらとか、なんで結論を急いでだしてしまったんだろうとか本当に後悔ばかりです。
彼と別れる結果にかわりはなくても、過程が違っていたんですよね。

彼が創価学会に入ってなければ問題は起こってなかったと思いますが、今までずっと創価学会のせいにしすぎて、自分の行動を正当化しようとしてたのかもしれまん。

46♪となりの名無し〜名無し〜 2chに〜昔からすんでる〜♪:2013/01/30(水) 15:47:16
>>45 ポンさん
いえいえ、こちらこそ遅くなりました。なにぶん休みが不定期なのと、生来あまり丈夫な質ではないため体調を崩したりすることも多くて、すみません。

>春田の蛙さんのコメントを読んで本当に気持ちが楽になってきました。

本当にそうなら有り難いことですが、話の流れが違うと感じたときは遠慮なく違うと言って下さいね。でないと、文字だけのやり取りで気持ちは伝わりませんから。

>ちょっと違うかもしれませんが「愛があればどうにかなる」みたいな考えがあったんですよね。

そうですね。皆さんよくそのようにお考えになるみたいですが、愛というのも感情ですから、当然間違いをたくさん含むわけです。

https://twitter.com/ynabe_bot/status/295632588356321280

もちろん上記の通り、感情だから間違ってても全然いいのですが、そこに「物事を解決する万能の力」があるかと言えば、当然まったくありません。
たとえば漫画だったら、なんか不思議パワーに目覚めて解決したりもしますし、そういう展開は王道で人気もありますけどね。あくまでもフィクションの世界です。

愛はその人を突き動かす衝動や動機にはなっても、手段にはなりません。ましてや正しさを保証したりはしません。
これは元彼さんを考えてみれば、残酷なくらいハッキリすることです。元彼さんの創価への信仰だって、本人は何のかんの理論武装して言い訳するでしょうが、
結局は感情の問題です。感情の問題だから、理屈で説得するのが困難なんですよ。感情の問題だから、間違っててもそれを認め難いんです。

言ってみれば信仰も恋愛的な激しい愛の一形態ですが、間違いだらけで自己中心的であり、それを他者に押し付けようとします。
相手のためだと献身に酔いながら、その実相手の声には耳を貸さない。そして簡単に憎悪に反転し、自分に逆らい離れていった相手の不幸を願うことさえある。
……でもこれって、恋愛感情そのものでしょう? 恋愛には美しいばかりでなく、たしかにこういう側面もありますよね。

創価学会員と外部の方の交際と一口に言っても、その実情はさまざまです。
ご夫婦の場合ですと、中には恋愛感情が醒めたり薄まることで妥協が進み、そこそこ上手くいってる場合もあります。
もちろんこういう場合でも長年夫婦として暮らした情はあるわけですし、それはひょっとしたら若い日の恋愛感情より強い絆かもしれませんが。

>だから元彼の信心もどうにかしたい!と思ってましたが、どうにかしたいと考える事が違ったんだなと思いました。

その時の努力自体を卑下する必要はまったくないです。けれども、その時点ではどうにもならないこと、少なくとも協力者なり居なければ一人では無理なことというものはあります。仕方のないことです。あなたが悪いのではなく、たぶん運が悪かったんですよ。

>前に親の反対があったとお話しましたが、親に反対されたその夜に彼に別れを告げたんです。
>もし、もう少し彼とじっくり話をしていたらとか、なんで結論を急いでだしてしまったんだろうとか本当に後悔ばかりです。

なるほど。そういういきさつだと後悔しますよね……。そういう後悔をして欲しくないから、私は脱会に関するお悩みでも本人の意思を基本的に優先しますし、
あなたとのやり取りでも、あなた自身の考えをこうしてその都度伺っているんですよ。
正しいことでも、それを受け入れられない時期に、無理やり飲み込んだところで心の整理にはなりませんから。
繰り返しになりますが人間は機械ではありませんから、スイッチをオンオフするように気持ちを切り替えることは難しいのです。

>彼と別れる結果にかわりはなくても、過程が違っていたんですよね。

うん、まさにそういうことだと思います。

47春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/30(水) 15:48:39
>>46は名前を入れ忘れてました。すみません。以下、続きです。

>彼が創価学会に入ってなければ問題は起こってなかったと思いますが、今までずっと創価学会のせいにしすぎて、自分の行動を正当化しようとしてたのかもしれまん。

そこに気付かれたのは、あなた自身の心を他者に利用されないため、自衛のために良いことでしょう。
今こうしてポンさんが書いてることも、あなた自身にそのつもりはなくても、いつか別の悩みを抱えた人の役に立つ日が来ますよ。
ですから、引け目を感じたりする必要はありません。このことを以前の、いわばあなたの先輩の話を挙げて証明しておきましょう。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1195748863/203n-212

上記は、創価学会の敵対組織である日蓮正宗の活動に熱心な、彼氏さんについてのお悩みです。読んでみれば、生み出される悩みや苦しさは同じでしょう?

けれどもこうした組織の信者さんは、あなたのような人を見つけると、全てを創価学会のせいだと煽り、その感情を正当化することでシンパに引き込もうとします。
実際、恋人や伴侶が創価信者である悩みから、日蓮正宗シンパとなった人はネット上にも散見されます。

偏った情報で感情を肯定し正当化されると、主観的な後悔や悲しみはいつしか客観的な義憤へとすり替わります。
自分以外にも苦しんでる人がたくさん居る、どうしてこんなことが見過ごされているのか、私も微力だけど何かしよう、みたいにね。
こうして新たに創価信者と対立する立場で、その実、創価信者とまったく変わらない悲劇を作り出す奴隷も誕生するわけです。

……心の傷は心の傷として、そのままに、ゆっくり癒やせばいいと思います。
感情というのは(愛も含めて)たしかに間違うことも多いですけど、感情が感情のままである限りは、時間に任せれば自然と落ち着くものです。
その時間を自分に与える、それを許す自分への優しさが、結局は他者へも優しさとなっていくんですよ。

しかし偏った情報で感情が正当化されると、時間がその痛みを癒やすことは無くなります。むしろ時間が経てば経つほどにそれは義憤となり、やがては憎悪へと燃え上がっていく。こうなると手が着けられなくなります。
他の事例だと、親関係の悩みをアダルトチルドレンなどの概念で肯定されたばかりに、その後何年経っても憤りが増すばかりになった人も居ます。
酷い例だと、本人の願うような社会参加が得られないことへの反発や被害者意識を「それは日本が反日勢力に支配されてるからだ」と正当化され、
愛国活動と称する暴力に熱中して犯罪者に落ちぶれた人間さえ実在します。こういう人も創価学会を「反日団体のひとつ」として非難していますね。

つまり元彼さんも、また元彼さんとは逆の立場で同じ過ちを犯している人たちも、カルト的な教義でその感情を肯定し、正当化し続けていることが過ちの一因です。
しかし本人の自覚としては、むしろ主観的な感情論から脱して客観的な見方を得たと考えている。
だから、大切だったはずの恋人の想いにさえ、無頓着だったり無神経な反応を返してしまうのだと思います。

48ポン:2013/02/06(水) 22:27:44
春田の蛙さん

体調は大丈夫ですか?悪い時はゆっくり休んで下だいね

>感情だから間違ってても全然いいのですが、そこに「物事を解決する万能の力」があるかと言えば、当然まったくありません。

本当にそうですね。良く考えてみたらわかる事なのに・・・わかっていなかったです。

日蓮正宗の彼を持つ先輩のコメント読ませていただきました。
悩みや苦しみに共感するところがいっぱいありました。
宗教の事でうまくいかないカップルは多いんですね。
いつか私の書いたコメントが同じような状況にいる方の参考になってくれると嬉しいです。

49春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/02/07(木) 23:25:20
>>48 ポンさん
>体調は大丈夫ですか?悪い時はゆっくり休んで下だいね

温かい御言葉いたみいります。そんな風に言ってもらえると気持ちがほっこりしますよ。
御言葉に甘えて、今日はゆっくり過ごしました。今回は短めのレスですけど、ごめんなさい。m(_ _)m

>日蓮正宗の彼を持つ先輩のコメント読ませていただきました。
>悩みや苦しみに共感するところがいっぱいありました。
>宗教の事でうまくいかないカップルは多いんですね。

ですねぇ……毎回、あまり役立つことも言えず申し訳ないのですが、せめて話を聞いて、愚痴をこぼせる場所になれればと。こういう問題って理解され辛い点もありますもんね。

>いつか私の書いたコメントが同じような状況にいる方の参考になってくれると嬉しいです。

きっと未来の後輩の参考になります、必ず。それに直接書き込みはしなくても、ここを読んでポンさんを想ってらっしゃる仲間はいますよ。
ですから遠慮なく、これからもここを自由に使ってくださいね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板