したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

犯罪者処遇法

361追い込まれた学生:2020/01/26(日) 15:53:45
↑犯罪者処遇法II 辻本衣佐先生です。

加えて今回ではありませんが、2018年度の春学期の試験について書いておきます。

正誤判定問題(10問)5点×10問 半分は正答しないとキツイ 試験範囲満遍なく

・日本において、死刑を法定刑とするのは刑法と刑事特別法をあわせて18種類である。

・ダイヴァージョンは〜なので、慎重に適用するのが望ましい。

・日本では死刑制度は存置されているが、諸国を見るとコスト削減や社会防衛の面から再導入した国もある。

・日本では不定期刑を採用していない。

・日本では相対的不定期刑の制度が検討されている。

・初犯においては3Sは有効であるが、短期自由刑の弊害への対策として、罰金刑の選択や居住所の適切な清掃などがある。

・日本では被害者保護の面から修復的司法が制度としてとられている。

・資格制限前科
・GPS
・精神〜はなんやかんや ←特別な法

論述問題(3つの内から選択)50点

・死刑制度の改善策について
・罰金刑の〜について
・忘れました ごめんなさい

先生が言うには、論述はコンパクトに書くのがいいそうです。(頭結の方がよい、最悪箇条書きに近く)該当条文も書いた方がよいとのこと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板