したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

商法総則・商行為法 Part2

334ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 05:27:31
みんな稲庭はやっぱ過去問メインにやってる??

335ハンタカチ王子:2009/01/28(水) 07:22:52
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

336ハンタカチ王子:2009/01/29(木) 00:03:52
稲庭難しかった
単位は取れたと思うけども

337ハンタカチ王子:2009/01/29(木) 00:09:15
>>769
よう、俺ノ

338王子:2009/07/01(水) 02:55:07
坂口の試験範囲聞き取れた方教えてください。
おれあいつの言葉聞き取るの苦手なんです。。。マジで。

339ハンタカチ王子:2009/07/01(水) 04:19:17
とりあえず先生のこと呼び捨てとかあいつ呼ばわりはやめようね。
子供じゃないんだから。

340ハンタカチ王子:2009/07/11(土) 01:05:53
坂口先生の試験範囲教えてください。
お願いします。

341ハンタカチ王子:2009/07/15(水) 16:23:23
坂口全く聞き取れない件

342ハンタカチ王子:2009/07/15(水) 21:01:22
ミスター稲庭の範囲プリーズ

343ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 02:10:03
坂口の全く聞き取れない件パート2

344ハンタカチ王子:2009/07/16(木) 07:58:51
何とか聞き取れた今週追加された試験範囲うpるから
誰か先週(だよな?)分教えてください

345ハンタカチ王子:2009/07/17(金) 13:43:44
>>344
先週の分教えるから今週の分お願いします
商法の内容による特色
商行為法主義 商人主義
銀行取引 502
床屋はなんとか取引(聞き取れなかった)に該当するか
擬制商人
商人資格の取得
営業の自由と制限
称号
名板貸
登記審査
不実登記

試験って来週の水曜だっけ?

346ハンタカチ王子:2009/07/17(金) 15:04:10
失礼、称号じゃなくて商号

347ハンタカチ王子:2009/07/18(土) 14:00:41
南保さんの範囲を教えてください。論述と説明の問題が出るらしいのですが
具体的な範囲はないのでしょうか

348ハンタカチ王子:2009/07/19(日) 23:15:53
高木先生は範囲絞ってくれましたか?聞いてなくて全部勉強したらアホ?

349ハンタカチ王子:2009/07/20(月) 23:29:23
>> 348
高木は
小問3×2(正誤判定と語句説明) 30点
大問1  (論述)        70点

大問のみ範囲が絞られていて、
商法と諸法(民経労)との関係
普通取引約款
絶対的商行為
営業的商行為
名板貸し
商業登記−9条1項前段と外観主義
からどれか1つ。選択肢として3つ出すらしいから、上の中から4つやればおk

350ハンタカチ王子:2009/07/21(火) 14:29:55
>>345
試験は来週の水曜(29日)3限

俺も今週分がわからん
誰か教えてくれ

351ハンタカチ王子:2009/07/21(火) 17:58:18
すまん、間違えた2限だ

352348:2009/07/21(火) 22:50:34
>>349
ありがとう。こんなに丁寧に教えてもらえるとは思ってなかったよ。
意外と絞ってあるね。

353ハンタカチ王子:2009/07/23(木) 21:46:29
>>342
稲庭前期試験範囲

第一章 第一節 二三四
第二章 第一節
    第二節 一二三五
    第三節
第三章 第一〜四節は読んでおくこと、
    第五節がメイン 一二三四
第四章 第一節
    第三節
    第四節
    第五節
    第六節

まさかの商業帳簿とばし

354ハンタカチ王子:2009/07/25(土) 01:42:38
花王のロゴがのってるプリントは、坂口先生が配ったやつだよな?
知財と見分けがつかないんだ

355ハンタカチ王子:2009/07/25(土) 03:57:07
>>353
すまん、自分教科書持ってないんでよくわからないんだが、
シラバスにある商法総則の全範囲のうち商業帳簿を除いた箇所、ってことでいいのかな?

356ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 11:30:06
>>355
だいたいそれでおk

あと、商法の法源(商事制定法とか商慣習法とか)も出ない
商業登記も、登記の効力がメインだから
意義とか手続きとか登記官の審査権とかからはあまり出ないらしい(目を通しておけとは言われた)
商号は、名板貸まで
商号の譲渡・変更・廃止・登記とか商号権とかも出ない
で、商業帳簿も出ない

357ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 11:32:09
南保先生の商業帳簿がぜんぜんわからん

358ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 11:32:39
>>356
追加
つまり、商号から出るのは、意義、商号選定自由の原則、商号自由の原則、商号単一の原則、名板貸
長々とスマソ

359ハンタカチ王子:2009/07/26(日) 14:49:17
>>358
丁寧にありがとう。ほんと助かりました。

360ハンタカチ王子:2009/07/27(月) 23:31:06
稲庭の単位認定は厳しい?

361ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 01:33:29
商法じゃなくて会社法だったけど、
会社法の先生の中では一番厳しかったよ…。
手形小切手法も厳しいと聞いた。

問題はマニアックじゃないけど、たぶん採点がシビアってタイプみたい。
頑張って…。

362ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 01:52:57
>>361
どうも。
単位を落とす人が大量に出る感じですか?

363ハンタカチン王子:2009/07/28(火) 15:49:58
坂口のヤマを張るとしたら何だろう?
おれは特色と名板貸しが熱いと思う。

364ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 18:52:41
坂口先生はどういう形式のテストか言ってましたっけ?
あと六法持ち込めますか?

365ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 21:37:01
稲庭タソはいつも通り用語説明と事例1〜2つでいくんでしょうか。
先生何か言ってましたか。

366ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 22:11:32
坂口先生のプリントお持ちの方、簡単な内容若しくはパソコンに取り込んだものをうpして貰えると有り難いです

367ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 22:12:10
ちなみに商業ブ/ランド(NGワードだった)のレジュメが希望です

368ハンタカチン王子:2009/07/28(火) 22:53:57
坂口は説明だね。
六法は試験の時に該当部分の紙が配られるから六法の持ち込みはだめだってさ。
プリントは無理だ。。。最後くらい出ようよ。。。

369ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 22:58:22
坂口って一問あたりどのくらいの文量書いたらいいんだろうね?

370ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 23:26:26
>>368
最後出たらほか二枚は配布あったんですけど商業〜だけなかったので
すみませんでした

371ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 23:44:02
南保の情報の求む!!

372ハンタカチ王子:2009/07/28(火) 23:51:07
稲庭タソは単位認定ちょーーーーー甘いから関係なくても何か書いてれば単位くる

373ハンタカチン王子:2009/07/29(水) 00:13:48
坂口の解答あんまり書けなくない?
そんなに沢山は書かなくていい気がする。

374ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 00:37:24
>>373
一問につき7行ぐらいでいいかな?

375ハンタカチン王子:2009/07/29(水) 01:15:15
それぐらいでいいと思う。というより書けなくない?

376ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:26:42
何歩先生は、たいへんだ・・・・ どこをやればいいの?

377ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 01:30:03
後期がんばるから単位をください、先生授業がうけたいです

378ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 02:56:43
南保こわいお(´д`)こんなに沢山覚えられない…

379ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 04:19:41
南保先生は、毎年どのくらい落としてるのでしょうか?

380ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 04:30:40
ポポポッポポッポーゥ

381ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 11:40:01
坂口商法おわた
ベニスの商人とかしらね
素点で50ないかも…真面目に出席すべきだった

382ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 12:39:57
商行為と商人の関連について説明せよっていう問題の答えって何ですか?

383ハンタカチ王子:2009/07/29(水) 16:51:07
どのくらいの量を書いてれば良かったのかな。
表の下が5行くらい余ったんだけど。
稲庭でこのくらいの量だったけど単位来ましたって人いますか?

384ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 12:40:04
2009前期 南保
大問1
①商人Aは支店XでBを支店長として代理権を与えていたが、取引の金額において代理権を制限していた、Bは支配人と呼べるか②Bは支店長を辞任しAの使用人でもなくなったが、その後もBは支店長と称し、X支店に出入りしていた。Aはそれを知っていたが放置していた。
Bは取引先であるCと契約を取り交わした。AはCの請求を拒む事が出来るか。③ ②の事例において、Aが代理権の消滅を登記していた場合としなかった場合で結論は異なるか

大問2
語句説明
①商号単一の原則
②場屋取引

事例の問題は記憶が飛んでいるので補完頼む

385ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 18:31:27
>>382
商行為のうちの絶対的商行為と営業的商行為をする者→商人とされ、
その商人(+擬制商人)が営業のためにする行為→付属的商行為とされる
的なこと書いたが。まあ合ってるかは知らんけど

386ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 19:03:25
稲庭の前期問題を教えてもらえたら嬉しいです。来年の履修の参考にしたいので。

387ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 19:52:38
稲庭サン
[1]
①商人法主義、商行為法主義、折衷主義に関しての問題
②商人・商行為それぞれの説明
③商人と商行為の関連について述べよ

[2]
①(a)消極的公示力とは(b)積極的公示力とは
②不実登記に関する以下の事例に答えよ
 Yは、娘婿Aに「名前だけで、来なくてもいいから」と説得され、B株式会社の代表取締役として自己の名を登記することに同意し、
 Aによって登記がなされた。しかし、株主総会での選任も取締役会での選任もなされていなかった。
 実際にはB株式会社の経営はAが行っていたが、不適切な経営がたたってB会社は倒産し、Bに対し売掛債権を有していたXは、
 会社法?条にしたがって売掛債権分の損害賠償をYに訴求した。


だいたいこんな感じ。過去問に結構似てた。
抜けてたら誰か補完よろしく。

388ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 20:08:28
382です。385さんサンクス。

389ハンタカチ王子:2009/07/30(木) 22:41:12
>>387
ありがとうございます。

390ハンタカチ王子:2009/12/02(水) 13:56:36
稲庭の2008年後期の過去問を持っていらっしゃる方がいれば、どんな問題か教えていただけるとありがたいです。

391ハンタカチ王子:2010/01/13(水) 12:48:22
坂口wwwwwwwwwwwwwwwwww

392ハンタカチ王子:2010/01/13(水) 16:05:09
坂口範囲言った?

393ハンタカチ王子:2010/01/16(土) 00:08:11
坂口先生はもう範囲を発表したんでしょうか?
発表は来週ですか?

394ハンタカチ王子:2010/01/16(土) 16:34:54
稲庭の2008年度後期の過去問を誰か教えてください。お願いします。

395(о>ェ<о):2010/01/18(月) 16:46:38
いなにわの後期の範囲教えてください…

396ハンタカチ王子:2010/01/18(月) 22:44:53
坂口のテスト範囲だけど


商業帳簿の意義
商行為法の特色
付属的商行為
商取引約款の拘束力
商法での代理と民法における代理の比較
営利性に着眼した商法の規定
売主の供託権と競売権
確定期売買


交互計算の能力
匿名組合の意義
仲立人の義務
取次商の意義と種類
問屋と委託者の関係
運送人の損害賠償責任(発生要件、高価品についての特則)

あと授業で配ったプリント

Ⅰ、Ⅱ、プリントそれぞれから2問出て選択で一問答える形式だってさ

プリント準備できねーボッチでもⅠ、Ⅱがそれなりにかければ何とかなるんじゃねーの?

そういえば今週の授業でもちょっと範囲が追加されるとかなんとか。

397ハンタカチ王子:2010/01/19(火) 17:00:15
>>396
マジ助かった。サンクス。
配布プリントは一切持ってないけどなんとかやってみるわ!

398ハンタカチ王子:2010/01/20(水) 06:06:57
高木先生の範囲を教えていただけませんか…

399( ;_;)ノ:2010/01/20(水) 16:56:40
稲庭の後期のテスト範囲をどなたか教えてください…

ほんとに困ってます…
よろしくお願いします( ;_;)ノ

400ハンタカチ王子:2010/01/21(木) 02:05:24
>>399

営業

商行為法総則(有価証券は除外)

売買(消費者売買は除外)

交互計算

匿名組合

ガンガレ

401ハンタカチ王子:2010/01/21(木) 02:11:36
>>400
追記

形式は 3問中、1問必答 残り2問からどっちか選択 どっちも答えると死亡
持ち込み不可 事例問なし

402ハンタカチ王子:2010/01/21(木) 02:45:20
坂口出席点取れてないしプリントないからオワタwwwwww

403ハンタカチ王子:2010/01/23(土) 21:49:40
南保の後期試験範囲と出題形式お願いします・・・

404ハンタカチ王子:2010/01/24(日) 13:21:57
>>398
高木先生の試験情報
1.日時 1月29日(金)4限
2.所  4番教室
3.持込 判例・解説の無い六法
4.出題形式
  (1)語句説明(15点×2)・・・全範囲
  (2)論述(2問択1)(70点)・・・
     商業使用人・代理商・商行為に関する通則のうち商行為の代理・商事法定利率

こんな感じです。

誰か神田物権の試験情報分かる人、物権板に書き込みヨロです。

405ハンタカチ王子:2010/01/24(日) 14:57:21
南保は基本範囲は全部。
いい加減覚えろよ

406ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 09:38:48
>>400
なぁ、おれの思いすごしならいいんだけど
営業は範囲外で代理商が範囲じゃない?
あの先生声小さくて良く聞き取れなかったのだけれども・・・。

407ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 20:11:04
>>406
思い過ごしだな
代理商が範囲外で営業は範囲内
>>400であってる

408ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 02:01:25
>>407
教えてくれてありがとう!

409ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 18:19:40
坂口って少しも範囲絞ってないの?完全に詰むんだが。

410ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 18:22:50
坂口先生の範囲どれとどれに絞った??

411ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 19:44:31
むしろ範囲増えた

412ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 00:18:48
坂口は平たく言えば「全部」

413ハンタカチ王子:2010/01/30(土) 02:33:41
稲庭さんって過去問をちょっとだけ変えて出す人なんだな・・・。
知ってりゃもっと楽にいけたのに。
来年以降の人は過去問で楽してください。

414ハンタカチ王子:2010/01/30(土) 09:18:22
稲庭先生2009年度の試験問題は、前期後期とも2007年度のものとほぼ同じ。
2年前のから出す人のなのかな?
きちんと論点から王道で出してくれるし、わかりやすいはず。
がんがれ来年の2年生

415ハンタカチ王子:2010/04/27(火) 00:38:18
なんぽセンセーは楽ですか?

416ハンタカチ王子:2010/04/27(火) 13:46:22
>>415
とりあえず範囲はあまり絞ってくれないよ。
基本的なとこ出すとはいうけど。

417ハンタカチ王子:2010/04/28(水) 21:32:44
なんぽ先生の講義が早くも理解できません

418ハンタカチ王子:2010/04/28(水) 23:45:39
レジュメのどこの話してんのかわかりずらいよね。

419ハンタカチ王子:2010/05/24(月) 03:12:11
はげどう

420ハンタカチ王子:2010/05/26(水) 10:36:43
稲庭先生ってレジュメないよな?

教科書どこまで進んでるのか教えてください(>人<)

421ハンタカチ王子:2010/06/23(水) 22:14:10
稲庭先生の去年、一昨年の前期試験何でたか教えてください

422ハンタカチ王子:2010/06/24(木) 01:30:35
検索くらいかけろよ

833 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2008/07/23(水) 19:42:29
2008年度前期 商法総則・商行為法 稲庭先生
持ち込み不可

[1] (1)固有の商人と(2)擬制商人について説明しなさい
[2] 商法9条2項「故意又は過失によって不実の事項を登記したものは、その事項が不実であることをもって善意の第三者に対抗できない」
   この条文を踏まえて、次の事例を法的に説明しなさい
   Yは、娘婿Aに「名前だけで、来なくてもいいから」と説得され、B株式会社の代表取締役として自己の名を登記することに同意し、
   Aによって登記がなされた。しかし、株主総会での選任も取締役会での選任もなされていなかった。
   実際にはB株式会社の経営はAが行っていたが、不適切な経営がたたってB会社は倒産し、Bに対し売掛債権を有していたXは、
   会社法423条?にしたがって売掛債権分の損害賠償をYに訴求した。
[3] (1)商業使用人と(2)代理商について述べ、(3)両者の違いを説明しなさい。

結構曖昧でスマン。分かる人いたら補足してくれ

423ハンタカチ王子:2010/06/24(木) 01:32:27
17 :ハンタカチ王子:2009/07/31(金) 01:06:06
2009年前期 商法総則・商行為法 稲庭 

[1]
①商人法主義(主観主義)、商行為法主義(客観主義)、折衷主義について説明。また日本はどの立場か。
②商人にはどんなものがあるか。
③商行為にはどんなものがあるか。
④商人と商行為の関連について述べよ。

[2]
①(a)消極的公示力とは(b)積極的公示力とは
②不実登記に関する以下の事例を法的に説明せよ。
 Yは、娘婿Aに「名前だけで、来なくてもいいから」と説得され、B株式会社の代表取締役として自己の名を登記することに同意し、
 Aによって登記がなされた。しかし、株主総会での選任も取締役会での選任もなされていなかった。
 実際にはB株式会社の経営はAが行っていたが、不適切な経営がたたってB会社は倒産し、Bに対し売掛債権を有していたXは、
 会社法?条にしたがって売掛債権分の損害賠償をYに訴求した。


若干補完しました。

424ハンタカチ王子:2010/06/24(木) 20:59:27
助かります。ありがとうございます

425ハンタカチ王子:2010/07/12(月) 23:49:44
南保さんのテスト範囲わかる人います?

426ハンタカチ王子:2010/07/16(金) 20:09:54
高木さんの試験の論述(配点70)って、説明形式?事例形式?

分かる方、どうか教えてください。

427ハンタカチ王子:2010/07/18(日) 15:58:55
>>425
南保さんは今週の水曜日(21日)に範囲発表するらしいよ
どこらへんをやったらいいかの方策も教えてくれるらしいから出席しよう

428ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 06:20:34
高木の範囲おしえてくださいおねがいします

429ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 07:05:56
ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた  ←検索!!!

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /    
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

430ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 17:29:16
高木さん明日テストだよね?!範囲をぷりーず!!

431ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 17:52:11
>>430
聞く友人がいないんだったら授業でろよ^^;

432ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 18:12:35
4年なもので…和泉ぜんぜんいけてなくて。
すいません
お願いしますm(_ _)m

433ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 20:41:32
高木さん

正誤判定
空欄補充
計30点

論述
計70点
論述は2問中1問選択
候補
・商法501・502条各号の解釈について
・自然人の開業準備行為の附属的商行為性について
・名板貸について
・商号登記の積極的公示力について

434ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 20:43:42
訂正
商号登記→商業登記

435ハンタカチ王子:2010/07/22(木) 21:54:55
ありがとうございます!!

436ハンタカチ王子:2010/07/23(金) 20:15:18
高木 試験問題

正誤

商法の慣習法が民法の一般規定に優越するか
船舶登記は商業登記に含まれるか
一個忘れた

穴埋め

約款
小商人
登記官

論述
1自然人の開業準備行為につき、AがBから借入れ行為を行ったことにつき商法の適用ができるか
学説にふれながら詳細に論じなさい

2レジェメにあるインコの事案の名板貸

437ハンタカチ王子:2010/07/23(金) 20:49:32
正誤
商法503条二項が、会社法にも適用されるか否か

って感じのやつじゃなかったかな。

438ハンタカチ王子:2010/07/24(土) 23:07:39
南保さんって試験範囲あるの?

439ハンタカチ王子:2011/01/14(金) 04:53:08
南保の試験情報教えてくださいorz

440ハンタカチ王子:2011/01/14(金) 21:01:32
南保さん絞ってましたよ

441ハンタカチ王子:2011/01/15(土) 01:02:18
南保さん一応範囲っぽいことは言ってたけど、前期と同じくほぼ全部だろ

442ハンタカチ王子:2011/01/19(水) 08:06:41
イナバさんの試験範囲教えてください…

443ハンタカチ王子:2011/01/19(水) 22:32:13
南保さんの範囲 教科書の何Pあたりか教えてもらえませんか?

444ハンタカチ王子:2011/01/20(木) 01:17:10
レジュメ見て対応する床探せよ

445ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 15:26:58
いなにわの2008後期過去問のせて下さい。。。

446ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 15:59:34
俺も稲庭2008年問題知りたかった。誰か教えてください〜

447ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 22:13:41
俺からも。2008の稲庭の問題を勉強しようと思ってたがどこにも載っていない・・・
誰か教えてくれ

448ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 09:15:58
稲庭の試験範囲
商法:代理商、営業譲渡
商行為:総則(有価証券除く)、商事売買、交互計算、匿名組合(匿名組合契約終了除く)、仲立営業
授業出てないから詳しくは知らんけど、こんな感じらしい。
誰か頼むから稲庭の2008年の問題教えてちょ。

449ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 23:36:24
さすがにわざわざ二年前の問題教えてくれるやつなんかいないよなorz

450ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 19:36:31
南保さんは事例なの?

451ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 21:37:31
忘れないうちに。今回過去問不足で困ったから情報提供しておく。来年度以降の人は参考にして頑張ってくれ

2010年度後期 商法(稲庭)

一問目は必答、二,三問目から一問選択

〔1〕商事売買で、商法は売主保護の規定がおかれている。以下について、
買主保護の立場がどのように貫かれているかの理由もつけて①民法上の規定をふまえて
②買主保護の立場がどのように貫かれているかの理由もつけて答えなさい。

(1)売主の供託、競売(524条)について
(2)買主の検察通知義務(526条)について

〔2〕営業譲渡について

(1)判例・通説によると、営業譲渡はどのように言われているか説明しなさい
(2)「営業譲渡の当事者と債権者の関係」について、商号続用・登記・通知・
広告の文言を入れて説明しなさい

〔3〕

(1)代理商、仲立人、問屋の①相手方(?)②?③委託者(?)との関係について述べよ
(2)匿名組合①②③

〔3〕は選択しなかったから失念。誰か補完頼む

452ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 08:57:21
高木さんは明日ですね
論述は何が出ると思いますか?

453ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 19:53:09
商法は表見支配人と代理商契約の終了とみてるけどどうですかね?

454ハンタカチ王子:2011/04/15(金) 22:08:23
商法取らずに駿河台行こうとしてた新3年なんですけど商法取って無くても他の専門科目で必要な単位数取れば卒業自体はできますよね?

455ハンタカチ王子:2011/04/15(金) 22:21:56
>>yes
選択必修だからね

456ハンタカチ王子:2011/06/30(木) 02:58:10
根本伸一の試験範囲詳しくわかる方教えていただけませんか?

457ハンタカチ王子:2011/06/30(木) 04:27:38
試験範囲は指定なし
論述で2問中1問選択
片方は事例が出るよ

458ハンタカチ王子:2011/07/07(木) 19:34:48
根本やばいよな。
今年初めてだから情報ないし

459ハンタカチ王子:2011/07/07(木) 23:27:07
根本、早口&滑舌悪いんで試験範囲聞き取れなかった…

460ハンタカチ王子:2011/07/09(土) 00:36:45
根元誰かおしえてくれ

461ハンタカチ王子:2011/07/11(月) 21:24:48
根元の試験範囲教えてくれる人いない?

462ハンタカチ王子:2011/07/13(水) 18:29:29
根本は特に範囲絞ってないって聞いたけど

463ハンタカチ王子:2011/07/13(水) 20:18:19
×絞ってない
○絞ったのを聞き取れてない

あのオッサン早口な上に滑舌悪すぎ

464ハンタカチ王子:2011/07/15(金) 03:35:55
絞ってないというのも間違いじゃなくね?
具体的な範囲なんてのは言ってないと思うんだが……。全範囲からヤマ勝手に張れみたいな。それとも俺が聞いてなかっただけ?

465ハンタカチ王子:2011/07/15(金) 17:45:20
絞ってないよ
厳密に言うと教科書でいう第一章の総論みたいなところは出してもしょうもないみたいな事は言ってたけど

466ハンタカチ王子:2011/07/20(水) 03:43:05
根本の甘さに期待するかな

467ハンタカチ王子:2011/07/20(水) 21:31:41
南保さん今日なんか試験について言ってた?

468ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 08:22:37
根本商法やばい

469ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 10:24:16
根本の授業プリントどこかに上がってません?

470ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 15:38:43
根本のレジュメは教科書と書いてることほとんど同じだよ

471ハンタカチ王子:2011/07/23(土) 19:04:07
根本商法、名板貸しと営業譲渡やって特攻。
あかんか?

472ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 20:28:58
どなたか根本の範囲教えてください(;o;)

473ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 20:33:39
そんなものはない
ヤマ張るしかないでこれ

474ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 21:41:30
大予想
事例は名板貸し
一行は支配人が出る

475ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 21:49:02
南保さんの情報ある?

476ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 23:50:41
根本って六法持ち込み可ですか?

477ハンタカチ王子:2011/07/24(日) 23:59:54
そうだよ

478ハンタカチ王子:2011/07/25(月) 02:42:55
稲庭さん、地味にきつそうじゃね?

479ハンタカチ王子:2011/07/26(火) 17:19:54
南保さんの情報がまったくないな

480ハンタカチ王子:2011/08/07(日) 02:21:03
ttp://stern4.web.fc2.com

481ハンタカチ王子:2011/08/07(日) 04:30:21
>>479
後期、情報あげますが、ナンボくれんのかな?

482ハンタカチ王子:2011/08/07(日) 19:47:39
>>481
僕の貞操あげますんで・・・///

483ハンタカチ王子:2011/09/07(水) 16:35:15
根本落とした………。もう嫌だ。あの人。

484ハンタカチ王子:2011/09/08(木) 12:14:24
根本明らかに出そうなとこしか出なかったじゃん

485ハンタカチ王子:2011/12/31(土) 14:42:00
ナンボ結局範囲全部じゃねえか

486ハンタカチ王子:2012/01/17(火) 13:06:16
根本さんの範囲出てる?

487ハンタカチ王子:2012/01/18(水) 07:26:27
根本は意義・要件・効果抑えれば良いから
事実上交互計算だけ

488ハンタカチ王子:2012/01/21(土) 16:13:39
稲庭さんの範囲知ってる方いたら教えてください

489ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 15:10:44
南保商法の論述って、一問必答だっけ?それとも選択出来たっけ?

490ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 15:58:26
3問中1問を選択して回答だよ

491ハンタカチ王子:2012/01/24(火) 16:25:11
>>490
ありがとうございます!!

492ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 10:34:52
稲庭さんの商法どんな問題が出ましたか?

493ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 12:37:10
問題量が多くてさ、あまり覚えてないや

民法の規定と商法における修正を書け(代理における非顕名、商事債権時効)
商事売買においての買い主の検査義務とは何か
そして、売主保護はどのように貫かれているか

営業譲渡の法的意義を書け

匿名組合において、営業主、相手方、匿名組合員の三者の法的関係

委任と代理の規定を問屋と委任者間で適用するのはどんな意義があるのか?


補足、整理頼みまする

494ハンタカチ王子:2012/01/25(水) 16:37:58
だいたい合ってるでしょ。間違ってても細かい文言位

495ハンタカチ王子:2012/01/26(木) 22:29:36
根本、稲庭、南保の三人で単位認定が甘い順だとどうなるんだろう。

496ハンタカチ王子:2012/01/29(日) 16:08:19
南保 商法 後期 2011年度 和泉 持ち込み不可 ペン書き 

表見支配人とはどのようなものをいうか。解釈上問題となるような諸点をあげ論述しろ
営業譲渡の意義・権能・効果を明らかにするとともに、営業譲渡人の競業避止義務の趣旨について説明しなさい
代理商・仲立営業・問屋営業の意義・特色をそれぞれ明らかにし、営業として行う取引の異同について説明しなさい
この三つから一つ選択

説明せよ
商法512条報酬請求権の趣旨
交互計算不可分の原則
二つとも必答

参考条文
15
16
20
21
22
24
27
512
529
543
551
552

497ハンタカチ王子:2012/07/21(土) 07:20:19
根本さんって、三題から一題選んで回答するんで良いんだよな?

498ハンタカチ王子:2012/07/23(月) 03:41:45
根本先生の試験範囲知ってる方いたらお願いします…

499ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 11:32:18
根本さんの範囲どなたか教えてください。

500ハンタカチ王子:2012/07/29(日) 12:40:09
今年は知らないけど去年は全範囲でしたよ
でも基本的な問題だけでした

501ハンタカチ王子:2012/12/19(水) 22:11:02
稲庭先生は今日テストの事何か言ってた?

502ハンタカチ王子:2013/01/16(水) 11:29:16
ごめんなさい今日稲庭テスト範囲どこからどこっていってました?
今日に限って寝坊しちゃいました><お願いします><

503ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 01:41:18
申し訳ないですが稲庭の範囲を教えてください
死にそうです

504ハンタカチ王子:2013/01/25(金) 01:47:35
お願いします

505ハンタカチ王子:2013/01/27(日) 01:30:09
根本さんのテスト範囲知ってる方おしえてください

506ハンタカチ王子:2013/01/27(日) 16:33:04
>>505
問屋営業と場屋営業

507ハンタカチ王子:2013/01/28(月) 06:38:20
稲庭の範囲をどうか教えてください!
お願いします!

508ハンタカチ王子:2013/01/30(水) 02:35:37
二年の法則

509ハンタカチ王子:2013/07/20(土) 14:11:50
試験の情報教えてください

510ハンタカチ王子:2013/07/20(土) 20:34:35
稲庭?

511ハンタカチ王子:2013/07/21(日) 15:52:17
>>510
すみません書き忘れました
稲庭です

512ハンタカチ王子:2013/07/21(日) 20:19:30
>>511
一章の一節、二章、三章の一節と五節、四章一から六節、六章
先生大分範囲削ってくれたよー。

513ハンタカチ王子:2013/07/22(月) 12:02:59
高木先生の情報お願いします。

514:2013/07/24(水) 17:12:51
稲庭 名板貸出たね

515ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 21:52:19
高木先生の論述ってどんな問題だったっけ?
名板貸がインコの事例だったのは覚えてるんだけど(1)の方忘れた

516ハンタカチ王子:2013/07/26(金) 22:22:21
理髪業は場屋取引になるかって問題とあともうひとつは忘れた

517ハンタカチ王子:2014/01/13(月) 21:25:20
根本さんの範囲どなたかご存知ですか?

518王子:2014/01/22(水) 15:04:02
高木の過去問、教えてください

519ハンタカチ王子:2014/01/22(水) 16:16:01
稲庭さん試験について何かおっしゃってました?

520ハンタカチ王子:2014/01/22(水) 18:26:23
稲葉先生の第一編の範囲がよくわからん。七章八章入る?

521ハンタカチ王子:2014/01/23(木) 16:30:33
高木先生の後期の過去問が見つからないんだが、持ってる人いたらお願いします…

522ハンタカチ王子:2014/01/24(金) 12:22:00
根本の範囲知りたいな!

523ハンタカチ王子:2014/01/24(金) 22:26:54
稲庭ってどこ出るの…?

524ハンタカチ王子:2014/01/25(土) 00:50:25
昨日の高木先生の試験の正誤問題何出たか覚えてる方いますか?

525ハンタカチ王子:2014/01/25(土) 15:01:44
商人は商業帳簿をつける義務がある
商事売買の規定は主に売主保護の為である

あと一個は忘れた

526ハンタカチ王子:2014/01/25(土) 15:26:27
>525 ありがとうございます!!

527ハンタカチ王子:2014/01/26(日) 22:00:57
まじで根本の範囲教えて

528ハンタカチ王子:2014/07/24(木) 20:17:06
新任の柿崎さんの試験そんな難しくなかったね

俺は落としたけど

529ハンタカチ王子:2014/07/27(日) 17:44:31
条文あるんだからあのままやればいいだけじゃないのアレ

530ハンタカチ王子:2014/09/03(水) 15:39:16
後期のオススメ教授教えてください! 再履で悩んでます。。。

531ハンタカチ王子:2014/09/04(木) 04:31:15
やっぱ高木がぶなんかな。テスト前に出るとこ言ってくれるし。

532ハンタカチ王子:2014/11/29(土) 12:56:05
   私大の最高峰


 東の早慶、西の立同

533ハンタカチ王子:2014/12/14(日) 08:59:24
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

534ハンタカチ王子:2015/01/22(木) 12:57:23
すみません、柿崎さんの範囲わかる方いられましたら教えて頂けないでしょうか。。。

535ハンタカチ王子:2015/01/26(月) 11:40:54
>>534
Oh-o!meijiに上げてあるレジュメ全部勉強しろや

536ハンタカチ王子:2015/01/26(月) 23:57:01
ウフフ

537ハンタカチ王子:2015/01/27(火) 15:50:47
>>535
差し支えなければ出題形式を教えて頂けないでしょうか…?

538ハンタカチ王子:2015/01/29(木) 22:07:24
柿崎さん前期クソ簡単な事例だけだったのに後期マルバツ問題増えてて萎えた

539ハンタカチ王子:2015/01/30(金) 00:31:09
柿沢さんの後期試験問題貼っておきます。
大問1
商法578条高価品に関する特則の論述(研磨機)

大問二
正誤問題10問
正誤の内容は打つのだるいから乗せないけどレジュメの条文説明に目を通しておけば楽勝


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板