したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

恐縮ですがどうしても日法に入りたい 〜!

385名無しさん:2006/03/25(土) 13:57:00
友達もできにくいし、女はもっとできにくい。童貞率高し。でもゼミ強制になったんでしょ。前までこの
大学は友達ゼロで卒業できる魅力ある大学だったのに。

386名無しさん:2006/03/25(土) 18:30:32
リアルで友達ゼロで卒業しますた
ネットではよく聞くが、こんなヤツ実際には滅多にいないと思われ
飲み会も逝った事ないのに、4月に会社の新歓が控えてる


387名無しさん:2006/03/25(土) 19:00:34
大学の友達よりも高校時代の友達とよく飲みに行く、そんな漏れもいる('A`)

388名無しさん:2006/03/25(土) 19:17:44
>>386
俺もお前と同じ。母子家庭だったんで、余計に仲間作って金を使うことがためらってた部分もあった。
まあ、お互いがんばっていこうや。悪くない大学だよ、勉強するのも遊ぶのもバイトやるのも寝るのも。

389名無しさん:2006/03/28(火) 13:26:39
友だちいないやつがんばれ。俺は心から応援している。

390名無しさん:2006/06/25(日) 22:42:09
そろそろ滑り止めを日大に決めようとする諸君へ。
駒澤か専修にしなさい。

391名無しさん:2006/06/25(日) 22:49:31
駒沢と専修よりはいい罠

392名無しさん:2006/06/25(日) 22:58:14
倒壊大学よりいいぞ。

393名無しさん:2006/06/30(金) 01:54:16
いやいや
専修・駒沢にゃまけんてんだろ。
駒沢って一番偏差値高いんだろ、このあたりじゃ。
57くらいだっけ代ゼミで。専修も司法試験すげえし。

やたら人数いる俺たちだけど、
東洋と同じくらいだろ。東海にゃほんの少し勝ってるとは思うが。

やたらいろんなところで
マーチには負けてないってのをみるが、
負けは明白だろう。
授業みりゃわかるじゃん。
寝ててもOK。講師は甘い。おしゃべりOK。聴かなくてもいい。

これでいくらほえても、なあ。

下手なプライド持つな。
馬鹿は馬鹿らしくそれなりでいいんだよ。

394名無しさん:2006/07/01(土) 03:50:39
河合塾2007年度 大学ランキング
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf

慶応(商) 青学(国政) 上智(総合人間科) 上智(文-新聞) 中央(政策) 明治(政経) 
立教(法) 立教(社会) 立教(文) 同志社(社会) 同志社(法) 立命館(国際関係) 立命館(法)      
================= 62.5 ======================================================
青学(文) 青学(経営) 青学(経経) 学習院(法) 学習院(文) 中央(文) 中央(商)
法政(法)  法政(文) 明治(法) 明治(政経) 明治(商) 明治(経営) 明治(文)
立教(経済) 立教(観光)  早稲田(人科) 同志社(文) 同志社(経済) 同志社(経営)
================= 60.0 ======================================================
青山学院(法)  法政(経済)  法政(社会) 成蹊(文) 成蹊(法)  成蹊(経済) 中央(経済) 
津田塾(学芸)  明治(情報) 明治学院(経営)  国学院(文) 南山(法) 立命館(政策)
立命館(経済) 立命館(経営)  関西(社会) 関西(法) 関西学院(社会) 関西学院(法)
================= 57.5 ======================================================
成城(文芸) 成城(法)  成城(経済) 明治学院(法) 明治学院(国際) 国学院(経済)
日本(法) 法政(現代福祉) 立教(コミ福) 立命館(経済) 関西(政策創造)
================= 55.0 ======================================================
成城(イノベ) 明治学院(文) 明治学院(社会) 国学院(法) 武蔵(経済)
日本(経済) 駒沢(文) 東洋(文) 東洋(経済) 東洋(社会) 東海(文)
================= 52.5 ======================================================
駒沢(法) 駒沢(経営) 東洋(法) 専修(文) 専修(法) 専修(経済)
専修(社会) 専修(経営) 専修(商) 武蔵野(文) 明星(人文)
================= 50.0 ======================================================

395名無しさん:2006/07/01(土) 08:05:37
日法のやる気の無い講師たち・・・

396名無しさん:2006/07/01(土) 14:50:00
模擬テストで明治・法政・学習院の合格率が55〜65%の受験生諸君へ。
滑り止めは日本・駒澤・専修にしなさい。

397名無しさん:2006/07/01(土) 20:05:57
>>393
>>394を見て一言お願いします

398名無しさん:2006/07/01(土) 21:49:33
早慶
明法中
日東駒専
大東亜帝国

399名無しさん:2006/07/02(日) 02:02:42
>>397
実態だから受け入れる他なし。
入ってからどのように過ごすかが問題。

400名無しさん:2006/07/02(日) 10:39:35
自分の言ってる事の矛盾に気づかないのだろうか。

401名無しさん:2006/07/02(日) 13:02:57
>>399
駒大に帰れ



実際、学生の数がいないと社会に出てからの存在感が薄くて不利。

402名無しさん:2006/07/02(日) 15:57:23
まぁまぁ、お互い六大逝けなかった仲間なんだから。
どんぐり同士仲良くしようぜ。

403名無しさん:2006/08/03(木) 13:59:18
こっちもあげとく

404名無しさん:2006/08/03(木) 14:02:12
赤本には経営法の合格最低点155点ってかいてあったんだけど
自分政経得意なんで
偏差値
英語50
社会60
国語50
の偏差値取ったら受かるってことよね?

405名無しさん:2006/08/03(木) 14:09:09
つ偏差値換算

406名無しさん:2006/08/03(木) 14:10:20
つ偏差値換算って?
英語平均とって
国語平均とって
政経でずば抜けてとったら受かりますよね?余裕で

407名無しさん:2006/08/03(木) 19:33:09
その通りだけど、そもそも政経の平均点が公表されてない
だから、「○○点とったから大丈夫」とはいいがたい。

まぁ、まだまだ頑張ってくださいな。夏はこれからですよ。

408名無しさん:2006/08/03(木) 22:24:04
英語はやっとけ!これからやったらもっと上いけるぞ!
でもこのまま余裕ぶっこくと日大すらも…だぞ    マジで。

409名無しさん:2006/08/04(金) 01:55:25
英語は同じような単語しか使ってないから、
過去問解いてれば楽勝だろ。
で、仮にめでたく合格しても英語の勉強だけは続けろ。
少しは覚えてるうちにいい成績残しとけ。
一度手を抜いたらオシマイだからさ…orz

410名無しさん:2006/08/04(金) 07:44:07
ホントお仕舞だ。あんなに勉強したのに受験英語はほとんど忘れた。
代わりに、時事英語や英会話にゃ強くなった

411名無しさん:2006/08/04(金) 10:14:40
わかりました。
英語と政経をおもいっきり勉強することにします。
国語はホドホドニ

412名無しさん:2006/08/04(金) 20:07:33
>>411
政経は地方自治関係勉強しとくといいぞ。

413名無しさん:2006/08/06(日) 13:42:27
無勉でここは入れるぞ。
今から勉強したら、総計に入れるから頑張りなさい。

414名無しさん:2006/08/06(日) 16:21:39
あのね!
俺も早慶とかに入りたいっていうなら、親身にきいてやるけど、
日大なんか高3の夏休み明けからで十分合格します。
文/商/経済学部なんか勉強不要!

415名無しさん:2006/08/06(日) 16:41:37
>>413-414
君らどこの大学よ?

416名無しさん:2006/08/06(日) 20:01:50
別にいいんじゃね

417名無しさん:2006/08/06(日) 20:04:44
大学名なんか関係ないでしょ
今の時代。

418名無しさん:2006/08/06(日) 20:19:29
日大に入りたいやつは入ったらええ
高学歴がほしいやつは早慶入ったらええだけや
今の時代高学歴なんぞ入社する時にしか使わん
後は努力

419名無しさん:2006/08/06(日) 20:28:58
同感。無理して早慶入る事の意味が段々薄れてきてるのは確か

420名無しさん:2006/08/06(日) 23:25:50
確かに高学歴でイイ会社入ってもリストラされちゃあなぁ・・・・
銀行も今はよくないしな

421名無しさん:2006/08/06(日) 23:29:49
日大法っていい大学じゃん

422名無しさん:2006/08/07(月) 01:01:06
ESに大学名を書く欄が無くなり、高卒リーマンが国Ⅱに受ける時代に何を言ってるんだか。
まあ電通とか超上位ブラックいきたいってんなら話は別だろうがな。

423名無しさん:2006/08/07(月) 01:08:31
平成19年度日本大学入試
概要http://www.law.nihon-u.ac.jp/applicant/entrance.html

・一般推薦入試 http://www.nihon-u.ac.jp/admission/07pdf/07sui_01.pdf
・第二部社会人入試 http://www.nihon-u.ac.jp/admission/07pdf/07sha_01.pdf
・第一部一般入試 http://www.nihon-u.ac.jp/admission/07pdf/07nyu_01.pdf
・第二部一般入試 http://www.nihon-u.ac.jp/admission/07pdf/07nyu_15.pdf

424名無しさん:2006/08/07(月) 17:18:30
まじで今時の大学生は学歴よりも人間性磨けよ

425 名無しさん:2006/08/11(金) 20:50:18
 
 代々木ゼミナ−ルの最新版では日法のセンタ−試験(4-4)の
合格者平均は81、8%です。
日法法と新聞学科の平均は82、8%。
政治経済が80、5%。経営法が79、5%、管理行政が78、6%です。
日法は4教科ですから、舐めていては受からない??。
なお経済学部C4(2−4)産業経済は驚きの89、5%です。

 一般入試の方は、意外に?低く狙い目かも。今がチャンス?。
法A1期の合格者平均偏差値は54、8(+0、2)
伝統の日法法は55、7。昨年と変わらず。
政経は54、5(+0、9)、新聞は56、1(+2、7)
経営法は51、9(-1、0)、管理行政は50、5(-1、9)でした。

 法A2期は54、3(+0、9)
日法法は54、4(+0、3)政経は54、6(+1、0)でした。
法律が意外に伸び悩み、政経善戦です。経営法と管理行政はもう駄目かな??。

426名無しさん:2006/08/19(土) 14:50:51
おまえさ、例えばどうしても東大とかせめて慶応ならわかっけど、
日大だったら勝手に入れって感じ!
相当バカなの?

427名無しさん:2006/08/19(土) 23:28:20
日本語でおk

428名無しさん:2006/08/26(土) 22:27:15
自分の名前を漢字で書けりゃ入れる

429名無しさん:2006/09/12(火) 02:54:42
政経学科はな

430名無しさん:2006/10/05(木) 05:23:34
法学部のA方式第2期で受験を考えている者です。
法学部のA方式第2期ってどのような入試問題でしょうか?
A方式第1期のような問題でしょうか?

よろしくお願いします。

431名無しさん:2006/10/05(木) 05:42:21
A方式1期=2期

出題内容傾向難易度ほぼ同じです。
出題内容は簡単ですので満点をとるつもりでのぞんでください。

432430:2006/10/05(木) 06:22:14
>>431
A方式1期=2期でしたか。
当方進学校出でなく地方在住宅浪の上、ネットで検索してもA方式第2期の情報がなくて
困ってました。とりあえず過去問についてはA方式第1期の入試問題が掲載されている赤本を参考にします。
みなさんの学校で来年の春から学べるように今から追い込みです。
しばしネットは卒業し、勉強に専念です。
レスを有難うございました。

434ミルクカフェでこっち紹介した者です:2006/10/05(木) 18:28:03
>>432
頑張れよ!!
3〜4年前の過去問には2期も載ってるぞ。
ここの出題傾向と似てる大学の問題(駒澤とか学習院とか)やってみるのもいいかもね

435名無しさん:2006/10/05(木) 19:10:19
転部ってできないの?

436名無しさん:2006/10/05(木) 19:14:51
俺も経済なんかから法へ転部したい。体連なんかないから

437名無しさん:2006/10/05(木) 19:49:55
>>435>>436
成績見て教務課に行け

438名無しさん:2006/10/05(木) 23:36:51
>>436
体連なんか法にもないぞ

439名無しさん:2006/10/05(木) 23:40:35
>>438
日本語でおk

440名無しさん:2006/10/06(金) 01:46:10
>>438
うらやましい

441名無しさん:2006/10/06(金) 12:58:01
>>440
いまどきそんなもんにとらわれて学生生活してる方がナンセンス。
学生は自由に動いてナンボのもの

442名無しさん:2006/10/12(木) 18:08:54
けど体連があるのとないとでは全然ちがうよ

443名無しさん:2006/10/12(木) 23:00:34
20世紀的ナンセンス

444名無しさん:2006/10/16(月) 14:49:40
体連のない学部は法以外にないのかな?

445名無しさん:2006/10/16(月) 19:27:13
まだあるハズだぞ!

446名無しさん:2006/11/15(水) 03:02:29
ミルクカフェが滅亡した以上このスレあげて
センター試験に追い込みかける受験生の質問に答えよう
(受験生がネット見てる時点で暇な事をしてるんじゃない!と一喝したくなる)

447名無しさん:2006/11/15(水) 10:57:06
out law

448名無しさん:2006/11/16(木) 00:44:16
high and low

449名無しさん:2006/11/16(木) 02:22:46
いもやフラミンゴまんてん次郎

450名無しさん:2006/11/16(木) 12:43:15
専修大正電気通信

451名無しさん:2006/11/16(木) 23:12:30
まんてんは神様です。
店員が注文を間違えるとマスターがシュウマイとかおまけしてくれます。
フラミンゴは神様です。
マスターが客より偉いのです。

452名無しさん:2006/11/19(日) 02:41:33
日大が7万人を割る時代、生き残れるか法学部

453名無しさん:2006/11/27(月) 23:39:37
日法は、我々に誇り高き自尊心を与えてくれている。
我々は、その伝統をしっかりと紡ぎ、更に太くして
いくことが肝要である。
早稲田/慶応/明治/中央/法政を駆逐し、
日法よ、永遠なれ!
(オーーーーー)
ジーク日法!ジーク日法!ジーク日法!

454名無しさん:2006/11/28(火) 23:09:27
法学部がセンターを導入したことで一定の評価をしたいところだが、
推薦に頼りすぎる中で一般入試の価値そのものの低下も懸念される。

法学部入試問題の質の向上を…

455名無しさん:2006/11/28(火) 23:14:07
英語とかすんごい簡単だったもんな

456名無しさん:2006/11/29(水) 14:15:13
昔の赤本では法学部の日本史の問題が「関東で一番難しい」と書いてあった。
思い出すたびに赤面しそうだ。

457名無しさん:2006/11/29(水) 18:46:13
英語は長文読解のみ
国語は漢文を加えよ
選択は全部記述式に

458名無しさん:2006/12/31(日) 01:10:28
受験生は大晦日も元旦も関係なく勉強
大学生は大晦日テレビ見て元旦は友達・恋人と初詣

459名無しさん:2007/01/07(日) 20:00:04
正月明けると願書申込みスタートだな。
他の大学は学部違っても試験時間や行動の制約は余り変わらないが日大は学部によって集合時間からして違う。
「前に受験した学部が10:30集合だから」
と思って法学部も同じ時間だと思ったら大間違い(経験より)
携帯(当時ムーバ)は繋がり難いし、飯は売ってる個数少ないし、便所は混むし、そんな場所だから
だから法学部受ける奴は朝きちんと親と行動確認して、飯はきちんと事前に買って、出なくてもいいから起きてすぐに便所で行列で入る余裕ないし。
そしてマスクした方がいいぞ。ただでさえ、窓は開けないから講堂内は風邪菌だらけだ!(俺はここで風邪ひいた)

460名無しさん:2007/01/07(日) 21:47:59
1期も2期も合格発表から入学手続き締め切りまで6日間しかないのは短か杉。
しかも1期2期の試験日の間隔も短いから、1期の合格発表を待って2期試験の
願書出しても地方に住んでる受験生には間に合わんから、最初から2期の願書も
出すはめに成る。

461名無しさん:2007/01/08(月) 00:47:36
恐らく、1期は他の文系学部や他大の法学部と日程が被らないように7日になってるのは分かるが、2期は19日じゃなく27日辺りが適当じゃないか?
そうすれば地方から来てる現役受験生が3月1日の卒業式には出席出来るぞ

462名無しさん:2007/01/16(火) 01:50:58
第二志望で経営法か管理行政学科を考えているんですけれどもどちらの学科のほう
ほうがよいでしょうか?

463名無しさん:2007/01/19(金) 03:09:31
民間志望なら経営法
行政公務員志望なら管理行政学科じゃない
法律系が多いのは経営法だよ

464名無しさん:2007/01/20(土) 02:03:35
>>463 ありがとうございました。参考になりました。

465名無しさん:2007/01/20(土) 13:29:46
今日はセンター試験第一日目。
雪でも降りそうな天気だけど、頑張れよ

466受験生:2007/02/08(木) 07:40:11
昨日一般入試がありましたけど、誰か一般入試受けた人いますか?
もしいるなら、答え合わせしませんか?政経と国語が微妙に出題形式変わりましたね!

467受験生:2007/02/08(木) 21:52:54
先輩方に聞きたいのですが、標準化得点の意味を教えて下さい(_ _)

468名無しさん:2007/02/09(金) 02:18:29
まず自分で調べろよ。
何でもかんでも人に聞けば答えてもらえると思ってるんだろ。
そんで、それを鵜呑みにしちゃうんだからおめでたいよ。

469名無しさん:2007/02/09(金) 02:29:05
法学部では標準化得点で採点する方法をとっています。標準化得点とは、個々の受験生の素点と全体の平均点との差を、標準偏差を単位として表したものです。この方法は、それぞれの受験生の科目の平均点を50になるように補正し、科目間における問題の難易度を調整しています

470名無しさん:2007/02/09(金) 02:45:29
>>467
いいか調べてやったんだから、もし法学部に受かってたらまんてんというカレー屋とフラミンゴというパスタ屋に行くんだぞ。
いいな?

471受験生:2007/02/09(金) 13:18:56
ありがとうございました!!
カレーとパスタは大好きなんで毎日行きます(笑)
標準化得点の場合は周りの人の点数が低いほど自分が有利ってことですね!
でも俺は赤本で5割ぐらいしかとれてないので……自信ないです↓↓

472名無しさん:2007/02/09(金) 22:32:34
>>470に補足
絶対行ってはいけない店。
水道橋駅西口を出て、マック前を左に曲がって、すぐ右手に見える雑居ビルのチケットショップ。
そこの店主、腹立つほどムカつく。

金券屋にしてはかなり安いけど店主が商売人として有り得ない。
客に暴行してんじゃねーよ

473受験生:2007/02/09(金) 22:59:57
暴行されたんですか??
今度、のぞいてみます!

474名無しさん:2007/02/09(金) 23:00:55
そこはヤクザだよ
カップルで入ると怒鳴られ追い出される
腰を低くして無駄な話をせず的確に欲しいチケットを伝えるべき

475名無しさん:2007/02/09(金) 23:07:13
たぶんドームのダフ屋と同じ人だよ

>>473
覗くのはいいけど大人しく自然にしてろよ
エレベーターで上がってすぐ、ヤクザに睨まれてじっと見られる
チケットは安いが、的確に欲しいチケットを伝えないと機嫌が悪くなる
窓は塞いであって怪しいし、レシートは出ない

476名無しさん:2007/02/09(金) 23:31:35
あの店って結構知られてるんだね
俺が行ったとき、巨人戦の指定席が3000円だったのに驚いたけど売れないから安いんだろ?
くらいに思っていた

477受験生:2007/02/10(土) 10:11:07
ヤクザって犯罪じゃないんですか??
警察に検挙してほしい!
そもそもヤクザってどうやって食ってるんだろう?

478名無しさん:2007/02/10(土) 11:02:26
>>477
世の中そんなに甘くない。
ヤクザって聞いてチンピラみたいのばかと思っているが、経済系もいれば博打専門もいる。

それに裏社会は複雑構造で警察も手が出せないようなものも多いし、彼らは警察のまき方を知っている。

479名無しさん:2007/02/22(木) 20:53:36
普通ならこのスレ上がって受験生が法学部っていいですか?って聞くもんだけど事件の影響かな?
誰も何も聞いてこない

480名無しさん:2007/02/26(月) 14:34:30
学費納めろよ受験生

481名無しさん:2007/02/27(火) 06:02:41
>>477
排除しようとしてもアンダーグラウンドに潜るだけ
法の下に晒して悪いことをした時に取り締まればいいの

482名無しさん:2007/02/27(火) 06:07:35
しかしダフ屋に関してはねぇ・・・
東京ドームは「ダフ屋禁止」の看板立てて、警備員も置いてるのに
なにもしないで放置してやがんの
警備員の目の届く範囲でダフ屋やってんだぜ

俺も言ってやったんだよいいんですかって
でも苦笑いして誤魔化すだけ
外面だけで役立たずのバイト警備員だな

483だふ:2007/02/27(火) 09:53:55
はい、ハロプロあるよ、はい、正規より安いよぉ

484名無しさん:2007/03/06(火) 16:56:59
全入試がつつがなく終了。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板