[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【留年】もうだめぽ…【退学】
51
:
名無しさん
:2004/03/04(木) 04:52
今日あたり通知来るのかな?
52
:
名無しさん
:2004/03/05(金) 12:22
追試の結果来て無事卒業が決まりました
1さんはどうだったのかな?
53
:
1です!
:2004/03/05(金) 13:33
1です!先ほど母親から卒業通知が来たと電話が来ました!!
試験は確かに手ごたえがあったのですが、結果が来ないからには
心配で心配で毎日が鬱状態でした。
会社の父との電話中、「卒業おめでとう」と言われた瞬間、
感激のあまり声に詰まり、涙があふれてしまいました。
これから新幹線に飛び乗り実家に帰ります。
みなさんこんな自分にお付き合い頂きありがとうございました!
54
:
もうキモヲタでもいいや
:2004/03/05(金) 13:36
ワラタ
55
:
名無しさん
:2004/03/05(金) 14:24
おめ!
俺は昨日通知来たな。春からともに頑張ろう。
56
:
美貴佑 </b><font color=#FF0000>(s7lGAsmk)</font><b>
:2004/03/05(金) 14:45
>>1
先輩、おめでとうございます。
来年は俺がこのスレを受け継ぎます。
57
:
名無しさん
:2004/03/05(金) 14:47
俺も今日卒業通知来た
6年間長かった・・・
58
:
( ゜д゜)DQN </b><font color=#FF0000>(PSuug6sE)</font><b>
:2004/03/05(金) 15:27
>>57
先輩ご卒業おめでとうございます。
ボクもがんばります。
59
:
名無しさん
:2004/03/05(金) 18:00
さっき通知来てたんで見たら。。。
漏れ留年しちゃったよ(^Д^)ギャハ
殴られるだけなら良いんだけど人間扱いしてくれなさそうだ
60
:
名無しさん
:2004/03/06(土) 09:06
物を投げないで下さい!
ヽヽ ヽ ヽ ☃ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
ヽヽ ♕ ヽ ヽ ヽ❒ ➴ヽ ヽ❍
ヽ ヽ ✈ ヽ☹ ヽ ヽ✿ ♈ヽ ヽ
✐ ♘ ヽ ✆ ヽ ✍ ✰
ヽ✂ ヽ ヽ ✤ ヽ ヽ
✇ ♟ ☸ ♋ ✹
. ┏━━┓┳ _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙彡,,)〜'')
ヽ ヽ ヽ ┏━━┛ ┗┻┓ =<|::::::゙:゙ ミ彡ミ彡)ミ彡,,)ミ彡,,)
_;;;:、-〜''"゙`⌒゙``!!ーーーーーーォ゙コ ┛.◎━━━━━.◎┗ ❂ ✩ ✄
61
:
デラホーヤ
:2004/03/22(月) 04:06
さっき嘘かまことか知らんけど、教務課に留年する数きいたら大体150っていわれた。
って書き込みあったけどなんだかそれだけいると安心する。
仲間がいれば安心するなんて典型的な日本人だわ私。
バイト先で単位の話してて、私の単位が少ないことを馬鹿にされたのが悔しくて悔しくて。
香具師は、自分より頭の悪い無名の大学で(別に私の頭もよくないのでその大学自体は否定しない)
どうせ授業にでれば単位くれるような高校生並みの知識しかないのに、
それでいて人を見下すなんていい気なもんだよ。井のなかの蛙。
どの大学も授業出れば単位くれると思ってんじゃないの?自分が頭悪いからって、自分より上の(レベル低いが)
ものにコンプレックスもってんだよ、そういうやつに限って。
就職もせずにやりたいこと探しだとさ。モラトリアム人間(なんか椎名林檎っぽい)
なんか、ほんとにこんなんじゃ日本沈没するな(木村太郎的)
うちの大学みたいに語学の人数制限とかないんだろうしなー。
あれが結構痛いんだよね。
なんか思ったこと素直に書き連ねてたら長々と箇条書きになってしまいました。
それでは、留年される方もそうでない方も肩書きにとらわれない立派な人間に
なってください。おれも日大生として自分なりにプライドもってがんばるよ。
日大生に幸あり…。
62
:
もうキモヲタでもいいや
:2004/03/23(火) 00:25
思いっきり青いマジレスしかけたが、壮大な釣りの予感もしたので。
いや、マジだったら申し訳ないす。
63
:
中国現代化の落とし穴
:2004/03/27(土) 04:37
卒業生を横目に、来年もう一年大学生することになっている私。
150人もいるんですか留年する人間が・・・・理由別に知りたいもんだよ。
ちなみに私は新聞英語Ⅱの必修を落としこれのためのみにもう一年と・・・
64
:
名無しさん
:2004/03/27(土) 04:45
>>63
法学部全体で150人ですか?
思ったより少ないという印象を受けるのですが…
65
:
中国現代化の落とし穴
:2004/03/27(土) 04:55
>>64
法学部全体だと思います。つまり4年生のなかでこれだけいるということだから多いのではないの?
66
:
名無しさん
:2004/03/27(土) 11:34
150人だと10%くらいでしょう。90%は4年で卒業。
東京理科大なんて4年で卒業するのは、ひところは50%くらいだったらしい。
67
:
三崎町の穴
:2004/03/27(土) 16:44
それは理系だからでしょ?10%はやはり多いかと・・・学科では何処が多いのかな?やはり法律かな。
でも学科個々の比率からいくと新聞って多いかもな・・・多分
68
:
三崎町の穴
:2004/03/27(土) 16:55
つーか、授業料安くしてくれ!留年したら! たった二単位のために・・・
せめて半額とか。ひとコマいくらとか臨機応変に対応してほしいものです。
ところで9月卒業だと授業料はいくらなの?試験は新年度の4月〜7月までの範囲かいな。それでちゃんと単位は通年分もらえんの?
後、7月試験で来年の三月卒業という手続き取れるんですかね?その際の授業料は?
留年という甘美な表現に惹かれつつ現実を無視はできない。東京5年目の春・・・・今年の桜の開花の速さが焦りとなってくるこのごろ。
69
:
名無しさん
:2004/03/27(土) 16:55
そういえば早稲田の政経は四人にひとりってカキコもあったね。
70
:
三崎町三丁目の山猫
:2004/03/28(日) 03:36
一浪一留って世間的にどうよ?
71
:
名無しさん
:2004/03/28(日) 03:38
>>70
今後の頑張り次第でどうにもなる。
学歴なんてそんなもんだ。
72
:
三崎町三丁目の山猫
:2004/03/28(日) 03:40
例えば就職活動のときには汚点とならないのでしょうか?
73
:
名無しさん
:2004/03/28(日) 03:44
留年するとこうなる。俺は寝る。
ttp://www.din.or.jp/~h_i/4nendego/4nendeno/result.htm
74
:
名無しさん
:2004/03/28(日) 07:21
>>73
新2年ですがそのサイトすごく参考になりました。
自分の場合、
1.基礎経済力の欠如
豊かになった現在の我が国では考えにくいことですが、アルバイトによる生活資金・学資を当てこんで大学に進学したような場合には、往々にして発生するきっかけです。入学年度の講義には、語学や基礎科目など、学生の出欠を重視する「平常点評価」科目が多く、さらに、出席すべき講義の曜日・時限が決まっていることもあります。こうなると、入学当初にもくろんだ生活スタイルを営めず、かといって生活費は稼がざるを得ず、結果的に講義を休みがちになり、留年してしまいます。もともと無理を押して進学しているわけですから、事実上も体面上も金銭負担を親や親類にかけられない、古典的な悲劇です。
3.大学生活への失望
高校時代に望んでいた大学生活と実際のそれが異なっていた場合、大学に対する興味は急速に失われてゆきます。原因には、講義への失望、進学コースの誤りに気づくなど、さまざまです。しかし、ひとたび失った大学への関心を取り戻すのは難しく、すっぱり休退学する決意もなければ、ずるずると留年してしまいます。
↑のふたつの複合的な要因で学校にほとんど行ってません。
学費をほとんど自分が深夜のバイトして払っているのですが、そのバイトのために時間がとられ学校には通えず、
かといってクラス制の無い日法のシステムとか抽選だらけで振り回される語学の履修とかで失望し大学への興味は薄れ、
もはやバイトのためのバイトをしている状態。
中退するか通い続けるかで悩んでいるのですが、
すごく参考になりました。近いうちに結論を出そうと思います。
75
:
名無しさん
:2004/03/28(日) 07:50
今年の卒業生なら法律、新聞がやはり留年者多いんじゃないかな。
経営法も卒業大変だけど、途中で政経などに転科する人がかなりいるから、
まず転科しないであろう法律・新聞が最も多いと思われる。
いずれにしても私大文系で10%が留年と言うのはかなり多い部類に入ると思う。
76
:
名無しさん
:2004/03/28(日) 07:54
日法の場合、留年の最大の原因は大学生活への失望じゃないのか
77
:
名無しさん
:2004/03/28(日) 14:38
>>75
多くない
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson14.html
78
:
三崎町三丁目の山猫
:2004/03/28(日) 17:15
>>73
>>77
非常にためになりました。
海外を旅していて思うのはやはり欧米人パッカーが多いのもここら辺に起因しているのでしょうね。
79
:
名無しさん
:2004/03/28(日) 17:42
>>77
のサイトは鵜呑みにしちゃダメ。
本人が鵜呑みにする奴がバカなんだと言ってるし。
80
:
ボンバヘッド(PSuug6sE)
:2004/03/29(月) 10:22
(
81
:
名無しさん
:2004/03/29(月) 11:05
そろそろ卒業証書もらいに行くかな
82
:
名無しさん
:2004/03/29(月) 11:28
俺は結局2留したけど、2留目の年が一番大学楽しかったよ
変な大学だった
まぁ、卒業出来ても仕事は無いがなぁー
コネで就職出来るヤツなら留年するのもいいんじゃない
83
:
シモねただいまおう </b><font color=#FF0000>(Dnf92aD.)</font><b>
:2004/03/30(火) 00:39
成績表楽しみ
84
:
名無しさん
:2004/03/30(火) 09:53
ちなみに、参考までに・・・
理工学部のストレートでの卒業率は学科によりけりですが約75%前後です。
85
:
名無しさん
:2004/03/30(火) 10:27
学位記、小さくてショボかった・・・
なんだよA4サイズって。
額に入れて飾ったけど、父や叔父たちの学位記に比べて
激しく見劣りがするよ。
86
:
名無しさん
:2004/03/30(火) 19:02
額に飾るのは少し恥ずかしい・・・日大だし・・・
87
:
名無しさん
:2004/03/30(火) 19:26
>>82
コネで入社しても結局、実力なければ意味なしほういちだろ
88
:
名無しさん
:2004/04/01(木) 09:48
九月卒業について・・・
七月に再試験があるはずなんだけど、その先生が今年からいない場合はどーなるの?
89
:
名無しさん
:2004/04/01(木) 10:02
それでも再試験実施されるものはあるようだ
90
:
名無しさん
:2004/04/01(木) 10:43
また他大の荒らしが沸いて出てるのに無視かw
突っ込んでやれよ。彼の生き甲斐なのに。
91
:
名無しさん
:2004/04/01(木) 11:33
>>90
どれが?
92
:
新4年
:2004/04/02(金) 13:42
あーやっと吹っ切れた
やめるわもう
中退して高卒にこきつかわれてきます
93
:
法律4年
:2004/04/02(金) 20:54
俺は卒業するぞ!辞めないぞ!
あと24単位…
94
:
名無しさん
:2004/04/02(金) 21:41
24単位なら卒業は出来るでしょ
就職は分からんが
95
:
名無しさん
:2004/04/02(金) 21:43
そういや教務課によると毎年数百人単位で留年はいるって言ってたなぁ
そうそう珍しい存在でもないみたいだ
96
:
名無しさん
:2004/04/03(土) 00:39
案外まじめに出た科目はしっかり優とってたわ。
こんなんなら一年からまじめにやっとけばよかった…。
97
:
名無しさん
:2004/04/09(金) 13:30
今日から大学5年目が始まった・・・
98
:
名無しさん
:2004/04/09(金) 16:51
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
99
:
名無しさん
:2004/04/10(土) 17:05
さーて4年にして単位64単位;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
親には1留しますといってあるので今年50単位とって来年がんばりまつ(´・ω・`)
100
:
名無しさん
:2004/04/10(土) 17:21
安心しろ
4年で20単位がいるから
101
:
名無しさん
:2004/04/10(土) 23:48
それは安心していいのだろうか・・・(´・ω・`)
まあ、今年はがんばりまつよ
民法2.3.4.5残ってるがな('A`)
102
:
名無しさん
:2004/11/19(金) 00:07
四年のみんな、卒試頑張ろうぜ
大学生活の最後のクリスマス・正月を楽しむためにも
103
:
名無しさん
:2004/11/19(金) 03:52
頑張ろう!
就職も決まって希望に満ちてるってのに留年なんてあり得ねえし。
変に卒試が恐ろしく感じちゃうけど、それは単に卒試だからだろうな。
先生も気つかってくれるだろうし。
とにかく頑張ろう。
クリスマスはもうすぐ!
104
:
名無しさん
:2004/11/19(金) 04:03
がんばってみんなで卒業したいですね。
ところで岩崎の比較政治学のテスト範囲、凄い回りくどい言い方してたけど、
何処が出るんだろう。
105
:
がちゃピン=トモ子
:2004/11/19(金) 19:45
留年なんてありえな〜い
106
:
名無しさん
:2004/11/20(土) 01:16
小林の外交史取ってる人〜?
107
:
がちゃピン=トモ子
:2004/11/20(土) 02:05
単位情報をバンバン書いて、ともちゃんの役にたってね?
ともちゃんにみんな卒業する力を分けてね。
ともちゃんは、みんなの力を借りて、頑張るわ!
トモ子ガンバリマス。
108
:
名無しさん
:2004/11/20(土) 03:24
小林の外交史(必修)だけ落として留年したが追々卒試で9月卒できたよ。
自己採点したら60切ってたんだがなぁ。酌量無い人だがさすがにしてくれたのだろうか。
109
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 11:02
単位情報キボソ
助けて・・・
110
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 17:34
日大法 講義内容&単位情報板
http://jbbs.livedoor.jp/school/2973/
助け合わないか?
111
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 19:43
>>110
GJ!トモダチニナロウ!
112
:
名無しさん
:2004/11/22(月) 21:16
とりあえず、今年の小林外交史で取り扱った範囲を教えて下さい。親切な方。
113
:
名無しさん
:2004/11/24(水) 20:23
4年で124単位取り終えてれば、4年の8単位落としても平気だよね?
114
:
名無しさん
:2004/11/24(水) 20:56
3年終了時に124単位で4年次に8単位とろうとして全部落とすってことだよね。
必修取りおえてればいいんじゃないの?
法律学科だと民法Ⅳで無理だろうけど他ならできるのかな
115
:
名無しさん
:2004/11/24(水) 21:07
政経です。必修は取り終えてるんですが・・
116
:
名無しさん
:2004/11/24(水) 21:14
単位の履修上限の関係で、来年からはやっぱ、留年者増えるのかな。
4年がメッチャ学校にいたり・・・。
かく言う俺も4年に単位が残る一人だが。
117
:
名無しさん
:2004/11/24(水) 21:19
115
じゃあ大丈夫かと
一応教務課で聞いてみればいいと思うよ
そっちのほうが確実だしさ
118
:
名無しさん
:2004/11/24(水) 22:01
117
ありがとう。教務課の人、嫌いだけど聞いてみるか・・
119
:
名無しさん
:2004/11/24(水) 23:35
新聞学科選択必修出版論の林の去年の問題知っている方いましたら、教えてください。
120
:
名無しさん
:2004/11/25(木) 01:58
再販制、流通ルートとか基本的な問題だったような
ただし採点は厳しい
121
:
名無しさん
:2004/11/25(木) 11:52
教務課の女今岡怖い
122
:
名無しさん
:2004/11/25(木) 21:04
若い女か
123
:
名無しさん
:2004/11/26(金) 10:14
野木村の国際経済法って・・
124
:
名無しさん
:2004/11/26(金) 13:06
みんな、卒試って何科目ぐらい受けるの?
125
:
名無しさん
:2004/11/27(土) 21:22
age
126
:
名無しさん
:2004/11/28(日) 10:47
>>124
7個受けて3つ取れれば卒業
127
:
名無しさん
:2004/11/28(日) 11:21
保険かけてるんだね
128
:
名無しさん
:2004/11/28(日) 11:22
必修とか?
129
:
名無しさん
:2004/11/29(月) 01:12
民3の阿部で卒業できなかった人っているんですかね? 不安で眠れぬ日々が続く・・・。
130
:
名無しさん
:2004/11/29(月) 01:18
>>129
阿部って出題の仕方が変わったんだよね
数年前まで○×で楽チンだったけど
131
:
名無しさん
:2004/11/29(月) 18:56
12台だしてうんたらかんたらってやつだっけか
132
:
名無しさん
:2004/12/08(水) 22:55
山川の物権、三島の科学史、地理学の小倉
の卒業試験の範囲わかる人いたら教えてください
誰か助けて。
卒業したい
133
:
名無しさん
:2004/12/08(水) 23:08
むりぽ
134
:
名無しさん
:2004/12/08(水) 23:09
いくつもの板やスレに同じ内容の質問を書くと反感買うだけだからやめとけ
135
:
名無しさん
:2004/12/09(木) 04:24
冷たい世の中や
136
:
名無しさん
:2004/12/10(金) 08:17
うっかり夏のレポートを出してなかったので徹夜で書いている。
しかも苦手な読書感想文。もちろん半分はあらすじ。
あと5時間で400字埋めないと留年ケテーイ
137
:
名無しさん
:2004/12/10(金) 12:35
アメリカ政治論の試験、バスの遅れと電車の遅れが重なって間に合わなかった。
くやしい、やくしい
138
:
名無しさん
:2004/12/10(金) 12:54
>>137
遅れたのならその証明を取って事務に提出しなかったお前さんの過失。
よってお前さんの責任。
まあ自業自得って事であきらめなよ。
139
:
名無しさん
:2004/12/10(金) 15:44
で、137氏はレポート書き上げたのか?
140
:
名無しさん
:2004/12/10(金) 16:15
>>137
再試験とか追試があんじゃないの?
141
:
名無しさん
:2004/12/12(日) 04:26
>137
宿題はやったんですけどノートを忘れましたと言おう
142
:
名無しさん
:2004/12/17(金) 00:43
OKAJIMA IS GOD!!
143
:
名無しさん
:2005/01/09(日) 14:28
今週火曜に成績でるね
さて 卒業なるか否か
144
:
名無しさん
:2005/01/10(月) 18:53
水曜木曜でちゅ
145
:
名無しさん
:2005/01/12(水) 12:58
卒業試験、二科目も落とした・・・・・・・・・・orz
146
:
名無しさん
:2005/01/12(水) 15:24
よりによって山川の民法落とした……
147
:
名無しさん
:2005/01/12(水) 17:25
卒業決定
148
:
名無しさん
:2005/01/12(水) 19:56
俺も。
あとは卒論だけ。
149
:
名無しさん
:2005/01/12(水) 20:50
留年ケテーイ
150
:
名無しさん
:2005/01/12(水) 21:02
>>149
ガンガレ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板