[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
行政法総論 総合スレ
1
:
法学部ちゃんねる管理人
:2006/05/01(月) 22:25:04
行政法関連スレ再編につき、新スレ移行を行います。
49
:
七枝四雄さん
:2007/01/12(金) 20:22:52
中村さんってもう授業ないっけ?
50
:
七枝四雄さん
:2007/01/12(金) 21:18:44
たぶんありますよ。
試験の範囲詳しくわかる人いますか?
51
:
七枝四雄さん
:2007/01/13(土) 11:58:36
中村さんは来週も授業だよ。
前期は最後にやったとこを試験に出してたから
とりあえず出てみては?
52
:
七枝四雄さん
:2007/01/14(日) 10:57:14
>>51
そうだったか
>最後にやったとこ〜
まあそれはそうと、講義は退屈だし、口調は腹立つし、取るべきじゃないなこの講義
53
:
七枝四雄さん
:2007/01/14(日) 19:12:12
ポケットに入らないポケット六法ネタ飽きた
54
:
七枝四雄さん
:2007/01/15(月) 16:41:03
中村さんは一体何をやったらいいのか
55
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 20:35:29
今日の授業でられなかったんだけど、何かテストの言ってた?
56
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 22:51:29
言ってた。テスト範囲は、2学期やったとこ全部だとね
57
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 22:58:54
来年の各論につながるようなものを出したいですって言ってたよ。
58
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 23:17:57
中村範囲わかんない!!
59
:
七枝四雄さん
:2007/01/17(水) 18:21:26
中村さんキツすぎる
切る
60
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 09:48:03
各論につながるところで推測できないかな
61
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 12:57:52
無理
62
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 19:11:55
中村先生って採点厳しいのかな?
どこから出題されるのか全く予想つきません
63
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 20:10:07
中村さんシラバスに書いてある範囲でいいと思う?
64
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 20:21:43
いいと思う
65
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 21:54:38
シラバスに書いてるのとこの前の授業で言ったのってちょっと違くないか?
66
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 23:24:18
同じです
67
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 16:58:25
誰か法問研の人とか先生から出そうなとこ聞けないの?
68
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 01:27:43
中村さん、レジュメの行政事件訴訟法三条の処分性って範囲外なのかな?
69
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 01:29:25
範囲外
70
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 02:12:08
その中の行政契約とか指導とかもですか?
71
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 03:01:42
行政契約とか指導は普通に試験範囲内。
72
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 03:15:04
ですよね。
ありがとうございます。
73
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 05:08:03
中村さん、前期の範囲のとこ、見直す必要あると思います?
74
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 12:09:27
ピンポイントでヤマはりお願いします。
75
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 13:16:40
てかさ、シラバスの国家行政組織法〜警察法・公共施設法って出る?
76
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 19:37:44
何でてくるかな・・・?
77
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 01:47:34
俺のテキストには、警察法、公共施設法載ってない。゚(゚´Д`゚)゚。
あんまり重要じゃないからだと勝手に判断
これは出ない!!出るな!!
78
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 05:04:09
国家賠償
79
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 15:18:48
中村さんは演習ノートやっとけばなんとなかなるんでねーの?
80
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 15:30:51
国家賠償法
道路と川の違いが出ます。
81
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 17:23:43
その情報は確かですか?
82
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 18:08:49
先週中村さんが言ってた範囲の中に国家賠償は入ってなかったと思うが
83
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 21:15:16
国家賠償は話に出てないよ。
やっと論点覚えられてきたよ・・・。
84
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 21:18:15
誰か確かな情報をプリーズ。
85
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 21:36:50
自分が授業に出ないのが悪い
86
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 21:39:53
>>84
まあやったとこ全部だし、最後の授業でも全部重要としか言ってないから、
しぼるのは無理だと思う。
87
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:33:55
84は殴られるのとブン殴られんのどっちがいい?
88
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:34:47
前日にしてこのザマ・・・!さすが行政法だぜ・・・!
89
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:35:41
問題の形式は?それさえ言わないのか。中村中は。
90
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 02:19:20
行政指導じゃね?
各論とリンクするのってこれじゃね?
91
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 03:10:57
>>90
中村?
92
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 04:47:10
>>89
いまさらだが形式は前期と一緒って言ってたよ。論述と用語説明、どちらも選択して解答。
自分が聞いてないのを先生のせいにしちゃイカーン
93
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 07:31:07
92の言うことは正しいぞ。聞いてるのか。89!
俺が誰かって?89さ。
94
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 09:40:40
まぁ形式がわかっても何出題されるかわからんのだけどね。
皆、玉砕しようzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!111
95
:
ハンタカチ王子
:2007/04/06(金) 00:20:25
後期だけ再履修の者なんですが、
中村(義)先生って
単位取りやすいですか?
96
:
ハンタカチ王子
:2007/04/06(金) 23:45:54
中村さんはあまりおすすめしない。
まず教科書が指定されず板書を取らないと試験範囲がわからない。
板書もあまりまとまって書いてはくれないので自分でまとめないといけない。
試験も範囲を絞ってくれないので全範囲を勉強しないといけない。
一方で問題自体は単純で語句説明に近い問題しか出ないので楽ではある。
単位認定はそこまで厳しいわけでもないが、S狙えるかといわれれば疑問。
97
:
ハンタカチ王子
:2007/04/07(土) 12:23:56
猪股弘貴 教授行政法AⅠ (月)3限
猪股弘貴 教授行政法AⅡ (月)3限
中村義幸 教授行政法AⅠ (火)3限
中村義幸 教授行政法AⅡ (火)3限
下川環 教授行政法AⅠ (木)1限
下川環 教授行政法AⅡ (木)1限
98
:
ハンタカチ王子
:2007/07/19(木) 11:53:48
中村先生の行政法、今回はなにやら最後の授業で範囲を仰ってましたがそれでも結構な広さですね。もうきついです。
99
:
ハンタカチ王子
:2007/07/19(木) 16:06:30
中村さんどうにかならんものか。
行政行為の一つずつの意味を答えさせそうだね。
100
:
ハンタカチ王子
:2007/07/23(月) 19:29:12
授業の最後に教科書でやった項目を言ってたんですが、
誰かわかる人いますか?
おしえてくださいな。
101
:
ハンタカチ王子
:2007/07/23(月) 21:01:50
中村先生は素直な問題だと思うけどな〜
大切なところをしっかり覚えれば取れるはず!!かな。
102
:
ハンタカチ王子
:2007/07/23(月) 21:09:56
>>100
11個くらいのテーマ?
103
:
ハンタカチ王子
:2007/07/23(月) 23:21:01
最後の授業で言ってた項目のなかに
行政立法は含まれてなかったんですけど
授業では行政立法やりましたよね?
104
:
ハンタカチ王子
:2007/07/24(火) 00:18:58
中村さん
行政立法やった!
でも範囲外だったね。
論述どこが出るかな?
105
:
ハンタカチ王子
:2007/07/24(火) 01:08:27
行政行為が論述ででた場合
法律的行政行為と準法律的行為についても言及したほうがいいですかね?
自分的には公定力や不可争力等まで書けばいいかなと思ってるんですが。
106
:
ハンタカチ王子
:2007/07/24(火) 19:52:31
実に素直な問題が出ていたのでほっとしました。後はもう採点が緩いのを期待するばかりです。
107
:
ハンタカチ王子
:2007/12/18(火) 22:49:37
「前期テストやったっけ?」って中村さんよぉ。。
後期でやったところってどこだっけ?行政裁量と行政行為の瑕疵はやったように思うんだけど。
108
:
ハンタカチ王子
:2008/01/15(火) 01:40:04
>>107
たしか前期は裁量が範囲から外れてたはず…
教科書というか、参考書みたいなやつの範囲ってどうなってるんだ?行政行為の取消しと撤回とか、取消権と撤回権の制限までやるべきなんだろうか…
109
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 02:41:15
もうみんな下川ちゃんのノートうつした?
110
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 04:46:07
まだ。一枚写すだけでも相当時間かかるし、明らかに時間の無駄。しかも難しくてさっぱり分からん。
111
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 11:04:59
テスト前に写してる時点で終了。
112
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 12:10:35
下川受けてる時点で終了。
113
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 14:45:37
>>111
講義中にひたすらノート写してて、説明を全く聞いていない奴が結構いるが、講義に出てる意味ないだろ。
114
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 16:34:26
出席点が欲しいんじゃないの?
下川さん、出席点ないと単位取れないし。
115
:
ハンタカチ王子
:2008/01/22(火) 23:55:16
中村さん受けてる人いないのかな?
116
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 00:42:55
写そうが写さまいが勝手だろ
お前の価値観で意味ないとかいうな
117
:
鮒侍の友
:2008/01/23(水) 07:30:56
価値観の問題ではないね。写すだけってのは確実に意味無い。
だけどまぁ大体がそんな人の集まりなんだけど。
113はもう少し大人になろうね。気まぐれならなおさらだよ。
118
:
鮒侍の友
:2008/01/23(水) 07:51:36
それから、鮒侍に頼めばまだ希望はあるよ。
まぁ上の件で反発されたらそれまでなんだけど。友好的にいきましょう。
鮒侍の召喚方法は行政法各論(猪俣)に書いてあるよ。
参照してね。あ〜ねぇぇぇぇ
鳥人間通信
119
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 12:52:36
どなたか中村さんの範囲を教えてはくれませんか??
120
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 17:01:00
中村さんなんだけど・・・神よ・・・後期やった内容だけでもいいんで・・・
121
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 22:51:14
中村さんこのまま情報なしですかね??
122
:
ハンタハチ王子
:2008/02/11(月) 14:18:39
僕、今年に下川先生の行政法総論と、行政法各論を、同時に受けようと
思っている者なんですけれども、総論を理解していないと各論を理解
できないと思うので、春休み中に総論の予習をしようと思っております。
そこで、2007年度の下川先生の行政法総論は、前期と後期を合わせると、
教科書のどこからどこまでが範囲なんでしょうか?どうか教えてください
ますようよろしくお願いします。
123
:
ハンタカチ王子
:2008/02/12(火) 11:06:37
下川はオススメしない。
テスト前にプリントを40ページ以上手書きでひたすら写すことになる。
それが各論総論両方とも下川ならもう自殺行為。
しかも一時間目・毎回出席。
行政法の単位取りたいだけなら、中村の総論・猪俣の各論を取ることをオススメする。
行政法を極めたいだけなら、塩野先生の『行政法ⅠⅡ』を三回ほど通読すればマスターできる。
124
:
ハンタカチ王子
:2008/02/12(火) 11:29:54
下川先生を二つ同時に取るなんてアホのすること。
今年と来年に分けるか、片方を他の先生にすることをすすめる。
ちなみに下川の各論は総論のやり残したところからスタートした。
125
:
ハンタカチ王子
:2008/02/12(火) 14:20:57
>>123
猪俣さんは今年度までじゃなかった?
126
:
ハンタハチ王子
:2008/02/12(火) 14:40:04
2007年度の下川さんの総論は、教科書でいうとどこまでやりましたか?
要するに、2007年度の総論でやり残したところを知りたいのです。僕、
一応普段からコツコツ、プリントは写していこうと思ってます。時間
的な余裕も結構ありますので。だから、総論と各論を同時にとることもできる
かもしれないんです。
127
:
ハンタカチ王子
:2008/02/13(水) 10:40:07
猪股さんは、次年度は総論のみだったとオモ。
んで、今年からローに行政法の大物学者(元東大の碓井先生)
が来るらしいのだけど、その先生が学部の各論も担当するって聞いた。
その先生の授業がどんな感じなのかは未知数だけどね。
128
:
ハンタカチ王子
:2008/02/14(木) 10:20:57
プリントをただ単に写すだけじゃだめだからね
授業で言ったこととか、百選の内容とかも理解しなきゃいけない
総論とって、その日の授業内容はその日にノーとまとめするようにしてたけど
かなりの時間がとられた
総論各論両方は時間に余裕があるとかいう問題じゃなくてただ単に無駄だと思う。
あの勉強方法は時間がとられる割に身に付くものがそこまで多いとは言えない。
前期成績Sだったけど、ここまでしないとSとれないのかって感じだった。
総論でやった範囲は、教科書基準じゃなくてプリントで結構とびとびでやったから一概には言えないよ
129
:
ハンタカチ王子
:2008/02/14(木) 15:58:10
プリントを写さないといけないのは本当に無駄だと思う。
プリントを丸写しするのに膨大な時間がかかるし、本来なら暗記や理解に費やせる時間がかなり減ってしまう。
何であんな勉強法をやらせるのか甚だ疑問。
130
:
ハンタカチ王子
:2008/02/14(木) 17:13:22
とりあえず質問に誰か答えてやれよ。
下川さんの総論が教科書でいうと何頁まで終わったかが質問だろ。
あの人はとびとびでやってるけど一応教科書目安にしてるだろ。
俺らの時(2年前)は第四章第二節Ⅴまでだったよ。
131
:
ハンタハチ王子
:2008/02/14(木) 18:19:27
わかりました。教えていただきありがとうございます。2年前っていうことは
2006年度っていうことですか?
132
:
ハンタカチ王子
:2008/02/15(金) 03:15:03
そうだよ。
ちなみに少し遅れぎみだといっていた。
実際その年猪股さんは取消と撤回まで終わらせてたし。
まあ取消と撤回まで読んでおけば?
総論一緒にとるんだったらどっちにせよ読むことになるんだし。
133
:
ハンタカチ王子
:2008/03/05(水) 13:27:34
>プリントを丸写しするのに膨大な時間がかかるし、本来なら暗記や理解に費やせる時間がかなり減ってしまう。
暗記できるなら持ち込みなしで試験受ければいいんじゃね?
134
:
ハンタカチ王子
:2008/03/09(日) 23:43:14
超どうでもいい瑣末な知識まで聞いてくるから暗記するのは無駄。
135
:
ハンタカチ王子
:2008/04/24(木) 21:16:09
行政法総論の猪俣と下川と中村だったら、この三人の中では、誰が一番単位
とりやすいと思いますか?
136
:
ハンタカチ王子
:2008/04/24(木) 22:28:43
>>135
単位だけ考えたら猪股じゃね??
でも、1限に全出席できるんだったら、下川も確実。
137
:
ハンタカチ王子
:2008/04/25(金) 22:19:13
わかりました。ありがとうございます。
138
:
ハンタカチ王子
:2008/05/02(金) 13:35:00
僕今年、下川の行政法総論を履修している者なんですけれども、
下川の授業で配られるプリントって、毎年変わってると思いますか?
もし昨年以前のプリントを持っている方がいたら見せていただくことって
できますか?
139
:
ハンタカチ王子
:2008/05/02(金) 17:07:14
変わってるかどうかはしらんけどあげるよ
140
:
ハンタカチ王子
:2008/05/02(金) 17:08:24
下川の行政法(総論、各論両方)の講義ってわかりやすいと思いますか?
僕は今総論をとっているのですが、なかなか難しいような気がします。
しゃべるスピードもものすごく速いですし。
141
:
ハンタカチ王子
:2008/05/02(金) 21:12:24
下川は、そもそもやってることが難しいからね・・・
142
:
ハンタカチ王子
:2008/05/05(月) 10:20:33
プリント見たい→いいよっていってるのにその後反応なしかよ
143
:
ハンタカチ王子
:2008/05/07(水) 13:01:39
138です。すいません。近頃明治ちゃんねるを見てなかったもんで。
どうしたら見せてもらえますか?
144
:
ハンタカチ王子
:2008/05/07(水) 13:03:50
飯ぐらいは当然おごってやっていいと思うぜ
145
:
ハンタカチ王子
:2008/05/07(水) 13:06:58
144さんは139さんですか?
146
:
ハンタカチ王子
:2008/05/08(木) 00:03:46
違うだろ条項w でもお礼としては相場かもな
147
:
ハンタカチ王子
:2008/05/08(木) 00:57:15
何が見たいの?今年と去年と違うかどうか?
1,2ページくらいならメール添付してあげるよ
148
:
ハンタカチ王子
:2008/05/08(木) 17:50:53
できればあるだけ見せていただきたいのですが。直接会って
コピーするとかして。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板