したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

治療手技について

1名無しのPTさん:2012/06/19(火) 22:03:24
現在、理学療法士として働いて1年目のPTです。

現在働いている職場(外来)で、患者様からマッサージを強くして行ってほしいといわれることがあります。
言われる人はリハビリを本当に必要としておらず、マッサージを受けに来ているような人が大半です。

そのような患者様?に対してただ言われるがままに強く行えばいいのでしょうか?
自分の思っている目的と、患者様の言いたいこととどっちを優先すればいいのかわからなくなってきました。

本当に困っています。ぜひアドバイスをお願いします。

46名無しのPTさん:2014/12/11(木) 16:27:15 ID:Zqs/zLzM0
自ら炎上させてアクセス数を稼ぎたいようなので書き込み気を付けて

自演決定

ID:mxcLF6ik0  ID:DHiFdNuM0  ID:./J644wMO

47名無しのPTさん:2014/12/11(木) 16:52:40 ID:Zqs/zLzM0
自ら炎上させてアクセス数を稼ぎたいことに必死なので皆様お望み通り炎上させて埋めましょう。

やり方が汚い


自演決定

ID:mxcLF6ik0  ID:DHiFdNuM0  ID:./J644wMO ID:KAoF4aoc0

48介護士:2014/12/13(土) 20:18:32 ID:FTlvjCKU0
すみません、介護士なんですが、、。
PTさんは普通にマッサージも業の一部と法規に書いてあるのを読んだ事あるので、自分の仕事の一部なんじゃないですか?

あと、もともとスレ立てた人は新人なのだから、リハビリに自信がまだ無いのだと思います。
普通にある程度自信が付いてきたら、リハビリ的なアプローチをするのでしょうが、患者からも大したリハビリ出来ないのなら…と半ば諦められている可能性がありますよね。
だとしたら、患者に対してリハビリの必要性を最低限説かないとマッサージの域は抜け出せないんだと思う。
こういった事は、リハビリ云々ではなくて、患者さんに対しての説明がちゃんと出来るか(臨床の基礎)ではないんですか?

49名無しのPTさん:2014/12/14(日) 00:40:38 ID:QY53vXME0
>>48
じーちゃんばーちゃんだと、説明しても忘れちゃうから。
最低限の説明=エンドレスになるよ。
利用者面談の時、リハビリとマッサージは違うんだよって毎回説明してるけど、そのときは耳タコって感じで頷いてても、後でマッサージが足りないってぶーぶー言う。

覚えてないふりって言うより、都合の悪いことは都合良く忘れるでしょ、年よりは。
だからしょーがない。

50介護士:2014/12/14(日) 01:13:07 ID:2x4UTVto0
あ〜なるほど…そういう事か…。
妙に納得しました。すみません(>_<")

51名無しのPTさん:2019/02/28(木) 08:47:51 ID:kzxOlU.E0
強く揉めと言われりゃ揉むんだがあかんのか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板