したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

手形小切手法 その2

1なやっさん:2005/04/11(月) 21:03:23
つくったよー

497なんぽさん:2006/01/24(火) 18:51:21
>>482ネ甲認定!

498482:2006/01/24(火) 19:06:11
いや〜、てきとうに言ったんだけど当たるもんだね

500七枝四雄さん:2006/04/28(金) 09:22:49
俺的メモ

為替手形と小切手についてやっていた様な気がする

501七枝四雄さん:2006/07/04(火) 16:29:18
試験いつだ?

502七枝四雄さん:2006/07/04(火) 17:20:18
7月某日

503七枝四雄さん:2006/07/04(火) 19:36:13
この授業は楽勝

504七枝四雄さん:2006/07/10(月) 10:51:02
この先生って4年も試験やんの?

505七枝四雄さん:2006/07/10(月) 13:44:37
泉田先生の思いやりに感涙。

506七枝四雄さん:2006/07/10(月) 19:14:44
>>505泉田先生の思いやりに感涙。

えっ!?結局問題言ったんですか?
すいません。今日のこと教えてください。
ずっと授業には出ていたんです。今日に限って行けませんでした。
どなたか範囲教えてください。恐縮です。

507七枝四雄さん:2006/07/10(月) 22:37:26
言ったよ☆

508七枝四雄さん:2006/07/11(火) 04:32:12
教えてあげません

509七枝四雄さん:2006/07/11(火) 09:23:20
ずっと授業で出ていたのなら余裕で解ける問題だよ。
もーまんたい

510七枝四雄さん:2006/07/11(火) 11:30:09
506ずっと授業出てなかったのに、ずるくないか?

511七枝四雄さん:2006/07/11(火) 12:24:02
仕方ねえ、教えてやるか

512七枝四雄さん:2006/07/11(火) 14:00:32
>>506の必死さに感涙。

513七枝四雄さん:2006/07/11(火) 14:02:16
でも教えてあげない

514七枝四雄さん:2006/07/11(火) 19:03:15
506ですが、ずっと授業出てましたよ。
聞いたんでもういいですわ。どうも。
あと、泉田さんどうもです。

515七枝四雄さん:2006/07/11(火) 19:42:02
良かったです。では506さん試験の情報を教えてくれませんか

516七枝四雄さん:2006/07/11(火) 20:46:10
カレーの作り方を書けば単位くるよ。

517七枝四雄さん:2006/07/12(水) 00:49:59
                             _,,、-'''''''''''-'゛~ ~ `''丶、
>>515                          , ‐',.. / , , `´ ......::::::::::..`'、
                         .イ' ) ノ  //ζ〃 iヾ ヾヽ::::::::: .`、
                       / ノ //) / / ///イ |`ヾヽヾヽ:::!:::::`.
         再履乙です!       ,/ / .'〃 /.:::イ // i イ| .:| | :|ヾ从ノ:::i::::.:. '、
                      ,´ //〃 / .:/{ // |‖|:::! }:| }::!| ::i |:::::.. i
                   /  ´ ‐ //‐,/{:/ .{ i {  |‖|ノ |ノ i::!| ノ| !:::::.. |
                 /  / __,/´, ';!-Y'"~ヽ|' ヽ| l' 7~'''','‐メ、i/|:::::. |
                 /   / '´ /:::|   _,,,_        _,,,,,_ '~| |:::::::|
               /  ,/    イ,1|:::| ヽィ;iー;;,、       ィ;''i''';;、r'_ | |:|`l:|
              /   ´  ,、‐' i{ |::|:::| ィ´{;ん;;}        {;ん;;;} ゝ | |:|ソ::|
             /     ., ´    |ヽi:|:::| `ヾ-;;;;''       ヾ- ;;;;"::. | |:::::: |
          /     /      | || | ::|  ::::::::     {.    ::::::::  /| |:::: |
         , '      /       | ||::! ::|:'、                   ,':::| |::::: |
       /        .'         | |:| :::|::::ヽ.    '‐- - ''    /:::::| |::::: |
     /         /          | 从 :::i:::::::::`'::.、   ` '''´   ,、':::::::::::::| |:::::: |
     ,'          ,'         ノ ノ!| ::::i::::::::::::::::::`!'‐、,_ ,,、; ' |::::::::::::::::| |:::::: |
   /          /        , 、i-‐┤::::i,、- ‐'"~´,|   ´ ''' |k^'ー‐- | |::::::::. |
  /         . '、,_,-┬--‐ー '''~  |  | ::::|ヾ、   {:.     .:/    /| ||ゝ、;;::ヽ
 /       /   i  ! | |   ::::::i  ! ::::| ヾヽ.   ヽ,,_    ‐/   //| ||::i  丶,l、
,'       . '     | .|‖ |    :::::i:  | :::| {\ヽ、 ヽ`  ´ / // /:| ||::|    \
ヽ、          | .l‖ |     :ヽ | :::|  |ヽ ヾヽ、 '、   / //,´/ | ||::i  /   '、

518七枝四雄さん:2006/07/12(水) 10:10:39
>>517
こういう絵ってどうやって描くの?

519七枝四雄さん:2006/07/12(水) 10:46:16
テスト情報
泉田
2005年 前期 六法持込可
形式は 用語説明
成績割合 前期三割
範囲は やったとこまで(変造からちょっと先まで)
三問のうち一問選択

520七枝四雄さん:2006/07/12(水) 12:29:27
>>519
去年の貼ったって意味ないじゃん。

521七枝四雄さん:2006/07/12(水) 16:10:07
>>518
ただのコピペだ。俺はここから持ってきた。
ttp://page.freett.com/reprod/

523七枝四雄さん:2006/07/18(火) 17:07:30
高木さんの情報ください

524七枝四雄さん:2006/07/18(火) 19:50:52
高木先生の試験
1問20点の問題を5題必答
全て〜について説明しなさいという問題
学説の優劣を論じる問題ではない
ペンまたはボールペンが望ましいが鉛筆でも濃く書けば可
範囲は指定の教科書で言うと100ページまで
ただし23〜34ページは除外し、代わりに為替手形と小切手の意義など基本的な問題も含む
持ち込みは判例、解説付き、書き込みのある六法以外は可

手形理論のところは出す
手形要件のうちの満期と振出日に関して出す
他人による手形行為のうち、代理方式によるものについて出す
その他から2問出す

525七枝四雄さん:2006/07/18(火) 20:36:34
>>524
えらいねー!!

526七枝四雄さん:2006/07/19(水) 01:58:41
泉田さんもお願いしますです。

527七枝四雄さん:2006/07/19(水) 02:18:46
泉田先生の試験
p58、p66、p84のケーススタディ

528七枝四雄さん:2006/07/19(水) 02:30:36
524は神ジャマイカ??

529七枝四雄さん:2006/07/19(水) 08:38:07
つーかお前ら最後の授業くらい出ろよw

530七枝四雄さん:2006/07/19(水) 11:15:41
最後の方の授業の混みは尋常じゃねえ

531七枝四雄さん:2006/07/19(水) 12:29:55
527ありがとう(^O^)

532七枝四雄さん:2006/07/19(水) 12:34:05
p58、p66、p84のケーススタディは手形の交付と手形行為と意思表示の瑕疵、無権代理ってこと?

533四枝七雄:2006/07/19(水) 22:24:44
>532
そうだよ〜

534七枝四雄さん:2006/07/20(木) 03:24:24
泉田先生を取ってるみなさんはケース何番やります?

535七枝四雄さん:2006/07/20(木) 15:17:15
P84

536七枝四雄さん:2006/07/20(木) 16:55:25
>533
ありがとう

537七枝四雄さん:2006/07/20(木) 16:59:01
泉田先生は三問中何問出るの?

538七枝四雄さん:2006/07/20(木) 17:58:05
全部

539七枝四雄さん:2006/07/20(木) 18:59:19
1個やっときゃいいんだな

540七枝四雄さん:2006/07/20(木) 19:11:34
えっ?何個かな?

541七枝四雄さん:2006/07/21(金) 00:07:13
泉田さんのテストって六法持ち込み可ですか?

542七枝四雄さん:2006/07/21(金) 11:10:11
泉田先生のテスト、どのケースが一番回答作りやすそうですか?

543七枝四雄さん:2006/07/21(金) 19:42:23
試験問題難しすぎない?

544七枝四雄さん:2006/07/22(土) 00:13:15
高木さんの方とってる人どうやって勉強してる?

545七枝四雄さん:2006/07/22(土) 00:21:23
とりあえず授業で言ってたのをやる。
あの3問やってあとはプリント読んどけば
平気じゃないの?為替と約束の違いとかも

546七枝四雄さん:2006/07/22(土) 00:30:10
>545 三問って>524に書いてある手形理論、手形要件他人による手形行為、のことっしょ?

547七枝四雄さん:2006/07/22(土) 02:19:34
判例なしの六法って新六法はもちこんでも大丈夫かな?

548七枝四雄さん:2006/07/22(土) 02:45:58
新六法(三省堂)は、判例はついていないけど、解説がついているから、
先生によってはダメという場合があるから注意。

新六法は、確か事項索引がついていなかったし、
関連条文(参照条文)表もついていなかったから、
定期試験には使いにくい六法だけど…。

素直にポケットやデイリー、コンパクトを使った方が、
試験を受ける際はいいと思います。

549七枝四雄さん:2006/07/22(土) 17:20:56
泉田先生の手形法の試験についてなんですが
僕の周りに二つの情報が流れてます。どっちなんでしょうか?
1 三つのケースすべて出題されて、そのうち一つを選択して答える
2 三つのケースのうち一つが出題されて、それを答える

皆さんはどっちだと聞きましたか?

550七枝四雄さん:2006/07/22(土) 18:20:08
↑1って聞いたけど? 2だったら氏ぬ。

551七枝四雄さん:2006/07/22(土) 18:26:46
全然盛り上がらないな。

552七枝四雄さん:2006/07/22(土) 18:29:03
泉田さんって単位認定甘いのかな?

553七枝四雄さん:2006/07/22(土) 18:34:42
549の真相どうなの?

554七枝四雄さん:2006/07/22(土) 19:13:50
1だよ

555七枝四雄さん:2006/07/22(土) 22:39:56
↑サンキュ

556七枝四雄さん:2006/07/22(土) 23:34:13
誰かケース8やってる人いる?
場合分けが多すぎて訳分かんなくなるんだが・・・

557七枝四雄さん:2006/07/22(土) 23:56:44
ケース8って①と②があるけど、両方やるの?

558七枝四雄さん:2006/07/23(日) 00:30:04
↑俺8なんだけど一応両方やってる。
たぶん片方だけ出るんじゃん。

559七枝四雄さん:2006/07/23(日) 00:54:10
あれって、表見代理に表見支配人や表見代表取締役、表見代表執行役も含むんですか?
正直含まれたら終わりなんですが・・・

560七枝四雄さん:2006/07/23(日) 01:43:32
ケース8やってるけど…
無権代理とか民法の範囲だからなんとかなるしょ!
まだ無勉の人はマジでケース8オヌヌメ!!

561七枝四雄さん:2006/07/23(日) 11:42:40
>>559
含まなくていいのかな・・・責任も誰の責任まで論じればいいのか・・・。

562七枝四雄さん:2006/07/23(日) 13:07:49
泉田、三題中、一題をだすの?

563七枝四雄さん:2006/07/23(日) 13:46:02
>>561
正直含まれたらどうしようも無いっすよね・・
多分、第三者の範囲まで論じさせられそうですね・・・多数説とか判例とか・・

564七枝四雄さん:2006/07/23(日) 14:18:57
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。

彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。

店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。

俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。

今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。

下の薬局のおやじだった。
ここで俺また理性が飛んじゃって

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/

565七枝四雄さん:2006/07/23(日) 15:36:38
高木さんの試験にでるらしい手形理論て教科書のどこですか??

566七枝四雄さん:2006/07/23(日) 17:19:17
誰か泉田の模範解答書いてくれー

567七枝四雄さん:2006/07/23(日) 17:52:48
泉田、手形の交付やってるやついる?

568七枝四雄さん:2006/07/23(日) 18:14:18
ノシ

569七枝四雄さん:2006/07/23(日) 19:15:00
>>564やられたw

570七枝四雄さん:2006/07/23(日) 20:24:58
泉田のケース8の表見代理で、
泉田が判例&少数説、多数説、前田説のどの説とってるかどなたか知りませんか?

571七枝四雄さん:2006/07/23(日) 20:33:28
授業出てなくてわからんけど教科書どおりでいいんじゃ?
自分と対立する説を推奨する教科書つかわないっしょ。

・・・甘い?

572七枝四雄さん:2006/07/23(日) 20:43:13
つうか説をとる必要あるの?
全部の説の結論書けば良いんじゃないの?

573七枝四雄さん:2006/07/23(日) 20:43:44
>>569
クククッ…

574七枝四雄さん:2006/07/23(日) 20:56:23
泉田さんって優しそうだから、そこそこ書けてれば単位くるんじゃない?

575七枝四雄さん:2006/07/23(日) 21:01:42
>>570
自分で一つどれ採るか書いてそれに沿った結論でもだいじょぶじゃん?

576七枝四雄さん:2006/07/23(日) 21:37:18
泉田、三題中、一題をだすの?
選択式じゃない噂聞いたが、、、3個やるべきなのか!!!

577七枝四雄さん:2006/07/23(日) 21:42:19
>>576
俺死ぬやん

578七枝四雄さん:2006/07/23(日) 21:56:57
>>576
嘘だろ?

579七枝四雄さん:2006/07/23(日) 21:58:31
3個やってる俺ガイル

580七枝四雄さん:2006/07/23(日) 21:59:01
>>576
デマ流すなよ。迷惑

581七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:00:02
もしかして俺無駄なことやっちまったのか

582七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:05:16
>>581
ムダではないんじゃね?どれでも好きなのを書けばいいよ。

583七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:09:01
>>582
だな。
3個いっぺんにど忘れってことはないだろうから安心して明後日以降の教科やり始めるよ。
なんか安心した、ありがとう

584七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:11:58
>>583
テスト頑張ろうぜ!

585七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:19:10
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。

彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。

店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。

俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。

今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。

下の薬局のおやじだった。
ここで俺また理性が飛んじゃって 、おやじに「やらないか?」って言っちまったんだ。

そしたらおやじ乗り気でさ。最初は69だけだったのに、そのまま玄関先で立ちバックだよ。
しまいには下の薬局から変な道具とか液体とか持ってきて、もう言葉にし難い状況になったんだ。

当然彼女はドン引き。即刻破局になった。
でも俺は後悔していない。

なぜなら元カノのおやじが今の俺の恋人だからだ。

586七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:20:44
84って説を詳しく論じる必要あるのか?この問題においては結論は変わらないんだし軽く書いとけばいいと思うんだが

587七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:25:40
俺もそれ疑問

588七枝四雄さん:2006/07/23(日) 22:46:50
おいっ!>>585おれのコピペだぞ!

ま、まぁいいだろう面白いW

589ちょっとコレは明治:2006/07/23(日) 23:11:03
84の②は書くことが少ししかないから出るとしたら①じゃない?みなさんはdo思いますか?

590七枝四雄さん:2006/07/23(日) 23:12:04
②の方が書くこと多くないか?

591七枝四雄さん:2006/07/23(日) 23:16:18
越権代理の分が増えるから分量は増えるはず。

592七枝四雄さん:2006/07/23(日) 23:17:07
②の場合P88の無権代理人の責任と地位を論じた後、P90の下から五行目が必要となる。

593ちょっとコレは明治:2006/07/23(日) 23:18:28
②は越権代理でしょ。表見代理と違って面倒な証明は要らないんじゃない?

594七枝四雄さん:2006/07/23(日) 23:20:53
私もそう思います。
②は越権代理しか書くことがないので、①よりずっと短くなるかと。
だから①が出ると思いますっていうか出て下さい。

595七枝四雄さん:2006/07/23(日) 23:21:49
いや、代理権を越えた部分について、表見代理が成立する可能性があるのでは?

596七枝四雄さん:2006/07/23(日) 23:22:33
>>593
越権代理の場合も表見代理について書くだろ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板