したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アラビア語関連書の総合スレッド

70さーひぶ。:2010/02/20(土) 21:15:34
〔ラウトレッジ社アラビア文学事典〕

オンライン書店大手の amazon.com(amazon.co.jp) を利用すると、関連商品の
ダイレクトメールが来ますが、単に商品を閲覧しただけでも関連商品のDMが
来てしまうんですね。
先日、アラビア語の洋書をamazonで「チェック」したことがあったのですが、
近刊のダイレクトメールが来ていました。

The Routledge Encyclopedia of Arabic Literature(ラウトレッジ・アラビア文学事典)
Julie Scott Meisami著
価格: ¥ 7,459
発売日: 2010年3月3日

詳しくは ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0415571138/ref=snp_dp を参照

ということだそうです。

ラウトレッジ社(Routledge)はアラビア語の詳しい文法書なども発行している
イギリスの出版社ですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Routledge

71さーひぶ。:2012/05/30(水) 00:46:30
【『現代アラビア語入門』の飯森嘉助先生が死去】

飯森嘉助(いいもり・かすけ)拓殖大学名誉教授(享年75)が5月27日に亡く
なられた、と29日の朝刊で知りました。

アラビア語および中東文化の専門家として、さまざまな語学教材や啓蒙書などを
手がけられました。なかでも、ペルシア語学の黒柳恒男先生と共著で1976年に
(今は無き)泰流社から刊行された『アラビア語入門』(現在は大学書林から
『現代アラビア語入門』として再刊)は、日本のアラビア語教本の定番として
実に多くの学習者がお世話になったことでしょう。

中東文化の紹介にも大いに尽力され、特にエジプト原産の野菜モロヘイヤを
日本に普及させた功績は広く知られています。

古き良き世代が去りつつあるなあと、しみじみ感じます。

謹んで故人のご冥福をお祈りします。

モロヘイヤの普及に尽力 飯森嘉助さん死去(朝日新聞)
http://www.asahi.com/obituaries/update/0528/TKY201205280481.html
拓大名誉教授の飯森嘉助氏死去…モロヘイヤ紹介(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120528-OYT1T01166.htm
飯森 嘉助氏 拓殖大名誉教授、アラビア語・中東文化(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2012052902000098.html

72さーひぶ。:2013/04/18(木) 20:33:42
【日本のアラビア語教育における文法用語の不統一問題】

日本のアラビア語教育における文法用語の乱れは悩ましい問題ですが、
偶然、読み応えのある論文を見つけました。
PDFファイルがアップされています。


『日本におけるアラビア語教科書と文法用語
 ──教育戦略と基本用語の邦訳をめぐって──』
小杉泰・岡本多平・竹田敏之
(「イスラーム世界研究」所収)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kias/1st_period/contents/pdf/kb2_2/09kosugi.pdf

まだ、ざっと見ただけですが、日本人がアラビア語文法を学ぶうえで
障壁となっている文法用語の問題を、歴代のアラビア語教本を比べて
追究しています。アラビア語文法を学んでいる日本人には、一読の
価値があります。

74Yoshino:2014/07/01(火) 11:35:29
はじめまして。東京都内の公的機関職員を対象にプライベートレッスンが可能な講師を探しております。
条件は下記の通りです。
* 4年生大学以上を卒業
* 日本語が堪能(文法の説明が日本語でできる程度)
* 講師経験3年以上
* 在留資格があること(留学生の場合は、資格外活動証明書を取得していること)

ご興味がある方は、メールにてご連絡ください。
一旦7月18日で締め切る予定なので、ぜひお早目にご検討・ご連絡下さい。

75さーひぶ。:2014/09/13(土) 23:48:13
【『現代アラビア語入門』の黒柳恒男先生が死去】

黒柳恒男(くろやなぎ・つねお)東京外国語大名誉教授(ペルシア文学)が
8月30日に89歳で逝去されたと、11日の朝刊で知りました。

黒柳先生はペルシア語・ペルシア文学がご専門ですが、アラビア語にも通じ、
>>71でふれたように、一昨年に亡くなられた飯森嘉助先生と共著で1976年に
(今は無き)泰流社から『アラビア語入門』を刊行されました。
(現在は大学書林から『現代アラビア語入門』として1999年に再刊)
赤本として親しまれ、日本のアラビア語教本の定番として多くの学習者が
お世話になったことでしょう。

ペルシア語、ウルドゥー語の辞典なども刊行され、2008年には
「アラビア語・ペルシア語・ウルドゥー語対照辞典」という代物まで著され
ました。
ペルシア語・アラビア語・ウルドゥー語の教育に多大な貢献をされた黒柳先生。
謹んでご冥福をお祈りします。

ペルシャ文学者の黒柳恒男さん死去
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9B6TBQG9BULZU014.html

76さーひぶ。:2014/09/14(日) 00:04:55
【イスラム学、ハディース翻訳者の牧野信也先生が死去】

日本のアラビア語教育界における立て続けの訃報です。

牧野信也(まきの・しんや)東京外国語大名誉教授(イスラム学)が
9月6日に83歳で逝去されたと、昨日12日の朝刊で知りました。

牧野先生といえば、イスラームの預言者ムハンマドの言行録「ハディース」を
初めて日本語に翻訳された学者として有名ですね。

牧野先生は、講談社学術文庫から『アラブ的思考様式』という著書を著された
ことが、個人的には印象深いです。この薄い文庫本は、アラビア語という言語
の特徴とアラブ人の気質を関連付けてわかりやすく解説されていて、実に名著
だと思いますが、現在は品切れ重版未定かも知れません。
(Amazonなどで古本が廉価で入手できます。)

日本のアラビア語教育mイスラーム研究に多大な貢献をされた牧野先生。
謹んでご冥福をお祈りします。

イスラム学教授の牧野信也さん死去 聖典を初めて邦訳
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9C5RCWG9CUTFL00P.html

それにしても、日本のアラビア語教育界の巨人が次々に他界する時期ですねぇ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板