したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治学

1ななしのぜんめい:2004/01/12(月) 19:22
政治学の情報提供求む。

42なややさん:2004/07/21(水) 00:29
>>41
GJ!

43なややさん:2004/07/21(水) 00:29
>>41
GJ!

44なややさん:2004/07/23(金) 22:51
三森ちかし先生の政治学とってる方いませんか?

4544:2004/07/23(金) 22:52
sage

46なややさん:2004/12/14(火) 12:41
火曜2限の政治学テスト範囲でたね。

テスト範囲は教科書ではⅣ以外の全て。実施日は1月下旬のテスト期間とのこと。
教科書、ノート等は持ち込みokだったかな?

抜けているとことかあれば補完よろしく。

47なややさん:2004/12/14(火) 15:12
教科書や辞書は持ち込み不可じゃなかった?
持ち込めるのはプリントとノートのみ、だったと思う。

48なややさん:2004/12/14(火) 15:34
教科書ってなんていう本ですか?

49なややさん:2004/12/14(火) 19:51
>>47
プリントは授業中に配ったものしか駄目ってことですか?

50なややさん:2004/12/15(水) 00:49
教科書をコピーしてもイイって言ってた気がする。
多分ね。

51なややさん:2004/12/15(水) 02:17
46
情報提供ありがとうございます〜。

52なーやさん:2005/01/10(月) 18:39
教科書の題名をお教えください。お願いします!これ取らないと留年なんです…ウウ涙

53えび:2005/01/14(金) 15:20
 阿部ひとし(←難しい漢字で変換不能)著、「政治学入門」、岩波書店版
が火曜二限の政治学の教科書です。
 持ち込みは教科書、ノート、授業プリント。
 問題は語句説明と論述らしい。

54えび:2005/01/14(金) 15:25
 あと、「政治学入門」は茶水の岩波ブックセンターにたくさん売ってたよ。がんばろう^−^

55もも:2005/01/17(月) 14:03
政治学は教科書持込不可ですよね???

56なーやさん:2005/01/17(月) 14:42
可ってかいてあんだろ?

57なーやさん:2005/01/17(月) 14:43
可ってかいてあんだろ?ボケ

58なーやさん:2005/01/19(水) 00:04
今日可になったよ。
前回の授業では不許可って言ってたきもするけど、知らなかったらかわいそうだから可だって。

59なーやさん:2005/01/19(水) 00:05
>>53
語句説明はなくなったきが・・・

60なーやさん:2005/01/19(水) 16:39
なんか相当難しいテストにするっていってたらしい。

61なーやさん:2005/01/19(水) 22:05
つうかこの先生言うことコロコロ変わるから本当に困る

62なーやさん:2005/01/24(月) 13:24
語句説明とかは教科書等読んでおけばいいとして、時事的問題は何が出るのかな。
参議院選挙と大統領選挙はまず出ると思うが、年金とか憲法問題、郵政民営化も
出る可能性あるかな?

63なーやさん:2005/01/24(月) 17:14
参議院の選挙制ってなんでしたっけ?衆議院は小選挙区比例代表並立制??

64なーやさん:2005/01/25(火) 18:23
意外に簡単だったね。授業中に配られたプリントと教科書を持ってればできる問題ばっか。
それにしても三位一体に関する問題と議院内閣制と大統領制との比較についての問題が2年連続で出たのがちょっと意外でした。

65なーやさん:2005/01/25(火) 20:09:21
手が痛くなったよ・・・

66なーやさん:2005/01/25(火) 20:25:41
俺も・・・大学の試験で初めて時間ぎりぎりだったよ

67なーやさん:2005/01/26(水) 01:33:48
三位一体かけなかったんだけど、堀金単位認定きつい?

68なーやさん:2005/01/26(水) 15:46:09
一生懸命書いた人は単位がくるでしょう

69なーやさん:2005/04/08(金) 18:54:42
今年とろうと思うんで、去年の評価がどれくらい厳しかったかとかわかるかた
がいたら情報お願いします!

70なやっさん:2005/04/08(金) 23:03:35
体調悪くて試験うまくできなかったけど良だった。
レポートきちんと提出すれば、試験は教科書持込OK
だったから単位は余裕だと思う。

71なやっさん:2005/04/11(月) 16:33:27
落とした!

72なやっさん:2005/05/24(火) 09:51:52
イキョウソク先生の政治学取ってる人いる?
板書は読めないし聞き取りにくいしまじ困ってるんですけど・・・

73なやっさん:2005/05/25(水) 14:45:04
取ってる!確かにマイク使ってほしいかも。
聞き取りにくくて困るならマイク使うよう提起してみたら??
それか前に座るとか。先生もまだ慣れてない感じだよね。
でもいい授業内容だと思う。これからじゃん。

76なやっさん:2005/06/07(火) 20:12:34
火曜2限の政治学、今日試験について話したよね。
試験って持ち込み可?

77なやっさん:2005/07/07(木) 01:21:14
誰か政治学についてのテスト情報ください。授業出てないからさっぱりわからんのよね(−−;

78なやっさん:2005/07/07(木) 11:00:56
教科書p58まで
ノートのみ持込可。せっせとテスト用ノートを作りましょう。

79なやっさん:2005/07/07(木) 19:27:25
あれ?プリントは持ち込みいいんだっけ??

80なやっさん:2005/07/07(木) 23:09:39
ってかテストって来週?

81なやっさん:2005/07/08(金) 00:32:41
教科書だけでだいじょうぶですかね?ぜんぜんでてないんですが

82さすけ:2005/07/09(土) 00:11:52
政治学のテストいつかハッキリした日を教えてください(ToT)/~~~

83 なーやさん:2005/07/10(日) 20:10:22
 イ先生の政治学って前期レポートのみですよね?
 授業あんま出てないんですけど、なんか情報あります?

84なやっさん:2005/07/11(月) 22:17:05
何も無い。レポート出したらそれで終わり。

85なやっさん:2005/07/12(火) 00:20:55
堀金さんの政治学はテストなにがでるんですか?おしえてください☆彡

86 なーやさん:2005/07/12(火) 01:21:15
>>84
 最高!イ教授に敬礼(/`へ´)

87なやっさん:2005/07/12(火) 22:03:38
イ先生、25日も授業するらしい。。。

88なやっさん:2005/07/16(土) 21:14:28
25は何人出るか見ものだな

89なやっさん:2005/07/19(火) 22:40:24
堀金さんの政治学はテストなにがでるんですか?おしえてください☆彡

90なやっさん:2005/07/20(水) 00:12:01
連投うざいよ

91なやっさん:2005/07/20(水) 04:53:12
今年の堀金さんは前期テストやんの?しかも教科書持ち込んじゃだめだって!?
どーすりゃいいんだ?

92なやっさん:2005/07/20(水) 08:09:08
ノートはOK。資料プリントを貼ったりしてオリジナルノートを作ろうぜ

93なやっさん:2005/07/20(水) 11:43:32
ってかなにがでんの?きょうかしょでノーとつくれば大丈夫?

94なやっさん:2005/07/20(水) 12:02:21
何が出るかなんてわかんないでしょ

95なやっさん:2005/07/23(土) 10:51:11
誰か試験内容の詳細を頼む。

96なやっさん:2005/07/24(日) 12:15:08
教科書コピーしまくって全部貼るってだめなんかな?

97なやっさん:2005/07/24(日) 13:15:37
「できるだけして欲しくないけど、まぁOK」みたいな事言ってたよ
だから俺はやる

98なやっさん:2005/07/24(日) 21:13:02
堀金が郵政民営化が試験に出るやら言ってらしいたけど、
なんかそれについて細かく知ってる人おしえてください!!

99なやっさん:2005/07/24(日) 21:45:51
教科書の範囲どこですか?

100なやっさん:2005/07/24(日) 22:19:11
ってかノートになんでもはっていいんだよね。郵政民営化についてネットで調べるしかないかorz

101なやっさん:2005/07/25(月) 00:39:57
教科書コピーしてきた。後は貼り付けるだけ。
もちろん全部じゃなくて大事そうなとこのみだけど。
こんな科目に時間割いてられないしな。

102なやっさん:2005/07/25(月) 07:58:50
堀金先生の政治学、プリントの持込は可?

103なやっさん:2005/07/25(月) 15:13:58
はりゃいいんじゃない?

104なやっさん:2005/07/25(月) 16:56:08
教科書とプリントの出題割合ってどんぐらいよ?

105なやっさん:2005/07/25(月) 22:33:38
プリントなんて全然持ってないし、教科書だけ適当にこぴるか、、

106なやっさん:2005/07/25(月) 23:06:34
本当に申し訳ないんですけど、具体的に出そうなところってdこかわかる方いたらおしえてください。

107なやっさん:2005/07/25(月) 23:10:28
郵政民営化

108なやっさん:2005/07/26(火) 00:25:49
教科書の大事そうなとこってどこですか?

109なやっさん:2005/07/26(火) 01:04:14
めんどいな政治学・・・orz

110なやっさん:2005/07/26(火) 01:58:11
去年全部持込可だったから取ったのに授業もつまんねーし、
テストもめんどくさいし、取ったの失敗だな。
つーか教科書コピーして貼ったりプリント貼ったりしてオーケー
ならオール持込可でいいじゃねーか。
コピーと切り貼りで疲れましたよ。時間の無駄だし無益。

111なやっさん:2005/07/26(火) 01:59:19
郵政民営化、どうやってまとめりゃいいんだよ

112なやっさん:2005/07/26(火) 02:13:20
めっちゃ切り貼りしてますが、めんどくさい

113なやっさん:2005/07/26(火) 02:47:40
俺は郵政捨てたよ
法律できる過程書いておけばちょっとは点くれるでしょ
そう信じたい

114なやっさん:2005/07/26(火) 03:24:32
プリントが、家にあったB5のノートに貼るには大きかったのだが切ったりするの
メンドイので4つ折りくらいに折りたたんで無理矢理貼ったらノートの厚さがw
郵政民営化はまぁなんとかなるでしょ

115なやっさん:2005/07/26(火) 05:34:49
深夜に教科書をコピーしたのを切ってノートに貼り付けている自分って何なんだって思う…。
別に全部持ち込み可にすればいいのに…

116なやっさん:2005/07/26(火) 06:29:04
もれもこの授業とって損した。つまらんくだらんめんどいにもほどがある。

117なやっさん:2005/07/26(火) 07:02:29
私もコピーの切り貼りをしていたら朝になったよ。
ホント時間と資源(紙)の無駄。生産性がなさすぎ。
日本の政治みたい。

118なやっさん:2005/07/26(火) 08:23:09
まじで意味不。
全部持ち込み可と変わらんのにコピーさせるなんて
他の試験勉強を妨害してるとしか思えん。
これでこの単位来なかったらキレそーだ。

119なやっさん:2005/07/26(火) 09:08:58
一科目に費やせる勉強時間なんてたかが知れてるんだよ。
コピー&張り付けなんてやってたら政治学の勉強する時間なんて無ぇーつーの。
こんなんさせてんだから…さすがに点数悪くても単位くるだろ…

120なやっさん:2005/07/26(火) 11:39:53
最悪だぁorz教科書プリント忘れちまったよ…

121なやっさん:2005/07/26(火) 14:08:53
三位一体!

122なやっさん:2005/07/26(火) 15:39:55
三位一体って3Pのコトですか?
目的は「気持ちよくなること」で
三位を明らかにすると
「俺」「彼女」「セフレ」ですか?

123なやっさん:2005/07/26(火) 16:51:03
>>122
それであってるよ!

124なやっさん:2005/07/26(火) 17:48:29
セフレだったか・・・
いつものくせでダッチワイフって書いてしまった・・・

125なやっさん:2005/07/26(火) 17:53:43
教科書、プリント全部貼った奴は郵政以外はほぼ完璧だったろ

126なやっさん:2005/07/26(火) 17:56:31
ああああああああっ!!
ダッチワイフか!!
間違ったかも_| ̄|〇

127なやっさん:2005/07/26(火) 17:59:19
だれか昨日のキョンキョンの政治学出た人いる?いたら何人でたか教えてくれ

128なやっさん:2005/07/26(火) 18:24:40
俺は三位っていうくらいだから、正常位と騎乗位とバックだと思ったんだが、
これは全く見当違いだったのか??(´・ω・`)

129なやっさん:2005/07/26(火) 18:48:46
>>128
一体の部分が不明確だな。
同時に行うには何人必要なんだろ…
男で穴掘れば三人でできるか

130なやっさん:2005/07/27(水) 18:43:19
郵政は参院可決・否決のほかに、継続審議もあるんだよ。

131なやっさん:2005/07/28(木) 00:13:09
>>130
俺はちゃんとそれも書いた。
この授業の試験に関しては日頃からニュースを見たり、新聞を読むことは大切である。

132なやっさん:2005/07/28(木) 00:15:58
できれば試験問題を投稿しましょう。

133なやっさん:2005/08/07(日) 08:53:45
なんかおぼろげだけど・・

・法案審議の流れについて、郵政民営化法案を具体例に使いながら説明しなさい。
・大統領制と議院内閣制の相違点と共通点について述べよ
・三位一体の改革とは何か。三位のさすものを具体的に挙げ、説明しなさい。

他のは忘れた・・

134なやっさん:2005/08/15(月) 20:46:51
他に国会の回数の数え方に関する問題があったのしか覚えてない。
今回の通常国会の回数が書いてあって、次の臨時国会の回数を答えよってヤツ。

135なやっさん:2005/09/26(月) 18:26:06
休講じゃねぇのかよ!

136なやっさん:2005/09/26(月) 19:34:56
政治学後期はテスト?レポ?授業出るか考え中

137なやっさん:2005/09/26(月) 19:39:21
先生期待させんなよw

138なんぽさん:2005/10/23(日) 18:11:33
>>137
え?テストありってこと?

139なんぽさん:2005/11/29(火) 01:52:19
イ先生の政治学の人いる?最近でれなかったんだけど
どんな感じになってる?

140なんぽさん:2005/12/07(水) 05:45:52
火曜日の堀金先生の政治学、どこをやりましたかー?
どなたか奇特な方がいたら教えて下さい。
就活で出られませんでした・・・。

141140:2005/12/07(水) 05:46:47
火曜日=昨日デス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板