したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

化学物質過敏症についての掲示板(その2)

173名無しさん:2017/09/30(土) 00:21:46 ID:9GSsx8w2
>>170

「微量の化学物質に、大量の活性酸素で応戦する」のが事実であれば、盲検下試験(ブラインドテスト)で微量の化学物質を負荷すると、大量の活性酸素で応戦し、神経が活性酸素に過敏に反応することで症状が起きるはずです。しかしながら、実際には盲検下では化学物質を負荷しても症状は起きません。

ブラインドテストの必要性
ttp://natrom.sakura.ne.jp/blindtest.html

よって、「微量の化学物質に、大量の活性酸素で応戦する」という仮説は正しくないだろうと思われます。

174名無しさん:2019/02/19(火) 23:07:01 ID:n.w6KmLE
情報提供
日テレNEWS24で動画配信中です。
ある日突然…化学物質過敏症に苦しむ人たち(2019年1月23日放送)
ttp://www.news24.jp/articles/2019/01/30/23415653.html

テレビ金沢製作の番組が日テレ系列各局で放映予定です。
NNNドキュメント「化学物質過敏症〜私たちは逃げるしかないのですか」(2019年2月25日(月)0:55〜1:50放送予定)
ttp://www.ntv.co.jp/program/detail/21876176.html

175名無しさん:2019/02/25(月) 21:40:59 ID:n.w6KmLE
NNNドキュメントを視聴した感想
患者の悲惨な状況の紹介がほとんど
治療方法は無い、養生しかない/専門医が少ない、診察さえ行けない人も。
周囲の理解が得られず苦しむ/国自治体の対策はなされず
news24の映像+子供を含む他の患者の映像
病理への異議は環境省職員のコメントだけ。
紹介された校舎の改装はシックハウス対策。
両者を区別しようという姿勢がない。
これだけ尺があれば、もっと踏み込めたはずなのに偏向で台無し。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板