したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

物権法の2

1ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 06:48:10
そろそろ立てておきます。

以下参照スレ

亀田の物権法
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/574/1058361817/

物権法(か○だ先生)情報スレ
http://jbbs.livedoor.jp/study/574/storage/1082335977.html

物権法
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/574/1113568146/

323ハンタカチ王子:2011/12/16(金) 15:22:49
中村さんって何回くらい出席してればOKなんだろ

324ハンタカチ王子:2011/12/17(土) 08:32:16
中村先生は出席3分の1あれば大丈夫だと思う
昨日配った占有権と即時取得と抵当権の短答プリントからテスト出すって言ってましたね

325ハンタカチ王子:2012/01/10(火) 16:43:35
中村さんって授業は今週が最後ですか?

326ハンタカチ王子:2012/01/17(火) 16:11:34
大澤民法は非典型とか留置権から小問出すっていってたお
論述が一題、これは詳しくは教えてくれんかったけど質権か抵当権らしい
抵当権相当範囲あってオワタ

327ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 16:46:01
林さん、前期は判例でも内容が良ければ問題ないって言ってたくせに実際は自説書かないとA止まりかよ。
事例プリント作るの辞めて半端な教科書のツギハギもってこられても困るわ

328ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 17:14:46
しかしまあ数十人がカンニングしてたらしいし範囲絞らないのは仕方ないか。
シケタイをネタにしたから同じ、とかだったら笑うがそれはなさそうだし

329ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 18:25:35
事前に用意した解答を暗記してテストに書くのはカンニングだ! とか言うくらいなら発見した時点でそいつら全員教授会送りにすれば良かっただけの話なのにね。おそらく相手にされなかっただろうけど。

330ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 18:28:05
もう諦めよう俺は
来年別の人で取るかな

331ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 20:36:34
林って調子こいてる学生に厳しいよなwww学生時代にモテなかったからって八つ当たりすんなよなwww
単位認定という権力を盾にやりたい放題だな!
少しも尊敬できないぜ!

332ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 20:39:19
まだ担保物権が入らなければ間に合いそうだけどね…困った。

333ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 21:39:33
授業はつまらないけど・・・
試験簡単だった所だけが取り柄だったのに

334ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 22:15:38
まあ、先生の悪口は言いたくないし、範囲絞るのをやめた理由も分からなくないがね。
でも、それならそうと最初から明言してほしかったw

335ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 23:35:39
林さん絞ってないの?!
マジかよ!!!
範囲について何かわかってることあればなんでもいいので教えてください!

336ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 23:56:20
授業で扱った事例
以上

337ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 00:40:01
林の発表一週間前とかねーよ。
模範解答作って流通させる時間を無くす為か?
前期と問題形式変更して騙し討ちとか流石にないわー。
全範囲でも早めに説明してた所はま良心的だったんだな。

だいたい判例ではA止まりは本当にハァ?と思ったし。
それならそれで先に言えよ。反論認めるとか言ってたのは口だけか。
嘘吐くのって教授の裁量に含まれるんだな。知らんかったわ。

338ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 01:39:21
説で評価変えるのは教授の裁量のうちだろうし仕方ないけど、同じように評価するって言っておきながら変えるのはタチ悪いな

絞らないっぽいことは匂わせてはいたけれどそれならそれで最初から全範囲って言えばいいのに。

339ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 01:39:48
判例書いてもOK なら実はA止まりでしたwwwwwでもセーフだが、判例書いてもS来る って明言したよね。林。これはダメだよね。言ったこと忘れたのかもしれないけど。

340ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 01:51:26
林先生は二問中一問選択だよね。
今回は休講多かったから範囲もそこまでは広くないし、オリジナルレジュメの事例を地道に潰していけば間に合わなくはないかも。
担保物権はもう知らない。

341ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 02:04:32
>>339
忘れたんじゃね? 課題出すとか言うのも忘れてたし。
しかし学生にとっては「忘れてたwww」じゃ済まないけどな



担保物件のほうの事例問題と林の私見知ってたら誰か教えてくれない?

342ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 02:15:55
僕も担保物件の事例の論点だけでも教えて欲しいです・・・

343ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 08:15:47
授業でどの事例やったか解る神はいらっしゃらないのか?

344ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 16:44:42
>>328
カンニングしてるような奴はシケタイの存在すら知らないような奴らだよー

345ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 16:49:44
そもそも林が怒ってる行為はカンニングじゃないですしおすし。ただの言い掛かり。不公平な試験中の不正行為と違って事前に行われる情報交換だろ。これがカンニングなら過去問入手するのもカンニングじゃんwwwwwww。

346ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 19:06:51
的外れな解答が出回ったからじゃないの?

347ハンタカチ王子:2012/01/19(木) 19:31:46
あの口ぶりだと間違ってるかどうかは大した問題じゃない。少なくとも林の中では。


事前に入手した自分が書いてない例文を覚えてテストで書くのはカンニングです が林の言い分でしょ?。正直言って無茶苦茶。

これがカンニングなら書店で売ってる某予備校の論文基本問題100選を覚えるのもカンニングになっちゃうじゃん

348ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 11:38:24
大きな体の中に、器の小さな小人が入ってるような奴だな、林は。
制裁だ!とか言ってたけど、カンニングしてない人までまとめて制裁かけてどうすんねんw

349ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 14:51:15
中村さんって教科書とか参考書持ち込み可だっけ?

350ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 15:25:12
だめ

351ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 15:45:58
マジ!?オワタ

352ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 15:58:38
中村先生の物権、授業中に配ったプリントと自筆のノートと六法は持ち込みOKって言ってた

⑥の抵当権に関する語句説明って何が出るんだろうね…

353ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 16:13:55
範囲についてよくわかんなかったんだけど
とりあえず全部出るってこと?

354ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 16:35:40
林どの事例扱ったか教えてください

355ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 16:54:21
ちゃんと授業聞いてたやつっていたんだろうか・・・

356ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:09:42
どなたか中村先生の範囲を教えてください…
レジュメ持っていれば平気かな

357ちょっとお手伝い:2012/01/20(金) 17:31:53
林の事例について。
一応全部ノートにまとめてみたけど全部で35個あったww覚えるの無理ww

後内田の教科書コピーについては「それに書いてある学説を書けばよい」とは言ってた。
まあ、前科があるから何とも言えんがww

個人的には背信的悪意者の類型(4つあったやつ)、相続による占有改定の承継(結構細かい)、譲渡担保(去年でてるとはいえ結構細かくやった)
…後は…抵当権くらいかなぁ…。

まあ、最悪ボイコットですわwってか全員でやってやりたいくらいwww

358ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:42:48
内民の事例は授業で取り上げたところ以外は出ないよね…
しかし35個とは。地雷だったな。

359ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:52:23
いいかお前ら、これが制裁や

360ハンタカチ王子:2012/01/20(金) 17:57:00
>>359
林さんチース

制裁です(ドヤッ とかやってないで嘘ついたことにごめんなさいしてくださいよー

361ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 00:22:06
内民教科書の事例で授業中取り上げたのって、

物権
414
415
416
418
421
担保物権
531
532
(数字はページ数)

の他にあったっけ?コピー渡したけど解説してない場所もあったし…

補完お願いします。

362ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 13:20:48
授業で扱った事例問題とか言うけど、授業では全て読みあげてんだろ?
結局レジュメ全範囲から出題じゃん。
真面目に授業聞いてた人たちだって、覚え切れないって。
とすれば、結局山があたったとか運で左右されうるよね?真面目に聞いてた人たちかわいそうじゃない?
一番制裁かけられているのって、真面目に授業聞いてたのにBとかCしかとれない人じゃね?

363ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 13:40:52
>>362

361だけど授業半分くらい寝てたからどこを読み上げたかわからないw

364ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 14:20:03
当たり前のように事例を覚えるとかいう言葉が流通してて恐いわ
事例暗記で勉強してたらまったく応用性の無い知識になるだろーが
事例はあくまで理解の道具
覚える必要なんてない

365ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 22:27:37
抵当権はどこをやったんだろう

366ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 23:15:34
制裁!制裁!言うならレポートとかに変更して欲しかったな
コピペを容赦なく落とせばいいだけ・・・

367ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 00:44:45
ここまで亀田の話なし。

368ハンタカチ皇子:2012/01/22(日) 02:40:31
>>326
がんばりましょう!

369ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 11:36:36
後期に林を履修してた人たちが戦友に思える。
生き残ろうぜ。

370ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 12:31:41
つか、林は前期に何割落としたんだっけか。そういう話自体なにも言ってなかったんだっけ?

371ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 12:56:59
お前らが勉強してないだけだろw

372ゆー:2012/01/22(日) 13:42:55
増田先生の範囲教えてくださいm(__)m

373ハンタカチ王子:2012/01/22(日) 15:13:21
へ〜林さん今回から厳しくなったんだな。

解答使いまわしもだが、レジュメだけ取ってすぐ帰る奴とか
後ろで喋る奴とかいたからな。

さすがに許せなかったんだろ

374ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 03:30:44
厳しくするのは仕方ないが、今回のは林の対応がクソ過ぎるのよ。

プリントは内田民法等コピーしただけの手抜き
複数の教科書からコピー+やった場所虫食いで試験範囲が既に解り辛い
前期と形式変える事について殆ど言及せず(最初の授業で少しだけ)
試験内容は一週間前にようやく発表
だが分量は後期やった場所全範囲

不真面目な奴への制裁どころじゃない。
授業に出てた奴すら等しく皆殺しの鬼畜仕様。


というか、プリントにページ重複やページ飛び無い?
そもそもコピー方法が悪いせいで切断も出来ないから見づらいし使い辛え。
自分で写し直せと?

375ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 05:34:32
制裁を加えたい!(ドヤッ

376ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 11:02:54
>>374
一枚完全重複あった。あと、もう一枚裏全部と表の3/4が重複してるのがあった

377ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 11:28:37
林の後期分のレジュメって何ページからだっけ?
前期のと一緒くたにしてしまった

378ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 11:39:50
ここまで林の話だが、一切範囲について話すらしない亀田という先生もいるんだよ。

379ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 12:22:48
亀さんは最初から絞らないと分かっているからなー

380ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 15:17:03
どやぁ!これが制裁やぁ!どやぁっ!
真面目な奴も不真面目な奴もまとめて潰してやっからよぉ!
教授なめんじゃねぇ!
って心境なんすかね?笑顔の裏では。いつもニコニコしてるけど、腹の中ではこう思っているんですかね?

381ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 15:37:35
真面目に勉強してる奴は範囲指定なくても問題ないだろw

382ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 17:22:52
まぁまぁ

383ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 18:47:06
林先生のはレジュメの事例だけで大丈夫だよね?
コピーの方までやってたら流石に終わらん…死にたいw

384ハンタカチ王子:2012/01/23(月) 18:52:54
一番クサイ担保物権がコピーな時点で察しろよ

385ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 00:19:10
範囲指定も考えものだな
テストは本来やったところ何処から出るか分からないのが原則なのに
「教授は範囲指定するのが当たり前、しないのは悪」とか勘違いしたヤツが現れる

386ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 00:26:24
え?今までやってきて他にもやる教授が多いなら指定するのが原則でしょ?何言ってんの?原則って不変じゃないんだよ

387ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 00:50:56
>>385
いや法律科目は範囲指定しない先生多いからそれ自体は誰も何も思わんよ。
もし林のことを言ってるなら範囲指定しなかったことに対してじゃなくてそれを一週間前まで黙ってたことがひどいって言ってんじゃない?
去年まではずっと範囲絞ってて、前期も絞ったんだろ、それなら今回だって絞られるだろうと考えるのは当たり前の流れじゃね

388ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 02:12:41
せめてレジュメを分かりやすくしてくれ…
基本書のコピーとかw

389ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 03:49:39
事例全部でいくつあるんだ
あまりに多かったら諦めよ

390ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 04:00:51
きっと今回も コピーの見解ではA止まりです(ドヤッ が来るぞ

391ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 09:06:12
でもコピーに書いてある事だけじゃ分量明らかに足りなくねー?
60分どころか10分で書き終わりそうな問題もあるんですけど。
自分で教科書見て更に補強するのコレ?

392ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 10:01:46
>>377

相続と登記云々から

393ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 11:44:09
林さんって所有権とか地上権も範囲に入りますか?

394ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 12:54:47
入るよ

395ちょっとお手伝い:2012/01/24(火) 14:01:35
事例のコピーだけだと字数が稼げないから意義説明をいろんなところから引っ張ってきて
溜めてみたっす。
それでも長いので1000字くらいだけど…。

まあ、過去にレジュメなしの授業(笹川)を乗り越えてると気持ちが楽だなww
ただ、とりあえず一言言えるのは林って人間として底が浅いわww
底の浅い人間ほど俺の嫌いな人間はいないwww

396ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 16:56:08
二問出題ってことはレジュメだけでok?

397ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 17:28:30
背信的悪意者の類型4つどなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

398ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 18:35:24
中村物権

選択問題⑤の1)で出題されると思われる抵当権の明治時代の判例が見つからない、、、
あと③の添付が意味不明だわ(笑) どう勉強すりゃいいんだ?

399ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 22:48:16
どなたか中村物権の範囲教えていただけないでしょうか

400ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 00:08:59
林見てるー?

401ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 00:42:09
もう諦めた。

402ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 02:57:10
林物権の試験まで残り12時間にして初めてレジュメを見る俺が、Cを目指して頑張るスレはここで良かったか?

403ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 03:23:27
ユー諦めちゃいなよ

404ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 07:24:13
レジュメと譲渡担保で1問出ると信じてる

405ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 07:28:58
>>404
俺も。仮に内民のコピーから二題だったら諦めるw

406ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 15:20:52
まさかのドンピシャでした。背信的悪意者と譲渡担保

407ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 15:44:10
単位は来たな。やっぱりレジュメだけでよかったか。

408ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 15:45:14
林の事例1は

絶対的構成→Y勝訴
相対的構成→X勝訴で良いんだよね?レジュメと違ってY勝訴にしても単位くるよね(´;ω;`)ウッ?

409ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 16:13:36
今回の問題背信的悪意者関係なくない?権利濫用でYアウトで一発で片が付くじゃん

410ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 16:59:47
>>408
前回のノリだと林と見解変えても単位は来るが、どんなに良い事書いてもA止まりって感じだな。だから単位は大丈夫でしょ。
結果どうなるかなー。採点はやや甘くしてくれないだろうか。

411ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 17:07:20
>>408
絶対的構成でもYの権利濫用はフォローできなくない?

412ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 17:49:36
中村物権の⑥の抵当権の記述問題って何聞かれるんだろうね、、、

413ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 20:39:30
中村の範囲書いた紙見つからね
オワタ\(^o^)/

414ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 22:41:57
中村さんのは単位は取れるかな
どんなの出すか全部説明してくれたし

415ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:00:10
中村さんの試験範囲ご存知の方、教えてください・・・

416ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:20:19
中村さんの試験は全七問
一〜五は単答式(選択問題)、六は説明、七は計算


一、占有権(要件等)

二、即時取得(どういう場合に認められるか、無過失の証明は必要か、何が対象になるか)

三、無主の不動産、添付による権利の消滅、付合、山林の二重売買

四、異ぎょう地通行権、境界線について

五、抵当権(順位の変更等、及ぶ範囲)

六、2つの抵当権の用語の意味、目的、要件

七、抵当権の順位による計算(通常、放棄、譲渡)


間違ってたらすまんね

417ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:48:02
>>416
ありがとうございます。

418ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:48:20
>>416
本当に本当にありがとう

419ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 23:54:11
>>416


420ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 02:41:36
即時取得の無過失は推定されないってレジュメに書いてあるけどよくわからん

421ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 09:29:31
判例通説は推定されるって書いてあるけど、制度上の主旨としては推定されないって授業中に言ってたような気がする

422ハンタカチ王子:2012/01/27(金) 15:50:55
>>416
おかげで試験なんとかできました
ありがとう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板