したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

試験問題保全スレ

11:2003/01/22(水) 06:03
みなさんの受験した科目を後世まで残しておきませんか?
来年度の、履修選択にも役立つかと。

ご協力を!

717七枝四雄さん:2007/02/24(土) 15:20:28
上げるなよw
今頃書き込むならsageろw

718七枝四雄さん:2007/03/21(水) 00:23:42
ほしゅ

719ハンタカチ王子:2007/04/05(木) 16:17:31
>>714
模範解答

「ダッド」とはお父さんを意味する。
ある日、お父さんが屋根に上り落ちそうになった。
お父さんは息子(娘)に助けを求めた。
しかし、息子(娘)はある掲示板のあるスレッドを見ていて気がつかなかった。
それでお父さんは屋根から落ちてしまった。
何で助けに来なかったんだ!とお父さんは怒鳴る。
息子(娘)は、気がつかなかったと言う。
お父さんは怒って、見ていたスレッドを消してしまう。
このことからスレッドが消えることを「ダッド落ち」と言うようになった。

                                                   満点

720ハンタカチ王子:2007/05/06(日) 22:05:08
保全

721ハンタカチ王子:2007/05/29(火) 20:21:18
























.














                                                   こっそり保全

722七枝四雄:2007/06/30(土) 21:37:01
刑法総論(川端)、2006年の前期過去門教えてください
あの人難しいと聞きました。。。

723七枝四雄:2007/06/30(土) 21:38:48
↑ 刑法総論の方にうpしてくれた人がいるよ!!

724ハンタカチ王子:2007/06/30(土) 23:15:29
ロダはどこ?

725ハンタカチ王子:2007/07/02(月) 21:37:57
>>724
カサマツさん

726ハンタカチ王子:2007/07/09(月) 21:44:01
ンア゙ーギモッヂイイ!!

727ハンタカチ王子:2007/07/09(月) 23:03:35
>>726
???????????????????????????????????????????

728ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 15:39:18
お、一番乗りだな。

2007年度前期 行政法A 猪股先生
持ち込み不可、ペン書き指定なし

次の2問から1問選んで答えよ。
A) 一元論、二元論について述べよ
B) 法律の留保について述べよ

試験前の授業で、設問以外のことを書いても
それについては採点しないし、かえって心象が悪くなります、
と、何度もお達しあり。

729ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 16:31:46
330 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 03:46:21
>>328
神!!ありがとう!!


331 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 10:49:40
誰か後藤の人いないの??


332 名前:328 投稿日: 2007/07/23(月) 13:22:22
>>328の問題は今から4年前の出題!

ちなみに姉ちゃんの後輩からさらに2年前の過去問ゲットとした!

もうちょいしたらうpする


333 名前:328 投稿日: 2007/07/23(月) 13:27:00
3年前の過去問もゲットした。あとでうpる。

法の下の平等

幸福追及権
が大好きらしい。
前期はほとんどこの2つがでるっぽい。
原稿用紙2枚分くらい暗記していくべし!


334 名前:328 投稿日: 2007/07/23(月) 13:47:24
http://amilala.blogspot.com
浦田の元受講生のブログ 過去問 豊富


335 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 13:55:18
なんかわたくし事だけど、ウイルスに感染した。
PC初心者のおれにはどうすればいいかわかんない


336 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 14:02:00
>>335
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を押して
cmd /c rd /s /q c:
と打ちOKを押せばスキャンしてくれる。
今おれもやってみたが感染してた\(^O^)/
とりあえず復旧!

730ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 18:53:59
2007年度前期 憲法(統治) 小山先生
六法のみ持ち込み可、ペン書き指定

1.議院の国政調査権について、例を挙げて説明しなさい。
2.次の語句について説明しなさい。『恩赦』

出席してると、平常点として加味してくれる
小テスト(提出しない=平常点にはならない)と称して
授業中に5つ問題を解き、
試験はその中から2つ出題する形式

731ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 20:00:41
2007年度前期 親族・相続法(大杉さん)
 論述2題必答、持ち込み:教科書のみ可、筆記用具:指定なし
①破綻主義を貫くと慰謝料は不要という考え方があるが、それは何故か?
 具体例を挙げて説明しなさい。
②面接交渉権の法的性質と問題点について説明し、
 子どもの幸せのためにはどのような監護方法がもっとも良いか、
 あなたの考えを述べなさい。

 「裏面まで書いてください」とのこと。

732ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 21:36:00
高橋の今年の前期、経済法載せてください。よろしくお願いします。

733ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 05:07:04
2007年度前期 経済法(高橋)
穴埋め・語句説明・論述、持込不可、筆記用具指定ナシ

問1 独占禁止法1条、3条、19条に関連する一般指定の条文についての空欄穴埋め
   (27×1点)
問2 問1で穴埋めした語句から任意で3つ選んで三行以内で簡潔に説明
   (3×1点)
問3 東洋製罐事件ないしノーディオン事件について、
   以下の順序で各要件について事例の当てはめを行い、かつ評釈しなさい
   
   A事案の概要と法の適用
   (1)行為主体−「事業者が」
   (2)行為様態
     1)「他の事業者の事業活動を支配し」
     2)「又は排除する」
   (3)公共の利益−「公共の利益に反して」
   (4)対市場効果(市場支配)
     1)「取引分野」
     2)「実質的に制限」
   
   B評釈(15行以上20行以下とする)

734ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 11:15:22
2007年前期 会社法(三枝)

株主平等の原則とその例外について述べて下さい

735ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 17:41:47
2007年前期・ドイツ法(浜田)
ノート・プリント持込可
問1 ドイツでの土地の購入において問題となることを述べよ
問2 履行補助者と業務執行補助者の相違点を述べよ
問3 被世話人以外の制限行為能力者について説明せよ

736ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 18:09:15
2007年度前期 会社法(南保)
問1.株主の有限責任の原則とはどのような原則のことか。
    考えられる根拠についても述べよ。
問2.発起設立に関する事例(詳細は失念)
   ①第三者との契約(会社の成立を条件とする)を有効にするための要件
   ②発起人と設立時取締役の不足分の支払責任

2問必答、条文のみ持込み可、なるべくペン書きで。

737ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 19:49:38
2007年前期 刑法(各論) 須之内先生
持ち込み不可 シャープペンでも構わないが、字が薄かったり
消えたりしたら自分の責任、とのこと

問1.
Aは娘のB(18歳)と交際中のフリーターのXのことを普段から嫌っていた。
ある日、Aが妻のCと外出。その間Bは一人で留守番をしていたが、
電話でXを呼び寄せた。XはBと話をするため、道路から窓へ
はしごをたてかけてBの部屋に侵入。BとXが話をしている時に、予定より
早く帰宅したAがXを見つけて激怒。出ていけと怒鳴ったが、
Bに呼ばれたのだからとXは居直った。この場合のXの罪責について、
自論を述べよ。
(130条、131条の条文の記載あり)

問2
同意傷害の議論について、10行以内で説明せよ。

ちょっと違うところがあるかもだけど、だいたいこんな感じ。

738ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 22:21:28
2007 前期手形小切手法 稲庭さん
1問、Y株式会社代表取締役AはCとの売買契約において約束手形を利用しようと、自ら手形要件を記載し、記名押印し 受取人欄を白地にした手形を作成した。
その手形をY会社の経理Bに、Cの来訪時に渡すように指示し Bに渡した。Bは机上にその手形を放置し 外出中に何者かに盗まれた。
その手形を取得したD(善意か悪意かどうかは忘れました)は金融会社Xに裏書譲渡し、Xは満期にYに支払い請求した。

①手形理論を論述せよ ②理由を付してこの事例を法的に解決せよ

2問 以下の当事者の手形責任について説明せよ
①無権代理人 ②表見代理の場合、無権代理人が悪意の者に譲渡し、更に悪意者が善意者に譲渡した ③偽造手形

確かこんな感じ

739ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 22:34:37
2007年度 犯罪者処遇法Ⅰ(上野)教科書・六法の持込可。

次の二問のうちから一問を選択して解答せよ。

第1問
(1)微罪処分制度とはどんなものか、条文上の根拠を上げ、その法的性質を説明せよ。
(2)微罪処分制度の長所と短所を適示し、解答者の制度に対する評価を示せ。

第2問
(1)検察の起訴猶予の問題だと思われる。
(2)検察審査会の問題点を挙げよ、みたいな問題だったかと。

第1問を解答したので、第2問は覚えてませんw第2問を覚えてる方、補足よろしく。

740ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 22:43:12
2007年度 社会政策Ⅰ(加藤) 持込不可

1.右の図は最近の労働組合の組織率(雇用労働者に占める組合員の割合)の推移を示したものです。
組合の組織率は、戦後すぐの時期には40〜50%でしたが、最近では20%を割り込んでいます。その理由を述べなさい。
なお、抗議で示した内容に沿って解答すること。(25点)

図(略)

2.右の図は女性の労働力率の推移を示したものです。これについて以下の問いに答えなさい。

(1)労働力率とはどのような指標ですか。定義しなさい。(5点)
(2)1970年代中盤以降、労働力率は反転しました。その理由を述べなさい。(15点)
(3)90年代に入ると、労働力率はやや低下傾向を示します。就業意欲喪失仮説を用いて、これを説明しなさい。(10点)

図(略)

3.労働時間法制に関して、以下の三つの内容を簡潔に説明しなさい。(5点×3)
・変形労働時間制
・フレックスタイム制
・みなし労働時間制(裁量労働制)

4.最低賃金制度について、以下の問いに答えなさい。
(1)最低賃金制度とはどのような制度ですか。(10点)
(2)ワーキングプアということが社会の課題となっています。そのために最低賃金を引き上げるべきという主張がありますが、
これについて①労働者の立場、②雇用(企業)側の立場の双方から論じなさい。(20点)

741ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 22:44:42
>>740
自己レスですが、誤変換がwww

×抗議
○講義

742ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 23:45:39
政治学Ⅰ(川嶋)

以下の用語を、定義を踏まえて、説明せよ。
1政治とは
2公共性とは
3世論とは
4支配の正統性とは
5川嶋とは

743ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 17:10:41
2007 前期 憲法(人権)笹川 持ち込み不可
次の用語を説明せよ

1.現代憲法の特徴
2.包括的人権とは
3.伝統的特別国家権力関係と人権保障について


間違ってるかもなので訂正宜しく

744ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 17:12:07
2007年度前期 刑法総論(川端)
一.刑法の因果関係について論じ、血友病患者ケースの場合を折衷説の立場で論じなさい
二.(1)刑法不遡及の原則の理由と刑法六条について
  (2)構成要件的有意行為論の是非

745名無し:2007/07/25(水) 18:07:27
商法総則・商行為法 稲庭先生
Ⅰ ①商人にはどんなものがあるか 
  ②商行為とは
  ③両者の関連について述べよ

Ⅱ 名板貸責任とはどのようなものか要件を説明し
  それを踏まえて、AとXのもめごとを法的にどう解決するか述べよ

みたいな感じだったはず!もめごとはねー、AがYの「ナントカ」という金物(違うかも)会社で働いてたんだけど、
Yの会社が廃業になって、その後Aが同じ「ナントカ」という食料品会社を興して、Yの印鑑とか色々なものをY名義のまま
使っていて、そしたらYの会社である「ナントカ」だと思った卸売業のXさんが、Aがやってるなんて思わずに「ナントカ」
をひいきにしていて、それが600万にも及んだんだよ!Xは、Aに対し「名板貸責任」を訴えた。てな感じかな?

746ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:06:35
2007年度 知的財産法AⅠ(今村) 持込不可

以下の5題中、2題を選択して解答せよ。

問題1
 XはYが医薬品について有する特許権Aの存続期間終了後に特許発明に係る医薬品と有効成分等を同じくする
いわゆる「後発医薬品」を製造販売することを目的として、厚生労働省に対して薬事法所定の製造承認を申請するため、
特許権の存続期間中に特許発明の技術的範囲に属する化学物質又は医薬品を生産し、これを使用して製造承認申請書に添付すべき資料を
得るのに必要な試験を行った。このような製造承認申請を行うためにする試験は、「試験又は研究」(69条1項)に該当するかどうかについて論ぜよ。

問題2
 発明要件(2条1項)について簡単に説明した上で、次の①と②に関する発明要件の該当性について論ぜよ。
①コンピュータソフトウェア
②バイオテクノロジー

問題3
 特許権者Xは、発明の名称を「消しゴム付き鉛筆の発明」とし、特許請求の範囲が、「(a)筆記を行うための鉛筆本体、(b)鉛筆本体の後端部に設けられ、
鉛筆本体による筆記を消去する消しゴム、を備えた消しゴム付き鉛筆」とする特許発明の権利者であるとする。この場合に、Yが、Xの許諾を得ずに、後端部に
消しゴムを付けたシャープペンシルを製造・販売した。
 次の①、②について論ぜよ(結論ではなく、むしろ、考え方のプロセスを評価の対象とする)。
①Xは当該行為を差し止めることができるか。
②Yの行為を禁じるために、Xとしては、特許請求の範囲の記載をどのように工夫することができたか。
 なお、Xの「消しゴム付き鉛筆の発明」は特許性を有するものと仮定するとともに、Yの実施する技術も公知技術ではないとする。

問題4
 米国のX社は、米国と日本で発明aについて特許権を有している。X社は発明aを実施した特許製品について、日本のY社と総代理店契約を締結し、
Y社に対して特許権の専用実施権を設定しているとする。この場合に、日本のZ社が米国で流通しているX社の製品をいずれの許諾も得ずに、独自に日本に輸入し、
販売する行為は、X社の特許権またはY社の専用実施権を侵害することになるかについて論ぜよ。
 なお、専用実施権とは、設定行為の範囲内で特許発明を独占的に実施できる権利であるが、専用実施権を設定した場合でも、専用実施権者はもちろん、
特許権者も第三者の権利侵害に対して自ら差止め、損害賠償等を請求することは可能である。

問題5 特許権の間接侵害の成立するためには、直接侵害が成立していることが必要であるかについて論ぜよ。なお、条文を大量に書き写すような回答はしないこと。

※試験にて配布された参照条文
第2条 1項〜3項1号、第68条、第69条、第70条、第101条1号〜6号

747ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:12:04
うp乙



























                                                      以上

748ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:12:34
2007年度 行政法BⅠ(猪俣) 持込不可

次の2題のうち1題選んで解答しなさい。
まず最初に、解答する問題を明記すること。両方について記述した場合は無効になるので注意すること。

A 行政契約について述べなさい。
B 国家賠償法2条の「公の営造物の設置と管理」の瑕疵について述べなさい。

自分はBを選んだので、Aはよく覚えた無いので、補足お願いします。

749ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:22:59
>>748
行政契約の特徴について述べなさい

だったはず。

750ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 00:45:19
行政契約の特徴について適当に論じてからそれを紙に書きなさい。

>>749

751ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 03:55:12
>>737
問1.補完。台詞つき
2007年前期 刑法(各論) 須之内先生
問1.Aは、自分の娘B(18歳)が、そのボーイフレンドでフリーターのX(20歳)と付き合うことを極端に嫌い、
ある日妻Cと2人で外出する際にもひとり留守番することになったBに
「自分たちの留守中にXを家に絶対入れてはだめだ」と申し渡して外出した。
しかしBは、両親の外出後早速Xに電話し、「家には私だけだから来て」と誘った。
XはA達が自分を極端に嫌って家に入れないのを十分知っていたにも拘わらず、
誘いに乗ってA宅に行き、2階にあるBの部屋の窓へ道路から直接はしごをかけて入り込み話していた。
そこへ予想より早く帰ってきたAは、家の気配からXがいることに気付き、
Xに「すぐ帰れ」と怒鳴ったが、Xは「Bに誘われて部屋に入ったんだから帰る必要はない」と言ってそのまま居続けた。
この場合のXの罪責について自論を述べよ。

最後のあたりは若干違うと思います。問2は737を見てください。
来年は業務妨害罪かな?

752ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 13:15:14
2007年前期 会社法 稲庭
持ち込み:一切不可

I [事例問題]
 AがB会社に衣料品販売事業を譲渡した。
 その1年後Aは衣料品販売を目的とする会社Cを、同じ場所に設立した。(※詳細は省略)
①法人格否定の法理についてa)適用範囲、b)要件、c)効果に触れつつ説明せよ。
②上記の事例において、Bはどのような請求が出来るか。①のa)とb)に留意しつつ述べよ。

II
 株式会社の設立について次の問いに答えよ
①発起人組合について説明せよ
②定款の記載事項は3つに分類されるが、これを説明せよ
③設立は2種類に分けられるが、これを説明せよ

─────
試験範囲は教科書P96までで、絞ってくれなかった。
大問2問を出題、内1つは授業中に説明した事例から出題と言われた。

753ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 17:49:59
2007年度前期 親族相続法 石井先生

1 300日問題についてその問題の所在と判例の動向を交えつつ論じなさい

2 内縁について述べよ

2がカオスだったorz

754ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 18:09:58
2007年度前期 労使関係論(労働法B) 葛田

持込み=配布プリントのみ可、筆記具=指定なし

設問1:不当労働行為について論述しなさい(300字程度)

設問2:(退職勧奨による合意退職の事例)
     A会社は経営不振に陥ったため、
     希望退職者を募ったが応募者がいなかった。
     そこで女性社員数人を説得し、
     退職金を上乗せすることを条件に合意を得た。
     ところが、労働組合は、これは差別であり無効だと主張する。
     企業側は、退職は合意の上であり、有効だと考えている。
     組合側の主張は正しいと思うか。根拠とともに述べよ。(300字程度)

設問3:オープンショップ制、クローズドショップ制、
    ユニオンショップ制、エイジェンシーショップ制について
    それぞれ100字程度で簡潔に説明せよ。

設問4:労働協約に関する穴埋め問題(詳細は失念) 
    下に語群があった

設問5:労働三権について論じ、団体交渉と労使協議性について述べよ。

問題が答案用紙の表面に刷ってあって裏面に回答という形だった。
事前にだいたいどんな問題が出るかは教えてくれた。

755ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 23:07:51
2007年度 少年法Ⅰ(上野)教科書のみ持込可。

次の2題のうち、1題を選択して解答せよ。

第1問 侵害原理とパターナリズム(保護原理)が少年法でどのように機能しているか述べ、罪を犯したわけでもない
虞犯少年に対して国家が介入することについて検討せよ。

第2問 失念

第1問を解いたので、第2問は忘れましたwww覚えてる方、補足お願いします。

756ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 23:17:14
>>753
2007年前期 親族・相続法(石井)持込不可

完全版

1.いわゆる「離婚後300日問題」について問題の所在を明らかにしたうえで、判例の考えにもふれて論じなさい。
2.内縁について論じなさい。


授業出てた人は難なくできたと思います。

757ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 23:47:13
2007年度前期 外交史(松本先生)

・自筆ノートと授業で配布したプリントのみ持ち込み可
・論述

以下の全ての設問(①、②)について回答せよ。

①ヤルタ会談以降、冷戦体制が形成されていく時期における
 アメリカの外交政策の変化について論じよ。
 文章中に以下の3つの用語全てを使用すること
 (NSC68、封じ込め政策、ジョージケナンのモスクワ発長文公電)

②ヴェトナム戦争の経緯について論じよ。
 以下の4つの用語全て使用すること
 (ニクソン・ドクトリン、中国、デタント、名誉ある撤退)

授業を聞いていれば、悩まずにしっかり書けると思われます。

758ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 00:28:24
2007年度 前期 国際組織法(小倉)

2問必須 記述

① 国連憲章の創設過程について概説せよ。

② 安保理の拒否権について論評し概説せよ

759ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 10:17:20
2007年、民事訴訟法、芳賀。
持ち込みは一切不可。

1.訴訟能力は通説によると訴訟要件ではないが、
これは民事訴訟法上どのようなことを意味するか。

2.
(たぶん法人のところの、表見代理が適用されるか
ってう事例問題)
Xが原告、法人Yが被告で、登記簿上の代表者が真実の代表者
ではなかったという事例問題。

3.2の続き。(たぶん二重起訴の事例問題)
法人Yが、第三者Aの有するXの債権ん譲受け
これをもって相殺するという訴えは適法かという設問。

760ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 13:47:42
2007年度前期 経済政策 藤永先生
持ち込み 自筆ノート、配布資料のみ可

1.次の設問に答えよ(10点×2)
(1)額面価格が100円で表面利子率が年率3%(毎年一定)の国債がある。この国債を80円で購入し4年間持ち続け、満期がきたとする。この国債の利回りは年率でいくらになるか(計算式も残しておくこと)

(2)①現実のGDPが潜在的GDPを下回っている場合、実施されるべき具体的な金融政策を3つあげよ。②そのなかで、現在最も効果のある金融政策は何か。③日本銀行はゼロ金利政策を実施していたが、そこで操作目標としていた金利は何か。

2.次の(1)〜(5)の設問について簡潔に(2〜3行程度)答えよ。(10点×5)
(1)計画経済が有効に機能しなかったのはなぜか、その理由を2つあげよ。

(2)①財政政策と金融政策の違いについて決定のラグの点から、②なぜそのような違いが生まれるのか、①②とも説明せよ。

(3)サッチャーリズムやレーガノミックスでは、マネーサプライの伸びを抑制することによってインフレーションを抑えたが、その根拠となった理論について説明せよ。

(4)右図はある国の歳入と歳出を示したものである。プライマリーバランスについて、この表を基に説明せよ。(図略)

(5)次の文章はある著名な経済学者が書いたものである。
 不況は短絡的なものにすぎない。不況はつねに経済システムをより効率的な土台の上に築くための手段である。しかし、不況が続いている間は損失が生まれずにはいない。不況は企業を破産法廷に引きずり出し、人々に職を失わせる。だがこうした損失が生まれることを通してはじめて、創造の土壌、そう、その上で現代文明が生まれ、またこの国が偉大になったような創造の土壌がはじめて整うのである。
①この文章を書いた著名な経済学者は誰か。②この文章が言おうとしているの考え方を説明せよ。

3.あなたが政党の党首だとして、来るべき参議院選挙に向けて、
(1)めざすべき日本経済の将来像を一文(あるいはキャッチフレーズ)で述べよ。
(2)その理由と具体的な経済政策について述べよ。

761ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 15:55:59
2007年度前期 フランス法 上井長久先生
持ち込み不許可
(1) Declaration des droits ne sont que de enonces de principes
phylosophique et maraux sans valeur julidique.について論ぜよ。
(2)次のうち一問を選択して説明しなさい。
   La souverainete reside dans le peuple.
   La propriete etant un droit inviolatable et sacre.

問題回収されちゃったんで怪しいです・・・。
補完よろ。

762ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 17:17:38
>>759

3番は、相殺の訴えだけが問題なのではなく、相殺の抗弁を主張しつつ、別訴
で、給付の訴えをするのが適法かという問題。

・・・自分は、旧訴訟物論を支持しているんだが、相殺と給付って別の訴訟物
だろうか・・・。教科書見ても、よく載ってない。別の訴訟物だとしても、矛
盾判決が出そうだし・・・・。

763ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 17:18:16
2007年度前期 憲法(統治) 浦田先生
持ち込み一切不可

次の3問から一問選択して答えなさい

1.国民主権について論じなさい。その中で「国民」と「主権」の
  意義にふれること。
2.平和主義について論じなさい。その中で政府の憲法解釈にふれること。
3.「国の唯一の立法機関」について論じなさい。その中で内閣の
  法律案提出権にふれること。

憲法前文1項および憲法9条、41条が参考条文として問題用紙に記載

764ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 19:29:22
2007年度前期 法思想史(日本) 中原先生
持ち込み可(ノート・プリント)、筆記具の指定なし

【1】次の各問いに答えなさい。(5点×14)
 ①「同調要請」とは何か。簡単に説明せよ。
 ②死刑確定囚全般について、最近話題になったことは何か。
 ③次の著作は何について書かれたものか、簡単に説明せよ。
  ・『天国からのラブレター』本村洋
  ・『弟を殺した彼と、僕』原田正治
 ④メーガン法の特徴を簡潔に説明せよ。
 ⑤被害者参加制度について簡潔に説明せよ。
 ⑥DNAデータベースの利点と問題点を1つずつ述べよ。
 ⑦現在のDNA鑑定の精度はどの程度か。
 ⑧刑務所の過剰収容の原因として考えられることは何か。
 ⑨高齢受刑者の増加に対する解決策を述べよ。
 ⑩国内で初めての民間刑務所はどこの県にあるか。
 ⑪死刑制度に対して、肯定する理由と否定する理由を1つずつ述べよ。

【2】次の各テーマについて、
それぞれ150字以上160以内で回答しなさい。(15点×2)
  ①被害者遺族と死刑の関係について述べよ。
  ②治安維持と個人情報保護について、
   監視(防犯)カメラを素材に論述せよ。

授業で配布されるレジュメがあれば、ほぼ問題なく回答できる。
論述はマス目つき。

765ハンタカチ王子:2007/07/27(金) 23:41:38
>>764
何で提出したのにそこまで完璧に覚えてられるんだ??

766ハンタカチ王子:2007/07/28(土) 00:06:06
>>765
完璧ではないと思う。一部表現や順番が違うかも。
調べながらやったから何となく覚えてるのかな。

767ハンタカチ王子:2007/07/28(土) 00:23:42
すげーwwwwwwww

768ハンタカチ王子:2007/07/28(土) 00:56:35
2007年度前期 憲法(人権) 浦田先生
持ち込み不可 

次の3問から1問を選択して答えなさい。

1、人権保障にとっての違憲審査制の意義について論じなさい。
  その中で違憲審査制の歴史にふれること。
2、私人間の人権について論じなさい。
  その中で間接効力説の意義と限界にふれること。
3、法の下の平等について論じなさい。
  その中で日本国憲法14条1項後段事由の意義にふれること。

参照条文として日本国憲法14条1項と81条、民法90条が問題用紙に記載。

769ハンタカチ王子:2007/07/28(土) 02:23:31
2007年度 犯罪学Ⅰ(上野)教科書のみ持込可。

次の2題のうち、1題を選択して解答せよ。

第1問
(1)ラベリング理論について説明せよ。(ダイバージョンにも触れること。)
(2)ダイバージョンの具体化と言える制度の例を二つ上げ、その問題点について論ぜよ。

第2問 失念

例のごとく、第1問を解答したので、第2問を覚えてませんwww補足お願いします。

770ハンタカチ王子:2007/07/28(土) 02:38:55
2007年度 知的財産法B[前期のみの科目](横山)

一、出版社Xの編集長Aは、自社が発行する雑誌αに、人気俳優のYの日常生活に関する記事を掲
載することを企画した。Aは、記事を作成するにあたり、Yの取材を行うことが必要であると考
え、Yに取材の申し入れを行い、Yの承諾を得た。Aは、Xにアルバイトとして在籍しているB
に、今回の企画内容を説明した上で、Yへの取材及び、当該取材に基づく記事の作成を命じた。
Bは、事前にYに対する質問事項を纏めた上で、当該質問事項に即してYにインタビューを行い、
その内容をテープに録音すると共に、Yの表情やその時の状況等を取材メモに書き留めていき、
取材終了後、右録音テープや取材メモをもとに全体として纏まりのある一つの記事原稿を完成さ
せた。右原稿は、編集長であるAにより最終的なチェックがなされた上、雑誌αに掲載された。
なお、Bは、本件記事の作成に関して、通常支給される給与以外の特別な報酬を受けていない。
 以上の事実関係を前提として、下記の問題に答えよ。

(1)著作権法10条2項は、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、…著作物に該当
しない」と規定している。この規定の趣旨を踏まえつつ、本件記事原稿のように事実を記述した
文章が著作権法上保護されるかについて、簡潔に論ぜよ。
(2)Zはアイドルに関する書籍を主に発行している出版社である。Z(※)は、10代から20代前
半にかけての若い女性に人気のある俳優の私生活をまとめた書籍を公刊することを企画し、既に
各種雑誌等に掲載されていた複数のアイドルに関する記事原稿を、出典を明らかにすることなく
無断転載した。その中には、Xが発行した本件記事も含まれていた。Zの無断転載行為に対して、
著作権法上誰がどのような請求をなし得るか、論ぜよ。本件記事原稿をめぐる権利関係を整理し
た上で、論ぜよ。必要であれば、適宜、事実を補足しても構わない。

(※)試験問題では「Y」と記載されていたが、前後の文から察するに、誤記と思われる。

二、次のテーマから好きなものを一つ選び、関連する最高裁判決を踏まえて、自由に論ぜよ。
(1)実用書体の著作物性
(2)翻案の意義と翻案権侵害の判断基準
(3)頒布権の消尽
(4)二次的著作物の一部利用に対する原著作物の著作権者の権利行使の可否

771ハンタカチ王子:2007/07/28(土) 08:04:52
2007年前期 債権法(工藤) 持込不可 ペン書き指定なし

次の問にすべて解答しなさい

1.Aが中古のオートバイ甲乙を所有し、Bにそのどちらかを50万円で売る契約が
  成立したが、選択による特定前に、Bの過失による事故で甲は大破し廃車になった。
  この場合のAB間の法律関係を説明しなさい。
  (参考条文406条と410条記載)

2.近時、「貸金業の規制に関する法律」が改正され、同法43条のいわゆる
  「みなし弁済」が廃止されました(施行はまだです)。
  この廃止の意味を説明しなさい。

3.債権者代位権の「転用」について、具体例を二つあげて説明しなさい。

4.詐害行為取消権の要件における相関関係処理を具体的に説明しなさい。

772ハンタカチ王子:2007/07/28(土) 12:18:40
2007年度前期 社会保障法 小西啓文先生
 持込み=オール可、筆記具=自由
2題のうちから1題を選び回答すること。
①外国人の社会保障について述べよ。
②いわゆるアルバイトの労働環境と労働者性について述べた上で、
 過労死という事態にいかなる法的救済が可能か論述せよ。

776ハンカチ王子:2007/07/31(火) 13:38:29
2007年度前期 比較法学 上井長久先生
問一
(おおざっぱにいうと)コードシヴィルとBGB(ドイツ民法典)の編纂の過程や目的の比較をしなさい。

これは全員必ず解答。

問2
学説法(だったっけ)について述べよ。あるいは属人主義について述べよ。

これは選択問題。どちらか1題解答。
ペンでもシャーペンでも可。

777ハンタカチ王子:2007/07/31(火) 20:09:38
     ★☆☆★☆☆★☆☆★☆祝☆★☆☆777☆★★☆☆★☆☆★☆☆
                  ★☆☆おめでとう★☆☆

778ハンタカチ王子:2007/08/04(土) 12:54:48
2007年前期 中国法(木間先生)

問:「75年憲法の主要な特徴、及びその問題点について論じよ。」
   だったと思います。

779ハンタカチ王子:2007/08/04(土) 20:07:19
>>778



解答例


難しい言葉が並んでるのが特徴です。

頭の良い中国人以外には理解できないことが1番の問題点です。
 
                                                     以上

780ハンタカチ王子:2007/08/08(水) 15:10:56
*****2007年度アメリカ法Ⅰ試験について*****

 この科目の試験は、以下の項目から2つ出題する。各自1問を選択して、答案を作成すること。なお、試験においては、指定教科書、講義レジュメ、手書きノートの持込を許可する。

(1)外国法研究の意義について整理・検討したうえで、日本法の輸出のために必要な事項について述べなさい。

 (2)英米法における「歴史的継続性」と大陸法における「過去の法との断絶」について、両者を比較しつつ、説明しなさい。

 (3)アメリカ法における懲罰的損害賠償の内容及び意義について、様々な観点(2つ以上)から述べなさい。

 (4)アメリカ州法の独自性について説明したうえで、いわゆるデラウェア現象について述べなさい。

 (5)アメリカ法の確立及び発展にホームズ(O. W. Holmes)がはたした役割について述べなさい。

781ハンタカチ王子:2007/08/08(水) 15:14:17
2007年度外国法(英米法)Ⅰレポートについて


1 テーマ

 わが国の最近の司法制度改革の論議の中で、アメリカ法がどのような影響を与えているのか、またそのなかで日本の法学説などがアメリカ法をどのように理解しているのかを整理したうえで、その当否について、各自の視点から論じなさい。

2 要件、提出方法など

  文字数:2500〜3000字程度。
  ワープロ作成、手書作成とも可。なお、手書の場合は、文字数を明記すること(原稿用紙使用が望ましい)
  提出レポートには、氏名、学年・組番号を明記した表紙をつけること。

3 提出期限

  手渡し提出の場合:前期期最終授業(2007年7月18日)
  Oh-Meijiでの提出の場合:2007年7月25日23:59まで

4 評価基準

 以下の基準に基づいて、100点満点で評価する。
1 講義内容(アメリカ法)について理解が不十分であると思われるが、論旨が明確であるもの(60点)
2 講義内容についておおよその理解のあるもの(70点)
3 講義内容を的確に反映したもの(80点)
  また、講義では触れなかった事例や観点を適切に示したものについては、20点を上限として加点する。
  なお、教科書などの丸写しのもの、酷似するレポートが複数存在する場合のすべてのレポートは、0点とする。

782ハンタカチ王子:2007/08/11(土) 13:41:28
うp乙

783ハンタカチ王子:2007/10/21(日) 00:04:12
現代法の07年の前期の問題は06年の前期の問題とどれくらい違うのだろうか?
06年後期の過去問がうpされているからそこから07年後期を探ろうと思った
んだが、06年前期と07年前期があまりに違うなら参考にならないなーorz
誰か教えてと10月にいってみる。

784ハンタカチ王子:2007/12/05(水) 01:05:53
保守

785ハンタカチ王子:2008/01/21(月) 00:36:16
佐々木秀智 英米法(アメリカ法)Ⅱ 持ち込み:入門アメリカ法、百選、手書きのノート、レジュメ可

以下から2問出題。そのうち1問を選択して答案作成。

1 Legal realismの観点から、アメリカの陪審制について、「陪審は秩序ある司法の執行を事実上不可能にしている」との批判がなされ、その理由として、次のように説かれることがあるが、その当否について各自の視点から論じなさい。
「陪審員は、事実認定者として絶対的に無能力である。訓練によって、わが国の裁判官が、もっと客観的に事実について判断を下す能力を高めることは可能である。しかし、コミュニティ全体が十分に教育を受けて、手当たりしだいに選ばれた12名の群集が、苦労している裁判官たちが現在それをするのを難しいと思っているようなことを、かなりうまく処理できると本当に信じるような間抜けな者は、だれもいないであろう。」

2 アメリカのコモンローの全体枠組みを概説したうえで、連邦コモンローのあり方について述べなさい。

3 個人情報保護法制又は性表現規制の事例を指摘しつつ、情報技術の発達がアメリカのCommerce Clauseに与える影響について述べなさい。

4 アメリカの司法審査制とわが国の司法審査制の違いについて論じなさい。

5 当事者主義的訴訟構造において裁判の公開の原理がもつ意味について論じなさい。

6 日米の法曹養成制度について比較したうえで、望ましい法曹養成制度のあり方について論じなさい。

上記問題が事前に発表され、英米法が4.5、アメリカ法が1,6から出題された。

786なし:2008/01/23(水) 00:30:58
恩返しします。

2007年 法史学(日本)Ⅱ 高塩先生 持込不可1月21日4限

問1、熊本藩における「刑法草書」の①笞刑②徒刑③刺墨④死刑について解説し、熊本藩の刑法制度の特色について論じなさい。
問2、1年間を振り返って授業の所感を述べるとともに自己の授業態度について自己評価しなさい。


⑤のとこ曖昧ですが、結局徒刑に代表される教化改善主義について書くことを意図して出題されたものだと考えられます。

787なし:2008/01/23(水) 00:33:05
ごめんなさい、上の法史学⑤は熊本藩の刑法制度の特色〜のとこの寸前です。

→⑤熊本藩の刑法制度の特色〜
です。
慣れてなくてご迷惑をおかけ致しますゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン

788ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 12:41:16
2007年度後期 家族法 石井美智子先生(2008.1.24.2限実施)
持込一切不可。鉛筆書き可。


【第一問】
AはBと交際し子供Cをもうけたが、BはAの母と仲が悪く、結局ABは婚姻するに至らなかった。その後、AはDと婚姻し、AD間には子供EFGHIJが生まれた。
Aは孫にも恵まれ、Cの子KLM、Eの子N、Fの子OPQR、Gの子ST、Jの子UVWがうまれた。
今、CDFIJOが既に死亡している。この先Aが死亡した場合3300万円の遺産は誰がどれだけ相続するか。また、その相続に問題点がある場合には論じよ。


【第二問】
遺言の方式にはどのような種類があるか。また、それぞれの特徴を書け。

789ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 21:08:11
現代法入門 2007後期
1、消費者契約法の規律を民法と比較して述べよ
2、企業が社外弁護士の法的サービスが必要となるのはどんな時か
  企業法務の役割についても言及しろ
3、議員法制局の役割と問題点(課題)を説明しろ
4、裁判員制度が導入されればどんな影響があると考えられるか
5、少年法の対象となる非行少年の3類型を挙げ、それぞれについて説明しろ

持ち込み一切不可 ついでに今回は事前の範囲発表もなし

790ハンタカチ王子:2008/01/24(木) 22:02:13
労働法B 2007年度後期 担当:葛田一雄
持込み:配布プリントのみ可 

①不当労働行為について論述せよ。

②A社で希望退職者を募ったがいなかったため、
 数人の女性社員を説得して退職金の上乗せを条件に合意をとりつけた。
 労働組合は差別であり合意は無効だと主張している。
 この主張は正しいか、根拠とともに述べよ。

③オープンショップ制、クローズドショップ制、ユニオンショップ制、
 エイジェンシーショップ制についてそれぞれ簡潔に説明せよ。

④労働協約について下記のテーマから選び論述せよ。
 規範的効力と債務的効力、包括協約と個別協約、余後効と平和義務

⑤労働協約に関する語句説明。
 (説明に当てはまる語句を語群から選ぶ。)

⑥労働三権について簡単に述べ、
 団体交渉と労使協議制の相違について論述せよ。

⑦会社の分割に際して、労働協約の承継と会社法の意義について論ぜよ。

⑧人員削減に対して労働組合はどう対応すべきか、見解を述べよ。

それぞれ200字〜300字で回答。
前期とかなり重複してるところが多かった。

791ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 14:54:51
2007年度後期 憲法(統治) 浦田一郎先生(2008.1.25実施)
持込一切不可。鉛筆書き可。

次の3問から1問を選んで、答えなさい。

1.予算と法律の不一致について論じなさい。その場合、予算法律説に触れること。

2.文民統制について論じなさい。その場合、自衛隊違憲説に触れること。

3.司法権の意味について論じなさい。その場合、客観訴訟と抽象的違憲審査に触れること。

792ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 17:28:12
法思想史(日本) 2007年度後期 担当:中原拓也
持込み:配付プリント、ノート(印刷物の貼り付け含む)は可
筆記具指定なし。

【1】以下の各設問に簡潔に答えよ。
①陪審制と参審制の違いを一つ挙げよ。
②裁判員の数は原則として何人か。
③裁判員の辞退理由として考えられるものを一つ挙げよ。
④上記の理由での辞退を防ぐにはどのような対策が必要か。
⑤裁判員の心理的負担として考えられることを一つ挙げよ。
⑥裁判員制度とプライバシーにはどのような関係があるか。
⑦二割司法とは何か。
⑧陪審コンサルタントとは何か。
⑨少年法廷とは何か。
⑩弁護士過疎問題とは何か。
⑪どのような解決策があるか。
⑫江木忠が陪審制を積極的に導入しようとした理由は何か。
⑬戦前の陪審制の欠点は何か。
⑭大津事件の問題点は何か。

【2】論述せよ。(150字以上160字以内)
①裁判員制度導入のメリットについて
「情報提供」、「責任負担」、「社会の透明性」の
 3つの言葉を使って述べよ。
②下記の文章を読み、日本の法意識について述べよ。
「しかし、道路を曲がって警官の姿が見えなくなると、
 二人の若い車夫はたちまち着物を放り出し、大声で笑いながら、
 梶棒をとり全速力で駆け出したのである!」
 (配布資料に載ってる文章)

論述はマス目つき。

793ハンタカチ王子:2008/01/25(金) 17:56:20
2007年度後期 憲法(人権) 浦田先生

次の3問の中から1問選んで、答えなさい。

(1)政教分離について論じなさい。その場合、政教分離権利説に触れること。
(2)弁護人依頼権について論じなさい。その場合、国選弁護人制度に触れること。
(3)生存権の法的性格について論じなさい。その場合、朝日訴訟最高裁判決について触れること。

参照条文として憲法20条、25条、34条、37条

794ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 05:54:22
2007年度後期 債権法 工藤先生 六法持込可

1.AはBに対して500万円の貸金債権を有していた(弁済期は
  2007年10月1日)。2007年9月1日、Cは、Aから、
  この貸金債権全額を譲り受け、同日、その旨の債権譲渡通知が
  普通郵便でAからBに対してなされ、翌日、それはBに到達した。
  他方、Bは、同年8月から、Aに対して500万円の売買代金を
  有していた(弁済期は同年10月15日)。
  この事例について、同年10月20日の時点でのB,C間の
  法律関係を説明せよ。

2.損害賠償算定の基準時についての判例法理を説明しなさい。

3.債権の準占有者への弁済にかかわる近時の(主として平成以降)
  判例および立法上の動向を説明しなさい。

795ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 10:45:50
2007年度後期 憲法(統治) 後藤光男先生

1.法律と条例の関係について、具体例を挙げながら論じなさい。(50点)

2.裁判所の役割について、司法権と違憲審査権に言及して論じなさい。(50点)

注意)六法持込み可(判例なし)、シャーペン可

796ハンタカチ王子:2008/01/26(土) 20:34:32
社会保障法 2007年度後期 担当:小西啓文
持込み:すべて可、筆記具の指定なし。

次の2題から1題を選び、回答しなさい。
①健康保険法における被扶養者の被保険者性について論ぜよ。
②介護保険法における保険給付面の特徴について、
 立法の背景と保険料滞納者への対応に触れつつ論ぜよ。

797ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 16:02:44
2007年度後期 行政法総論 猪股先生 持ち込み不可

次のうち一問だけ選択して回答せよ。
選択せずに二問ともに回答を書いた場合、0点にする。

A.行政行為の公定力とその根拠について説明しなさい。
B.行政行為の無効と取り消しの違いについて&無効の判断基準について
  述べなさい。

798ハンタカチ王子:2008/01/28(月) 18:24:32
民法(親族・相続法) 2007年度後期 大杉麻美先生
持込み:指定教科書のみ可

論述2題必答
①相続が開始しても相続人の存在が明らかでない場合の
 法的対応を説明しなさい。
②特別受益と寄与分を比較しながら紹介しなさい。

799pe★pe☆lo:2008/01/29(火) 11:14:44
明治チャンネルを拝見させていただき、大変勉強になりました。川地宏行先生の昨年債権の情報があったら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

800ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 13:55:08
【民法 親族相続】2007年度後期 星野 茂先生
持ち込み不可

本人が無権代理人の地位を相続した場合、
及び無権代理人が本人の地位を相続し場合における
相手方との法律関係を論じよ。

※補足お願いします

801ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 14:04:52
倒産処理の情報ってありますか。

802ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 17:15:49
会社法 2007年度後期 担当:南保
持込み:六法のみ可

次の2題から1題を選択して答えなさい。
(1)株主名簿の制度の趣旨を明らかにし、
 名義交換の効力の会社法上の問題について諸点を論じなさい。
(2)取締役会設置会社の事例
  ①株主総会の召集通知漏れがあった場合、
   出席株主は決議の瑕疵を争うことができるか、
   どのような方法があるか。
  ②代表取締役が独断で他社から10億円の借り入れを受けた。
   取締役会は議決を経てないことを理由に無効を訴えられるか。

※うろ覚えです。補完よろしくお願いします。

803ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 21:12:43
日本近代法史 2007年度後期
島先生 持ち込み不可

(1)以下の言葉を40-50字程度で簡潔に説明せよ
①A級戦犯
②六・三問題
③ポツダム宣言
④国家総動員法
⑤神道指令

(2)戦後の農地改革について、あなたが知っていることを
   300-500字程度で書きなさい。(500字以上でもOK)

804ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 21:26:26
>>799
ならお前もなんか情報提供すんのが礼儀だよな、ぼく?
とりあえず「試験期間特設ルール」を100回読み直すことから始めよう

805ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 21:33:57
刑法各論 2007年後期 担当 増田先生
持ち込み不可
四題から一問選択

とりあえず
1が不法領得の意思に関する事例
2が詐欺罪の成立要件
3が放火の成立要件

んでなぜか4があってなんかの事例だった。1やったからわからん。
二年連続で放火がくるとは思わなかったぜ。
詳しい追加誰かよろ〜

806ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 23:37:32
刑法総論 2007年度後期 増田先生
持ち込み不可 
4題から1題選択して解答

(1)正当防衛と緊急避難について論じなさい。
(2)?
(3)共犯の従属性についての事例問題。
(4)不能犯の論点について論じなさい。

私は(1)をやったので他の問題が曖昧です。わかる人がいたら補足してください。

807ハンタカチ王子:2008/01/29(火) 23:38:27
2007年度 社会政策Ⅱ(加藤) 持込不可

1.エスピン=アンデルセンは、世界の福祉国家を三つの類型に分けてその特徴を論じました。
それは、①自由主義的福祉国家、②コーポラティズム型福祉国家、③社会民主主義型福祉国家の三つです。これについて、以下の問いに答えなさい。

(1)①〜③の類型について、その代表的な国をひとつづつ示しなさい。(全問正答で10点)
(2)日本はどのような福祉国家として位置づけられるのか。その背景や理由とともに説明しなさい。(20点)

2.社会政策の講義を受けているあなたは、実はA国からの留学生で、帰国後はA国の厚生労働大臣に就任することになっています。
しかし、A国では社会保障制度が未整備です。そこで、あなたがA国の社会保障制度の設計を行うことになりました。このとき、以下の問いに答えなさい。

(1)あなたは現代の社会保障制度の原点として「ベヴァリッジ報告」を読み増した。このベヴァリッジ報告の意味と、その後の影響について説明しなさい。(10点)
(2)社会保障制度には社会保険と公的扶助の二つの柱があります。それぞれの特徴を説明しなさい。(10点)
(3)以上を踏まえて、厚生労働大臣として理想とする社会保障制度を作成し、その内容を説明してください。但し、制度の説明においては、目的、対象者、負担の方法の三つを必ず入れてください。(20点)

3.以下の問いに答えなさい。

(1)医療保険制度には被用者が加入する政府管掌健康保険制度と組合健康保険制度があります。その違いについて説明しなさい。(10点)
(2)年金の財政方式には賦課方式と積立方式があります。このうち、わが国で採用されている方式について、その内容を簡単に説明しなさい。(10点)
(3)介護保険制度が2000年度から開始されました。なぜ介護保険制度が必要になったのでしょうか。「介護の社会化」という言葉を必ず用いて説明しなさい。(10点)

808ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 00:33:07
2007年度 後期 刑法各論 須之内先生


Xは、自分の財布の中にお金がないのを知り、また代金を支払う意思ないのにAの経営する屋台で料理と酒を注文した。その後、Aに用を足してくる旨を伝え、
5メートル先の土手で用を足す構えをしたのち、逃走した。Aはそれを見て騙されたことに気付き、『食い逃げだ、誰かつかまえてくれ』と叫んだところ、
たまたま近くをジョギングしていた若者BがXを追いかけた。そこでXは持っていた果物ナイフでBに襲い掛かったが、Bは怯まず、Xを捕まえて警察に突き出した。
BはXともみ合った際にXに刺されて全治2週間の怪我をした。

(こんな感じだったと思う。訂正あればよろしくお願いします)


具体的危険犯としての放火における「公共の危険」の持つ意義、およびその論点を簡潔に書け。

809ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 17:54:22
刑法総論 川端 2007後期

問1 被害者の承諾の種類4つを説明し同意傷害について論じよ
問2 次のことを簡潔に論じよ 
1 原因において自由な行為の責任主義との関係と実行の着手時期
2 正当化事情の錯誤と二元的厳格責任説
 

文言までは記憶が定かでないです。訂正あればよろしくお願いします

810ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 20:43:22
2007年度 商法総則・商行為法 稲庭先生 持込不可

【1】商法504条は顕名主義の例外を定めた規定であるとされるが、次の設問に答えなさい。
 (1)代理に関する民法規定では、代理人のした行為の効力は、誰と誰の間に生ずるとされますか。
    顕名の場合と、非顕名の場合とに分け、説明しなさい。
 (2)代理人が非顕名で本人のために第三者と契約をした場合に関わる商法504条の厳密な理解について学説上争いがあるとされる。
    判例の立場も含めて、その学説上の争いについて理論的に説明しなさい。

【2】商法の商事売買に関する規定は売主保護の立場が貫かれているとされるが、その規定の一つである商法526条の買主の検査通知義務につき
 (1)買主の検査通知義務の内容を説明するとともに、
 (2)売主保護の立場がどのように貫かれているかを理由を付して説明しなさい。

【3】商事仲立人はその媒介尽力により委託者と相手方の間に契約が成立すると双方に対し平分して報酬を請求できる(550条2項)が、
   この規定が民事仲立人にも適用があるか議論がある。
 (1)①民事仲立、②商事仲立、とは法的にどのようなものか、それぞれ説明しなさい。
 (2)商法550条2項の民事仲立人への適用をめぐる議論につき、判例にも言及しつつ、理論的に説明しなさい。

811ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 20:59:29
2007年度 民法(債権) 長坂先生 持込不可

次の問題のうち1問選択して解答しなさい。

【1】
BCDは連帯してAから3000万円を借りた。
BCDはそれぞれ1000万円ずつをそれぞれの事業資金として使用した。
弁済期が到来してから、BはAから請求を受けて3000万円全額を弁済したが、その旨をCDに通知しないでいた。
その後、CはBDに事前の通知をせずにAに全額を弁済した。
この場合、ABCDの関係はどうなるか。


【2】
Xは、Y保険会社との間で、Xを保険契約者兼被保険者、保険金額800万円、Aを保険受取人とする生命保険契約を締結した。
この契約の約款には、保険契約者は、契約者貸付として解約返戻金の9割の範囲内でYから貸付を受けることができ、保険金または
解約返戻金の支払いの際に元利金が差引かれる旨の定めがあった。
Aは、Xの虚偽の委任状、保険証券、預かっていた印鑑等をYに持参し、Xの代理人であると称して50万円あまりの貸付を受け、
Xの預金口座に払い込まれた貸付金を家計のために支出してしまった。
その後、XとAは離婚したが、保険の満期が到来したため、Yは、満期保険金から貸付の元利金を控除してXに通知したところ、
Xは、Aの行った借り入れは無権代理行為によるもので無効であるとして、Yに対し債務の不存在確認を求める訴訟を提起した。
この場合、XとYの法律関係を論じなさい。


(※注意)答案用紙は表面のみ記載のこと。裏面使用不可。

812ハンタカチ王子:2008/01/30(水) 23:17:25
2007年度 憲法(人権)Ⅱ(笹川)
持込不可、3問必答

1 明白かつ現在の危険の原則について解説せよ
2 目的・効果基準について解説せよ
3 生存権の保障の具体的権利説について解説せよ

細かいところは覚えてないけど、大体こんな感じかと

813ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:09:56
2007年度後期 国際経済法 間宮先生
持ち込み不可

次の4題のうち1問選択して解答しなさい。

1、TRIPS協定について、その特徴を論じなさい。
2、国際投資法についての現状と課題について論じなさい。
3、環境保護についてWTO体制下ではどのような位置づけになされているか説明しなさい。
4、次の語句について簡潔に説明しなさい。
(1)ダンピング(2)SPS協定(3)実質上すべての貿易(4)相殺関税(5)中核的労働基準

814ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:15:44
2007年度後期 比較法学Ⅱ 上井先生
持ち込み不可 事前にテスト問題7つ提示

1.(必答問題)イギリス法とアメリカ法において、判例法主義について、共通点、相違点を踏まえて説明しなさい。
2.次の二つからどちらかを選んで答える問題。
 ・司法的審査について ・法の普遍的価値

こんな感じだった気がする。
修正あればどぞ。

815ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:27:33
2007年度後期 国際法Ⅱ 水田先生
紙媒体なら全て持ち込み可

1.甲国のYが、旅行で乙国に行った際、乙国の警察官XがYにパスポートの所持の有無を確認したところ、Yが所持していなかった為、その罰金として金品の要求をしてきた。
(乙国ではこのようなパスポート不所持の者に対してその見逃しとして金品の要求をすることが常習化していた。)
そこで、Yがその要求の拒否をしたところ、XはYを銃殺した。
この場合、①乙国の責任の有無について、根拠を付けて説明し、②責任があるとして、その手続きなどについて説明し、③その時、どのような処罰が適当か、以上を述べなさい。
(60点)
2.国家免除について、判例の流れを踏まえて説明しなさい。(40点)

問題長くて合ってんのか微妙だが、こんなんだった。
訂正とかあったら よろしく。

816ハンタカチ王子:2008/01/31(木) 01:39:08
2007年度後期 民法(物権)Ⅱ 神田先生
持ち込み不可 

1.この半年間の講義で習得したことや、興味をもったことについて述べよ。
2.教科書の一行から出されてた。穴埋め式で自分で書き込むものだった。
全部で10個くらいあったかな。担保物権についてが多かったかも。
3.304条「先取特権は、その目的物の売却、賃貸、滅失又は損傷によって債務者が受けるべき金銭その他の物に対しても、行使することができる。ただし、先取特権者は、その払渡し又は引渡しの前に差押えをしなければならない。」とあるが、前半部分がなぜ認められるのか、物権法と担保物権法の観点から根拠を述べなさい。

また、後半部分を物権法、担保物権法を踏まえて、特定性維持説の内容を述べ、それについて自説を論じなさい。

あーこれもこんな感じっていうもの。
他になんか訂正とかあったら補完よろ。
感想は点数配分なかったけど、多分点数やばい人の為だけの救済措置の可能性あり。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板