したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会社法 たぶん3ぐらい

22試験問題保全スレより:2009/01/30(金) 15:37:05
2005年度後期 南保勝美 助教授

 A株式会社の代表取締役であるBはAの子会社であるT会社に対し何度かに分けて回収見込みがないことが自明
にもかかわらず10億円の金融支援をした。結局T会社は破産してA株式会社は債権を回収することができなくな
り損害を受けた。A株式会社の株主であるXは、Bは善管注意義務に違反したとして株主代表訴訟を起こした。
 それに対しBは回収見込みがなくても子会社に金融支援をすることは義務に違反しておらず、当然に行われるべ
きだとし、また経営判断の原則から裁判所が介入すべきでないと主張している。

1、取締役が会社に負う責任について書きなさい。
2、株主代表訴訟について書きなさい。
3、Bの主張は正当か。またわが国における経営判断の原則とはなにか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板