したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

行政法総論 猪股限定!

1法学部ちゃんねる管理人:2006/05/01(月) 22:45:16
行政法関連スレ再編につき、新スレ移行を行います。

859上野:2008/07/25(金) 13:24:53
そろそろ試験内容について語ろーや。

860ハンタカチ王子:2008/07/25(金) 22:34:21
出るとしたら、行政の意義、公法私法二元論、法律の留保の原則、特別権力関係論
ぐらいしかないと思うんだが。

861ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 02:28:57
この大学は何でこんなにもガチムチなんだよ…
俺もどれかに絞らないとな。
個人的には公法私法二元論と法律の留保は熱すぎると思うんだが

862ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 08:45:50
>>857
古い教科書ならそれでいいはず。

863ハンカチ王子:2008/07/26(土) 09:49:46
特別権力関係論って範囲外では?
その前までで授業終わったような…
そうだよね?

864ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 10:06:58
後方四方逃げん論はでない

865ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 12:59:55
去年の前期試験は公法私法二元論と法律の留保だったよ。
猪股さんはけっこう同じ問題を出してくるから
この2つは見ておいた方がいいかもね。

866ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 13:23:42
昨年じゃなく、一昨年前の問題が出る確立のが高いんじゃないかな?

てか、特別権力関係と地方行政って出ないんよね?

地方行政って地方公共団体も含まれるんかな?

だとしたら、行政の定義、通達あたりが出ると思うなー

867ハンカチ王子:2008/07/26(土) 16:47:14
過去問をやっとけばいいってもんじゃない、
今年は今までと違うかも
って言ってたけど、どうなんだろう?こわいよ〜
細かいとこ出たらどうしよう

868ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 16:50:21
公法私法二元論出なかったら、テスト中に服脱いでやるよww

869ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 16:54:08
服脱がれたらテストどころじゃないww

まあ公法私法二元論は鉄板だけどな

870ハンカチ王子:2008/07/26(土) 16:58:42
さすがに去年のは出ないっしょ

871ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 17:01:19
意外に去年の片方出たりしますよ

てか地方行政は無い内定

872ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 19:08:30
ダメだ…範囲が広過ぎる…
ォワタ(^^)/

873ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 19:52:37
そんなキミには公法私法二元論だ!!
月曜にはきっと「あ、これ○ャレンジでやったやつだ!」みたいな感覚になるハズ

874ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 21:36:45
さぁ今から勉強するか〜
間に合うよね?

875ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 21:36:51
さぁ今から勉強するか〜
間に合うよね?

876ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 21:38:47
今年は公法私法二元論はでないな

877ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 21:40:28
>>876
はい氏ね
公法私法二元論と法律の留保以外ない!

878ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 21:56:40
100%出ない:行政機関の種類、法律の留保

879ハンタカチ王子:2008/07/26(土) 23:23:50
↑なぜ留保が出ないと言い切れる?
二元論はなんとなく出ない気もするが。

880ハンカチ王子:2008/07/26(土) 23:40:36
公法私法と留保以外で出そうなとこはないの?

881ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 00:07:09
行政の定義は出たことがあるみたいだよ。

882ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 00:26:15
行政の定義確実

883ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 00:47:35
2004年が 公法私法二元論
2005年が「法治国家における法と行政の関係について3つの場面に分けて説明しなさい」
2006年が 行政の定義or行政機関の種類とそれぞれの機関の説明
2007年が 公法私法一元論・二元論or法律の留保
全て試験問題保存スレから。
たしかに公法私法二元論は今年は出ないかもね。

884ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 01:10:49
>>882
行政の定義は出ないと思うよ
猪俣に聞いたら、そんなにシンプルなのは出さないみたいだ↓

885ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 01:54:23
らしいね。。
今年からは難しくするみたいだ汗

886ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 01:54:34
過去に出てるよ?

887ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 01:59:52
>>884
さすがに猪俣さんもどこが出るとかいわないんじゃ…

888ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:03:00
>>887
や、もちろん具体的に言われた訳はないww
ただ、行政の定義を聞くにしろ何かと絡めて出すみたいに言ったんだよ
質問した時に聞いた

889ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:09:35
あなたが神なんですね
コンクリートジャングル東京も
捨てたもんじゃないな

890ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:25:33
鉄コン筋クリート見よ

891ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:31:29
今年から難しくするって、今年でやめるのに?w

892ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:34:26
そんなのこっちが聴き手えわ
とにかく猪俣にそう言われた以上、何かと絡めて出せそうな箇所探す

893ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:39:16
行政機関概念とか細かいとこでたりする?
判例、事例はないよね?

894ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:41:15
流石に判例事例はない
細かいとこもチェックしよか

895ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:42:06
判例とか事例は授業でやった記憶があまりない…
だが、あの口ぶりからするとないとも言い切れんな

親族相続といい、何で今年からレベルを上げるんだよ…

896ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:45:51
判例事例に関して、授業で取り扱わずしかもテスト前に名言もしない、となるとやはり出題はないハズ(条文と違って問題に参照されてもどしよもないよね)

897ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:48:52
なんかみんな焦ってるようだけど、去年もそんなこと言ってて、結局、前期後期共に基本的な問題だったよ!

898ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:50:34
1秒も勉強してないんですが、今からでどうしたらいいですか?
どこを勉強すればいいとか教えてください。
教科書読むのにどれぐらい時間かかりますか?

899ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 02:55:35
>>897
ゆとりを持たすのはまだ早いと思われ

900ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 04:17:08
ゆとr なんだ本来の意味か

901ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 07:58:10
通達今まで出てないだろ?
今年はそこが出ると踏んだ

902新宿の親族:2008/07/27(日) 08:42:52
君達の言う事なんて当てにならないな。

で、どこをやっとればいいんだい?
ん?

903ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 09:24:06
結局、>>883と通達やっとけば大丈夫でしょ。
それ以外出そうなとこないし…

904ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 10:54:33
そうだよね!
過去問以外からでたらみんな死ぬよね!

905ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 15:51:00
>>883と通達以外はありえない?

906親族:2008/07/27(日) 16:06:51
ありえるに決まってるやろ!

907ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 16:09:28
えっ!出そうなとこある?

908ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 17:12:43
猪俣は設問以外の事を書いても単位クル。
だから何もやってないやつは何か一つだけ暗記すればおk

909ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 17:23:13
てか、過去問から出さないようにしようとしても
授業の範囲を考えると、かぶりは出てもしかたないかと思うんだよね

過去問と通達以外だったら行政法の法源が出そうな予感。極めて個人的な意見だけど

910親族:2008/07/27(日) 17:24:33
法源なんて書くこと5行ぐらいしかないんちゃう?

911ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 17:41:15
法源に何かを絡ませて書かすんじゃない?

912ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 20:48:15
最終授業でイノシシは過去問は気にするな発言があったそうな。
やはり留保が濃厚と踏んで特攻。

913ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 20:56:57
>>908信じていいの?
二人猪股落とした友達いるけど。各論だけどね。

914ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 21:59:43
>>913
そんときは留保だけにヤマをはったが出題されなかった。
何も書かないのは癪なので留保の事を書いた。
そしたら単位来た。Cだったけど。

915ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 22:02:21
要するに猪俣は神だということ。

916ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 22:06:15
>>908
それマジですか??
光が見えた…!!

>>912
確かに最終授業で

「猪股は過去問やれば解けるって
 ネット上で評判らしいので
 今年は問題変えます。
 かといって過去問をやることは有意義だし
 範囲がどうしても被ることはあるので
 せいぜい頑張って勉強しなさい。」

的なこと言ってたな…

917ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 22:12:52
>>916
まあそうは言ってもやったところで
論点になりそうなところはそんな無いしな

918ハンタカチ王子:2008/07/27(日) 22:39:26
うん論点は過去問ででたところ以外無いと思う。
範囲こんな狭いのに過去問からは出ないとかありえないっしょ

919ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 02:16:09
みんな寝た?(笑)

公法私法二元論で特攻する件について

920ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 02:23:09
起きてるぜ

921ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 02:25:52
まあイノシンのテストは楽勝だから、政経の知識で勝負するお

922ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 08:36:35
公法私法よりまだ留保のほうが確立高い

923ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 13:39:03
一元論二元論、行政の意義、法律の留保を全部30分ずつやって特攻する

924ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 15:11:59
通達やっといて良かったわ

925ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 16:54:09
感謝しろよ

926乙女:2008/07/28(月) 16:56:13
この美女、実物よりキレイじゃね?
http://ai.nisimuku.com/furafura8/

927ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 17:55:03
通説やってよかったです。ありがとうございます。神戸ラーメンおごります。

928ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 18:38:51
やはり通達出たか…。
やっておいて良かった。

929ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 20:56:02
内部行為性って詳しく書かないとだめ?
教科書にのってる三つの法理書かなかったんだけど…

930ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 20:58:38
留保とか公法私法書いた人いる?

931ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 22:53:44
俺、選択肢Cって書いて、無理矢理、法律の留保について纏めたよww

最後にすみませんって書いたけど、、(・ω・)

932ハンタカチ王子:2008/07/28(月) 23:14:09
誰かA選んだ奴はいないのか?

933ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 02:13:09
>>931
面白いけど、選択肢Cはマズイよww
再履おつ

934ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 02:36:41
公法私法が出なかったことの理解に苦しむよ、ミスターポポ

935ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 02:52:51
ポポ(ぼ、僕に言います?!

936ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 22:18:46
自分も含めて友達全員A選んだけど

937ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 22:23:46
誰か問題覚えてない?

938ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 22:29:59
Aって授業でやった内容だったの?

939ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 22:46:18
通達の外部化現象ってみんな書けた?

940ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 22:49:42
Aなんて積極説消極説の結局行政の定義の問題だからめちゃ簡単やん。

しかも教科書にまんまのってる問題だし

941ハンタカチ王子:2008/07/29(火) 23:29:37
自分下川だったんだけど、猪股さんはどんな問題が出た?

942ハンタカチ王子:2008/07/30(水) 12:13:07
過去レス嫁

943ハンタカチ王子:2009/01/19(月) 23:55:53
35分遅刻age

944ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 01:05:09
範囲わかる人ー??

945ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 12:31:06
法治行政(P.111) 〜 第3節の終わり(行政契約)まで。
ただし、行政契約が出る確率は少ないらしい。

946ハンタカチ王子:2009/01/20(火) 15:08:16
ありがとうございます。

947親族:2009/01/21(水) 22:10:02
てか、範囲莫大に広いのにみんな余裕なんすか?
どこが出そうとかないんですか?
誰か助けてくださいよ…

948愛の伝道師 巨神君:2009/01/23(金) 17:48:21
なぁ、こんな世の中だけどさ、ちょっとぐらい心が温まるような事があってもいいんじゃないかな?
みんなで行政法、どこが出そうか考えないか?
あの偉大なるコナン君が言ってるじゃないか…
「真実はいつも一つ」だって。
その一つの真実をみんなで見つけないか?
みんなで行こうぜ!
単位を取りに(*^-^)b

949巨大な神様:2009/01/23(金) 21:12:13
私だ。
行政行為だけで充分だろう。

950G太 初号機:2009/01/23(金) 21:17:17
マンマン
マンママンマン!

951キョシン王子:2009/01/23(金) 23:38:09
真面目な話、みんな何を勉強してんの?
100ページ以上ある教科書読んでんの?

952ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 00:22:08
とりあえず腹筋・腕立て50回やった

953巨大な神様:2009/01/24(土) 00:25:26
私だ。
甘いな。
私はシコシコを10回やったぞ!

954ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 00:29:06
なーにー!?やっちまったなっ!

955G太 弐号機:2009/01/24(土) 00:29:30
甘いな。
僕はマンマンを1万回連呼したよ!

956ハンタカチ王子:2009/01/24(土) 00:40:16
ほれてまうやろー!

957社長令嬢:2009/01/24(土) 00:42:04
私はマンマンでリバースして死にかけました(T_T)

958巨大な神様:2009/01/24(土) 00:44:21
私だ。
行政法のテストの時間、股間をまさぐってシコシコしてもいいかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板