したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際法について

200なんぽさん:2006/01/22(日) 20:10:43
授業後も
「老婆心で言っておきますが、今日のプリントをよく読んでおいてください」
とか言ってたし

201なんぽさん:2006/01/22(日) 21:06:35
>199>200インド洋ってのはどんな事例ですか?
キーワードだけでも教えてください。
自分でぐぐりますのでどうかなにとぞ。

202なんぽさん:2006/01/22(日) 21:18:10
試験範囲をわかってる人・・・イヴの日に独り身で已む無く補講に来た人。


これだけは確実

203なんぽさん:2006/01/22(日) 21:36:40
最終授業でも大体のこと言ってたじゃん。

204なんぽさん:2006/01/22(日) 21:57:55
>>201
oh-o!meijiに資料載ってる

205なんぽさん:2006/01/22(日) 21:58:35
>>201
oh-o!meijiに資料載ってる

206なんぽさん:2006/01/22(日) 22:02:03
けど、24日よか詳しくは言ってなかったと思う。

207なんぽさん:2006/01/22(日) 22:09:51
事例はインド洋だな。

208なんぽさん:2006/01/22(日) 22:12:25
どなたか24日の情報を教えていただけませんか?

209201:2006/01/22(日) 22:51:30
>204ありがとうございます!!

211なんぽさん:2006/01/23(月) 14:25:00
政経のモノなんですが、テスト何出ました???もし、良ければ教えて下さい。
水田さんは前期の最後の授業で海洋法出すって言ってたんですけど・・・

212なんぽさん:2006/01/23(月) 19:06:52
海洋法でたよ

213なんぽさん:2006/01/23(月) 19:18:45
海洋法やっぱり出ましたか!!沿岸国管轄権をめぐる諸問題 に関しても出ましたか???
水田さんは持ち込み可なんですよね?それは何でもOKですか?教科書だけOKですか?
風邪で発表日行ってなくて・・・。教えて下さい!!お願いします。

214なんぽちゃん:2006/01/23(月) 22:07:14
持ち込みは、他の受験生に迷惑のかからない範囲ならなんでも可だったよ。
日本が隣国との間にかかえている領土問題をひとつあげ、当該問題に関係する各当事者国の主張とその国際法上の論拠を整理したうえで、自らの見解を述べなさいって問題。
あと最終日に配られたプリントみたいな事例の問題だったよ。

215なんぽさん:2006/01/23(月) 22:18:57
他学部だと試験日違うの?

216なんぽさん:2006/01/25(水) 13:13:41
国際法 二部2限 山田 情報 キボンヌ

217七枝四雄さん:2006/04/12(水) 08:26:22
水田さんこのスレッド見てるらしい。

218七枝四雄さん:2006/04/16(日) 23:42:47
水田どうにかしろ
話がまるでわからない
授業が下手
教科書高すぎ

219七枝四雄さん:2006/04/17(月) 01:29:13
教科書買う必要ないじゃん。

220七枝四雄さん:2006/04/17(月) 23:08:58
別に教科書使って授業するわけじゃないから高いやつ買う必要ないよ。
あと山本先生のは日本語として分かりづらいから別のやつで勉強した方が分かりやすいかもしれない。

221七枝四雄さん:2006/04/22(土) 12:09:54
水田さんの話は十分分かりやすいと思うが・・
起きとけ

222七枝四雄さん:2006/04/22(土) 20:37:20
先生の顔知らないけど単位もらた

223七枝四雄さん:2006/04/22(土) 21:44:28
けど教科書丸写しでAがきた

224七枝四雄さん:2006/04/24(月) 22:42:01
>>222-223
よくあることだよ。

225七枝四雄さん:2006/07/04(火) 00:37:38
留保ってなんですか?

226七枝四雄さん:2006/07/04(火) 11:11:41
留保って言うのは、条約の締結とか受諾をする際に、「こういう条件だったら締結・受諾してもいいよ」って条件を提示することだよ。
加入国の一つが条約について、特定の条項や適用地域に関して制限を付けること、かな。

227七枝四雄さん:2006/07/04(火) 14:05:12
まあそんな所だろうな。

228七枝四雄さん:2006/07/04(火) 16:20:51
>>226水田先生ありがとうm(__)m

229七枝四雄さん:2006/07/04(火) 16:26:58
スイデン先生

230七枝四雄さん:2006/07/07(金) 23:24:54
代替策なんてワカラナスwwwwwwwwwwww
2と3教科書役に立たないな…

231七枝四雄さん:2006/07/08(土) 00:21:21
んー明日までか。授業聴いてから考えようかな。
あぁぁぁ

232七枝四雄さん:2006/07/08(土) 00:33:35
今提出しますた

233七枝四雄さん:2006/07/08(土) 02:13:01
明確な代替策なんて一学生の自分達にはいまいちワカラナス。
しかも国際法初心者のな。
水田先生、こんなしょっぱい自分のレポート観て何か期待できるものがあるとでも期待しているんだろうか。
何か熨斗紙付けて返されそうな内容にも思えて怖い。

答えに自信がわかないわ。

234七枝四雄さん:2006/07/08(土) 02:24:40
227が水田先生とかなんじゃないwww?

235七枝四雄さん:2006/07/08(土) 19:43:41
提出って絶対ッスか?

236七枝四雄さん:2006/07/08(土) 21:07:40
うーよく分からない;;
何処を参考にやればいいんでしょうか?
レポート出そうとは思っているんですが・・・

237七枝四雄さん:2006/07/09(日) 00:19:06
提出したけど、これで前期は終了なんだっけ?

238七枝四雄さん:2006/07/10(月) 01:09:18
とりあえずみんな乙!
この課題が発表されたとき出席してなかったんだけど、
前期はレポートだけ?成績表くるまでなんともいえないけどちょっとして先生神?

239七枝四雄さん:2006/07/10(月) 01:44:43
テストもあるを

240七枝四雄さん:2006/07/10(月) 16:21:54
スイデンって言うな!

241七枝四雄さん:2006/07/11(火) 10:31:12
どなたか試験範囲教えてくださいorz

242七枝四雄さん:2006/07/11(火) 20:49:18
講義でやったところ全て。

243七枝四雄さん:2006/07/11(火) 22:01:15
すみません、教科書でいうと何ページですか?
後期は真面目に出ます…

244七枝四雄さん:2006/07/11(火) 23:33:12
ヒント:シラバス

245七枝四雄さん:2006/07/19(水) 18:29:30
水田先生の試験、持込可だろうか? 先生何も言っていなかったような。知っている
方いたら教えて。

246七枝四雄さん:2006/07/19(水) 19:48:36
持ち込みは不可だよ

247七枝四雄さん:2006/07/19(水) 19:59:46
>>246 ありがとう。それは残念。去年まで持ち込み、よさげだったのにね。

248七枝四雄さん:2006/07/20(木) 21:02:25
先週行けなかったんだけど、何かテスト情報言った?

249七枝四雄さん:2006/07/21(金) 23:12:09
レポートの添削ってみんなしてもらったの?

250七枝四雄さん:2006/07/22(土) 11:35:08
希望者が書いて、そのレポートを先生に提出した人だけでしょう
自分は書いてすらいない

251七枝四雄さん:2006/07/22(土) 11:55:24
>>249 今週返却されたが、添削はなし。授業で解説していた。
友人の話ではレポート問題は全て試験に出ると水田先生が言
っていたとのこと。しかし3問目に該当する資料が教科書に
出てない模様。

252七枝四雄さん:2006/07/22(土) 14:15:06
今必死こいてシラバスの内容勉強してるけど、からぶってる気がしてならない…助けてくれ!

253七枝四雄さん:2006/07/22(土) 14:54:15
結局、レポートの以外の問題ってどんな出題形式?
〜について論述せよって感じかな。

100選とかどうやって勉強していいかわからないし、大事そうなところもわからないorz
他のテスト勉強に物凄く支障が…

254七枝四雄さん:2006/07/22(土) 15:05:28
誰かレポートの問題晒してください

255七枝四雄さん:2006/07/22(土) 15:09:49
>>254
オーメイジに出てるよ

256七枝四雄さん:2006/07/22(土) 15:12:06
>>255
サンクス

257七枝四雄さん:2006/07/22(土) 16:04:07
3問以外、何が出ると思う?

258七枝四雄さん:2006/07/22(土) 17:06:01
他に出るとしたら正誤問題あたりかな。それより、どなたかレポートの
3問目解答教えて。

259七枝四雄さん:2006/07/22(土) 19:12:24
ヒント:授業

260七枝四雄さん:2006/07/22(土) 23:56:11
お願いします orz

261七枝四雄さん:2006/07/23(日) 00:58:44
3問目うちも分からないです。
代替案考えられるほど知識が無いという・・・

262七枝四雄さん:2006/07/23(日) 16:48:03
持ち込み不可は不合理だ。自筆ノートくらいなければクォリティーの高い答案
は書けないのに。

263七枝四雄さん:2006/07/23(日) 17:07:59
最後の授業でやった正誤問題みたいなやつなら
知識なくてもこじつけ出来そうだけどねぇ。

264七枝四雄さん:2006/07/23(日) 23:18:56
>正誤問題

kwsk!!!1!
国際法レポート提出した以外なにもやってない…ヤバイ

265七枝四雄さん:2006/07/24(月) 22:19:12
マジでお願いします…テスト範囲教えてください(ノД`)

266七枝四雄さん:2006/07/24(月) 22:21:05
とりあえずレポートの問題だけでも解いてみたら?

267七枝四雄さん:2006/07/24(月) 22:31:40
レポートのは解いてみました。
今シラバスを目の前に泣きそうです…。
自業自得なのは承知していますがお願いします…

268七枝四雄さん:2006/07/24(月) 22:42:37
どなたかレポートの問題の解答をアップしていただけないでしょうかm(__)m
自分授業は出てたんですけど、全然分からなくて…

269七枝四雄さん:2006/07/24(月) 23:00:57
ハンイ
ホウゲンロン
カンシュウホウ
ジョウヤク
ホウノイッパンゲンソク
ジョウヤクホウ
コッカショウニン
セイフショウニン
コッカショウケイ
リョウイキ

270七枝四雄さん:2006/07/25(火) 00:09:42
>268
さすがにそれはナシだろ…。
先生はパソコンよく使うようだし、ここも見てるかもよ。 >269
何それ、先週の授業で言ったの?

271七枝四雄さん:2006/07/25(火) 00:10:02
>>268
さすがにそれはナシだろ…。
先生はパソコンよく使うようだし、ここも見てるかもよ。 >>269
何それ、先週の授業で言ったの?

272七枝四雄さん:2006/07/25(火) 02:04:28
とりあえずみんな頑張ろうな・・・

273七枝四雄さん:2006/07/25(火) 12:49:25
正誤問題、×いくつあった?

274七枝四雄さん:2006/07/25(火) 13:51:17
2の尚早の承認以外全部×

275七枝四雄さん:2006/07/25(火) 16:48:41
2は抑えたけど×2つにしちゃった
レポートの部分採点甘いといいな

276七枝四雄さん:2006/07/26(水) 01:49:03
正誤問題最後の授業でやったやつそのままだったな。

277七枝四雄さん:2006/07/26(水) 02:09:25
ネ申降臨
スイデンさんありがとう

278七枝四雄さん:2006/07/27(木) 17:26:08
なぁ、レポート出すと評点上がるなんて誰が言ったんだ?
提出は任意であって、その内容がAだろうがDだろうが点数には関係ないと思うぞ
シラバスには試験で判定ってなってるし



と、レポート出さなくてこの流れに焦ってる俺が通りますね

279七枝四雄さん:2006/07/27(木) 23:58:30
レポート提出で点数上乗せなんていってる人いたっけ?
課題が発表された日は出席してなかったからわからないけど。
評価するのなら任意とは言わない、もしくはその旨をちゃんと告げると思うな。
そこまで性格悪くないでしょ、きっと。

280七枝四雄さん:2006/07/28(金) 00:32:07
レポートは試験で回答に不安を持つ人が出してコメントもらうだけ。
評定には関係なし。
それより授業でやった小テストのほうが関係すると思う。

281七枝四雄さん:2006/09/22(金) 01:56:24
ちっ

282七枝四雄さん:2006/09/22(金) 02:15:32
小テストも受けてないし、テストも全然できなかったけど単位キタ
先生大好き。

283七枝四雄さん:2006/10/12(木) 08:39:55
マミー重病説ってホント?

284七枝四雄さん:2006/10/31(火) 02:27:40
もうそろそろ小テストやりそうだな

285七枝四雄さん:2007/01/16(火) 10:27:10
水田先生がテスト問題発表したみたいなんですが、うっかり寝坊してしまって…。
どなたか教えてください!

286七枝四雄さん:2007/01/17(水) 10:25:04
>>285
プリント配られてその中から丸々テストが出るらしいよ。プリントとか友達にコピーしてもらった方がいいよ。
難しいから・・・

287七枝四雄さん:2007/01/19(金) 20:36:19
水田先生の試験なんだけど、問題3って○は1と5かな?

288七枝四雄さん:2007/01/20(土) 00:22:53
>>287
そうだよ

289七枝四雄さん:2007/01/20(土) 00:35:12
サンキュッ!

290七枝四雄さん:2007/01/20(土) 01:21:02
問題1の(2)、甲国の責任を国際法上の問題として取り上げるための手続きや条件って
なんですか(><;)?

291七枝四雄さん:2007/01/20(土) 04:02:51
>>290
おそらく外交的保護権の事。

292七枝四雄さん:2007/01/21(日) 16:05:08
問題1の(2)は国籍継続の原則と国内救済完了の原則についてとかじゃない?

293七枝四雄さん:2007/01/21(日) 16:21:46
問題3の⑩が×の理由を教えていただけないでしょうか?

294七枝四雄さん:2007/01/21(日) 19:22:18
問題3ってなんで○じゃないの?

295七枝四雄さん:2007/01/21(日) 19:24:51
問題3は10問あるわけだが

296七枝四雄さん:2007/01/21(日) 19:33:08
ごめんw、問題3の問3の話。
人質防止条約と国家代表〜って世界主義だよね。
報復的処罰を〜ってところがちがうの?

297七枝四雄さん:2007/01/21(日) 20:26:31
正確にはわからんが
国際法上は認められておらず
ってとこが違うと思う

298七枝四雄さん:2007/01/21(日) 20:41:52
>>297
あ、わかった!
なんか物凄い読み違いしてたわ〜。なんでだろ。
うん、国際法上認められてるよね。ありがとう!


>>293
たしか今年最初の授業でやったところ。
これはプリントのNo.185の カ とほとんど同じ問題なんだけど、
たぶん、「すべての国」に「認められてる」というところが違う。
まぁ、訂正後に文章のつながりが不自然になってもいいっていってたから、
認められてる→認められていない
ってしておけば大丈夫かと。

299七枝四雄さん:2007/01/21(日) 22:38:38
問題3の②が×な理由がわかる方いたら教えてくれませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板