[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
令和7年度 日本大学入試始まるよ
377
:
日大生の愛唱歌 さすらいの唄
:2025/06/03(火) 10:33:17
日東駒専 日本大学に入学したらどうなりますか?学歴聞かれて日大って答えるのキツくないですか?
https://www.youtube.com/watch?v=aQYWifQY5vY
パーカー塾長
※日大板橋病院で産まれました。恩あり。
※ネットでいわゆる入社高難易度企業に入れた大学別データが多数拡散されている。単年度だけで無く30年間などの長期間累計データを分析して拡散する動画を50社くらい視聴すると毎年のように一流とか400社とかランク分けして日大からは入社出来ないとレッテルを貼った企業に、実は日大卒業生がけっこう入社しているエビデンスに気がつくよ。
また同偏差値括りの大学からは累計データでも入社0という大企業が圧倒的で、逆パターンの日大0企業は、ほとんど無い事も良く分かるんだよね。
各業界別の分析データもあるしザックリと日大卒業生の大企業入社の特徴を項目別にすると➡️
①10%と400社入社比を指摘されても日大卒業生は16000人ほど。ゆえに毎年1600名前後入社しているというエビデンス。この学生数はMARCHで400社入社が1番多い明大とほぼ同じか日大の方が多い事実。%だけで批評すると実社会の大企業に日大卒業生がやたら目につくのが分かりにくい。
②日大が門前払いされている業界は、一部の総合商社、バブル期以降難関になった一部のメガバンク、外資系コンサル、一部の日大嫌いな企業。これらはいわゆる大学名で受けさせない企業群。
③逆に国家公務員総合職、都庁をはじめ全国自治体の総合職、判事、検事、弁護士の法曹、他弁理士、司法書士など文系国家資格者、一級建築士、難関理系資格の技術士、医師、歯科医師、獣医師などなど理系資格者、5大ゼネコン、住宅産業、全国JRや私鉄の鉄道職員、船舶、ガスタービンなどの重工業業界、全国の電力会社、大手からの自動車メーカー、製薬企業、外食チェーンや食品や海産物加工メーカー乳業メーカー、情報エンタメゲーム業界、東京キー局TV局、地方TV局、大手から中小出版社、全国紙新聞社の記者、地方紙の記者などなど日大卒業生がウジャウジャいます。
まとめ
マスコミが超一流と持ち上げてMARCHでも門前払いされる、MARCHが採用が多い企業を受験生の親が夢として合格させたい顧客として位置付ける腐れマスコミや受験業界が、日東駒専を下に置いて無理矢理イメージつくるお金儲けの拡散手段が、日東駒専などの社会的実態とかけ離れたイメージ作戦なんです。だから実社会で早慶や東京一科学、金岡千広だろうが日東駒専卒業生に負ける時は負ける訳です。
爆笑
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板