したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

手形小切手法 その3

256ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 22:15:10
高木さんは7つじゃなかったっけ?
4つやればどれか当たるでしょ

257ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 00:55:06
251さんと一緒にお願い。
稲庭先生、ほんとに283ページまでなんですか!?すげー進んでません?
六法の持ち込みとかその他の情報も何かあったら教えてください!

258ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 22:03:14
高木さんって事例で出るのかな?

259ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 00:00:23
稲庭講義出てるヤツ少ないのな。

260ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 00:01:23
知るかそんなこと

261ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 00:19:07
259の人、なんか情報知りませんか?

262ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 01:49:56
就活で最後の授業でれんかったから知らん。

263ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 04:39:38
稲葉けっこう大変なことになってない?
何やればいいんだろ

264ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 12:21:06
誰か授業出てた奴、怪しいところを教えて欲しい。

265ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 13:38:20
稲庭は会社法の試験で試験日の2日前の補講で100ページ進め、
更にそこから出題したという前科がある。前科というても今週の話だけど。

266ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 14:31:29
補講で100頁って何時間やったんだよw

267ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 15:19:19
為替手形って範囲ですか?

268ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 15:27:41
稲庭先生のテスト範囲はp98〜190までだと思いますよ。

269ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 16:42:32
高木の白地手形って具体的にどこなんだ。
もうわからんから切るか・・・

270ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 17:00:43
高木さんはやっぱ事例?

271ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 17:31:56
ニートの人が、
レッドストーンでRMTをして、
生活しているブログです。

他にもインターネットでの稼ぎ方が
書いてあります。

これで課金代は、十分まかなえそう。

結構、為になるかも。

http://blog.goo.ne.jp/neo_neet_life/

272ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 21:59:11
>>270
いちお「論述」って言ってたけど
「論述」の意味に事例が含まれるのかはアホなんでよくわからん

273ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 22:00:45
高木さんは4問中2問が事例で2問が説明問題?みたいなこと言ってたよ。

274ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 22:02:35
え?
7問か8問から4問だして
そのうち一問解答するんじゃないの?

275ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 22:31:55
そうだよ。一問必答。
レジュメみれば事例で出そうなのは大体わかるかも

276ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 22:42:52
稲庭さんの情報下さい・・・。
卒業かかってます。
お願いします。

277ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 22:55:07
というか情報ないんじゃないか、たぶん。

278ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 22:59:38
稲庭は前期も範囲絞んねーし、出しそうな所も教えなかったじゃん。

279ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 23:30:14
>>274
うん。だからその4問の選択問題のうち、
2問が事例で、2問が説明問題の形式になってるってことです。

280ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 01:15:47
稲庭さん、六法持ち込みは?説明問題あるのかな?

281ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 01:43:16
稲庭さん
持込なし。大問2つで片方は事例、的なニュアンスだった気がする。
正確に把握してる人いたら補足お願いします。

282ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 07:34:47
稲庭二問必答じゃないよね?

283ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 10:32:16
必答だね。

284ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 11:21:07
親切な、人あざっす!

285ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 11:31:34
>>283
ありがとう。
ということは一問事例、一問説明の二問を必答。
オール持込不可。
試験範囲はp98〜190か・・・。
もう諦めようかな。

286ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 14:47:16
取立委任裏書?だっけ?
絶対出るって聞いたんだけど?

287ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 16:03:01
>>286         てことは、取立委任裏書の法的性質をやっとけばいけるのかな?あそこ他に論点あった?

288ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 16:23:36
>>286
それ高木、稲庭どっち?

289ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 17:37:03
高木だろ。
稲庭はどこを出すとも言ってないはず。

290ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 20:10:17
そっか。ありがと。

291ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 21:31:07
稲庭さんは出すとこ今年の授業で言ったはずだけど?授業出てればの話だが・・・

292ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 21:34:51
就活やってると出れないんだよ。夕方の講義とかは結構行けるけどな。
全部で70社ぐらい回った。

293ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 21:39:09
三年だろ?

294ハンタカチ王子:2008/01/27(日) 23:25:39
稲庭そんなこと言ってた?

295ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 05:03:05
言ってねえよ。

296ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 12:32:22
で、何やろう。

297ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 13:45:34
まいったな
ほんとに何にも情報ないのか

298ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 14:10:25
稲庭先生は善意者保護と人的抗弁から必ず一題出すって授業中に言ってましたよ。

299ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 14:15:54
>>298
本当だったらマジ愛してる!

300ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 14:17:09
>>298
住所教えてくれたら嫁に行ってもいい。
男だけど

301ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 15:38:50
善意取得だけでしょ?人的抗弁は絶対じゃないよ。
人的抗弁は絡めて出すんじゃない?

302ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 17:21:29
落ち着いて考えたら問題にだった。
てことは善意者保護と人的抗弁から一題出したら、
二題とも発表されているってことになるか。
>>301がいうように人的抗弁を絡めるって方が考えられそうだな。
どちらにせよ二人とも最高!!

303ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 17:50:02
稲庭さんはどういった形式で問題出すんでしょうか?

304ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 18:13:34
頼むからスレを少しは読んでくれ。

305ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 18:47:09
すみません。
ところで、稲庭さんはどういった形式で問題出すんでしょうか?

306ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 18:49:57
これはひどいw

307ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 18:51:20
>>260を嫁。
うそうそ。>>280-283

308ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 18:51:20
ひどいという言葉すら生ぬるい

309ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 19:32:40
高木さん去年善意取得テスト出てませんよね?

310ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 20:21:04
知らん。
問題なのは高木じゃない。稲庭だ。

311ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 20:22:26
>>309
でてないよ
一昨年はでてるが

312ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 20:32:54
善意取得って結構応用利くよな・・・
間に合うかな・・・

313ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 20:34:23
おれ明日の朝から勉強することにした
稲庭二羽鶏がいる

314ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 21:05:53
高木去年 後者の抗弁と裏書の連続と隠れた取立て委任が出てるから
今年は出ないのでは?

315ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 21:49:49
その3つしかやってないや
あそこまで絞るなら過去モンとか関係ない、と思いたい

316ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 23:13:45
稲庭はほんと何が出るか謎。

317ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 00:18:04
もう情報善意者保護と人的抗弁しか出てないから
とりあえずそれをやるか

後期【II】
 8 約束手形
  3) 手形保証
  4) 約束手形の支払
  5) 支払拒絶と遡求
  6) 手形上の権利消滅と利得償還請求権
  7) 手形の喪失
  8) 手形訴訟・国際手形法
 9 為替手形
 10 小切手
 11 有価証券法
 12 有価証券によらない支払

やってない所ってないよね?

318317:2008/01/29(火) 00:28:32
あ、あった
ごめん人頼りにするより先に自分で情報持ってないか見るべきだった

◎善意での取得者
抗弁
裏書の連続
白地手形

これが先生が1/8に発表した範囲
大問2つで事例と説明が1つずつ・持ち込み不可

319317:2008/01/29(火) 00:30:28
あと遡求と支払とだけ書いて○で囲んで出ると書いてる
何だ俺何を聞いたんだorz

320317:2008/01/29(火) 00:49:47
ついでに授業でやったのは
 8 約束手形までだった

321ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 01:26:58
試験情報書いてくれたみんなさんに何かお礼がしたいです。
エロでもグロでもありませんが…
http://jp.youtube.com/watch?v=GfbESLD4CVo&feature=related

322ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 13:52:51
負け組みの自分が来ました。
何の問題かさえよく分からなかったんだけど、
善意の取得者とか絡む問題だったの?
誰かできる人1の1、2はどちらが請求できるなのか教えて下さい。

323ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 15:13:47
稲庭?教科書151ページあたりから書いてあるよ。
まぁ、おれは両方間違えたけどな。まさか、ここが出るとはorz

324ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 18:02:52
>322 自分はできた人じゃないけど、請求できるかが問題じゃないぞ。
1が支払わなければいけなくて2は支払わなくていい。

2問出すって言ってたのに3問出たよね。
まぁ結果として3問出してくれて助かったけど。

325ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 20:23:40
みんな高木どれやる?

326ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 20:27:57
善意取得、取立て委任裏書、変造、後者の抗弁。
どれかはでるだろう

327ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 20:32:07
隠れた取立て委任裏書は授業であつくやってたし出そうな気がする
でも去年でてるんだよな

328ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 21:55:25
>>326
7つの中から4つでんだから当たり前じゃねーかw

329ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 22:52:02
高木って持ち込み可?

330ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 23:16:13
>>329
判例、解説のない六法のみ持ち込み可だよ

331ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 23:37:07
>>330
ありがとう!

332ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 00:10:22
とりあえず手形の変造のみで突っ込みます。
とれなかったら来年でもいいし。
単位も足りてるから取れなくても平気だし!

と、自分に暗示をかけます。変造でてくれ・・・!

333ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 01:54:23
高木先生の試験勉強今から始めるんだけど、試験範囲かなり絞られてない?
プリント見直してびっくりした。後者の抗弁なんて半ページくらいしかないじゃん。
おれ勘違いしてないか不安なんだけど、大丈夫だよね????????

334ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 02:52:39
後者の抗弁と融通手形やっとけばどっちか一行問題で出んじゃね

335ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 16:47:47
俺変造やって表面の三分の二くらいしか埋めれてないんだけど大丈夫だよね?答案用紙出しにいくときに裏面まで書いてる人いっぱいいて不安になってる。

336ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 20:36:22
高木先生卒業させて下さい。

337332:2008/01/30(水) 22:39:41
変造キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
高木先生ありがとうございます。信じてた。

338ハンタカチ王子:2008/02/19(火) 00:49:24
高木しゃん、今度紫紺館かアキバのメイド喫茶で酒でも飲みませうw

339ハンタカチ王子:2008/02/26(火) 22:12:05
高木先生。今日はとても楽しかったです。また御一緒させてくださいませm(_ _)m

340ハンタカチ王子:2008/04/04(金) 19:48:17
稲庭落としたorz

341ハンタカチ王子:2008/04/08(火) 17:57:50
手形・小切手法の、稲庭と高木と藤原の中では、誰が一番単位とりやすいと
思いますか?

342ハンタカチ王子:2008/04/08(火) 20:05:46
稲庭はやめとけ。稲庭は会社法もやめとけ。本当にオススメしない。

343ハンタカチ王子:2008/04/08(火) 20:37:09
>>341

高木さんは楽勝。稲庭さんはそれなりに真面目な友人が前期落ちしてた。
藤原さんについては誰かkwsk

344ハンタカチ王子:2008/04/11(金) 19:39:00
>>343
高木先生は3割不可つけるよ?

345332:2008/04/12(土) 22:38:46
>>344
俺みたいに変造しか勉強してないのにAきてるのがいるからそれはないだろw
ちゃんとプリント全部もらって7つの範囲から4つやれば単位確定でしょ

346ハンタカチ王子:2008/04/13(日) 06:02:42
>>341
高木先生は授業面白いし、レジュメも配ってくれるし、オススメ。
始めは小切手法とか興味なかったけど、授業受けてるうちに面白くなってきた。
範囲も絞って、そこからちゃんと出してくれるから、勉強もしやすいしテストも楽だよ。

347ハンタカチ王子:2008/06/25(水) 01:29:43
藤原てこぎアゲ

348ハンタカチ王子:2008/06/28(土) 15:26:54
高木先生の範囲はもう出たのでしょうか?

349ハンタカチ王子:2008/06/29(日) 23:33:56
>>348
まだ

350ハンタカチ王子:2008/07/02(水) 14:24:01
FUJIWARAは期間前にテストやるみたいだね。

351ハンタカチ王子:2008/07/09(水) 00:17:24
藤原の範囲を教えてください

352ハンタカチ王子:2008/07/09(水) 20:41:15
プリーズギブミー高木さんの試験範囲

353ハンタカチ王子:2008/07/09(水) 23:13:17
高木

354ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 00:42:13
高木先生

空欄補充(5点×6問)
語句説明(2問中1問選択 10点)
論述(2問中1問選択 60点)

論述のポイント
手形の記載事項
手形理論(交付ケンケツ)
手形行為と意思のケンケツ・意思表示の瑕疵

来週も授業あるから、変更があるかもしれん。
補足する箇所があったらよろしく。

355ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 02:42:49
超ありがと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板