[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
手形小切手法 その2
659
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 00:34:05
ムチャクチャ簡単な答え方でいいのかなぁ?
660
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 00:34:21
>655
不安なら、機能やらなんやらもまとめて書けばよいのでは??
661
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 00:40:43
高木の試験範囲で第3者の範囲ってどういうこと???
全く理解できねー
振出日と満期の問題と手形行為の4つの説は楽なのに・・・
662
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 00:47:03
>>661
あれだ、第三取得者を第三者に含めて保護するかどうかってことだ
663
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 01:32:34
みんなねたの?
664
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 01:37:16
起きてるよ
665
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 01:41:50
>>662
つまりどういうこと?
あーさっぱりさっぱり・・・
おれバカだなぁ
666
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 01:46:44
ねました。
667
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 01:58:54
>>665
「第三者」っていうのは直接の相手方のみを指すのか、
さらに第三取得者まで含めるのかで対立がある
668
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 02:07:54
これは5限だから昼とか使えるからな。
言ったとこやって、あとは軽くで大丈夫かな?
669
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 02:11:55
いった問題って満期と振出日、手形理論、他人の為の手形行為、為替手形と小切手の意義っしょ?あと一つどこがでるのだ・・
670
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 02:18:52
確かそれであってるよ。他人の手形行為は
プリント2からって言ってたきがする。
あとは俺は民法の条文を適用するかとか
と思うけど・・・
671
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 02:24:09
他人の手形行為は無権代理かな?
672
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 03:33:26
三枝のせいで全然集中できねーよ
673
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 11:11:41
もまえら説明問題だぞ?なにややこしい話してんの?
たぶん代理方式の実質的用件と形式的用件の説明をせよ、とかだと思う!
674
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 11:37:50
>>569
お前のせいで2年ぶりに法ちゃん見た。
675
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 12:20:55
皆どしたん?あと三時間ですよ〜。盛り上がっていこう。
676
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 12:32:37
寝ちゃって何にもやってない。。。
オワタ
677
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 12:54:53
とりあえず、言われた範囲を一応見たけど、書ける自信がこれっぽっちもないぜ。
頑張って書くから、高木ちん単位くれさい!
678
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 13:00:56
眠い&俺の頭じゃ、一夜漬けは無理という事がこれで
132回目だがあらためて分かった…
679
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 14:01:35
他人のための手形行為みんなどこやった?俺表権代理の学説。無権代理は書きようなくない?
680
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 17:42:48
死んだ・・・
681
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 17:54:55
・約束手形と為替手形の振出人の意思表示の違い
・振出日を要件としない説を主張する要因は何か
・無権代理人は法の担保的役割を果たすがどういうことか
・呈示証券性とは何か
・二段階の創造説の場合、盗取された手形にはどう対応すべきか
結構基本的な問題が出たかな?
682
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 17:58:16
高木さん、割と楽だったが無権代理人の法的担保のとこは細かいよ。
683
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 18:20:41
スレとは関係なくて悪いんだけど、今日、高木のテコギ。カンニングで捕まったやついなかった?
684
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 19:15:38
いた・・・かも。
同じ教室ならね。
途中退出してったやつがいた気がした。
その人が戻ってきたかどうか確認してないけど・・・
685
:
七枝四雄さん
:2006/07/25(火) 20:14:13
50番教室だったなら一人トイレかなんかいって戻ってきた人いたよ
687
:
七枝四雄さん
:2007/01/04(木) 14:48:22
もうすぐ授業
688
:
七枝四雄さん
:2007/01/13(土) 14:16:15
ほんとうに前回の授業で発言した3っつのところから1つ選択で良いんですかねー?
そしたら、あの中の1つだけ完璧にすればいいってこと?
689
:
七枝四雄さん
:2007/01/13(土) 14:53:21
いや違う
690
:
七枝四雄さん
:2007/01/13(土) 15:18:10
泉田の試験日、土曜1限ってどういうことだ
せめて2限にしてほしかった
691
:
七枝四雄さん
:2007/01/13(土) 16:26:18
↑間違ってるぞ
土曜1限は高地
692
:
七枝四雄さん
:2007/01/13(土) 16:30:39
泉田はテストについて言った?年明け早々寝過ごした…教えて
693
:
七枝四雄さん
:2007/01/13(土) 18:20:02
後2回あるから出なさい
694
:
七枝四雄さん
:2007/01/14(日) 00:52:15
泉田はまだ範囲指定してないの?
695
:
七枝四雄さん
:2007/01/14(日) 01:21:34
高木先生マンセー!!
さあ みんな一緒に!
696
:
七枝四雄さん
:2007/01/14(日) 01:30:26
泉田はどこが出るのかな〜
697
:
七枝四雄さん
:2007/01/14(日) 20:34:47
高木は範囲言ったんですか?
698
:
七枝四雄さん
:2007/01/15(月) 13:12:21
今日の授業でられなかったんですが、泉田先生はテストについてなにか言ってましたか??どなたか教えて下さい、お願いします。
699
:
七枝四雄さん
:2007/01/15(月) 17:49:30
>>698
来週も授業あるよ。
700
:
七枝四雄さん
:2007/01/15(月) 18:15:49
>>698
前期と同じく教科書のケース問題から出る。3問中1問選択。
ただ、どこから出るかは限定しなかった…。
確かケース16〜23ぐらいが範囲だったかな。誰かヤマ張ってくれ
701
:
七枝四雄さん
:2007/01/15(月) 21:15:45
来週に期待…って感じだね。
702
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 15:53:38
高木の範囲どこすか?
703
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 19:47:14
今日出られなかったです。
どなたか高木の範囲教えてください!
704
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 23:40:25
高木・問題候補
①裏書の連続の意義と機能
②隠れた取立て委任裏書
③戻裏書と人的抗弁の制限
④善意者の介在と人的抗弁の制限
⑤後者の抗弁
⑥融通手形の抗弁
⑦未補充手形の取得と手形法10条
⑧補充権行使の時期
当日の選択肢は3つ
705
:
698
:2007/01/16(火) 23:41:06
皆さんありがとうございます!!来週はしぼってくれることを期待しつつちゃんと出ます☆ありがとうございました。
706
:
七枝四雄さん
:2007/01/16(火) 23:59:20
>>698
来週がテストだと思うのだが・・・
707
:
七枝四雄さん
:2007/01/17(水) 00:48:24
698は泉田でしょう
708
:
七枝四雄さん
:2007/01/18(木) 14:23:29
泉田さんの範囲はケース16〜23でいいんですか?
709
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 00:00:37
泉田はケース14から23です
どうみても範囲が広すぎでです
本当にありがとうございました
就職活動があるってのに、後期の方をきつくしてどーすんだっつーの
710
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 00:37:01
泉田テラワロスwwww
郄木は空気読んだ
711
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 00:58:15
泉田、やばすぎ。ケース16だけで5つあるじゃん。しかもしょうもんあわせれば30問くらい? まじ泉田は悪魔だ。
712
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 01:28:00
16除外すれば終了
713
:
七枝四雄さん
:2007/01/19(金) 19:15:54
あのタヌキ調子こきすぎだろ
714
:
七枝四雄さん
:2007/01/20(土) 19:16:10
泉田範囲広すぎ。みんなであきらめる?
月曜に最後の望みをかけるしかないな…。頼むから少しは絞ってくれ
715
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 13:31:18
絞らないよ、彼、後期は。
716
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 14:26:31
泉田テスト前だけ授業出るやつ多いって怒ってた。
だから絞らないらしい・・・
717
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 15:16:23
そんなこと、どの授業でも共通じゃん。
気分良くないのは分かるけどさ。
それで不親切な対応してたら、ますます学生は遠ざかるでしょうよ。
出てほしいなら出たくなるような授業をしてくださいな。
718
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 16:04:17
いや例年のことらしいよ。
719
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 20:41:48
明日に期待しようぜ!!
720
:
七枝四雄さん
:2007/01/21(日) 23:51:46
高木はとりあえず人的抗弁の4つ押さえとけば、なんとかなるかなぁ?
721
:
高木
:2007/01/21(日) 23:54:08
人的抗弁以外の4つおさえようかなとおもっとる。
722
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 00:27:18
高木は神
絶対単位くるはず
723
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 00:34:14
俺は白地と裏書やるー
724
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 01:15:34
>>722
安易なことを言ってはいけません。
高木先生は神ですが、
そんな態度では神様は単位をくれません。
725
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 03:15:32
泉田は今日の授業に期待、だな
726
:
病んでるじじい
:2007/01/22(月) 08:33:02
テスト前にだけ授業くることに、泉田マジぎれ。去年は絞ったみたいね。今年はないみたい。今日なにかいってたらのせるよ。だから授業はこなくていいから。
727
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 09:38:29
いや、行くよ。悪りいから
728
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 12:22:07
行かなかったけどどーだった?
729
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 12:51:12
駄目だった_| ̄|○
730
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 13:26:17
23と24からは出題されないってよby泉田
731
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 13:45:11
>>724
でも去年テスト前日に初めて手形小切手法の教科書開いたけど
それでも単位きたよ
732
:
七枝四雄
:2007/01/22(月) 14:34:07
高木の属人性説がいまいちわかりません・・・
だれかシェンロンはいませんか泣
733
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 16:00:18
>>732
属人性はまんまだよ
抗弁が人に付属する性質を持つってこと
すなわちAはBに対して人的抗弁を有していたとしたら
Bは当該手形をCに譲渡したとしても人的抗弁はBという人に付着しているから
その手形の権利移転によって人的抗弁も移転するということはない
プリントなどの例でいくとAはCの請求を拒めないってなるわけ。
というか属人性説のどこがわからないんだい?
漠然とじゃなくて具体的に言ってくれると
俺だけじゃなくて他の答える人もしあわせ
734
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 16:04:41
>すなわちAはBに対して人的抗弁を有していたとしたら
AB間に人的抗弁があったら
の方が正しいか
735
:
七枝四雄
:2007/01/22(月) 16:06:18
すみません。でも答えありがとうございます!
あとできれば原因関係消滅って・・・なにが消滅するんですかね?
アホすぎて・・・
736
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 17:17:42
すみません、今日泉田さんの授業に出席できなかったのですが、最終的な試験範囲を教えていただけないでしょうか。
737
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 19:23:00
範囲はやはり同じだったよ。
738
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 21:37:20
高木先生の「善意者の介在と人的抗弁の制限」の所で、属人性説がとれない理由って何?
プリントには>その論拠としては、既に上で述べたように属人性説はとれず
とあるが上には切断説についての疑問が書いてあるだけに見える
739
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 21:57:48
>>738
手形の裏書の本質を債権譲渡と捉えるからじゃないのか?
740
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:05:02
うん、私にもそう見える。
別紙「人的抗弁の制限の論拠」で
無因性による説明(属人性説)は否定してるけど、
そのことかなぁ?
無因性を根拠に人的抗弁の原則を説明するのは
統一手形法の解釈として普遍性を欠くんだって。
手形授受の当事者間では手形の無因性を認めてない国の
手形法にも人的抗弁制限の原則を認める制度があるから、らしい。
・・・レジュメの丸写し。
書いてて何のことだか意味分からんわ。
741
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:19:00
泉田さんの試験範囲はケース14から24までですか?上の書き込みを見ると23と24からは出題されないとありますが、本当ですか?
742
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:24:09
ほんとだよ
743
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:26:36
>>741
730とは別人だけど、ほんと。
23,24からは出題されないって授業の最初に言ってたよ。
744
:
七枝四雄さん
:2007/01/22(月) 22:43:11
>手形の裏書の本質を債権譲渡と捉えるからじゃないのか?
つまり、裏書の本質が債権譲渡の一様態である以上
抗弁は手形上の権利と共に付随して移転すると考えるべきなので
人に付着する抗弁なんて観念は認められねーよって意味でおk?
745
:
739
:2007/01/22(月) 22:56:50
>>743
おk
746
:
739
:2007/01/22(月) 22:59:15
アンカミス
743→744
747
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 00:16:05
隠れた取立委任裏書一本でいくわ・・・
748
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 00:23:52
無茶しやがって…
ところで「後者の抗弁」の手形行為誘因論への疑問って何?
前期のプリントもってないから二段階の創造説に対する批判がわからん
749
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 00:32:47
手形有因論は二段階の創造説を前提としており、その中、手形権利移転行為
で「原因関係消滅」と「原因関係取消・解消」とでは第三者の立場が変わるから。
だとおもいます・・・。自信ないけど。。
750
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 00:42:32
高木センセーは六法持込可ですか?
751
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 00:52:06
>>749
すげーありがと、悩んでたとこ氷解した一応確認したいんだけど
AB間の人的抗弁が消滅した場合、第三者Cからの請求に対しては無権利の抗弁で対抗するのに
AB間の人的抗弁が解除・取消された場合は、第三者Cからの請求に対しては人的抗弁の制限によって対抗できない。
これが妥当ではないと批判してるって認識でよいのかな?
>>750
持ち込み可
752
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 00:57:22
高木先生の問題って全て説明問題ですか?
753
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 01:01:11
>>752
事例問題だそうです
754
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 01:02:18
751 大体あってるけど、原因関係の取消・解消の際には“狭義の人的抗弁”
によってAはCの請求を拒めるってことだよ☆
こちらこそ再確認できたし有難う☆
755
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 02:13:15
高木先生の事例問題は説の対立も書かなければならないのですか?
それとも、ひとつの説を選んで論証していけばいいのですか?
また選ぶべき説は先生がプリントで妥当だといってる説じゃないとダメですか?
質問ばっかりでごめんなさい。
756
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 02:13:46
結局何でると思う?
757
:
775
:2007/01/23(火) 02:19:04
何が論点になるかを始めに述べて、
そのあとでどんな説があるか、説の対立を全て述べる
そんでもって、ひとつひとつの説を検討
そして、どの説が一番妥当か結論を述べる
結論が先生の取る説と異なってもOK
ただし、納得のいく理由を添えよう。
この一連の流れがかけて100点。
でも先生は優しいから、抜けてても点くれるよ。
758
:
七枝四雄さん
:2007/01/23(火) 02:19:14
説の対立書かないと少なすぎると思われる。
だめではないと思うけど・・・・・
検討のとこ丸写しが無難と思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板