[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2007年度☆法学部履修情報☆
1
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 02:12:01
自分が履修した科目がどんな感じだったか、最新の情報を書き込んでください!
みんなで情報交換しましょう!
・【教員の氏名】
・【講義名】
・【出席確認(なし、毎回、年2回etc...)】
・【レポート(あり・なし)】
・【テストの回数(前後期、後期のみ、試験なし)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆】
・【テスト持込可(ノートのみ、教科書、全不可etc...)】
・【備考】
2
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 02:13:40
もう四年生は成績発表になってると思うので宜しくお願いしますm(__)m。
3
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 05:12:52
社会政策は神科目だよ
4
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 15:20:41
【教員の氏名】三林
・【講義名】不動産法
・【出席確認(あるが、加点事由なので出る必要なし...)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期、)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可etc...)】
・【備考】 最後の授業で問題を言う。まさに神
5
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 15:23:20
【教員の氏名】高地
・【講義名】民事訴訟法
・【出席確認(なし...)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期、)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可etc...)】
・【備考】過去問がそのまま出るという神っぷり
6
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 15:24:51
教員の氏名】関
・【講義名】美男論
・【出席確認(なし...)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期、)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可etc...)】
・【備考】問答無用の神。神の中の神
7
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 15:27:34
↑間違えた。関は持ち込み可ね。
8
:
七枝四雄さん
:2007/03/29(木) 16:41:45
とても学者には見えない容姿だけどね・・・
どうみてもただの遊び人にしか見えない
9
:
七枝四雄さん
:2007/04/01(日) 21:03:13
過去スレも御利用ください。
2006年度☆法学部履修情報☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/574/1138242155/l50
2005年度☆法学部履修情報☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/574/1107031215/l50
2004年度履修情報!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/574/1075447602/l50
2003年新年度履修情報!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/574/1043777730/l50
10
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 00:49:47
・【教員の氏名】有賀恵美子
・【講義名】債権法
・【出席確認(公言通り一切なし)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期】
・【テスト楽勝度☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 評判通りの厳しい先生。
授業は早く、ついて行くのには真面目に受けつつ集中力が要求される。
履修したことを激しく後悔し、答案もポイントをギリギリ抑えてたとはいえ、
先生の事前に要求する基準には到底達してないものだったので正直落ちたと思った。
しかし結果は良。もしかしたら4年生には女神なのかもしれない。
めったに笑いません。ウケを狙っていない雑談をまれにします。
ラッコに似ているかも。勉強したい人にはいい先生でしょう。
11
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 00:54:08
>>10
に追加。
事前のテスト問題発表はヒントも含めて一切無いが、
その代わり最後の授業で復習プリントというのが配られる。
これは授業で扱った範囲の問いのみが列挙されているもので
解答は自分で調べて勉強する必要があるが、結果的に頭には入る。
シケタイなどで十分対処可能。
テストもこの中から(範囲はやや広いが)出るので、プリントをやりこむことが重要。
なおオーメイジでもダウンロードできるので欠席してもあまり影響なし。
12
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:04:04
・【教員の氏名】小林宏之
・【講義名】租税法
・【出席確認(たまにあり)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 私男だけど本気で抱かれたいと思いました。
とてもいい先生です。授業も分かりやすい。
板書はあまりせず、通路を歩きながら話すという感じの授業ですが
当てられることは顔見知り以外ありません。
出席はたまーに取ります。特に学期の中盤に集中して取ったような?
学期末はあまりとらなかったように記憶してます。でも出席率は日頃から高め。
とにかく優しい先生で教科書も初心者向けで分かりやすい。
先生の人柄ゆえか教室の雰囲気がよく、それは租税法スレの過去ログを見れば分かるでしょう。
本格的な勉強がしたい人には足りないだろうけど、単位を落とすことは無いと思います。
本当にいい先生なのでこんな言い方はしたくないけど、楽勝科目と言っていいでしょう。
試験は、最後の授業で範囲を言ってくれます。
13
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:10:36
・【教員の氏名】庄司克弘
・【講義名】EU法
・【出席確認(なし)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆】
・【テスト持込可(教科書、プリント)】
・【備考】 言うまでも無く明大法学部最強の神、庄司神。
詳しくはEU法スレを参照されたし。この授業を履修しない奴はアホ。
とにかく教科書を買って試験受ければ優がもらえます。
ちなみに俺はこの先生の顔を生では一度も見ていません。
授業には一度も出なかったし、試験の教室にも先生来なかったから。
でも、授業は真面目にやっているらしいし、日本に数人しかいないEU法の権威らしいので
勉強したい酔狂な人は出てみるのもいいかもしれません。
14
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:17:54
・【教員の氏名】牧田義輝
・【講義名】行政学
・【出席確認(なし)】
・【レポート(あり)】
・【テストの回数(前後期)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆】
・【テスト持込可(前期全不可、後期ノート、教科書)】
・【備考】 履修者が少ないのか地味だけど結果的に神だった。
100㌔超えてそうな巨漢のおじいさんだけど、穏やかな人です。
ちょっと聞き取りにくいけど、話は分かりやすい。
前期は最後の授業で問題が5問発表されて、そのなかから一問選択。
後期はおおまかな範囲が発表されて、ノート教科書持込可。
さらに試験時提出の救済レポートがあり、これと試験はほぼ同範囲。
俺はレポート見ながら答案書いてほとんど同じ内容になってしまったが優でした。
最後の数回授業に出られれば大丈夫かと。
15
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:25:17
・【教員の氏名】石前
・【講義名】法思想史(西洋)
・【出席確認(年1回?)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 ヒゲメガネのダンディなおじさま。
話は面白いです。半分以上が雑談と日頃の愚痴?
でも要点はしっかりおさえてて授業は上手いと思います。
試験は最後の授業で問題が数問発表されるので、
それを授業で配られるプリント見てまとめて暗記して吐き出せれば単位くるでしょう。
全部出る必要はないと思うけど、何度か続けて出て一人の思想家ぐらいは
おさえていたほうがいいかも。
先生自身楽勝科目だと言ってましたが・・・
16
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:32:30
・【教員の氏名】加藤久和
・【講義名】社会政策
・【出席確認(なし・・・と思う)】
・【レポート(なし・・・と思う)】
・【テストの回数(前後期)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 神と言って差し支えないと思います。
俺は前後期とも一度も出ず、勉強時間も通年で5時間ぐらい?
前の晩と当日の電車でレジュメを眺めただけなので。レジュメは全てオーメイジにうpされます。
試験は一般常識の延長みたいなものに感じました。
前期は労働、後期は社会保障を扱ったので労働法、社会保障法を履修してる人はなおラクでしょう。
シラバス見て、内容に少しでも興味を持てたのなら落とすことはないはず。
17
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:39:34
・【教員の氏名】平野
・【講義名】情報法
・【出席確認(なし)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(後期のみ)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 おそらく超マイナー科目?土曜日だし。
先生は元NTTドコモの法務部長で米国弁護士だったかな?
変わったセンスの服を着ていました。まあ2回しか見てないんですが。
でも授業は面白かったですよ。
試験対策は、教科書を買って、最後の授業に出て範囲を聞いて、勉強し暗記する。
これだけです。結論から言えば一夜漬けで優でした。
しかし範囲を聞けなかったら絶望かもしれません。最後は死ぬ気で出ること。
履修者が極端に少ないけど、2単位でも欲しい人にはおすすめ。
18
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:45:35
・【教員の氏名】脇野幸太郎
・【講義名】社会保障法
・【出席確認(たまにあり)】
・【レポート(あり)】
・【テストの回数(後期のみ)】
・【テスト楽勝度☆☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 今年はいないかもと聞きましたが一応書いておきます。
とても熱く熱心な若手の先生。でも丁寧です。
教科書も分かりやすいけど毎回配られるレジュメを使って授業が進みます。
出席はランダムでたまに。後期はわりと多かったかな?
前期はテスト代わりにレポート。後期は、10問の問題が発表され、
その中から出題される2問に答えるという感じ。ほかにも小問あり。
内容も役立つことだし、おすすめです。
たぶん先生もここ見てるんで書いておきますが、最高の授業でした。
19
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 01:55:02
・【教員の氏名】鈴木哲也
・【講義名】言語圏文化論
・【出席確認(毎回)】
・【レポート(あり)】
・【テストの回数(試験なし)】
・【楽勝度☆☆☆☆☆】
・【備考】 またマイナー科目。履修者少ないのが不思議。
先生はポジティブな方。シラバスからは内容はさっぱりですが、
前後期ともメディア論を扱います。試験は無く前後期とも期末にレポート。
それとゲストが来る特別授業というのがあって、その感想で評価が出るようです。
出席は毎回書くけどあまり影響ない?
少人数だけどほとんど当てられることはなく、先生のお話を聞くという感じです。
でも内容は面白く、教養としておすすめ。
先生も厳しくするつもりはないというようなことを言っていたので、単位も心配無用でしょう。
20
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 02:06:53
・【教員の氏名】江島晶子
・【講義名】比較憲法
・【出席確認(実質毎回)】
・【レポート(あり)】
・【テストの回数(前後期】
・【テスト楽勝度☆☆☆】
・【テスト持込可(電子機器と図書館の本以外全部可)】
・【備考】
先生は年よりも若く見えるとてもエレガントな人。まさに美人教授という感じ。
丁寧で明瞭に話は進められるが、集中してないと何をやってるかわからなくなるかも。
憲法というより、イギリスを中心としたヨーロッパの人権問題を中心に扱います。
レポートは学期の中間にそれぞれ1回。その他に毎回感想や意見を書いて出すが
これが出席代わりと思われます。
試験はほとんど何でも持ち込み可。しかし、知識ではなく考えを書くというテストで、
実際持ち込んだ本はほとんど役にたちません。対策不要(できない)分、運とその場の思考力、
発想力が大きな鍵をにぎるかと。頭をスッキリさせて試験に臨みましょう。
レジュメが毎回配られ(再配布なし)出席もあるので、まめに出られる人にはおすすめです。
就活は理由として全く考慮されないので、4年生はそこのところ注意。
21
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 02:12:22
・【教員の氏名】法学総合講座
・【講義名】加藤政也
・【出席確認(毎回)】
・【レポート(あり)】
・【テストの回数(試験なし)】
・【楽勝度☆☆☆☆☆】
・【備考】 これも言うまでもない楽勝科目。
この科目を取らずに単位で苦労する人は何なのか激しく問いつめたい。
何せ試験が無い。期末のレポートのみ。出席は毎回取るがあまり関係ないらしい。
レポートの課題も複数出るので、そんなにきつくないはず。
でも、先生はとても真面目な方でしっかり授業をされてます。
ダンディな声で、司法書士についての話を聞けるので、面白いかもしれません。
とにかく絶対履修しましょう。
22
:
有賀たん萌え
:2007/04/02(月) 02:19:11
・【教員の氏名】大住猛雄
・【講義名】法学総合講座
・【出席確認(毎回)】
・【レポート(なし)】
・【テストの回数(前後期】
・【テスト楽勝度☆☆☆】
・【テスト持込可(全不可)】
・【備考】 こちらはもう一つの法総。
主に犯罪について、犯罪者の処遇や少年問題などを扱います。
法務教官とか目指してるひとだけでなく、教養としても知っておいて損はないでしょう。
元々キャリア出身?で鑑別所の所長とか保護司をされてる穏やかな先生です。
プリントが配られ、出席は毎回(一回2点)なのでなるべく出たほうがいいでしょう。
試験は珍しく○×式です。さらに任意解答の記述問題があります。
毎回出てたのに可だったのは意外だったが・・・ 出席と記述に救われたのかも。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板