したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

@@@@@@ 台風情報2016 @@@@@@

60成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/07/30(土) 00:38:43 ID:QpNI0dwI
熱帯低気圧
  7月29日21時現在
フイリピンノヒガシ
北緯12.5゜東経127.9゜ 北西 9 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 15 m/s
 最大瞬間風速 23 m/s


予報30日21時
 台風
 フイリピンノヒガシ
 北緯15.0゜東経126.2゜ 北西 15 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 20 m/s
 最大瞬間風速 30 m/s

61名無しさん:2016/07/30(土) 15:37:19 ID:q6tIwwTo
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

62 ◆HERB10WfE2:2016/07/30(土) 20:48:41 ID:xFUL19SA
台風 第4号発生
  7月30日18時現在
フイリピンノヒガシ
北緯16.2゜東経125.6゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 190 km

63成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/07/31(日) 00:31:01 ID:o3Z.zyRo
台風1号の発生が最遅記録2位のSTARTとなりましたが、なんだかんだでいつの間にか月間4個の発生となり
7月の平均値3.6個を上回ってまいりました。ただ、年間の発生数はまだ平均値の半分です。
間もなく8月に入りますが果たして発生の量産体制が維持されるのでしょうか。

64名無しさん:2016/07/31(日) 10:05:35 ID:Ppx1oAlM
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

65成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/04(木) 13:34:11 ID:TFhyFNdw
熱帯低気圧
98w TCFA
気象庁も熱低解析
  8月 4日12時現在
マリアナシヨトウ
北緯18.2゜東経147.7゜ 北 6 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 15 m/s

66名無しさん:2016/08/04(木) 17:21:49 ID:oCIPAL2M
台風 第5号発生
  8月 4日15時現在
マリアナシヨトウ
北緯18.8゜東経148.5゜ 北 7 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 520 km 西側 370 km

67成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/04(木) 17:35:50 ID:TzLpxQXY
マリアナ海域に台風5号が発生しましたね。
強い勢力で東日本接近が予想されます、今後の動きに注意が必要でしょう。

68名無しさん:2016/08/08(月) 17:26:39 ID:o/8TpTuk
台風 第5号
  8月 8日15時現在
チヨウシシ 東南東 330 Km
北緯34.3゜東経144.0゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 最大瞬間風速 40 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 東側 280 km 西側 170 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 560 km 西側 390 km

69名無しさん:2016/08/08(月) 17:29:57 ID:o/8TpTuk
2016年08月08日 銚子17時17.3m/s  996.7hPa
          最大瞬間風速 24.0(北) 15:28

70 ◆HERB10WfE2:2016/08/09(火) 06:15:56 ID:3vT7tuPQ
台風 第6号発生
  8月 9日 3時現在
ウエ-クトウキンカイ
北緯17.1゜東経160.3゜ 西 15 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 220 km

71名無しさん:2016/08/12(金) 12:30:14 ID:c81WouRI
熱帯低気圧
平成28年08月12日10時25分 発表
<12日09時の実況>
熱帯低気圧
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 16度10分(16.2度)
東経 137度35分(137.6度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)

72 ◆HERB10WfE2:2016/08/14(日) 06:31:06 ID:LbuRh1NE
台風 第7号発生
  8月14日 3時現在
マリアナシヨトウ
北緯19.7゜東経141.7゜ 北東 20 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南東側 330 km 北西側 170 km

73成田空港 出先より:2016/08/14(日) 13:23:47 ID:toaBtcpE
7号が発生しましたが、発生そうそう本州直撃の予想が出ています。
北上のスピードが早ければ発達は幾分かは抑えられると思いますが、
おそらく暴風域を伴っての接近が予想されますから早目の準備が必要でしょう。

74名無しさん:2016/08/14(日) 21:34:07 ID:padakO1s
上陸するとしたら18日頃になりますか

75名無しさん:2016/08/15(月) 15:01:01 ID:4q/DcGno
姿が見えないけどステルス台風ですか

76成田空港 出先より:2016/08/15(月) 16:19:13 ID:4q/DcGno
台風7号は北上を続けておりますが、現在の予報円では本州沿岸沿いに北上する予想なっております。
勢力も当初の予測よりも発達せずに通過する見込みですので沿岸部では波浪に注意が必要でしょう。

77成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/16(火) 23:12:50 ID:wYsDioeE
990 20の台風ながら当地千葉はかなり強目の雨と風に驚いております。
銚子 23時 991.0hPa(ほぼ台風の中心値と同じ)中心からはまだ100㎞以上離れております。

台風 第7号
  8月16日21時現在
チヨウシシ 南 160 Km
北緯34.3゜東経141.0゜ 北北西 30 km/h
 中心気圧 990 hPa
 最大風速 20 m/s
 最大瞬間風速 30 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 390 km 西側 220 km

78名無しさん:2016/08/17(水) 00:44:07 ID:oefgXm0s
銚子 989.1
勝浦 987.5

79名無しさん:2016/08/17(水) 01:04:04 ID:oefgXm0s
気象庁更新 発達させました
台風 第7号
  8月17日 0時現在
チヨウシシ 南 60 Km
北緯35.2゜東経140.8゜ 北 30 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 23 m/s
 最大瞬間風速 35 m/s

80名無しさん:2016/08/17(水) 01:59:25 ID:oefgXm0s
銚子 984.9hPa

81 ◆HERB10WfE2:2016/08/17(水) 18:31:13 ID:ze4h9JmE
平成28年 台風第7号に関する情報 第42号
平成28年 8月17日17時40分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第7号の中心は、17日17時半頃に、北海道襟裳岬付近に上陸しました。

(本文)
本文なし。

82名無しさん:2016/08/17(水) 23:50:16 ID:oefgXm0s
台風第7号 (チャンスー)
平成28年08月17日19時50分 発表
<17日19時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 帯広市付近
中心位置 北緯 42度50分(42.8度)
東経 143度00分(143.0度)
進行方向、速さ 北 60km/h(32kt)
中心気圧 982hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 東側 170km(90NM)
西側 40km(20NM)
15m/s以上の強風域 東側 440km(240NM)
西側 220km(120NM)

83名無しさん:2016/08/17(水) 23:54:39 ID:oefgXm0s
釧路 最大瞬間風速43.2m/s 19:45 極値更新
    平均風速   29.7m/s 20:00

84名無しさん:2016/08/18(木) 00:01:11 ID:OHJeu0ug
釧路 平均風速   29.7m/s これも極値更新です

85名無しさん:2016/08/18(木) 00:16:38 ID:OHJeu0ug
温帯低気圧
平成28年08月17日21時50分 発表


<17日21時の実況>
大きさ -
強さ -
温帯低気圧
存在地域 北海道
中心位置 北緯 44度00分(44.0度)
東経 143度00分(143.0度)
進行方向、速さ 北 65km/h(35kt)
中心気圧 984hPa

86 ◆HERB10WfE2:2016/08/18(木) 10:25:22 ID:bhPHQ.qU
台風 第8号発生
  8月18日 9時現在
ミナミシナカイ
北緯20.8゜東経111.2゜ 西 9 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 440 km

87 ◆HERB10WfE2:2016/08/19(金) 16:35:24 ID:SpIGcE7I
台風 第9号発生
  8月19日15時現在
マリアナシヨトウ
北緯17.8゜東経141.8゜ 北 15 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南側 220 km 北側 170 km

88 ◆HERB10WfE2:2016/08/19(金) 21:52:27 ID:SpIGcE7I
台風 第8号 から変わった 熱帯低気圧
  8月19日21時現在
ベトナム
北緯21.0゜東経106.0゜ 西 9 km/h
 中心気圧 992 hPa

89 ◆HERB10WfE2:2016/08/19(金) 22:19:18 ID:SpIGcE7I
台風 第10号発生
  8月19日21時現在
ハチジヨウジマ 東 150 Km
北緯33.1゜東経141.4゜ 西 20 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北側 220 km 南側 170 km

90 ◆HERB10WfE2:2016/08/19(金) 22:33:35 ID:SpIGcE7I
発達する熱帯低気圧に関する情報 第02の01号
平成28年 8月19日22時25分 気象庁予報部発表

(見出し)
熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達し、東北地方に接近する見込み
です。

(本文)
 19日21時の観測によると、熱帯低気圧が
南鳥島近海の
北緯29度30分、東経151度30分にあって、
1時間におよそ35キロの速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は996ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は15メートル、
最大瞬間風速は23メートルとなっています。
 熱帯低気圧の中心は、12時間後の20日9時には
日本の東の
北緯33度25分、東経147度25分を中心とする
半径110キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は996ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は15メートル、
最大瞬間風速は23メートルが予想されます。
 熱帯低気圧はその後台風となる見込みで、
その中心は、24時間後の20日21時には
日本の東の
北緯36度50分、東経143度25分を中心とする
半径200キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は994ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
 なお、熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

今後の情報にご注意下さい。

91 ◆HERB10WfE2:2016/08/19(金) 22:38:06 ID:SpIGcE7I
>>90
10号にも「発達する熱帯低気圧に関する情報」が発令されていました・・・

発達する熱帯低気圧に関する情報 第01の01号
平成28年 8月19日10時15分 気象庁予報部発表

(見出し)
 熱帯低気圧が今後12時間以内に台風に発達し、伊豆諸島に接近する見込
みです。

(本文)
 19日9時の観測によると、熱帯低気圧が
日本の東の
北緯32度50分、東経144度40分にあって、
1時間におよそ35キロの速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は996ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は15メートル、
最大瞬間風速は23メートルとなっています。
 熱帯低気圧は今後12時間以内に台風となる見込みで、
その中心は、12時間後の19日21時には
八丈島の南東約170キロの
北緯32度10分、東経141度20分を中心とする
半径110キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は994ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
 台風の中心は、24時間後の20日9時には
八丈島の南南西約250キロの
北緯31度05分、東経138度35分を中心とする
半径200キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は994ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
 なお、熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

今後の情報にご注意下さい。

92名無しさん:2016/08/20(土) 10:39:37 ID:d1R90tIY
台風 第11号発生
  8月20日 9時現在
ニホンノヒガシ
北緯32.7゜東経147.3゜ 北西 45 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北東側 390 km 南西側 220 km

93成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/20(土) 11:58:48 ID:WJvdhUzA
凄いことになっておりますね。
予報円が重なり合ってどれがどれやらw
間接的な影響ですが、関東地方は今朝はかなりの大雨になっております。

94 ◆HERB10WfE2:2016/08/20(土) 18:33:23 ID:xcKKKYJg
Typhoon21更新時に気づいたこと:
・2010年は、1006 (Liokrock)、1007 (Kompasu)、1008 (Namseun)が同時存在
・9、10、11のトリプルは2年連続で、2012年も9、10、11のトリプル
・2006年の7、8、9のトリプルはわりと有名なようで・・・

95成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/21(日) 10:34:44 ID:mucbuINs
もしも・・・仮の話ですが、
11号が北上しこのまま北海道に上陸、9号が明日夜関東付近に上陸しそして10号が
若しもの北上開始して西日本上陸でもしたらこのトリプル台風群は永遠に語り継がれることになるでしょうね。
個人的に可能性は意外と高率のように思いますが。

96名無しさん:2016/08/21(日) 21:03:05 ID:SrG82Kq2
同時存在で「五輪」までいかなかったのが惜しいと言えば惜しいです

なんか11号のここ2、3時間の解析位置が発表されないわ、9号の「暴風圏に入る確率」がずっと未発表だわ。

7号のせいで取れなかったお盆休みを予報官全員が取っているのか?

97名無しさん:2016/08/21(日) 23:24:06 ID:1OZ0Vwx.
台風11号 北海道釧路市に上陸

98 ◆HERB10WfE2:2016/08/21(日) 23:24:39 ID:xoNVrX86
平成28年 台風第11号に関する情報 第17号
平成28年 8月21日23時18分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第11号の中心は、21日23時過ぎに、北海道釧路市付近に上陸しました。

(本文)
本文なし。

99 ◆HERB10WfE2:2016/08/21(日) 23:45:19 ID:xoNVrX86
11号は、3年連続で日本上陸

100 ◆HERB10WfE2:2016/08/22(月) 06:26:09 ID:JImWFcfo
1607の北海道上陸は、再上陸も含めて0709以来とのこと
デジタル台風には↓のコンテンツもありました

デジタル台風:台風上陸・通過データベース(完全版)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/disaster/landfall-full/

101 ◆HERB10WfE2:2016/08/22(月) 06:27:53 ID:JImWFcfo
台風 第11号 から変わった 低気圧
  8月22日 3時現在
オホ-ツクカイ
北緯45.0゜東経145.0゜ 北北東 40 km/h
 中心気圧 1002 hPa

102成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/22(月) 10:24:33 ID:qIzngb5s
9号早朝に暴風域を伴って強い台風に発達、お昼前後に関東沿岸に上陸か
強い台風 第9号
  8月22日 9時現在
ミヤケジマ 付近
北緯34.2゜東経139.4゜ 北 20 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 35 m/s
 最大瞬間風速 50 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 70 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 240 km 西側 140 km

103成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/22(月) 10:39:13 ID:qIzngb5s
>>99
偶然とはいえ珍しい記録ですね。

台風9号日付が変わる頃から急発達し八丈島空港で01:23に猛烈な50.9m/s(東北東)の最大瞬間風速を観測しました。
980hPaクラスの台風では滅多に見ない暴風ですね。おそらく北側の猛烈に発達したクラスターが起こした現象かとおもいます

104成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/22(月) 15:25:01 ID:qIzngb5s
成田空港 南東 36.0 m/s 14:03

国土交通省成田空港事務所によりますと、成田空港では、風速が25メートルを超えて管制塔の揺れが大きく管制業務ができなくなったとして、
午後2時20分2本ある滑走路のいずれも運用を停止し、航空機の発着ができなくなっています。
成田空港事務所によりますと、管制塔にいた管制官などは、安全確保のため避難しているということで、滑走路の再開の見通しはこれまでのところ立っていないということです。

105 ◆HERB10WfE2:2016/08/22(月) 18:39:22 ID:JImWFcfo
平成28年 台風第9号に関する情報 第37号
平成28年 8月22日12時42分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第9号の中心は、22日12時半頃に、千葉県館山市付近に上陸しました。

(本文)
本文なし。

106 ◆HERB10WfE2:2016/08/23(火) 06:21:28 ID:I7cIwqLE
平成28年 台風第9号に関する情報 第59号
平成28年 8月23日06時08分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第9号の中心は、23日6時頃に、北海道日高地方に上陸しました。

(本文)
本文なし。

107 ◆HERB10WfE2:2016/08/23(火) 22:05:10 ID:I7cIwqLE
台風 第9号 から変わった 低気圧
  8月23日12時現在
オホ-ツクカイ
北緯46.0゜東経145.0゜ 北北東 75 km/h
 中心気圧 992 hPa

108成田空港@ ◆Nh940hPaEE:2016/08/24(水) 14:48:39 ID:hrCS4Tnk
台風10号の動きが怪しくなってまいりました、今年は東日本が狙われているようで目が離せません。

ところで当地千葉県は9号の爪痕が随所に残っており特に強風での倒木が被害を大きくしたようです。
既に3日目となりましたが沿岸部の停電はまだ広範囲に及んでおり市民生活にも支障が続いております。
9号は前々日予想では985〜990hPaで暴風域を伴うかどうかの勢力で関東上陸をうかがっておりましたから
殆ど市民は防災上の警戒を怠ってしまっていたと思います。しかしながら館山市付近に上陸した22日お昼頃より
県内は猛烈な暴風に見舞われ幹線道路や鉄道など全ての機能が遮断され停電も数万世帯に及ぶ近年にない大混乱に陥ったのです。

県内アメダスの記録
 県北東部の成田市、佐倉市そして房総沿岸の横芝・茂原・鴨川は平均風速・最大瞬間風速共に極値更新やTOP3にランクイン。
 例えば 勝浦で記録した平均風速31.5m/sは過去100年間の第6位、前後の記録は全て50年代以前のものばかりで更に
 最大瞬間風速の45.5m/sは過去75年間の第2位という観測値を見てもそうそうたる過去の歴代台風を凌ぐ暴風を吹かせた事がわかります。
 
何故このクラスの台風でこの様な暴風が吹いたのかを推測しますと、この台風の特徴として19日マリアナ近海で発生しほぼ真北に北上し
発生から3日後には千葉県に上陸したものです。本来台風発生後の3日前後が最も発達が顕著になる時間経過でありその最たる成長期に本州に達したことが
予想を上回る勢力になったものと思います。過去にも0221ヒーゴスもこの傾向があった台風と記憶しております。今年は極めて特異なコースで台風が発達・進行しておりますので
今後とも更に警戒を強める必要を感じます。

109ST-0191 ◆EKDBCahvCM:2016/08/28(日) 07:23:16 ID:mxu7kSWQ
台風10号(LIONROCK)は、28日3時には南大東島の東にあり、15km/hrの速さで東北東
に進んでいます。945hPa,最大風速45 m / sの勢力ですが、海水温の高い海域を通る
ので勢力を維持したまま日本列島に接近する見込みです。当初の予想よりも沖合を
進む為、関東地方の風雨は大きくはない見込みです。この台風はまたも北海道に上陸
(975hPa程度)の可能性が出てきました。台風は北海道地方に上陸後、日本海に抜け
ると考えられます。
・ 西日本での線状降水帯による大雨
2718UTCのMSMによると、2815UTC(29日0時)頃、山口県・高知県西部付近で線状降水
帯が顕著になり、東進する予想となっております(29日9時には紀伊水道に到達)。該当
地域では30mm/hr以上の激しい雨が予想されます。これは寒冷渦の南に発生した低気圧
が日本海沿岸を進み、台風から低気圧に向かって相当温位の高いエリアが侵入、西からは
やや乾燥した気団がこのエリアに指向する為、大気の状態が不安定となる影響です。排水
溝の清掃、枯れ枝の整理等雨対策が必要です。万一、避難ともなれば夜間での移動とな
りますので、経路の確認も必要でしょう。
進路予測も安定しないので、今後の情報に要注意です。

110 ◆HERB10WfE2:2016/08/30(火) 23:50:10 ID:nXYxoi62
平成28年 台風第10号に関する情報 第115号
平成28年 8月30日18時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第10号の中心は、30日18時前に、岩手県大船渡市付近に上陸しました。

(本文)
本文なし。

111 ◆HERB10WfE2:2016/08/31(水) 06:20:04 ID:q/i6pOdc
台風 第10号 から変わった 低気圧
  8月31日 0時現在
ニホンカイ
北緯42.0゜東経138.0゜ 北西 75 km/h
 中心気圧 976 hPa

112名無しさん:2016/09/01(木) 12:43:57 ID:m4m01AYs
台風 第12号発生
  9月 1日 9時現在
オキナワノミナミ
北緯23.8゜東経127.8゜ 北東 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 150 km

113名無しさん:2016/09/01(木) 22:58:31 ID:1VvOPGZc
12号ようやく本来のコースに戻りましたね。

114名無しさん:2016/09/03(土) 08:26:00 ID:5Rmk1ze2
えーっと、三連続上陸は1954 1962 1990 1992 1997 2004
に続いて7度目
四連続だと1954 以来2度目 で良いのかな?

115 ◆HERB10WfE2:2016/09/04(日) 22:19:25 ID:L77QGGkE
>>114
1951年以降は、以下の通り

1954: 5412,5413,5414,5415
1962: 6213,6214,6215
1990: 9019,9020,9021
1992: 9209,9210,9211
1993: 9304,9305,9306
1997: 9707,9708,9709
2004: 0421,0422,0423
2016: 1609,1610,1611

116 ◆HERB10WfE2:2016/09/04(日) 22:55:37 ID:L77QGGkE
>>115のうち、同時に3個存在していたのは、1609,1610,1611だけ
9709は、9708の上陸28日後に上陸

上陸が番号順ではないのは、以下の通り
1954: 5413,5412,5414,5415
2016: 1611,1609,1610

117 ◆HERB10WfE2:2016/09/05(月) 06:17:08 ID:uoRKJLS6
平成28年 台風第12号に関する情報 第95号
平成28年 9月 5日01時25分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第12号の中心は、5日1時過ぎに、長崎県長崎市付近に上陸しました。

(本文)
本文なし。

118 ◆HERB10WfE2:2016/09/05(月) 23:46:07 ID:uoRKJLS6
台風 第12号 から変わった 熱帯低気圧
  9月 5日 9時現在
ツシマキンカイ
北緯34.0゜東経130.0゜ 北北東 30 km/h
 中心気圧 1006 hPa

119名無しさん:2016/09/06(火) 12:46:31 ID:RyZt4hiE
台風 第13号発生
  9月 6日 9時現在
ミヤコジマ 北北西 90 Km
北緯25.5゜東経124.8゜ 北東 9 km/h
 中心気圧 1002 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 東側 170 km 西側 130 km

120名無しさん:2016/09/07(水) 05:17:18 ID:mRWd0bwQ
こういう中心付近での雲域のまとまりか弱く「解析中心」を持つ台風の場合、台風が「上陸」した所では
「台風? 何それ」状態になることかある。
6715とか7306とか。

尤も、急速にまとまって発達することもありますが……。
1613はどうてしょうね。

121 ◆HERB10WfE2:2016/09/08(木) 06:37:43 ID:5S92S6Dg
台風 第13号 から変わった 低気圧
  9月 8日 3時現在
トウカイドウオキ
北緯33.0゜東経137.0゜ 北東 45 km/h
 中心気圧 1000 hPa

122 ◆HERB10WfE2:2016/09/10(土) 16:58:02 ID:C.2ACJ16
台風 第14号発生
  9月10日15時現在
フイリピンノヒガシ
北緯14.8゜東経139.2゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

123 ◆HERB10WfE2:2016/09/13(火) 06:29:56 ID:RZJNIWTc
台風 第15号発生
  9月13日 3時現在
ミナミシナカイ
北緯15.3゜東経109.1゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北東側 220 km 南西側 110 km

124 ◆HERB10WfE2:2016/09/13(火) 06:30:26 ID:RZJNIWTc
台風 第16号発生
  9月13日 3時現在
フイリピンノヒガシ
北緯13.6゜東経139.5゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

125 ◆HERB10WfE2:2016/09/13(火) 06:31:11 ID:RZJNIWTc
猛烈な台風 第14号
  9月13日 3時現在
フイリピンノヒガシ
北緯19.3゜東経126.7゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 905 hPa
 最大風速 60 m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 110 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 330 km 南西側 220 km

126 ◆HERB10WfE2:2016/09/13(火) 06:41:51 ID:RZJNIWTc
昨年と今年の共通点
・9、10、11のトリプル
・11と12が日本上陸
・15と16が同時発生

127名無しさん:2016/09/13(火) 22:07:28 ID:CZ2i1sCI
14号 890hPa!!

128 ◆HERB10WfE2:2016/09/13(火) 23:27:26 ID:RZJNIWTc
猛烈な台風 第14号
  9月13日21時現在
オキナワノミナミ
北緯20.4゜東経122.9゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 890 hPa
 最大風速 60 m/s
 最大瞬間風速 85 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 130 km
 強風半径(15m/s以上) 北側 440 km 南側 280 km

129名無しさん:2016/09/14(水) 07:54:13 ID:pBTbjPhE
蓮舫が捨てた台湾壊滅でしょ

130sage:2016/09/20(火) 07:04:17 ID:2FuEevgE
平成28年 台風第16号に関する情報 第89号
平成28年 9月20日00時16分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第16号の中心は、20日0時過ぎに、大隅半島に上陸しました。

(本文)
本文なし。

131 ◆HERB10WfE2:2016/09/20(火) 22:17:39 ID:2FuEevgE
平成28年 台風第16号に関する情報 第106号
平成28年 9月20日13時37分 気象庁予報部発表

(見出し)
台風第16号の中心は、20日13時半頃、和歌山県田辺市付近に上陸しました。

(本文)
本文なし。

132 ◆HERB10WfE2:2016/09/20(火) 22:20:10 ID:2FuEevgE
台風 第15号 から変わった 熱帯低気圧
  9月13日15時現在
ラオス
北緯16.0゜東経106.0゜ 西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa

133 ◆HERB10WfE2:2016/09/20(火) 22:20:46 ID:2FuEevgE
台風 第14号 から変わった 熱帯低気圧
  9月15日21時現在
カナン
北緯27.0゜東経117.0゜ 北 20 km/h
 中心気圧 1002 hPa

134 ◆HERB10WfE2:2016/09/20(火) 22:21:20 ID:2FuEevgE
台風 第16号 から変わった 低気圧
  9月20日21時現在
トウカイドウオキ
北緯34.0゜東経138.0゜ 東 30 km/h
 中心気圧 1004 hPa

135名無しさん:2016/09/23(金) 12:36:30 ID:lD4RG2hE
台風 第17号発生
  9月23日 9時現在
マリアナシヨトウ
北緯15.7゜東経140.1゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 220 km

136 ◆HERB10WfE2:2016/09/28(水) 06:13:19 ID:fwAeHx5I
台風 第18号発生
  9月28日 3時現在
トラツクシヨトウキンカイ
北緯14.6゜東経150.1゜ 西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 280 km

137 ◆HERB10WfE2:2016/09/28(水) 21:46:24 ID:fwAeHx5I
台風 第17号 から変わった 熱帯低気圧
  9月28日21時現在
カナン
北緯25.0゜東経116.0゜ 西南西 20 km/h
 中心気圧 996 hPa

138名無しさん:2016/10/03(月) 18:15:06 ID:ZGFnVrbQ
うちなん接近ち

台風第18号 (チャバ)
平成28年10月03日17時45分 発表
<03日17時の実況>
強さ 猛烈な
存在地域 久米島の南約120km
中心位置 北緯 25度10分(25.2度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)

139名無しさん:2016/10/03(月) 18:53:27 ID:ZGFnVrbQ
きた――――――――――――――――――――よ
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)

140名無しさん:2016/10/03(月) 18:55:11 ID:jvWkVSWY
しかも久米島直行コースですね

141名無しさん:2016/10/03(月) 19:06:49 ID:ZGFnVrbQ
特別警報でました
沖縄地方は2回目の発令でしょうか

142名無しさん:2016/10/03(月) 19:08:09 ID:ZGFnVrbQ
過去最低気圧の台風だからでしょうね。

143 ◆HERB10WfE2:2016/10/04(火) 06:51:42 ID:bjrXmfGg
>>142
???
1618が沖永良部台風の陸上最低気圧記録(907.3hPa)を更新した
というニュースは見当たらないようで?

144名無しさん:2016/10/05(水) 00:09:47 ID:84ZtInIs
北緯 31度25分で中心気圧 940hPa中心付近の最大風速 45m/sということは
この勢力で九州上陸したかもしれないな

145名無しさん:2016/10/05(水) 08:19:27 ID:jdatB7ms
ウェザーニュースの人が現地入りして気圧測ってたみたいですが933.5hPaを記録
933.5hPaを観測した場所は久米島町仲地で久米島観測所から7kmほどの距離です

146 ◆HERB10WfE2:2016/10/06(木) 06:40:48 ID:8vW0G07A
台風 第18号 から変わった 低気圧
 10月 5日21時現在
サドオキ
北緯38.0゜東経137.0゜ 東北東 95 km/h
 中心気圧 986 hPa

147 ◆HERB10WfE2:2016/10/06(木) 06:41:25 ID:8vW0G07A
台風 第19号発生
 10月 6日 3時現在
バシ-カイキヨウ
北緯19.9゜東経122.7゜ 西 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km

148 ◆HERB10WfE2:2016/10/08(土) 22:07:46 ID:SBQS3jKM
台風 第20号発生
 10月 8日21時現在
ミナミトリシマキンカイ
北緯19.8゜東経154.4゜ 西 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

149 ◆HERB10WfE2:2016/10/10(月) 18:50:29 ID:JnnckyCM
台風 第19号 から変わった 熱帯低気圧
 10月10日 9時現在
ミナミシナカイ
北緯22.0゜東経118.0゜ ほとんど停滞
 中心気圧 1004 hPa

150 ◆HERB10WfE2:2016/10/13(木) 19:09:49 ID:N3zqxaoM
台風 第20号 から変わった 低気圧
 10月13日15時現在
アリユ-シヤンノミナミ
北緯40.0゜東経171.0゜ 東北東 95 km/h
 中心気圧 980 hPa

151 ◆HERB10WfE2:2016/10/13(木) 21:58:55 ID:N3zqxaoM
台風 第21号発生
 10月13日21時現在
フイリピンノヒガシ
北緯13.9゜東経128.4゜ 西 20 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 北側 220 km 南側 170 km

152名無しさん:2016/10/15(土) 10:26:36 ID:krdHBiSo
台風 第22号発生
 10月15日 9時現在
カロリンシヨトウ
北緯 7.9゜東経144.3゜ 西北西 7 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 190 km

153名無しさん:2016/10/19(水) 23:56:16 ID:KP5E1Sgk
台風 第21号 から変わった 熱帯低気圧
 10月19日21時現在
カナン
北緯22.0゜東経108.0゜ 北 9 km/h
 中心気圧 1000 hPa

154 ◆HERB10WfE2:2016/10/22(土) 12:00:26 ID:BHKSNk.k
台風 第22号 から変わった 熱帯低気圧
 10月22日 3時現在
カナン
北緯26.0゜東経115.0゜ 北 20 km/h
 中心気圧 998 hPa

155 ◆HERB10WfE2:2016/11/03(木) 09:54:26 ID:VqxyfCk6
台風 第23号発生
 11月 3日 9時現在
フイリピンノヒガシ
北緯13.2゜東経137.2゜ 西 9 km/h
 中心気圧 996 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

156名無しさん:2016/11/10(木) 17:52:48 ID:YNGFAsuY
台風 第24号発生
 11月10日15時現在
ミナミトリシマキンカイ
北緯17.1゜東経155.5゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 1000 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 170 km

157名無しさん:2016/11/25(金) 23:37:23 ID:r3i9ziaU
台風25号発生中

158名無しさん:2016/12/22(木) 13:49:19 ID:syrrVlr6
台風26号 22日 午前3時発生


 12月22日12時現在
カロリンシヨトウ
北緯 8.9゜東経138.5゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km

159名無しさん:2016/12/22(木) 13:51:40 ID:syrrVlr6
クリスマス台風かな 26号22日午前3時発生
25日頃にルソン島南部に接近か

台風 第26号 12月22日12時現在
カロリンシヨトウ
北緯 8.9゜東経138.5゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 998 hPa
 最大風速 18 m/s
 最大瞬間風速 25 m/s
 強風半径(15m/s以上) 110 km


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板