[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法思想史(日本)
113
:
ハンタカチ王子
:2007/07/29(日) 01:14:03
レジュメがあれば大丈夫って言ってくれれば良かったのに・・・
あのプリントの例題がクイズみたいだから準備しすぎちゃったよ
114
:
ハンタカチ王子
:2007/07/30(月) 00:25:26
僕も言いたい。中原さんは神であると
115
:
ハンタカチ王子
:2007/11/12(月) 22:39:55
後期一回も行ってないけどどんなことやってる?
117
:
ハンタカチ王子
:2007/12/29(土) 13:40:34
試験発表された?
118
:
ハンタカチ王子
:2008/01/01(火) 11:23:54
No
119
:
ハンタカチ王子
:2008/01/03(木) 01:40:39
thx
120
:
ハンタカチ王子
:2008/01/04(金) 22:21:36
12月最後の授業で試験について話してたぞ
121
:
ハンタカチ王子
:2008/01/05(土) 01:06:50
kwsk
122
:
ハンタカチ王子
:2008/01/15(火) 02:41:05
誰かテストについて教えて
123
:
ハンタカチ王子
:2008/01/15(火) 13:23:32
オーメイジの「お知らせ」に試験の説明、
「資料」に後期のまとめのレジュメが載せてある。
124
:
ハンタカチ王子
:2008/01/15(火) 20:49:22
みんな知ってると思うけど今週は休みだからな!w
ノート作り面倒だけどみんな頑張ってテスト乗り切ろうぜぇぇぇえええええ
125
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 15:43:25
ノート作る必要あんの?
前期必死こいて作っていったが印刷したレジュメだけで済んだぞ
126
:
ハンタカチ王子
:2008/01/17(木) 23:53:50
ohメイジのレジュメ・・・あれだけかよ・・・少なすぎる
127
:
ハンタカチ王子
:2008/01/18(金) 04:43:19
>>125
後期レジュメが全部そろってるならいらないんじゃねwwwwwwwww
128
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 01:18:50
いよいよ今週ですな
129
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 12:38:40
あれ、後期は過疎ってるな。
裁判員制度について
大岡越前と忠臣蔵
大津事件
がメインか。
しょっぱなでやったノルウェーの陪審制とか、
尾佐竹猛ってどの程度の重要度なんだ?
130
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 15:28:28
ちょ・・・前期みたいにオー明治に全部あると思ってたら
まとめだけかよ・・・あれじゃ戦えねーよ
誰かUPしてくれ
131
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 23:38:07
>>129
陪審制は裁判員制度との比較で違いとかの把握は必要だろうね。
尾佐竹猛は参考程度に紹介しただけじゃない?
確か図書館で展示してたとかだったような…。
132
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 10:26:46
大岡越前と忠臣蔵なんてどうやってテストに絡めるんだ?
日本人は大岡裁きみたいなお上による三方一両損みたいな結末が好きだから
裁判員制度には馴染みませんよ。とか?
133
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 11:12:59
普通にクイズ(穴埋め)の一部にあるのでは?
134
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 17:41:37
配布プリントにどんな事書いてあるか誰か教えてくれ〜
できれべうp神の降臨希望
135
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 18:10:01
・陪審制度①
・裁判員制度②
・①と②の違い
・大津事件
・大岡越前
・イザベラバード
・司法改革
・新司法試験
136
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 19:07:52
プリントアウトしたやつってノートに貼らなきゃいけないの?
めんどくせーな
137
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 19:39:17
少年法廷は出るかな?
138
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 19:50:52
うはwwwww余裕こいてたらOH明治にレジュメねえwwwwwwww
完全にオワタ
139
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 20:24:09
>>136
授業で配布したやつは貼らなくてもいいって言ってた気がする。
140
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 22:02:31
どなたかレジュメうpお願いします。
授業でどんな問題出るか言ってました?(OH明治に載ってる問題形式ではなく)
141
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 22:14:13
>>140
オーメイジに載ってる情報以上のことは喋らなかったと思う。
まとめの授業でポイントの説明らしきことをしたときに
9/21→「参審制と陪審制の違いと裁判員制度」
10/26→「日本に戦前あった陪審制がなくなったのはなぜか」
11/16→「法に対する二重の態度」
とか言ってたくらい。
142
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 22:17:31
>>141
ありがとうございます!
とりあえずここの情報をもとに悪あがきしてみますwwwww
143
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 22:19:51
前期みたいに出席数回で1日勉強すればなんとかなると信じてたら資料うpらないとは・・・
中原さん意地悪だなwwまぁ俺が悪いんだけど
144
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 22:25:02
違式註違条例と法に対する二重の態度って関連が分からんのだが
分かる人いる?
ちょっとググったら出てきたそれっぽいのが
故意に犯された犯罪である違式と、誤って犯す犯罪である註違の罪
ってやつだが・・・
145
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 23:10:45
>>144
違式かい(言+圭)違条例が庶民の慣習を取り締まるためのもので、
法に対する二重の態度を「新しい法律に従う必要があるが、
古くからなじんできた生活様式を改めるのは難しい」と
中原さんは説明してた。
何となくつながってるような気がしなくもない。
146
:
ハンタカチ王子
:2008/01/24(木) 23:39:05
>>145
トンクス。
裁判員制やら陪審員制がメインならどうにでもなるけど
大岡越前とか出されたらマジ涙目。何勉強すりゃ良いんだか。
そういや、OH-o!メイジの授業計画の所に最後の二回が捕鯨云々とあったがそれは範囲外か?
147
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 00:39:14
>>146
大岡越前とかは5点問題の一部になるくらいかと。
配布資料は結構あるけど授業ではあまり説明してないし。
忠臣蔵のビデオ見た記憶しかない。
捕鯨?? そんな話はまったく聞いてない。
シラバス提出時にはやろうと思ってて時間が足りないから
カットしたのかな。休講も何回かあったし。
148
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 00:43:20
>>147
返す返すありがとう。論述はリアル知識でなんとかなる部分があるが
穴埋めは準備していない物が出たら死ねるから怖い・・・
149
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 00:47:53
前期で油断させておいて後期で掌を返すとは中原はドSか?
150
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 01:39:13
>>145
は神だな〜。普通にここ見てなかったら終わってたわ。
151
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 11:30:55
違式詿違図解って出るの??
152
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 17:05:25
裏面の問題意味分からん・・・
特に上のキーワードは裁判員制度のデメリットしか思いつかない
153
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 17:12:09
中原先生は神様。1年間ありがとうございました
154
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 17:33:40
>>152
12月7日配布の新聞記事に載ってる。
今までは犯罪者処遇などの実態を隠すことで安全神話を保ってきたが、
市民が裁判に参加するにあたって情報提供が必要になる。
それは社会の透明性を高めることにつながる。
市民の未成熟さを正すためにも、責任負担の増加も必要。
というような趣旨。
155
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 18:40:38
うは、そのプリント持ってたのに気付かなかったwwww
156
:
ハンタカチ王子
:2008/01/25(金) 23:22:11
あれは予め読んでないと気づかんよなぁ
157
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 20:41:32
皆そんなに出来良くないよな・・・?
中原さん空気読んでくれるかなあ
158
:
ハンタカチ王子
:2008/07/13(日) 18:27:28
あげ
159
:
ハンタカチ王子
:2008/07/14(月) 11:37:19
防犯カメラのとこの犯罪の移動ってどうゆうことか誰か教えてください・・
160
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 23:30:05
>>159
いつもこの掲示板には助けられているので
私の曖昧記憶でよければ、ちょっとだけ書きますね〜。
防犯カメラによる犯罪の移動っていうのは・・・
ようは、防犯カメラっていうのは、犯罪がおきないようにするためのものですよね?
たとえば、「ここに防犯カメラがありますよ!」って表示しておくと
そこで犯罪を犯そうって人は減るわけです。
そりゃカメラあるってのに犯罪やっちゃったら、あっというまに
自分のこと特定されて逮捕されちゃうわけですから、当然ですよね。
でも、よく考えると、それって、
「じゃあ、防犯カメラがないとこで犯罪すればいいじゃん!」
ってなってしまうわけです。
つまり、犯罪が多い新宿で防犯カメラをめっちゃ設置したとしても、
今度は、設置してない場所(たとえば池袋)で犯罪が頻発してしまう。
いたちごっこになるわけですね。
これを、防犯カメラによる犯罪の移動、ってことだと思います。
まぁ、それで問題になるのが、じゃあ防犯カメラを設置しまくればいいじゃん!
ってことになりますが、そうなるとプライバシーの問題が云々・・・
って問題になるのですね〜。
この授業は一向に答えがでない課題(?)が多すぎて大変ですねぇ。
そして自分のパソコンでは、なぜかoh-o!meijiにあるレジュメが、
「レベル公開制限により表示できません」
になるんですが、なぜか誰か教えてくだしあ!(>Λ<;)
161
:
ハンタカチ王子
:2008/07/18(金) 10:41:29
もりさがりー。
162
:
ハンタカチ王子
:2008/07/18(金) 13:14:49
>>160
あんたすげぇな
163
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 07:40:03
そろそろあげ
なにやった?笑
164
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 09:29:56
>>160
いや、先生が言ってたことをたまたま記憶してただけですから;
いったいテストはどうでるのかは、未知数ですね・・・。
165
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 15:49:08
さあ、これから明日の準備でもするか
166
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 16:16:32
これ、以外にも結構問題科目。
ちゃんと資料まとめて準備しないと探してる間に時間きて終了
167
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 16:31:03
>>166
そんなわけないだろww
おまえどんだけ楽勝科目ばっかとってるんだよwww
168
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 22:47:01
あげてみる
169
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 23:43:00
過疎ってるな
みんな余裕なのか?
170
:
ハンタカチ王子
:2008/07/24(木) 23:50:43
余裕なんだろ。
171
:
ハンタカチ王子
:2008/07/25(金) 00:20:52
資料の量が半端ないのだが・・・
まとめんのがめんどくせ
172
:
ハンタカチ王子
:2008/07/25(金) 00:31:17
まとめるって何まとめんの?
173
:
ハンタカチ王子
:2008/07/25(金) 00:46:25
違う科目やれ
174
:
ハンタカチ王子
:2008/07/25(金) 03:39:44
これざっと目を通しておくだけで十分だろ。
175
:
ハンタカチ王子
:2008/07/25(金) 15:34:26
ネ申!!
176
:
ハンタカチ王子
:2008/07/25(金) 17:34:35
かみ!!
177
:
ハンタカチ王子
:2009/01/22(木) 20:14:49
あげてみる。みんな余裕?
178
:
ハンタカチ王子
:2009/01/22(木) 21:17:07
i"\ ))
| 8 )
_ ∩-''"
__(_ ゚∀゚)彡 ぱんつ!ぱんつ!
〃(\ ∞ ,⊂彡
`ヽ)_ノ| |
し ⌒J
_=∩=∩=∩=∩=∩=∩=∩
( ゚( ゚( ゚( ゚( ゚( ゚( ゚∀゚)彡
(っ(っ(っ(っ(っ(っ(っ ⊂≡
/ / / / / / / ) オパパパパパパパパパパパ---イ
-=≡( /( /( /( /( /( /( / ̄∪
179
:
ハンタカチ王子
:2009/01/22(木) 23:10:17
自分も気になるからアゲてみる。
みんな何してるんだろ・・・。
とりあえずレジュメの要点調べたけど・・・
180
:
ハンタカチ王子
:2009/01/23(金) 12:47:42
試験前age
181
:
ハンタカチ王子
:2009/01/23(金) 17:23:34
どう考えてもこれは楽勝科目だろう。
182
:
ハンタカチ王子
:2009/01/24(土) 02:55:51
これテストで評価?レポート?
来年取る予定どす
183
:
ハンタカチ王子
:2009/07/08(水) 18:09:47
すみませんどなたか試験の情報教えていただけないでしょうか。
最終授業休校であせってます…
184
:
ハンタカチ王子
:2009/07/13(月) 12:24:52
最後の方出れなかったんだが誰か試験について教えてはくれないだろうか?
お願いします!
185
:
ハンタカチ王子
:2009/07/13(月) 19:44:41
試験については15日の講義で話すそうな
186
:
ハンタカチ王子
:2009/07/15(水) 21:55:34
あげ
187
:
ハンタカチ王子
:2009/07/15(水) 21:57:26
あ
結局試験はどうなったのです?
今日授業なかった、
188
:
ハンタカチ王子
:2009/07/15(水) 23:17:27
授業で扱った内容について①自論②予想される反対論③再反論を230字〜250字。
プリントは持ち込み可。
プリントに書き込みはいいの??
189
:
ハンタカチ王子
:2009/07/16(木) 12:07:05
範囲教えてくれ!頼むよ〜
190
:
ハンタカチ王子
:2009/07/16(木) 12:52:05
おーめいじにアップされてるプリント全部。
191
:
ハンタカチ王子
:2009/07/16(木) 12:57:58
マジかよ…プリントありゃ単位くるよな?な?な?
192
:
ハンタカチ王子
:2009/07/16(木) 14:37:11
この科目出席点はあまり意味無いのかな
193
:
ハンタカチ王子
:2009/07/16(木) 15:34:21
>>191
2つくらいテーマ絞って意見を予め固めとけ
>>192
断言する 加点要素にすらならない
194
:
ハンタカチ王子
:2009/07/25(土) 22:51:37
age
195
:
ハンタカチ王子
:2009/07/26(日) 23:38:43
この試験って何問出題されるの?それによってやること増えるぞ、この科目。
196
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 13:12:44
>>195
最後のプリントを見ろ
そしてお逝きなさい
197
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 14:49:20
まぁほぼプリントに実例も載ってるし
いつも新聞とか読んでればプリント持ち込むだけでなんとかなりそうだな…
一応回答は作っておくか
198
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 17:53:23
法思想何か調べた?裁判員しか調べてないけど、これはでるよな?
これでないってことはないよな・・・信じてるぜ先生
199
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 19:04:49
そもそも、前期は落とさない先生なのだろうか?
考えてみれば、楽勝科目ってタレコミあったから履修したわけだが
やっぱ不安
200
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 19:16:09
授業出てて何となく感じたが現代法入門みたいな科目だなコレ
答えあらかじめ考えられるし、最悪750字ならその場で思いつけなくもないしそんな苦労しない気が
201
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 19:26:20
楽勝科目って聞いたからとったけどテスト案外めんどいな、反対意見とか知らないと書けなくない?
202
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 19:28:00
オ―メイジにUPされてるレジュメに自分の見解打ち込んで、
持ってくことってありなの?
一応、授業のプリントのみ持ち込み可なわけだし…
203
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 19:37:24
手書きで書き込みは問題ないだろうけど、打ち込みはどうなんだろう?
まあバレナきゃ大丈夫じゃない、ほとんど分んないだろうし
204
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 19:43:31
>>201
「予想される反論」だから自分で作っちゃえばいいんじゃない?
実例もプリントに載ってるし、割と楽なんじゃないか?
205
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 19:55:33
>>204
だがプリントそのままじゃ、えらく読みづらくないかい?
206
:
ハンタカチ王子
:2009/07/27(月) 22:32:53
>>205
そこはある程度自分で要約する必要があるね
あとはネットでもいいからその問題に関する意見を集めて
問題の形式に合わせてみようと思うんだがどうだろうか?
207
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 03:58:05
授業の概要のとこに
「今年から裁判員制度が始まりますが,今後,裁判員によって死刑判断がなされることもあるでしょう。私たちは,他人ごととしてでなく,死刑と向き合わねばならなくなるかもしれないのです。その意味で,ここでのテーマとも連動してこの制度を考えたいと思います。」
なんて一段落使って書いてあるわけで、でないわけがないわけで。
ここだけちょこっと資料用意して、あとはプリント持って特攻だな
208
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 04:20:59
>>207
いや、待て。先生の人柄次第じゃねーか
そうやって裁判員制度を勉強させておいて他のとこを出すかもしれn
先生はお前みたいに思う人のことを考えて、敢えて他を出す→おれみたいに考える奴は他のとこも勉強する
→結果、より勉強するというわけだ
ぬぬぬ、考えすぎか…w
209
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 13:56:09
死刑と裁判員制度やっておけばいいかな!?
210
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 15:55:16
>>209
最近話題になってたし、先生も比較的力入ってたような気がするから
その二つやっておけば大丈夫そうな気はするね
裁判員制度しっかりやっておくとするか
本当は全部やるのが一番いいんだろうけどねw
211
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 22:44:17
すいません、裁判員制度の実例っていつのプリントに載ってますか??
212
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 22:47:18
>>211
そんくらい探せw
オーメイジにレジュメは載ってるんだからさ
213
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 23:18:02
賛成、反対選んで、最後に再反論しろってのがめんどくさいな・・・
214
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 23:20:16
意見→反論辺りまではレジュメ参考にして文章繋げて、最後の再反論は自分の意見書いときゃ良いでしょ
215
:
ハンタカチ王子
:2009/07/28(火) 23:21:30
自分の意見かぁ、自分の意見って案外難しいな
216
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 00:10:06
不真面目な俺が言うのもなんだが、勉強すればするほど自分の意見が持てないんだぜ………
みんな死刑はやっぱ廃止の立場かね?個人的には賛成の立場なんだけどうまく書けなさそうだwww
217
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 00:13:09
死刑、裁判員以外になにやった?
おれは刑務所関係と冤罪やった、
218
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 00:22:46
>>217
俺は今のところその二つだけだわ…特攻しかける
219
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 00:57:28
てかレジュメに論述の流れ書き込んだけどこれいいの?
ちなみに俺も裁判員と死刑しかやってない…。
220
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 00:59:46
ぜんぜんいいだろ
221
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 01:36:59
さて今から勉強するか
222
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 01:48:43
レジュメ持ち込んでいいなら
特に勉強する必要なさそうだな
223
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 01:53:50
まレジュメに対立する意見いくつか書いといて、あとは問に合わせて当てはめれば
いけそうだ、と楽観視してみる
224
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 03:00:13
授業で取り上げた実例に必ず言及することってあるけど、
裁判員制度についての実例って何を出せばいいわけ?
まだ日本で裁判員制度行われていないし…海外の陪審(又は参審)の例でいいのかね?
225
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 14:48:17
なんかポーランドかどっかの女性の例とかじゃね?
ビデオで流れてたやつ。
226
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 17:47:12
まぁなんとかなる試験だったな
227
:
ハンタカチ王子
:2009/07/29(水) 18:52:42
60分も要らなかったな
30分でも少し余る位
228
:
ハンタカチ王子
:2010/01/18(月) 22:27:12
テストに授業で取り上げた事例を取り込めって書いてあるけど何の事例取り上げたんだろう?
教えてください。
229
:
ハンタカチ王子
:2010/01/19(火) 09:20:53
>>228
レジュメにちゃんと書いてないか?
というかどの部分の事例か書いてもらわないと範囲広すぎる…
230
:
ハンタカチ王子
:2010/01/19(火) 17:51:00
オーメイジにうpされてるレジュメを持ち込めばまず落とすことはないんじゃない?
扱ったテーマも4つか5つくらいだし。
授業全部出席したけど、映像を見れたからテーマの内容が印象に残りやすいってくらいで、別にレジュメだけプリントアウトして試験に臨めばおk
出席点もないし。
231
:
ハンタカチ王子
:2010/01/20(水) 19:36:52
防犯カメラのあたりの事例教えてください。
232
:
ハンタカチ王子
:2010/01/22(金) 19:22:15
このテストってレジュメに書き込みして持ち込んでおK?
233
:
ハンタカチ王子
:2010/01/24(日) 08:57:18
>>232
ok
234
:
ハンタカチ王子
:2010/01/26(火) 21:19:45
ノート的なものは持ち込み不可ですか?
235
:
ハンタカチ王子
:2010/01/26(火) 22:09:34
少しぐらい自分で考えろよバカ
236
:
巨大な神様
:2010/01/27(水) 00:45:43
私だ。
時効をやっておけば間違いないと思うぞ。
あと、ゴムゴムのギガントピストルはロギア系には効かないぞ。
237
:
神
:2010/01/27(水) 02:36:27
お前か。
暇を持て余す神々の遊び。
238
:
巨大な神様
:2010/01/27(水) 15:01:01
私だ。
時効か、取り調べの可視化あたりの事例を教えてくれる親切な輩はいないのか?
239
:
ハンタカチ王子
:2010/01/27(水) 15:32:24
時効→弘前事件しょ?
240
:
ハンタカチ王子
:2010/01/30(土) 00:07:11
具体例書かずに感想文書いたわ。。
留年けてーい
241
:
ハンタカチ王子
:2010/01/30(土) 02:39:19
>>240
弘前事件でいけばよかったのに・・・。
242
:
ハンタカチ王子
:2010/07/21(水) 09:26:30
結局、一回も出なかったw
情報プリーズ
243
:
ハンタカチ王子
:2010/07/21(水) 10:55:42
>>242
先生「そういう奴はどうでもいい」って先週いってた
244
:
ハンタカチ王子
:2010/07/21(水) 14:25:44
>>243
ま、先生のご意見はともかくとして…
>>243
様、何か情報くださいプリーズ!
245
:
242,244
:2010/07/21(水) 17:44:56
今日も授業やってくれたねえ。先週で終わりかと思ってた。
>>243
のレス見てビクビクしてたけど
良心的な先生で安心した。
あれだけ細かく形式告知してくれた上に、余りプリントまで貰えたから、落とすことはまず無さそうだ。
246
:
ハンタカチ王子
:2010/07/26(月) 10:43:30
>>245
教えてください
247
:
ハンタカチ王子
:2010/07/26(月) 14:38:53
だれかエロい人絞ったところ教えて下さい
248
:
245
:2010/07/26(月) 15:32:08
>>246
>>247
俺も先週は情報無しで臨まなきゃならないのかと焦って、今のお前らの気持ちわかるから、なるべく載せてやりたいとは思う。
けど、今日まだ自分のテストも残ってるし、携帯では無理だから、俺が載せるとしたら夜遅い時間になるぞ。
もしかしたら、もっと早い時間に載せてくれる優しい御方も現れるかもしれないがね。
249
:
ハンタカチ王子
:2010/07/26(月) 16:41:52
ありがとうエライ人
大好きだ(´Д`)ハァハァ
250
:
ハンタカチ王子
:2010/07/26(月) 22:29:06
オーメイジにアップされてるレジュメに詳細書いてないか?
251
:
248
:2010/07/27(火) 01:24:46
>>250
本当だw
ってことで
>>246
>>247
>>249
オーメイジをご確認を。俺もあれ以上の情報は無い。
あ、あと「授業で取り上げた実例」って条件があるから
全然授業出てなくて実例わからんってときは
図書館で新聞記事コピっておくと良いぞ。
252
:
ハンタカチ王子
:2010/07/27(火) 22:25:36
A〜Hってことはヤマはればほぼ外れることはない?
メーガン法あたりが書きやすいかな
253
:
ハンタカチ王子
:2010/07/27(火) 22:37:17
死刑制度あたりが意見の対立構造も明確だし簡単そうだと思ふ。
254
:
ハンタカチ王子
:2010/07/27(火) 22:44:40
>>253
なるほど
とりあえず1〜2、3〜4、5〜6までを勉強すれば大丈夫そうだな
制限文字数が250文字以下×3って逆にきついな
255
:
ハンタカチ王子
:2010/07/27(火) 23:21:04
裁判員制度についてって漠然としすぎてるんだけど100文字以下ってことは語句説明みたいなかんじ?
256
:
ハンタカチ王子
:2010/07/27(火) 23:24:41
>>255
おれはとりあえず字数内で概要説明文っぽいのを作るつもり。
>>253
に同じく、死刑制度に絞ったわ
257
:
ハンタカチ王子
:2010/07/27(火) 23:45:29
死刑にした人は実例なににする?
死刑に反対する被害者遺族あたり?
258
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 08:46:25
ェ…資料ってどこ?
259
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 08:53:05
>258
オーメイジ個人ページログイン
時間割にいって法思想史をクリック→資料
260
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 08:58:49
>>259
トンクス!
クラスウェブから行ったら見れなくて焦った
261
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 09:07:26
レジュメへの書き込み可って普通に論述の下書き書き込んでっていいのだろうか?
262
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 09:23:28
別にいいんじゃね?
一人ひとり書き込みの内容のチェックなんてしないだろうし
263
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 09:30:06
みんな真面目だね
この授業去年取ってて、配布プリント見ただけでテスト受けたけど、余裕でS来たよ
264
:
ハンタカチ王子
:2010/07/28(水) 11:59:07
裁判員制度って、あれそのまま出るの?
「裁判員制度の○○について」みたいに少しは変えてくるんじゃないの?
265
:
ハンタカチ王子
:2010/12/16(木) 18:45:30
年明け最初の講義で試験について話すらしい
266
:
ハンタカチ王子
:2011/01/18(火) 12:48:28
プリント見ればOK?
267
:
ハンタカチ王子
:2011/01/20(木) 00:32:51
OK
268
:
ハンタカチ王子
:2011/01/23(日) 14:21:29
プリント持ち込みOK?
269
:
ハンタカチ王子
:2011/01/24(月) 02:51:00
OK
270
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 00:48:29
授業で使用した具体的事例を教えてくれないか
なんならオレのおっぱいを(ry
271
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 11:55:52
誰かエロいお方絞ったところを教えて下さい
272
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 18:49:55
俺からもお願いします
273
:
ハンタカチ王子
:2011/01/25(火) 21:26:13
最後の授業すら出ないのかお前らは・・・
274
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 02:14:43
お願いします!
275
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 02:35:30
僕からもお願いします!
276
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:36:18
んじゃ、教えてやるけど、聞いて後悔するなよ。
この試験は「授業で取り上げた具体例に触れながら書け」って指定がくるから
授業出てなくてプリントもないと、どうにもならない。
逆に言えば、プリントさえあれば、その場で答えを考えることもできるだろうが。
単位欲しいなら、16時までの間にどうにかしてプリント入手するしかないだろな。
277
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:48:48
>276
オーメイジでダウンロードできるじゃん
278
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:53:50
オーメイジのはあくまで「どんなテーマをやったか」って話をまとめたもので
具体例がほとんど出てないから難しいだろ。
279
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 08:55:25
プリントだけ持っててもほとんど意味ないな
今からでも遅くないから関連事例について調べておいたほうがいい
280
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:03:02
テーマググればなんとかなる
281
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:17:41
>>279
そんなことないと思うぞ。
俺、前期は一回しか出なかったが
プリント用意してテスト受けたらAまで来たもの。
282
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:42:39
事前に知ってたり、過去に他の授業で聞きかじったテーマが出れば楽勝
283
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:47:05
そんなこと言わずに、絞ったところを教えて下さい。マジでお願いします。
ググろうにも何をググったらいいのかわかんねえよおおお
284
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 09:59:59
とりあえず死刑関係で
永山事件と光市事件は調べといて損はないと思う
285
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 10:06:30
>>284
ありがたい。。感謝する。
第二問は自分の考えをかけばいいのだけれど、第一問目が不安で・・・
286
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 10:22:59
というかオーメイジでダウンロードできるプリントに
「後期のまとめ」っていうのがあるから
そこに書いてあるキーワードを片っ端からググればいいと思う
287
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:37:34
問1は歴史関連が出題されるみたいだけどどの辺が出るんだ
288
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:40:24
>>287
なにいいいい ってことは大岡越前や大津事件、忠臣蔵についてなのか?
289
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:43:08
>>288
まぁその辺じゃないかね
290
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 11:57:53
>>289
おまえナイスすぎるじゃないか
後でオレの熱い抱擁をプレゼントしてやるからな
291
:
ハンタカチ王子
:2011/01/26(水) 12:03:41
>>287
明治あたり
292
:
ハンタカチ王子
:2011/07/17(日) 11:52:06
あげー
293
:
ハンタカチ王子
:2011/07/29(金) 01:29:52
あげあげ
294
:
ハンタカチ王子
:2011/07/29(金) 09:41:45
あげ。
295
:
ハンタカチ王子
:2012/01/26(木) 19:46:28
過疎りすぎおわた
296
:
ハンタカチ王子
:2012/07/21(土) 12:36:53
どなたか火曜の中原さんの法思想史(日本)の試験範囲教えてください!
297
:
ハンタカチ王子
:2012/07/21(土) 22:51:23
全部
298
:
ハンタカチ王子
:2012/07/22(日) 11:37:04
中原先生の試験問題の情報教えてください。
299
:
ハンタカチ王子
:2012/07/22(日) 22:43:35
中原さんの法思想就活で一度もでれなかったんですが…もう無理ですか?…
300
:
ハンタカチ王子
:2012/07/23(月) 18:16:10
どなたか中原さんの法思想史(日本)の情報ください。
お願いします。
301
:
ハンタカチ王子
:2012/07/24(火) 00:01:41
誰か試験情報持っているかた教えてください…
302
:
ハンタカチ王子
:2014/01/08(水) 12:25:27
どなたか中原さんの試験情報持っていたらお願いします…
303
:
ハンタカチ王子
:2014/01/27(月) 19:35:22
どなたか情報くださーい!
304
:
ハンタカチ王子
:2014/01/28(火) 08:01:03
どなたかいませんか?
305
:
ハンタカチ王子
:2014/01/28(火) 08:25:13
持ち込みは不可?
306
:
ハンタカチ王子
:2014/01/28(火) 11:32:16
寂しいなこんなにも過疎なんて、、
307
:
ハンタカチ王子
:2014/01/29(水) 23:26:50
(´・ω・`)
308
:
ハンタカチ王子
:2016/01/26(火) 18:00:04
今回の法思想史(日本)Ⅱ(中原先生)の試験問題は「法意識の二重性について論じなさい」でした
持ち込み不可です
309
:
ハンタカチ王子
:2016/07/19(火) 16:53:43
前期の設問って去年どんな内容だったかわかる方いませんか?
310
:
ハンタカチ王子
:2016/07/23(土) 13:36:06
『都と京』・・・・・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば、
慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命館と早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
311
:
ハンタカチ王子
:2016/07/25(月) 06:24:16
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
312
:
ハンタカチ王子
:2016/11/08(火) 18:33:19
立命館・同志社の歴史
1.立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
2.同志社政法学校の廃校・閉鎖の理由
①低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
②創立〜廃校までの13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
③教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
④制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
3.『大学』の名称を許可された年(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7
313
:
ハンタカチ王子
:2016/11/08(火) 18:43:45
立命館・同志社の歴史
1.立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
2.同志社政法学校の廃校・閉鎖の理由
①低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
②創立〜廃校までの13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
③教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
④制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
3.『大学』の名称を許可された年(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7
314
:
ハンタカチ王子
:2016/11/08(火) 18:59:39
立命館・同志社の歴史
1.立命館に比べて、同志社は一段下・低レベルの教育機関であるのを皆が知っていました。
その為に、同志社は不人気で学生が集らず不振を極めました。
(証拠)学生数・教育レベル
年 度 京都法政学校 同志社政法学校
明治33 158 8
明治34 419 2
明治35 488 8
明治36 京都法政専門学校(専門学校の許可) 不許可
明治37 京都法政大学(大学の許可) 不許可(廃校・閉鎖)
2.同志社政法学校の廃校・閉鎖の理由
①低レベル・不人気で学生が集らず不振を極めた。
②創立〜廃校までの13年間の卒業生総数(19名)・・・・学校の体を成さず
③教授・学生の質量共に、立命館に比べて著しく劣っていた。
④制度上に於いても、立命館に比べて著しく下位にあった。
明治37
京都法政大学(大学)>専門学校>同志社政法学校(単なる各種学校)
3.『大学』の名称を許可された年(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・昭和7
315
:
ハンタカチ王子
:2019/01/26(土) 12:48:45
後期 中原
前近代と近現代の日本人の法意識の変化を事例を使いながら説明
細かいことは先生が最後の授業で教えてくれるよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板