[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今年度の理工学部について
474
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2007/06/02(土) 19:27:36
駿台 全国判定模試 最新
65 先進理工(生命医)
64 先進理工(物理)
63 先進理工(化学・応物) 創造理工(建築)
62 慶應理工(学門1・学門3・学門4・学門5) 先進理工(応化・電生)
61 基幹理工 創造理工(総合機械・社環)
60 慶應理工(学門2) 創造理工(環資)
59 創造理工(経シス)
475
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2007/06/02(土) 19:47:36
最新 河合塾偏差値
67.5 先進理工(生命医)
65.0 慶應理工(学門3・学門4・学門5) 先進理工(応化・電生)
62.5 慶應理工(学門1・学門2)
先進理工(物理・応物・化学) 基幹理工 創造理工(建築・総合機械・経シス)
60.0 創造理工(社環・環資)
早稲田先進理工 64.2
慶應理工 64.0
早稲田基幹理工 62.5
早稲田創造理工 61.5
476
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2007/06/02(土) 19:55:52
進研模試 総合学力記述模試・5月(高3生・高卒生)のデータをもとにした、
2008年度入試における私立大の難易ランキング。偏差値は、合格可能性60%以上を示すB判定値。
76 先進理工(物理・生命医)
75
74 先進理工(応物・化学・応化・電生) 創造理工(建築)
73 基幹理工
72 創造理工(総合機械)
71 創造理工(環資)
70 創造理工(社環・経シス)
477
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2007/12/05(水) 15:24:15
基幹の序列
航空>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>情報>>>>>表現>>その他
現役製の見解
478
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2007/12/06(木) 00:22:37
情報いきたいんだけど成績それなりに必要?
479
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/06(日) 17:10:17
慶應の理工学部って、一括して合否判定するの?
それとも類別に合否判定するの?
これによって、2類に出願するか5類に出願するのかが変わるんだ。
480
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/06(日) 21:40:54
経シスって外部からだとあんまり人気ないんだな
481
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/06(日) 22:15:16
基幹の人に聞いたけどやっぱり表現は倍率3倍くらいらしい
それに表現だけ面接試験もあるらしいよ。
482
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/07(月) 02:39:18
表現そんな人気なのかぁ
確かにやってて楽しい学科だろうなとは思うけど…
483
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/16(水) 01:47:25
駿台全国模試 最新
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
63 早稲田生命医(先進理工)
62 慶應学門3 早稲田物理(先進理工)
61 慶應学門1 早稲田化学(先進理工)
60 慶應学門2・4・5 早稲田基幹理工 早稲田応物・応化(先進理工)
59 早稲田電生(先進理工) 早稲田社環・環資源(創造理工)
58 早稲田建築・機械(創造理工)
57 早稲田経シス(創造理工)
484
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/16(水) 23:25:31
ねーねー俺総合機械行きたいんだけど、今までの成績全部平均で特考平均なんだけど3学期の期末平均とればいけるかな??
485
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/20(日) 17:38:43
理工各学部最新偏差値 ※先進、創造は学科平均値
駿台全国 先進60.8 ≧ 基幹60.0 > 創造58.2
駿台判定 先進63.5 > 基幹61.0 ≧ 創造60.8
河合塾 先進64.0 > 基幹62.5 > 創造61.5
代ゼミ 先進66.0 > 基幹64.0 ≧ 創造63.0
ベネッセ 先進70.0 > 基幹68.0 ≧ 創造67.0
先進>>基幹>創造
486
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/26(土) 22:47:23
おれ基幹現役生(1年)で、
前期の成績まずかったんだけど、やっぱり将来困ることになるのかな…
487
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/27(日) 01:22:01
>>486
何事も頑張り次第ですよ
諦めたらそこで試合sh(ry
488
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/27(日) 10:01:35
>>486
基幹てどんな感じですかね?勉強大変ですか?
489
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/27(日) 22:19:57
>>486
開き直って、数学科行ってアクチュアリー目指せ。
メーカーよりも金融のほうが生涯賃金高いぞ
490
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/01/27(日) 23:16:20
その通り!アクチュアリーは美味しいよ。親戚にバブル崩壊後に経営破綻した保険会社に勤務していた人がいるけど、すぐに大手都銀に採用されたよ。国内(大手)金融機関で、30代で年収最低1000万円は当たり前、外資系金融機関では実力次第でその数倍は稼げるらしい。
491
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/01(金) 08:37:43
文系の特攻受けてなくて、理系科目落として理工いけなくなった奴毎年どんぐらいいんの?
492
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/07(木) 23:34:48
今回の総合機械の人気は異常
493
:
いち
:2008/02/08(金) 03:13:56
建築人気ってガセだったの?
494
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/09(土) 00:02:30
経シスいけるかなぁ・・・・
495
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/17(日) 19:15:03
せっかく学部発表やったんだからみんな成績と進学学科晒そうぜ。俺は
69 73 75
4 5 6 6
で応用化学
496
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/17(日) 21:04:43
81 85 85
8978
で基幹
497
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/18(月) 07:58:24
>>496
うわ、凄いな。
498
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/18(月) 09:29:53
基幹は成績いい奴と悪い奴の二極化が激しそうですね
499
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/18(月) 09:53:45
先輩が成績61で建築いったんだが…
500
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/19(火) 21:19:55
81 86 87
9 10 8 8
経でシス
501
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/02/20(水) 16:35:39
某教師曰く、n(理工学部∩学院出身∩英語の単位を落とす)≧50(人)
502
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/10(火) 20:38:58
代ゼミ最新偏差値
68 先進理工(生命医)
67
66 先進理工(物理・化学・応化)
65 先進理工(応物) 創造理工(環資)
64 先進理工(電生) 基幹理工 創造理工(総機)
63 創造理工(社工)
62 創造理工(建築)
61 創造理工(経シス)
503
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/10(火) 20:39:32
最新 河合塾偏差値
67.5 先進理工(生命医)
65.0 先進理工(化学・応化)
62.5 先進理工(物理・応物・電生) 基幹理工 創造理工(建築・総機・経シス・環資)
60.0 創造理工(社工)
504
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/10(火) 20:40:10
駿台 全国判定模試 最新
65 先進理工(生命医)
64 先進理工(物理)
63 先進理工(化学)
62 先進理工(応物・応化・電生) 創造理工(建築)
61 基幹理工 創造理工(総機)
60 創造理工(環資・社工)
59 創造理工(経シス)
505
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/10(火) 20:52:27
・3大予備校平均
66.8 先進理工(生命医)
64.7 先進理工(化学)
64.3 先進理工(応化) 64.2 先進理工(物理)
63.2 先進理工(応物) 62.8 先進理工(電生) 62.5 基幹理工 創造理工(総機・環資)
62.2 創造理工(建築)
61.0 創造理工(社工) 60.8 創造理工(経シス)
506
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/10(火) 23:22:19
経シス低いんだな
507
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/12(木) 00:44:40
経シスに行けなくて物理に行った俺は棚ぼた勝ち組みなのか…?
経シスは上智理工にも数名蹴られるほど、外部受験では
人気ないらすぃ
508
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/12(木) 07:28:59
偏差値で学部選ぶ奴はバカ
509
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/12(木) 20:50:04
>>508
その通り
それは外部のやること
510
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/14(土) 05:50:53
>>509
その通り
では内部は如何にして?
511
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/14(土) 08:27:32
>>510
やりたいことやれるとこに行きゃいいだろうが
512
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/14(土) 23:28:49
>>509
別に外部受験の奴らも偏差値で学科選んでるわけじゃないだろ。
人気のある学科が必然的に偏差値が高くなってるだけで。
物理系は昔から東大や東工大でも人気学科だし、
生命系も最近じゃ人気学科の一つ。
学院に人気があるのは文理融合系(経営システム)とか、
職に直結するイメージのある建築(実際はゼネコン不況で就職悲惨らしいが)
あたりか。
513
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/15(日) 21:23:36
基幹ってやっぱ学力平均以上の学院生じゃないと
学部選べないのかな?
514
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/15(日) 22:25:13
平均以上でも、危ういだろ。
515
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/16(月) 18:15:45
別にそうでもないらしい by某数学教員
516
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/17(火) 18:07:01
数学と応用数学だけは絶対行きたくないんだよな・・・
他は結構興味あるのに・・・
517
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/06/18(水) 01:11:41
今基幹1年の俺から一言
理工はやめておけ
518
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/02(水) 20:46:44
>>516
数学は理学系なんだから、先進に移せばいいのにと思う。
数学やりたい奴だって機械や電子は興味ないだろうし、
逆もまた真。どうして水と油のような学科を同じ学部にして
学部一括募集にするかねぇ。。 早稲田ってこういうところが
本当に頭悪いというか。。
数学を切り離したら、基幹の人気は相当上がると思うんだが。
学院だけじゃなくて、外部受験生の知り合いも同じことを言ってる。
519
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/02(水) 22:19:19
機械、航空、情報で釣って数学科にぶちこみたいんだろうな・・、
数学科の人気はどれくらいかは知らんが、大人気ってことはないだろうし。
きたない、さすがわせだきたない
520
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/03(木) 01:35:34
なぜ機械工学科が二つに分かれたか...OBだけど聞きたい人いる?
521
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/03(木) 17:22:56
>>520
聞きたいです。
522
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/03(木) 21:43:07
実は表現が一番人気なんだけどな
523
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/03(木) 21:48:44
実はスポ科が一番人気なんだけどな
524
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/03(木) 22:19:41
>>520
表向きの理由のみ推奨
525
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/05(土) 17:20:07
まず、機械工学科は結構取り扱ってる範囲が広くて、研究室も多い。
また3年時から研究室が決まる。(理工で一番早く、このときに二年までの必修何個か取れてないと留年)
昔はゼミ配属分野はA:熱 B:流体 C:制御 D:生体(ロボット) E:設計 F:生産の六つに分かれていた。
それで、ここは個性的な教授が多いのか教授同士の協調性が皆無で仲が悪く、流体(航空)の教授が
「車のエンジンなんて航空機のエンジンと比べてコストもかけずに材料も安いの使ってるただのおもちゃです」
と熱(自動車)の教授をバカにすると、
「日本の航空産業の従事者はほんのわずかで、業界最大のボーイングでも規模はトヨタの足下にも及ばない
国を支えて卒業生が食べていくのは自動車産業云々」
とバカにしかえすような不毛な応酬が各所で続いていた。
526
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/05(土) 17:20:51
コースをまたいでけなし合ってる教授もいれば、互いに似たテーマの研究を批判する教授もいる。
その中で、教育方針として
「エンジニアの基礎として数学や物理、三力学をスパルタ教育と恐怖政治でひたすら叩き込もう」派と
「未来の機械工学として研究領域を広げ、応用力と発想力を実践的に課題を通して学ぼう」派で派閥ができ、
教授同士が「実際に使わない公式の暗記教育ばかりで実践的でない」とか
「基礎を身に付けずに応用をやっても意味がない」とか批判し合うようになってさらに仲が悪くなった。
527
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/05(土) 17:21:23
結果両者は袂を分かち、基幹と創造理工学部の学科再編にあわせて機械工学科が分割され、
前者(B:流体 C:制御 F:生産)は ttp://www.amech.waseda.ac.jp/01.html
後者は(A:熱 D:生体(ロボット) E:設計)は ttp://www.mmech.waseda.ac.jp/01_shokai/index.htm
となった。ちなみに基幹と創造理工学部の学部長はどちらも元機械工学科の教授のため、
学科再編劇と教授の内輪もめは何か関係があるのかもしれない。
なお、どちらの機械工学科が大変かというと、結局どちらも忙しい。
528
:
520
:2008/07/06(日) 12:56:34
>>525-527
どっちかっていうと「未来の機械工学として(ry」の方が必修(特に三力学)が緩い分暇かも。
529
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/07(月) 23:18:19
もともとは建築学科が学部として独立したいという話から
理工分割の話は始まった。それがいつの間にやら、こんなわけの
わからない再編に代わったのは、機械科の教授連中のせいか?
基幹理工の学部一括募集も、他学科の反対を押し切って
機械科の教授たちがゴリ押ししたと聞く。
早稲田理工における、機械科の政治力ってそんなに強いの?
530
:
520
:2008/07/08(火) 23:19:10
>>529
機械科の政治力は強い、というより、他の学科に比べ内部からの持ち上がりが大多数を占めていて、閉鎖的だから。
事実、他大学から来たのは現在2、3名しかいないし、学部長や学科長も生え抜きばかり。
しかも理工創始当時からの学科と来たもんだ。
これで政治力が弱いはずがないよwww
531
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/09(水) 21:21:28
どっちの方が就職有利かな?
大学は勉強した方が充実するだろうけど、
金はあった方がいいよね。
年収言うときに、恥ずかしくないくらいの職につきたい。
532
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/10(木) 03:17:30
たぶん君はどこ行っても変わらない
533
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/10(木) 15:49:03
>>532
激しく同意
534
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/12(土) 14:01:13
>>530
なるほど。うちの学科は、他大卒教員(東大、京大他国立)が多いからな〜。
研究さえできれば、早稲田大学がどうなろうがどうでもいいって感じだw
535
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/07/14(月) 07:53:28
>>531
機械の二つだと、就職は業界がやや違う
総合は自動車や電機メーカーがやや多い トヨタソニーキヤノンとか
航空は重工や航空、素材関係がやや多い 新日鉄とかJAXAとか三菱重工とか
でもどのみち機械だからそんなに就職は変わらない 普通にいいとこいける
院でてれば30になるころには年収1000万いくとか...その分忙しいけど
ところで
>>534
はどこの学科?
536
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/09/25(木) 09:03:16
物理学部って厳しい??
537
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/09/26(金) 05:49:05
物理学科は難しい&(理学なので)就職厳しい
応物は工学だから物理より就職いいらしいけど留年率は高いらしい
勉強内容はほぼ同じだけどね
多分物理が得意な人は物理学科行くから応物は竜年率高いんだと思う
538
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/09/27(土) 10:56:51
>>537
有難う御座います
体育会系の部活に入るつもりなので、両立できるか不安です
539
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/09/28(日) 13:13:46
>>538
部活動? サークル?
サークルなら(ところによるけど大方)まず大丈夫だけど、
部ならやっぱりそれなりに覚悟しといた方がいいよ 出来なくもないけど、結構しんどいと思われ
08年度進学者だけどなんか質問あるってスレ立てようと思ったら
「スレ追加出来ない」って言われたからこっち来た
大学に関して気になる事あったら何でもどうぞ 学院の事でもいいよ(理系です
540
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/09/28(日) 17:34:46
理工の基幹行った人たちって大体ついていけてる?
正直学院で真ん中くらいなのが基幹じゃ底辺とかだったら行く自信ないし
541
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/09/28(日) 21:59:19
学院で真ん中ぐらいだった俺は
基幹でも真ん中ぐらいの成績だ。
学院上がりで勉強してないヤツはとことん落ちこぼれてるけど
普通にやってる人は問題ないと思われるよ
542
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/09/29(月) 05:32:02
数学は
授業全くわからないけど
テストは気合でなんとかなる
ってのは本当ですか?
というか授業難しいですか?
543
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/01(水) 12:38:18
学院レベルの数学は完全にマスターしておいたほうがいい
授業は難しいけど テストが難しいかどうかは担当次第で大きく左右される
そして他の学部に比べると基幹は楽なほう。しかし楽とはいえない
544
:
539
:2008/10/01(水) 22:38:54
>>540
基幹のそれは本当に気になると思うけど、入学して分かる。
マジで関係ない。関係ないとまでいうのは無責任だけど、
少なくとも君が思ってるよりはるかに関係ないよ。ただやらない奴は落ちる。それは間違いない。
>>542
>>543
に同じ。担当教師が全てを左右すると言ってもいい。
必修(数学・物理・化学辺り)はそれなりに難しいが、選択必修(どれかを絶対やれ)は基本的に楽。
学院レベルの数学は、今は難しいと思うだろうけどマスターしておいた方がいいよ。
545
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/02(木) 02:34:42
電子光ってきついんですか?
あまり人気もなさそうなんですが。電子光について知ってる基幹の方、もしくは電子光にいった学院生の方いますか?
546
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/02(木) 21:55:50
そもそも電子光って何やるところなの?
学部説明とか見ても何かよく分からないし
547
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/03(金) 05:47:24
一般に極論すると
成績の最上層と最下層は学院製が占めるってのは本当?
548
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/03(金) 18:09:39
>一般に極論
549
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/03(金) 19:39:25
今の2年生は、文系がパンク(人数超過)して、理系は定員割れするというのは真実ですか?
550
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/03(金) 20:39:44
>>549
逆って効いたけど?
理系大杉みたいな話をきいた
551
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/04(土) 11:37:07
>>540
むしろ周りのレベルが低すぎるんだが・・・
地元で国立行った奴には馬鹿にされるし、大学行っても3流高出身の巣窟だし
氏にたい
552
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/04(土) 20:39:01
高校受験で早慶附属落ちた奴や、学力足らずに受験すらできなかった奴が
早稲田大にけっこう受かってて驚いた。
そいつらと今の自分の学力が大差なくなってしまっていたことにも驚いた。
>>546
電子光っておそらく理工学部の就職最強学科だな。
興味はあったけど、数学科行きになるのを恐れて基幹を避けて
応物で妥協した俺。。。 ちょっと後悔
553
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/05(日) 00:47:00
大学は何より週1の実験がだるすぎる
554
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/05(日) 14:53:57
>>553
大学の実験って何やるの?
学院3年の実験が結構面白かったから
そんな感じのなら耐えられそう
555
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/06(月) 01:19:38
>>554
あんなんじゃないぜ
週1で1日まるまる実験に費やすんだ。実験指導書はレベル高すぎて普通にみんな理解できない(だから実験前それ読んでくる人いないw
レポートは 1年のうちは内容薄くていいけど書き方ミスると厳しく減点される グラフとか
あと諮問がある実験もいくつかある 生半可にやってるとまずい
少なくとも俺は楽しいと思ったことは一度もない
556
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/06(月) 20:42:19
>>555
ありがとう。
思ったより厳しそうだな・・・
557
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/08(水) 19:16:26
とりあえず機械科学航空は、1,2年で必修を落としてると
3年のゼミナールというものを取れないらしい。
つまりこのままじゃ研究室行けない=>まさかの留年。聞いた話だが……。
総合機械は1年がかなり忙しい。機械科学は2年になってから大変のようだ。
558
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/13(月) 08:41:55
552
代償は大きいけど、学院生活の中でかけがえの無いものを手に入れたんじゃないか?
人生の中で誇れる友を見つけたんじゃないか?
559
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/15(水) 16:55:03
今の三年て理系の人数は定員割れてるんだっけ?
違うクラスの知り合いに聞いたら文系が多いところも理系が多いところもあっていまいちはっきりしないんだが・・・
560
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/15(水) 20:01:13
>>559
まあ、学部行くときに文転するやつも少なからず居るだろうから
理工学部いけないってことは無い
っていうのが俺を含めた俺の周りの意見
561
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/17(金) 03:34:42
大学の話でスマソ
>>557
例年は必修2科目までなら普通に配属される。3つだと「仮配属」で、ゼミはとりあえず
行われるが4年時に研究室が変わる恐れアリ。4つ以上だと「ゼミと卒論同時着手」。
これは特例として認められるもので、かなりいそがしくなるとの噂。
まだ留年がきまったわけじゃないが、本気でやらないと留年でしょう。
そのかわりゼミが理工一の早さで低い学年から決まるから研究室になじめるしいいこともあるよ。
562
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/26(日) 05:11:10
理工の学院OBだけど、なかなか眠くならないのでサイト巡りしてたら、久しぶりにここに辿り着いてしまった。
スレ違いで申し訳ないけど、書かせてくれ。学院の後輩たちへ俺が言っておきたいこと。
・学院だから、などと外部生から馬鹿にされるなんてことはまず無い。そんなこというやつは放っておけ。よほどお勉強できるのか知らないがロクな奴じゃないだろう。
どんな環境でも、君たちならやっていける。自信持って。ただし、何もやろうとしないやつは馬鹿にされていい。
・「消去法で」という選び方はやめておくべき。無理矢理でも何でも行動には必ず理由づけを。これは大事。
大学生活、こういう姿勢がないと無駄な時間と金ばかり使うと思う。
・学部学科選びに限ったことじゃないけど、自分がやりたいように、納得できるように、やればいい(周囲に迷惑かけない範囲で)。
他人は他人。人生において正解なんてのはないはず。
・ただ、これだけは確か。人脈は広げとけ。 そして、学院の友は大切に。
563
:
562
:2008/10/26(日) 05:15:18
こんな自己満レスはsageようと思ったんだけど、
改行が多いです!って言われたから直してたら入れ忘れちまったよ。
重ねて申し訳ない。
まぁ、とりあえずこんなもんかな。あくまでみんなよりちょっとだけ長く
生きてるだけの人間の意見だし、異論反論あるかと思う。
だから全く押し付けはしないけど、それでもこれを参考にしたりして、
自分なりの理論や方法でこれからのそれぞれの道を歩んでいってくれたら嬉しいな。
564
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/27(月) 21:24:13
>>562
素晴らしいアドバイスありがとうございます!!
565
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/10/31(金) 11:56:24
>>547
大学来たらほんとに実感した。
俺の周りの学院生は、東大生より優秀なんじゃないか?て思う理系科目も語学も全部できる人、
三獄の中で勉強も遊びも見事にこなし充実した生活を送ってる人もいると思いきや、
必修できなくて留年した人やテストを受けすらしない人、そもそも学校に来ない人もいる。
・エリート・リア充・オタク(スペシャリスト)・ニート にはっきり分かれて
良くも悪くも強烈な個性があるのが学院生だった。
ちなみに俺は学院の成績が底辺(61)で大学に来たらもう一度自分で高校数学を学びなおすはめに
なったが、学院の卒論の中身とそのプロセスの勉強は実に役に立った。
566
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/06(土) 23:16:19
基幹理工学部第一回進振り希望調査結果
(左から第1希望、第2希望、第3希望)
数学 36 28 19(定員50)
応数 28 47 37(定員60)
情報 149 130 87(定員150)
機航 175 78 75(定員150)
電子 38 110 116(定員80)
表現 105 67 76(定員45)
表現以外なら希望学科へ進める(なぜ表現が人気なのかは不明)
第二回以降、数学科希望者が減ることは予想される
567
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/07(日) 18:59:50
電子光って人気ないんか
第一希望なんだが地雷なのか?
568
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/07(日) 20:48:28
>567 実験とか多くてやや忙しそうだけど、決して地雷ではないと思う。
2回目の希望調査の結果は正式にはまだ出てないけど、表現以外はうまい具合に散っている。
569
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/07(日) 22:27:08
>568
それって忙しさ的に地雷じゃないってこと?それとも就職的に?
570
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2008/12/08(月) 01:33:24
実感的には電子に人気がないんじゃなくて、他に人気があるだけな感じがする。
571
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/09(金) 16:56:24
応化と化学って何がちげぇの??
楽なのは化学?
572
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 16:01:16
数学科、物理科ってどうなの?
やっぱ変な奴多いの?
あと就職とかは…?
573
:
名無しさん@学院ちゃんねる2
:2009/01/12(月) 18:49:32
>>566
その希望調査結果ってのは何?
そんなの発表されました??
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板