したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

西洋法思想史(石前)

7ななしのぜんめい:2003/07/01(火) 00:20
>>3
穂積兄弟とかをやってるんですか?まさか江戸以前とか…
>>4
先生なわけないでしょう。訳本はたしかにいいのが無いらしいですね。
だから川本先生の「ロールズ 自由の原理」がバイブルなのでつ。
でも個人的には土屋先生の「正義論/自由論 寛容の時代へ」がお勧めです。
因みに土屋先生は明治の法哲学の教授です。
>>5
彼らを無くして現在の英米政治哲学(法哲学)は語れないでしょう。
言ってみれば英米法の世界で、20世紀後半のベンサムやミルです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板