したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

商法総則・商行為法 Part2

1七枝四雄さん:2007/03/30(金) 01:47:38
立てておきます。

202いなにわさん:2008/01/30(水) 02:38:54
あ、あとP153からp162をのぞくってのもなんのことだか
わからないっす 
そこも教えてもらえたら最高です

203ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 02:45:11
P153からP162 消費者売買

204ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 02:46:31
そこは消費者売買ね。割賦販売法とかが載ってる。
あと六時間ほど早く教えてくれれば、その範囲にもっと力を入れてたのに…。

205ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 02:52:20
その範囲から6割ってことは、前回みたいに大問二つって形式じゃないのか?
商号なら商号で大問一つだったけど。

206いなにわさん:2008/01/30(水) 02:56:53
それはドンマイ
てゆかまじでありがとう
範囲はたしかな情報だから、あとはがんばってくれ

じゃあ達者でな、神!

207ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 03:00:46
3問中2問がそこだよ

208ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 03:05:55
>>207
ありがとう、神様!

209ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 03:24:31
稲庭さん事例問題で営業譲渡出しそう。

210稲庭さん:2008/01/30(水) 03:54:36
稲庭さんの試験

商行為法の総則
商事売買
営業譲渡
問屋

でヤマはってるんだけん、どう思います??

211ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 04:26:51
問屋出るかな?
俺は交互計算にかける。

212ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 04:55:20
営業譲渡ならそれなりに掘り下げる設問が作れるんじゃ
俺が出題者なら営業譲渡だす

213ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 05:08:58
今から稲庭さん始めるダメな俺から

○テストは3題くらいでP123〜P152の間から50〜60%出題
○その他にランダムで事例問題1題
○消費者売買は範囲からはずす

あと蛇足として、なぜか俺の教科書の商事売買のところに「ここから1題」とメモあり
信じるか信じないかは個人にまかせるけど俺は信じるものがここしかないから
ここに山を張ってみる
問屋については授業の最後にちょこっとやったくらいなので俺ははずした
営業譲渡は確証全くないけど出る気がする

さ、@8時間だ。がんばろう兄弟

214ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 05:18:16
営業譲渡は出る気がするなぁ…。これどう見ても重要でしょ。論点多いし。
ランダムの一題は営業譲渡から出ると思うけどなぁ…。
眠くて死にそうだよ。

215ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 05:29:38
稲庭さんが試験範囲のことを話してたときに、営業譲渡は重要って言っていた気がする。

216ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 05:31:24
稲庭さんは優しいから、きっと皆の期待通りの出題になるよ。
前期も簡単だったし。

217ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 18:44:38
稲庭さんを舐めていたようだな君達

218ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 20:45:25
みんなおつかれ。
明ちゃんにはお世話になってるから、恩返しとして。保全スレに書き込んだのも俺です。
来年の受講生は参考にしてがんばってくれ。

2007年度 商法総則・商行為法 稲庭先生 持込不可

【1】商法504条は顕名主義の例外を定めた規定であるとされるが、次の設問に答えなさい。
 (1)代理に関する民法規定では、代理人のした行為の効力は、誰と誰の間に生ずるとされますか。
    顕名の場合と、非顕名の場合とに分け、説明しなさい。
 (2)代理人が非顕名で本人のために第三者と契約をした場合に関わる商法504条の厳密な理解について学説上争いがあるとされる。
    判例の立場も含めて、その学説上の争いについて理論的に説明しなさい。

【2】商法の商事売買に関する規定は売主保護の立場が貫かれているとされるが、その規定の一つである商法526条の買主の検査通知義務につき
 (1)買主の検査通知義務の内容を説明するとともに、
 (2)売主保護の立場がどのように貫かれているかを理由を付して説明しなさい。

【3】商事仲立人はその媒介尽力により委託者と相手方の間に契約が成立すると双方に対し平分して報酬を請求できる(550条2項)が、
   この規定が民事仲立人にも適用があるか議論がある。
 (1)①民事仲立、②商事仲立、とは法的にどのようなものか、それぞれ説明しなさい。
 (2)商法550条2項の民事仲立人への適用をめぐる議論につき、判例にも言及しつつ、理論的に説明しなさい。

219ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 21:03:34
営業譲渡出なかったね。

220ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 14:35:10
おなにわwww

221明大生:2008/02/05(火) 18:54:49
僕、今度4年になる者で、南保先生の商法総則・商行為法の受講を検討して
いる者です。そこで春休み中にある程度予習をしておこうと思うのですが、
2007年版のシラバスを見たところ、初回の講義で指定すると書いて
ありました。しかし、僕は初回の講義に出ていないので、どの書籍が教科書
なのかわかりません。そこで、どなたか知っている方がいたら、どの書籍が
教科書なのか教えてくれませんか?よろしくお願いします。

222ハンタカチ王子:2008/02/06(水) 12:32:31
>>221
授業には出るつもり?でるならそのときに教科書読むくらいで足りると思うけど

223ハンタカチ王子:2008/02/06(水) 13:32:13
たぶん>>221は単位が取れればいいという考えではないのだろう。
教えてやりたいが知らん・・・

224ハンタカチ王子:2008/02/06(水) 13:45:06
>>221
2007年度の南保先生の指定教科書
「商法総則・商行為法」近藤光男著 有斐閣
参考書
「論点整理 商法総則・商行為法」三枝一雄ほか著 法律文化社

教科書と参考書は一応指定されたけど、授業はほとんど先生作成の
レジュメに沿って行われました。

225明大生:2008/02/08(金) 00:19:40
教えていただきどうもありがとうございます。ちなみに僕は単位がとれれば、
それで充分だと思ってます。

226ハンタカチ王子:2008/02/08(金) 04:24:20
単位だけなら春休み中に予習なんて気合入りすぎだよw

227ハンタカチ王子:2008/04/08(火) 17:53:33
商法総則・商行為法の南ポ・稲庭・高木の中では、誰が一番単位とりやすいと
思いますか?

228ハンタカチ王子:2008/04/08(火) 21:38:38
高木さんはいいよ。
でも、その他の先生の授業受けたことないけど。

229ハンタカチ王子:2008/04/10(木) 17:41:17
>>227
去年、稲庭さんの会社法とってたけど試験範囲絞る人ではなかったです。
前期の授業で扱ったところ、後期の授業で扱ったところ全てですっていうタイプ。
ひねった問題は出なかったので普通に勉強してれば単位はくるけど、
決して楽とは言えない。
多分商法総則でも同じな感じじゃないかな。
友達が高木さんは質がよくていいよって言ってました。3教員とも楽勝って
わけではないと思います。

230ハンタカチ王子:2008/04/12(土) 02:20:59
>>227
絶対高木さんだ あんな丁寧で律儀な先生他にいないぞ
レジュメあるし範囲も絞る、授業も質が高い
学生に何を学んで欲しくて何を問いたいのか明確に教えてくれるから試験も楽だった

231ハンタカチ王子:2008/04/13(日) 21:50:27
高木さんは神
全然勉強できなかったけど単位くれた
ありがとう、先生

232ハンタカチ王子:2008/04/14(月) 15:06:43
高木の神伝説はいまだ健在
ちなみに高木さんは「なりたけ」という単語を出すと喜ぶ

233ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 22:25:01
商業帳簿が理解できない

234ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 16:36:38
高木先生の試験範囲わかる方いれば教えてください!

235ハンタカチ王子:2008/07/18(金) 23:41:38
今日先生いってたやん
先週もその前の週も

236ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 09:54:15
>>235
授業でてねーからここに聞きに来てんだろ。馬鹿が。
上から書き込んでんじゃねーぞハゲ。
以上。

237ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 12:04:07
ここまで堂々と逆ギレしてると清々しいw

238ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 12:08:33
範囲わかる椰子はいないのか…

239ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 12:26:18
>>236のせいでもう誰も範囲教えてくれないだろうな。
ぶち壊しだ。

240ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 12:53:38
明治ですから!!

241ハンタカチ王子:2008/07/19(土) 20:17:26
>>238
わかる奴はいるだろうけど
236みたいなのがいるから誰も書き込まないんだよ

242ハンタカチ王子:2008/07/20(日) 00:21:27
まだ慌てるような時間じゃない

243ハンタカチ王子:2008/07/20(日) 01:02:17
仙道。。

244ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 12:32:32
どなたかナンポさんの試験範囲教えていただけませんか??

245ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 13:49:55
いんぽさんww

246ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 15:12:21
ナンポは授業でやったとこ全部だよ。

247ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 17:11:53
稲庭さんはどこが怪しいですかね?

248ハンタカチ王子:2008/07/21(月) 18:56:51
商法丸バツだったらいいのにねワラ

249ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 00:37:48
商法(南保)って教科書買うべきかな??それともc-bookでたりるかな??

250ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 03:13:27
何でもいいよ
大事なのは
な・か・み♪

251ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 08:16:37
稲庭先生の範囲を教えてください。本気でお願いします。

252ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 09:11:09
本気でお断りします<(_ _)>

253ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 13:06:17
高木先生の勉強なにする?

254ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 14:50:56
南保さんは商業使用人と商業帳簿が出る悪寒\(^o^)/

255ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 18:01:09
まじ??

256ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 18:34:46
信じるなクズ

257ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 20:03:39
高木さんの範囲わかる人いない?

258ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 20:51:37
なんぽ どこ出る??
まじ、助けてくれ!!

259ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 21:23:10
南保は満遍なく出るので広く浅くやるぞよ。

260ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 21:38:36
ですが先生!
それじゃあ大変なんですよ(泣)

261ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 21:51:33
そんな事より稲庭さんの話しようぜ!
ちなみに範囲は詳しく言われた覚えない・・・とりあえずメモによると

第1章第1節
第2章全部
第3章第5節
第4章第3・6・11節
第6章全部
第7章全部

以上は重要だといってた気がする
さらに第3章・第4章から事例を出すとか何とか

262ハンタカチ王子:2008/07/22(火) 23:14:10
>>261
4章は3〜6、11節じゃなかったっけ
全部やらなきゃ駄目かな

263ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 01:16:59
一章の二節範囲じゃないんだ!オレのメモの間違いか

264ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 05:11:10
ナンポは事例でるのかねえ?

265ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 05:20:24
でねーな。

266ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 05:29:09
南保さん、テストの形式って言ってた?

267ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 05:45:57
選択問題。
全部記号問題

268ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 06:59:05
ほんとか?!

269ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 07:13:50
あれ、南保さんって判例ついてない六法なら持ち込み可だったっけ?

270ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 09:51:30
教科書とノートもおk

だったらよかったのに
六法もなし。必要になる条文は問題用紙に記載するとさ

271ハンタカチ王子:2008/07/23(水) 13:22:39
それは坂口ではなくて?

272ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 12:14:41
高木の範囲がわかりません\(^_^)/

273ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 12:16:59
高木って持ち込み可だっけ

274ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 12:25:28
とりあえず諦めて、来年やれば

275ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 19:39:23
誰か高木先生の範囲教えてくださいm(__)m

276ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 21:59:39
高木
範囲は大まかにいうと
1.商法総論
2.商人と商行為
3.商号
4.商業登記

277ハンタカチ王子:2008/07/24(木) 22:41:03
高木って持ち込み可?!

278ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 09:23:52
って事は商業帳簿と営業はやらなくて良かったんだね…orz

ありがとう\(^^)/

279ハンタカチ王子:2009/01/10(土) 18:23:28
南保の範囲教えてください!!!

280ハンタカチ王子:2009/01/10(土) 18:27:21
インポ野郎に教える義理は無いです

281ハンタカチ王子:2009/01/12(月) 19:16:09
高木さん鬼じゃね?

282ハンタカチ王子:2009/01/14(水) 23:34:17
それよりも稲庭さんを

283ハンタカチ王子:2009/01/16(金) 01:33:51
高木さん、まだ範囲言ってない??

284ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 15:11:27
ポポッポポポッポーゥ

285ハンタカチ王子:2009/01/18(日) 23:32:58
試験近いんでage

286ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 12:08:52
高木の試験範囲の詳細と形式教えてエロい人!

287ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 15:02:45
範囲はレジェメで配ったとこ全部
○×問題3問
穴埋め3問
論述一問(6つのテーマの中から1つ選択)
論述は
1商業使用人2代理商3営業譲渡4商法504条(代理)5商法514条(法定利率)
6普通取引約款
からでます。

288ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 23:33:26
どなたか稲庭の後期の範囲よろしくお願いします(>_<)

289ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 04:41:03
>>288
ポッポ?

290ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 04:46:12
オメーはトキワシティにでも帰ってろ

291ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 04:51:00
ああん?

292ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 05:03:42
おつきみ山がいいか?

293ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 05:17:34
>>291
戦闘力5の滓は黙ろうか

294ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 13:24:41
>>292
どーせならきのこの山にしてくれYO

295ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 19:54:27
お前なんか進化キャンセルだよ

296ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 21:21:40
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

297ハンタカチ王子:2009/01/21(水) 21:37:08
すなかけ,なついww

298ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 08:58:17
さて、いよいよ明日!
高木さんの話しようぜ!

>>287
で試験範囲OK?

299ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 11:40:08
>>298
自己厨氏ね

300ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 13:58:24
ルージュラって子供への刺激が強すぎるから
ちびくろサンボみたいになったらいしよ

301ハンタカチ王子:2009/01/22(木) 15:53:42
ピカチュウゲットでチュー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板