したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

手形小切手法 その3

668ハンタカチ王子:2010/08/12(木) 21:44:37
2010年度前期 藤原先生
持込不可、質問不可

1、手形行為に一部無効があった時、どのような効果が発生するか、振出と裏書の場合にわけて論じてください。
2、手形行為の無因性とは、どのようなことをいいますか。
3、つぎの文章が誤っていれば、訂正してください。
(1)手形の文言証券性とは、証券上の法律関係の内容が、証券への記載文言によって決定されることをいう。
(2)呈示証券性とは、手形債務者は証券と引換えでなければその義務を履行する必要がない性質のことをいう。

関係ないけど、受けた試験の中で唯一ですます調だったな。先生の好感度アップ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板