したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

結局、知識技術よりコミュ力だよね

1名無しのPTさん:2014/09/25(木) 12:18:00 ID:2oPfyDZ.0
知識技術が低レベルでも、コミュ力高い方が立派なPTだよね。
わけわからん手技に夢中なヤツより、喋り上手で患者・家族・他部署から好意的なヤツの方がいいなと思う。
これは維持期以降の話ね。

2名無しのPTさん:2014/09/25(木) 12:32:53 ID:dF9S02l60
あなたの言う 立派なPT とはなんですか?

3名無しのPTさん:2014/09/25(木) 21:00:47 ID:WCXeY2V.0
>>1
要するに、

口先ばっかりの無能PTの方が維持期以降は向いている

と言っているわけだが。

4名無しのPTさん:2014/09/26(金) 01:32:26 ID:qX3rULGk0
実際そうじゃないかな?
上手く離床させてリハ実施するだけでも、廃用老人には良い。少しでも活動させることが大事。
看介護と連携とれてれると拒否患者のリハ介入もスムーズ。
家族やケアマネとも上手くやると自宅受け入れも良くなり、介助指導なんかも積極的に受けてくれる。
患者家族ウケが悪いと進まないことも多いからね。

5名無しのPTさん:2014/09/26(金) 02:44:44 ID:WCXeY2V.0
>>4
ロクに評価も治療も出来ない無能なPTが増えたってことなのかねぇ?
嘆かわしい話だわ。

>実際そうじゃないかな?
と来たかw
あなたのやっていることが口先だけで離床を促す程度のことなら、
介護職員さんにでもやってもらえばいいんじゃない?

要は、あなたのやっていることと言うのは、
腰や膝が痛いって言っているクライアントさんにも、評価もせず何のアプローチもしないで、
口先だけで適当にはぐらかして誤魔化して、起こしたり歩かせたりするだけなわけでしょ?

申し訳ないけど、あなたの言っていることは怠け者の言い訳にしか聞こえないよ。

6名無しのPTさん:2014/09/27(土) 08:49:39 ID:ykrAIEpI0
>知識技術が低レベルでも、コミュ力高い方が立派なPTだよね

自分の目指すところがその程度だったらそれでいいと思うんだよね。

特に女性だったらね。

将来、結婚して仕事辞めて老健とかでパートしてお金のためだけに仕事するということも決して間違っていないと思うから、俺が女性だったら新人のときから給料が高くて忙しくなくて楽なとこに就職してコミュ力つけて患者さんに好かれる生き方をするかな?

そこまで考えて目標設定に向かって自分の方向性があればこういう考え方も有りだと思う。

実際は男で将来どうやって家族を養って生き方としてどうしたいかを考えたらこういう考えにはならないけどね。

将来性はないからいまどまりで給料もある程度じゃない?

7名無しのPTさん:2014/09/27(土) 11:36:49 ID:cpkJiVdU0
休み潰して、金払って勉強会行く意義も見い出せないからね。
5年目くらいまでは必死にやってたけど、現場で評価されるのは口先が上手いヤツだったりする。
維持期なんかだと患者との付き合いも長くなるし、慣れた気さくなPTの方が好まれるだろう。
介護とかじゃ転倒怖くて歩かせらんねーとかあるから、それなりに無能と言われるPTでも需要あるかなと

8名無しのPTさん:2014/09/28(日) 02:46:39 ID:c4BFoYvo0
俺が思うに、それはコミュ力不足という名の勉強不足だ。
口先が上手い奴って言うのは、自分のやっているやり方が根拠のあるものを選択していれば、どんな聞かれ方をされても説明は可能だ。
患者に対する対応としては心理学や倫理学が絡んでくる。ようは人の嫌がる事を極力避けて、ある程度自分自身でも自信の持てる仕事の仕方をしていればそれなりに評価されてくると思うんだが。
当然、元のコミュ力も一つの才能だが、それでヘソ曲げて努力しなくなると、これから先の経験の積み方も薄いものになるだろうね。経験も一つの勉強であって、いかに人の体を繊細に見れるかが関わってくる。
多分、お前が最初にいう、わけわからん手技に夢中になってるやつ 程度の中途半端な勉強量だと実感しないかもしれないけどね。

9名無しのPTさん:2014/09/28(日) 03:13:25 ID:WCXeY2V.0
>>7
現場で評価されてれば、患者さんが痛い痛いと泣いていてもどうでもいいってことか。
PTとしてというより、人としてどうなんだその考え。

10名無しのPTさん:2014/09/28(日) 07:35:54 ID:./J644wMO
患者からみればコミュ力より実績じゃないの?無口でもきっちり治す奴が信頼されると思うが?

11名無しのPTさん:2014/09/28(日) 10:54:11 ID:cpkJiVdU0
痛がる患者を放っておくわけではないよ。
ここにはあまり維持期見てるPTがいないようだが、明らかな疾患名がつかずに廃用症候群、認知症重度患者、終末期患者、拘縮強度な患者などを想像してほしい。

知識技術というのは理学療法手技的なものだな。

12名無しのPTさん:2014/09/28(日) 12:30:10 ID:c4BFoYvo0
あのさ、勘違いしているようだけど、維持期だからと言って、背景が異なるだけでする事そんなに変わらないよ?
結局は、その人の体や動きの特性を調べて、それに準じたアプローチをするわけだから、当然機能改善は狙える。
それに加えて、知識技術を代表して理学療法手技をあげている時点でそんなに勉強してきたようには思えないんだが…
ちゃんとアセスメント立ててるつもりだったか?ちゃんとベストを尽くそうと切磋琢磨したか?
多分、結論を出すにはまだ早い気がするから、もう少し努力したらどうか。

13名無しのPTさん:2014/09/28(日) 13:24:51 ID:cpkJiVdU0
ありがとう。
体や動きの特性を調べてって評価アプローチはやってるつもりだわ。しかし、ベッドに寝かせたままひたすら膝触って手技って言ってるのが何ともね。その辺りはしっかり学ぶとわかるのかもしれないから勉強不足は認める。
結局、環境調整や家族指導なんかにシフトしがちだからコミュじゃね?って思ったが、腐らずにやってみるよ。

14名無しのPTさん:2014/09/28(日) 20:08:23 ID:5lWkJmOo0
うわ・・252が紛れてる・・・

15名無しのPTさん:2014/09/28(日) 22:11:40 ID:WCXeY2V.0
>>11
なるほど。
確かに、維持期では環境整備や家族指導にシフトしがちなのは自然の流れだし、機能改善にこだわっていてもQOLがないがしろにされていては意味がないもんね。

小手先の技術は、要は使いよう。
そればっかりにこだわるのは結局セラピストの自己満足にしかならないけど、
小手先の技術も本来は患者さんのためになることを前提に発見、工夫されたもの。

コミュ力、技術。
俺も両方を追いかけていきたいものだ。

16名無しのPTさん:2014/09/29(月) 00:01:38 ID:egb/mqbo0
感情的なスレタイになって申し訳なかったわ。
PT村だと勉強会参加、自己研鑽が讃えられる。金払って勉強した俺エライってヤツが結構多くてね。
移乗、シーティング、ポジショニング、介護予防の体操なんかにももう少し注目してほしいわ。こういうのは本当にコミュ力ないとキツい。家族スタッフに指導しないといけないからね。
手技身につけるのが必要な分野もあるだろうが、それがエライって風潮が気に食わなかったんだよね。

17名無しのPTさん:2014/09/29(月) 00:52:54 ID:WCXeY2V.0
>>16
> PT村だと勉強会参加、自己研鑽が讃えられる。金払って勉強した俺エライってヤツが結構多くてね。

まぁ、経験若いうちにはありがちだね。
ベースがあやふやだから、主体性もなく勉強会で言われたことをそのままやってる、あるいは知ってること=ステータスみたいになっちゃうとかね。

年食ってもそのまな人は、主体性を養えなかった結果だろうなあ。

> 移乗、シーティング、ポジショニング、介護予防の体操なんかにももう少し注目してほしいわ。

この手の分野にも講習会とかあるけど、小手先技術よりは患者さん一人一人のオーダーメイド要素が強いし、説明が不可欠になるから、コミュ力は重要だよね。

もっとも、技術も結局は個別オーダーメイドの世界で、極論すれば、必要なければ(適応じゃなければ)別の手段をとる(手技実践の選択を棄てる)という選択ができなければならない。

自分の得意手技を、状況場面に応じて取捨選択できる人には、割とコミュ力高い人が多い気がする。

18名無しのPTさん:2014/10/01(水) 15:05:22 ID:57TJDzV.0
コミュ力はもち、大切だけど
技術がいいのは大前提な

19名無しのPTさん:2014/11/02(日) 23:20:12 ID:TB.REGl20
>>18
技術バヵ

20名無しのPTさん:2014/12/11(木) 00:05:59 ID:QY53vXME0
>>1
だから診療報酬が削られる。

21名無しのPTさん:2014/12/11(木) 08:03:18 ID:Zqs/zLzM0
自ら炎上させてアクセス数を稼ぎたいようなので書き込み気を付けて

22名無しのPTさん:2014/12/11(木) 11:20:11 ID:Zqs/zLzM0
自ら炎上させてアクセス数を稼ぎたいようなので書き込み気を付けて

23名無しのPTさん:2014/12/13(土) 21:05:55 ID:FTlvjCKU0
片麻痺の患者さんにもうこれ以上はなかなか回復は難しいですね…みたいな話をして、患者から嫌われたセラピストを知ってますが、こんな事もやはり時には言う事もあるんですか?

24名無しのPTさん:2014/12/13(土) 22:08:48 ID:Y5oBQEx60
そもそも、健常者でも体の使い方変えられるんだからそんな事言わずに改善に向けて頑張ればいいじゃんと思うんだが…

25名無しのPTさん:2014/12/13(土) 23:56:27 ID:zG1QLgF20
>>23
ホントのこと言うと嫌われる

26名無しのPTさん:2019/02/28(木) 08:48:53 ID:kzxOlU.E0
ホラ吹き能力が大事


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板