したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

行政法各論 総合スレ

139ハンタカチ王子:2008/04/13(日) 21:53:12
なんで猪俣いないのよorz

140ハンタカチ王子:2008/04/14(月) 15:04:24
下川は鬼と聞いたがそうでもないのか

141ハンタカチ王子:2008/04/14(月) 18:27:12
授業態度についてはね。
鬼と言うには何というかチマチマしているというか。
小さいというか…。
試験は単位取るだけなら難しくないよ。

142ハンタカチ王子:2008/04/15(火) 18:45:17
そうなのか
下川って昔のマンガに出てくるようなモーレツ社員的なノリかと思ってた

143ハンタカチ王子:2008/04/15(火) 22:14:27
碓井って今年から?

144ハンタカチ王子:2008/04/16(水) 12:24:32
下川先生字汚いよ あと滑舌が悪くて聞き取れません・・・

145ハンタカチ王子:2008/04/16(水) 20:18:52
去年は「エー」とか「ウー」とかそういうのが入ってて余計聞き取りにくかったが、学生から聞き取りにくいとの意見が複数出たらしく、かなり喋りを修正したぞ。
大変素晴らしいと思う。
確かに怒り方はネチネチしているが、遅刻してくる奴が悪いんだから。

146ハンタカチ王子:2008/04/16(水) 21:06:27
公務員試験とか受けるつもりで最初から自分で勉強する気のある奴なら
下川先生はまあまあよい
ただ一時限目なのに出席一定必要だわ授業そのものはわかりにくいわだけど

147ハンタカチ王子:2008/04/17(木) 12:37:35
大丈夫だ下川はレジュメを追いかけてれば何もメモる必要はない

148ハンタカチ王子:2008/04/18(金) 13:29:27
そんなことないだろエンジンかかったら俺達なんて速効で死ぬぞ

149ハンタカチ王子:2008/04/19(土) 22:58:03
だから下川はやめとけとあれほど

150ハンタカチ王子:2008/04/20(日) 10:21:55
確井にちぃて誰か情報オクレ

下川はいらん

151ハンタカチ王子:2008/04/20(日) 16:49:46
漢字も読めないやつにおしえたくないな

152ハンタカチ王子:2008/04/20(日) 20:00:29
かくいさん・・・w

153ハンタカチ王子:2008/04/20(日) 20:43:46
>>150
ワロタwww

154ハンタカチ王子:2008/04/20(日) 22:57:48
猪俣先生の代わりの先生は出席取るんですか?

155ハンタカチ王子:2008/04/22(火) 16:07:41
引用

福岡大学 碓井光明先生
最終日にテストがあって、テキストもレジメも持込OKですが、
テキストは三千円くらいします。しかも私は落としました。
三千円払ったのに…って感じです。
東大の先生で、授業ははっきり言って難しいです。
多分眠たくなると思うので、気合入れて受けた方がいいと思います。

156ハンタカチ王子:2008/05/04(日) 06:08:26
碓井先生を「碓井」なんて呼び捨てにするな。碓井先生を知らないなんて、
明治の法学部生として恥ずかしくないか。3月まで東大法学部教授だよ。租税法、
財政法の第一人者だよ。下川先生なんかと比較になるわけないだろ。横綱と
平幕だよ。その違いは、両方の講義を聴いてみればわかるよ。下川先生は、
ただ、教科書に沿って早口でまくしたてているだけ。1時間目からがんばってる
って姿勢を示さないとその存在を認められないから、なんか、きびしめに
やってんじゃないの。碓井先生のゆったりとした、しかもポイントを押さえた
講義を見ろよ。なるほど、実力がある先生ってのすごいなぁって感じるのは
おれだけかなぁ。

157ハンタカチ王子:2008/05/04(日) 15:12:03
>>156
>碓井先生のゆったりとした、しかもポイントを押さえた講義
俺もそう思う。

158ハンタカチ王子:2008/05/04(日) 17:28:45
>ポイントを押さえた講義
そこがポイントだって初めから知ってるなら授業聞かなくてもいいんじゃない?

159ハンタカチ王子:2008/05/04(日) 22:24:29
>>156
匿名掲示板で何言ってんの?

160ハンタカチ王子:2008/05/05(月) 00:54:24
156祭り
ワッショイワッショイヾ(^▽^)ノ

161ハンタカチ王子:2008/05/05(月) 02:01:53
下川には下川の良さもあるんじゃないか?多分
ここへきてどうしたというんだコイツは

162ハンタカチ王子:2008/05/05(月) 08:09:19
俺は去年、猪股さんの行政法Aだったけど、
碓井さんの授業を受けて、両者の器の大きさの違いを
つくづく感じたよ。
まだ明治に慣れていなくて緊張気味みたいだけど、
業績のある先生って、その人間性とか自信が
にじみ出ているんだなあとオモタ。

163ハンタカチ王子:2008/05/05(月) 16:43:09
分かったから履修登録期間終わってから言うなw
もっと早めに言えばその発言が少なからず影響力を持っただろうに

164ハンタカチ王子:2008/05/07(水) 00:40:42
明日は下川だ 激烈に疲れてるけど頑張って起きよう

165ハンタカチ王子:2008/05/07(水) 13:10:56
最後のミニテストって適当でいいのか・・・?
書き方に戸惑って半分も埋まらなかった

166ハンタカチ王子:2008/05/08(木) 00:01:42
タクティクスで充分に予習した上で自分なりに頭の中でまとめとくんだよ
それを設問の趣旨に沿って8割は埋めないとダメだ

167ハンタカチ王子:2008/05/08(木) 00:31:50
ミニテストは、別に内容が簡潔に書かれていれば、量に関係なく満点もらえるよ。

168ハンタカチ王子:2008/05/08(木) 01:10:53
ミニテストでぎっしり書いてる奴いるけど、いったいどこにそんなに書くことがあるのか不思議でしょうがない。
実際3、4行書いとけば十分なのに。
確実に余計なことを書いてるよな。

169ハンタカチ王子:2008/05/09(金) 01:39:18
タクティクスはもっといた方がいいの?そこまでガチでやんないとダメか?

170ハンタカチ王子:2008/05/09(金) 10:52:54
俺は買ってないけど

171ハンタカチ王子:2008/05/09(金) 20:13:33
タクティクスないと試験無理だぞ

172ハンタカチ王子:2008/05/10(土) 01:14:50
は?タク使うのは公務員になる奴だけだろ
あんなんなくても単位だけなら余裕じゃねえか条項

173ハンタカチ王子:2008/05/11(日) 23:47:27
○×問題の3〜4割はタクティクスからの出題。

174ハンタカチ王子:2008/05/12(月) 03:46:11
タクティクスからそのまんま出る問題が複数あるのに、タクティクスを使わない意味が分からない。

175ハンタカチ王子:2008/05/12(月) 04:52:38
当たり前だが、買っといて損はない
仮に出席とミニテスト制覇しても本番ボロボロじゃ危険すぎる

176ハンタカチ王子:2008/05/13(火) 20:48:46
碓井先生課題(2008年5月13日出題、5月20日提出)

教職員組合が学校施設を利用したい胸を口頭で申請したところ、校長は最初から許可しない方針であると言明し、不許可にした。
このようなやり方について行政手続の観点から考察しなさい。

177ハンタカチ王子:2008/05/14(水) 10:18:31
この課題は本当ですか?

178ハンタカチ王子:2008/05/14(水) 10:21:49
きちんとワードでまとめて提出?

179ハンタカチ王子:2008/05/14(水) 20:21:25
信じるか信じないかは貴方次第!!

180ハンタカチ王子:2008/05/14(水) 20:40:52
前回だけ就職活動で出席できなかったので真偽のほどを教えいただきたいです。お願いします。

181176:2008/05/14(水) 22:20:13
176です。

用紙としては、他の授業でレスポンスペーパーとして使用される紙(わかるかな?10行くらい横書用の罫線が入ってて、下に名前とか書くやつ)を拡大コピーしたものを配布されました。
まぁ別にこの用紙を使わずとも、とりあえず問題を解いて提出すれば碓井先生なら助けてくれるかも。
ワードでまとめる必要はないと思います。用紙の感じからして、手書きで、分量もそれほど書かなくてもいいと思う。

何か質問あったら書き込んでくれたら答えるよ。

182ハンタカチ王子:2008/05/15(木) 00:23:38
成績には関係ないとは言ってたけど、本当にそうなのかどうか
適当に書いて出すだけでもいいのかなあ

183ハンタカチ王子:2008/05/15(木) 00:51:55
凄いの出すな碓井さん・・・下川を選択しといて良かったかもとちょっと思った

184ハンタカチ王子:2008/05/15(木) 10:13:29
自分的には6つ程論点あると思うんだが…
とはいえ最終的には「行政手続とは一切関係ない」という結論に至った

185ハンタカチ王子:2008/05/17(土) 20:08:05
碓井先生の課題は20日の授業のときに提出ということですか?
それとも学生課のレポート入れみたいなとこに出すんですか?

186ハンタカチ王子:2008/05/18(日) 19:15:29
このレポートは成績に大きな加点があるのでしょうか。

187176:2008/05/18(日) 21:13:37
>185
授業のとき提出。

>186
182に書いてあるとおり。

188ハンタカチ王子:2008/05/19(月) 21:18:39
下川組に質問
レジュメってノートに書き写してる?
これをテスト当日までに全写しとなると相当ダルイんだが
既に26ページときてる、ノート以外持ち込めないよな確か
タクティーだけじゃダメ?

189ハンタカチ王子:2008/05/20(火) 02:21:47
何もまるごと移さなくても・・・

190ハンタカチ王子:2008/05/21(水) 01:09:21
そもそもよく分からない図とかがあって写す意味がない俺
毎週1限出るのに疲れて心が折れそうだw

191ハンタカチ王子:2008/05/21(水) 13:35:36
さっきまで必至で丸写ししてた俺乙orz

192ハンタカチ王子:2008/05/23(金) 13:34:13
アマゾンで宅ティクス千円で売ってるぞ

193ハンタカチ王子:2008/06/18(水) 10:43:45
そろそろ試験age

194ハンタカチ王子:2008/06/19(木) 03:30:39
もうそんな時期か

195ハンタカチ王子:2008/06/20(金) 00:35:21
すみません、いつも配ってるプリントってまだ半分位しかこなしてないですよね?
まさかあとの半分を残りの日数で詰め込むんですか?
だとしたら相当試験範囲広いってことに・・・

196ハンタカチ王子:2008/06/20(金) 14:12:55
今更気づいても遅い

197ハンタカチ王子:2008/06/25(水) 13:28:20
だからノート作っとけとあれほど

198ハンタカチ王子:2008/06/27(金) 03:27:32
いちよう出席だけは完璧なんだが…
本番のテストがダメすぎても結局落ちるのかな?

199ハンタカチ王子:2008/06/27(金) 16:54:55
おまいら今日45限で補講あるの知ってた?

200ハンタカチ王子:2008/06/27(金) 22:51:32
土曜4・5限。

201ハンタカチ王子:2008/06/30(月) 18:21:36
補講は出席取らないって言ってたから関係なし。

202ハンタカチ王子:2008/07/02(水) 00:51:41
まさか二週間前に試験日程を言うとは。。。

203ハンタカチ王子:2008/07/03(木) 15:04:13
範囲orz

204ハンタカチ王子:2008/07/03(木) 17:35:58
明治で東大クオリティとかやめてよね!

205ハンタカチ王子:2008/07/03(木) 18:46:26
誰についての話?下川?

206ハンタカチ王子:2008/07/04(金) 06:54:03
碓井さんだよ。
今週の授業でいきなり、15日に試験やりますってorz
29日だと思ってたから、勉強も後回しの予定だったのに・・・

授業は判例の紹介、説明が多いから、事例問題かなぁ。

207ハンタカチ王子:2008/07/05(土) 21:52:40
碓井さんって授業分かりやすい?

後期出てみようと思ってたんだけど。

208ハンタカチ王子:2008/07/06(日) 02:31:06
確認するが・・・
下川の範囲って全部だよな・・・?

209ハンタカチ王子:2008/07/06(日) 11:15:13
補講でやった部分は抜かして全部だよ。

210ハンタカチ王子:2008/07/06(日) 15:23:30
やっぱりかorzサンクス・・・

211ハンタカチ王子:2008/07/07(月) 01:11:07
碓井でやった範囲がわからぬ。。
まじ急すぎてバイトがんがん入ってるしインターンあるし。。死ねる

212ハンタカチ王子:2008/07/07(月) 09:07:55
碓井は行政立法から今週まで

213(*^-^)b:2008/07/07(月) 20:47:29
関修のテストおせーて

214ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 00:03:58
碓井先生の試験難しいかな・・・

215( ◆/JwXKdLCtk:2008/07/08(火) 01:31:12
いやシカトせんと関修おせーて

216ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 01:38:30
碓井はいい人そうだから易しい問題じゃまいか?

217ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 14:12:54
決めた、おれ下川あきらめる 全部出席したけど間に合う気がしない

218ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 16:50:17
下川はちゃんと頑張ればSやAを取れるぞ。全出席で諦めるなんてもったいない。
持ち込み可なんだから、完全に暗記しなければならないわけでもない。

219ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 19:50:34
ノートは効率よく作れば3〜4日で必要なとこ写せるんじゃない?

220ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 22:49:12
碓井テスト、論述2題、持ち込み教科書と六法可。
六法は判例六法でもよい。解説つきはだめ。教科書への書き込み可。
範囲はあえて言わないそう。
まあ、シラバス通りなんですかね?
細かい知識を訊く問題ではなさそうです。

221ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 23:24:47
碓井先生の「あえて言わない」ってどういう意味かな?
その場で自分の考えを考えればいいのかな?

222ハンタカチ王子:2008/07/08(火) 23:48:41
>>221
220も言ってるけどシラバス通りってことじゃない?
そう信じたい。

223ハンタカチ王子:2008/07/09(水) 00:03:41
碓井先生ってやっぱりいい人だよね

教科書持ち込みなら勉強はしなくていいのかな?

224ハンタカチ王子:2008/07/09(水) 02:50:58
>>218-219
ありがとう 明日も頑張って1限出席するわ

225ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 00:13:57
あえて言わないってことは、その場でもわかるってことだよね?

まあ、前期だし、碓井先生は神みたいだし、大丈夫かな?

どう思いますか??

226ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 00:26:31
問題数も2問だし、時間も60分以上はあるでしょうから

何もしないで試験に挑もうかな!

該当箇所を見つけて丸写しすれば単位は来るでしょう!

227ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 09:39:54
6/28にあった下川先生の補講は、
レジュメのどの範囲をやったか分かる人いますか?
あと授業は7/19・1限の補講がラストなんでしょうか?

228ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 10:38:57
補講は行政契約のところ。昨日そこすっ飛ばしてたよ。
最後は19日で合ってる。ちなみに出席はなし。

229ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 11:02:02
ありがとうございます。
そうなると行政契約以外がテスト範囲になるんでしょうか?
(授業ではまだ強制執行に入った所までしか終わってないですけど...)

230ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 11:53:30
前に言ってたけど、たしか42ページまでのはず。

231ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 14:49:08
補講は範囲外じゃないの?
P1〜42から補講の分を引いたとこが範囲だと思ってた

232himawari:2008/07/10(木) 16:59:18
あっ!!?
UFOじゃっ!!
http://blogs.lovekatu.net/cancan/toroika/

233ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 17:36:21
>>231
そう書かれてるじゃん…。

234ハンタカチ王子:2008/07/10(木) 23:58:17
6/28の補講の部分は試験範囲外だけど、
確か、7/19の補講は試験範囲に含めるって言ってましたよ。
出席はとらないけど、来た人には何か有利になる事をするかも?とも…あてにはならないですが。

235ハンタカチ王子:2008/07/11(金) 03:27:42
出席とらないのにどうやって有利に

236ハンタカチ王子:2008/07/11(金) 09:58:06
いつもの小テストのプリントに名前だけ書くとかするんじゃない?
出席点はないから出席はとらないって言ってるだけで。

237ハンタカチ王子:2008/07/11(金) 23:26:36
碓井先生の教科書って行政法要論で良いんでしょ?

238sage:2008/07/12(土) 00:40:26
>237 

うん。『行政法要論』原田 尚彦  だよ。


てかノートほとんど取ってないんだけど、やったところってシラバス通り・・・?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板