[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
【失敗談】ネットの不思議な世界【迷惑メール】
284
:
名無し1号
:2008/02/09(土) 21:35:56
昨日に引き続き、コメントへのツッコミです。
「信仰の親子間問題を考える上での良テキスト」のコメント欄
http://soka.jpn.org/blog/2008/02/post_223.html
>それに、結果論を言っていても仕方ありませんしね。
結果論を持ち出して、そこから何かを学び取ろうとすることが無意味だとでも?
>内部で「イラク戦争が正しい」って言っていたのは、僕が聞いた範囲では冬柴さんくらいですよ。
あなたが聞かなかった範囲ではどうでしょうか?
>納得できないのであれば、自分で指導を受ければいいだけの話でしょう。
指導?洗脳の間違いでは?(笑)
>この発言を撤回など改めないのであれば、不本意ながら当ブログ2人目のコメント禁止処分にします。
ktkr
自分の意に添わなければ排除ですか。
ここで「なぜ?」ともう一歩踏み込めない非寛容さが致命的です。
というより、流れを読めば議論放棄ですね。
そりゃアンチも避けて通ります(笑)
>というのが、僕の理解するところです。
「広宣流布」って個人で理解するものだったのか、知らなかった。
勉強不足ですいません。
>昔では話題にもならなかったような政治関連の不祥事が、白日の下にさらされるようになりました。
ああ、「P献金」とかね(笑)
確かに公明党が与党になった影響ですね。
>僕にいわせれば、そちらの方が独善的であり、教条的であり、原理主義であり、非現実的ですよ。
おそらくあなた以外の人には、どちらがより独善的、教条的、原理主義、非現実的か分かっているでしょうね。
>自分の努力不足を棚に上げて、組織の責任にされてもなぁ〜┐(´〜`;)┌ こまったねぇ
あなたの例が極端なだけで、組織の責任という場合もあります。
>普通、命よりも人間が優越するといわれれば、死後のことについて思い至ると思うんですけどね。思考停止に陥ってなければ。
そうでしょうか?
例えば、「生命」には人間以外の生物も含まれている、など解釈は1つではありません。
>明らかに読み手の責任という場合もあるかと。
読み手の責任を書き手がどこまでフォローできるかが問題ではないでしょうか?
>論文とブログとは違うでしょう。
いいえ、「人に読まれる文章を書く」という次元においては同じです。
いやしかし、こんな救いようもない人間を相手にするなんて、私も善人だなあ(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板