したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

PTの将来性!?

1富士さん:2009/12/17(木) 22:45:58
3年目のPTですが、PTの将来性って??
病院だけでは地域密着はきびしい部分があるとおもいますが、
これからどんなフィールドをかんがえていけばいいのでしょうか?
人数もどんどん増えていく中で・・・

234名無しのPTさん:2011/05/21(土) 00:13:12
ぺーぺーのPTなので無理です。

235実はPT:2011/05/21(土) 00:51:40
>>234
ああ、ぺーぺーかぁ(失礼)。
プライド高そうだね。

プライドが高いのは嫌いじゃない。
実力に見合ったプライドは、モチベーションを維持するのに必要だと思うし、努力しようとする意欲の源泉になると思う。

問題なのは、プライドって、自分でも気付かないうちに、簡単に実力を上回っちゃうほど肥大化することが往々にしてあるってこと。
実力以上のプライドは、慢心に繋がるし、必要以上に周りを見下して、自分の目を曇らせちゃうから。
自分の目が曇ってくると、周りのスタッフを見下すだけじゃなく、
患者さんが良くならないのも、患者さん自身に責任を求めることが多くなっちゃったりする。
つまり、自信があるはずのPT評価の目も曇ってくるということ。他の要因に思いが至らなくなってしまうんだろうね。

だからと言って、プライドを持たないようにするってのも考えものだ。
人間って、無意識にプライドって持ってると思うし、いつの間にか自分の中に育ててるものだと思うから。

プライドを意識下から排除(しようと)することによって、自分のプライドの肥大化に気付かないヤツって、結構いるからね。
「自分はプライド持ってません!」っていうヤツほど、ヘンな手技を盲信したり、自分より下の者をイビッたりする気がする。
自分はプライドを持たない謙虚な人間だと思い込んでるくらいだから、むしろ自分の実力を実際より下に見る傾向があり、
自分を客観視できないてないから、自分より明らかに実力が劣るやつに、自分と同じ実力を求めようとする。
結果として、新人や学生イビりに走ってしまう。
周りにそういうヤツいませんか?

だから、実力とプライドの量のバランスが取れている方が、公正な物の判断が出来る気がする。
実力の向上って割りと自分でも分かりやすい。
例えば、患者さんの状態の説明が上手くできるようになったとか、
今まで関連付かなかった臨床での徴候や現象と、座学の知識が結びついたりだとか、
アプローチの効果が体感出来たりだとか、真面目にやってれば結構気付くチャンスは多い。
でも、プライドって、肥大化しててもなかなか気付けないことが多い。
自分としては、「後輩に辛く当たってしまうとき」とか、「改善が遅いのを患者さんのせいにする」ような思考が浮かんだときは、黄信号だと思ってる。

偉そうに読めちゃうと思うけど、これ全部自分の中の戒めのつもりで書いてます。
チラシの裏にでも書いとけって話ですが、もし批判があれば書き込みよろしくです。

236実はPT:2011/05/21(土) 00:52:18
>>234
自分がペーペーと自覚してるんだったら、まず実力をつけることだね。
他職種を含む周りを見下すようなクソPTにムカついてるんだったら、そいつのことを、実力でクソだと言えるくらいの実力を身に付けてください。

慢心してるPTなんて、追い抜くの簡単だよ。きっと。
慢心は努力を放棄させるからね。
この業界、努力を放棄したらそこで終わりだから。

237実はPT:2011/05/21(土) 00:56:37
>>235
ちなみに、これは自分の体験談も含みます(恥)。
あぁ、恥ずかしい…。

238名無しのPTさん:2011/05/31(火) 23:32:28
>>226
まさに基礎運動学レベルだ。
>>220
基礎運動学には“行動分析”というのも出てくるが,これはむしろOT向けのものなんじゃないだろうか?

239名無しのPTさん:2011/06/12(日) 22:59:56
>>238
臨床出てから思うけど、基礎運動学って、いい教科書だなぁと痛感する。
ヘタな勉強会に参加するより、基礎運動学読み返してた方がよっぽど勉強になる。

240名無しのPTさん:2011/07/15(金) 19:48:29
鍼灸マッサージの資格をもったみなしPTさんがうちの病院にいます。これからは結構採用されるらしいので私(PT)も付加価値をつけるうえで鍼灸に通っています。

241名無しのPTさん:2011/07/18(月) 01:19:40
クリニカルパス・・・・・・
ダラダラやってる能なしは 消えちまえってことですよね・・・・

・・・・・こわ;

242名無しのPTさん:2011/07/18(月) 02:57:35
>>241
何言ってんだ?
違うぞw

243名無しのPTさん:2011/07/26(火) 18:23:12
ベストアンサーに選ばれた回答arashiwwfukaさん

私のような、ジャルジャルファンが
いるのに、ネット上でこのようなことはかかないでください。

次、書いたら、告訴します。

244名無しのPTさん:2011/07/26(火) 18:30:14
ある程度大きい病院で勉強したPTは、どんどん僻地へ出て行こう!

245尼崎のPT(5年目):2011/07/28(木) 20:22:53
>>244
ある程度っていうのは「大きい病院」にかかっているのでしょうか?

それともある程度の「期間」ということでしょうか?

いずれにしてもあくまで目安として、
どの位の(またどのような)経験を積めば

少人数(場合によっては単独)でも
僻地で対応できる能力が身に付きそうでしょうか?

私は今2つ目で、少人数の施設で訪問も持たせて貰ってますが
「1つ目の一般病院でもっと吸収してから移れば良かった…」と思ってます。

246名無しのPTさん:2011/08/09(火) 15:47:44
人それぞれだけど、吸収の程度が満足するのを待っていたら、かなりの時間がかかるだろう?

247名無しのPTさん:2011/08/10(水) 12:11:45
目的意識というか、問題意識がないと経験は積めないと思う。
自分が問題だと自覚してないと、学ぼうと思えないだろうし。

248名無しのPTさん:2011/08/13(土) 10:37:14
僻地で一人で始めたら、なかなか大所帯の組織に戻るのは難しくなるな。

でも僻地で一人でやるのなら、大きい病院から無床のクリニックまでバイトでもいいから経験しておいた方が良い。

249yuri:2011/09/02(金) 02:58:01
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(;・ω・)! http://tinyurl.k2i.me/eQAZ

250名無しのPTさん:2012/03/11(日) 18:51:47
まずプライドを捨てないと

251名無しのPTさん:2012/03/17(土) 23:23:23
普通に就職が出来ない人達が出て来てるね。
就職率を下げない為に学校側が無理矢理留年させたりも相変わらず。
以前よりは留年、退学率は上がっているのかもしれない。

252252:2012/03/18(日) 00:35:45
>>251
噂は聞いたことがある。というか、今年入った新人に聞いたのだが。
某専門学校では、定員未満の入学者で、2年時には約1/3が退学(主に自主的退学だということだが)、
最終学年時には良くて半数、大体1/3が国試を受けるとのこと。
他の人は留年したり、退学したりでこのくらいの数になるって話だ。

ちょっと信じられない話だけど。

253名無しのPTさん:2012/03/18(日) 07:52:43
>>252
252が252番目にレスしてる(◎o◎)
すげーな、これが252quality
それはさておき、その事態は異常だね
ただもしかしたら、今後は多くの学校でそんな現象が起こるかもだけど…(´・ω・`)

254名無しのPTさん:2012/03/18(日) 22:06:30
国家試験合格率0%の学校があったよ。
東北の学校だったかな?

255名無しのPTさん:2012/03/18(日) 23:13:42
マジかよ!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!!

256252:2012/03/18(日) 23:45:53
>>253
あれ、ホントだw
気づかなかったw

257名無しのPTさん:2012/03/22(木) 17:33:19
入学前は就職率は100%です。などと、オリエンテーションで騙し、
入学後は「地元では飽和しているから就職は出来ない」と一転して
真逆のことを話し出す教員には驚いたな。

258名無しのPTさん:2012/03/23(金) 13:44:26
>254
去年の福島だろ。10人受験。
ほっといてやれよ。

と言いたいが試験は、311前なんだよなぁ

259名無しのPTさん:2012/03/23(金) 13:52:06
>254
去年の福島だろ。10人受験。
ほっといてやれよ。

と言いたいが試験は、311前なんだよなぁ

260名無しのPTさん:2012/03/23(金) 14:09:43
大学英文科を出て、 英字新聞が読めないのが 常識です、 別に
健康保険の下で働く必要は 無いと思います、
ヨガの 代用教師、障害者、老人のための ビリヤードの代用教師の
市の臨時雇いも 居ます、これが、このまま 公務員 に成れるのかも。

病院でのCTのリハが 断られた患者・爺さん の行く道に 食はあるかも

261名無しのPTさん:2012/03/23(金) 21:18:39
>>260
キターーーー(°∀°)ーーーーッ!

262おかっち:2012/04/14(土) 11:53:01
鍼灸師とか柔道整復師の免許をとって、開業してから、理学療法術師みたいなことやっても面白いんじゃない?いわば、理学療法士の知識と技術を持った鍼灸師ってことで、売りになるかも・・・そしたら、病院で少しの時間しかリハビリが受けれない人達がきて、病院よりも質も量もあるリハビリが受けれるという・・・そんな感じのやつ・・・

263名無しのPTさん:2012/04/14(土) 12:44:25
262
法に触れます

264名無しのPTさん:2012/04/14(土) 14:35:04
>>262
理学療法的なところは、運動トレーニングとかの名称で、無料あるいは実費で営業しても捕まりますか?

265名無しのPTさん:2012/04/14(土) 15:17:42
保健医療でなければ何の問題もないでしょ

266名無しのPTさん:2012/04/14(土) 18:15:49
保険薬局 のように PTも指示書を 持ってきた 患者を1〜2か月
保険でし   後は自費ですればいいのに。 嫌なら 終わり。

全国に 252校も  PTの養成校もある 許可したなら 国も考えよ。
それを 患者が 選ぶ、 医師のためにもなる(医師がさせない。意地悪医)

267名無しのPTさん:2012/04/14(土) 21:46:29
>>266
それってもしかして訪問リハ?
あと今全国に、養成校って252校もあるんだ…それマジ(◎o◎)?

268名無しのPTさん:2012/04/14(土) 23:53:32
〝理学療法士 養成校 総数  〟   検索

269名無しのPTさん:2012/04/16(月) 02:26:46
>>266
ソース貼って。実際ググったら
H22年 249校
H23年 247校(←注目w)
って出たよ。
減ってるやんwまた増えたんか??

270名無しのPTさん:2012/04/27(金) 02:01:31
理学療法士って60まで働ける?
肉体的に厳しいのかな

271名無しのPTさん:2012/04/27(金) 08:27:16
効果が  あったら 何歳でも
ただの保険の  無意味業だから ただの人数合わせ、

272名無しのPTさん:2012/04/27(金) 08:57:13
肉体的に問題なければ、80でも90でも大丈夫。

俺は定年退職後は、接骨院でマッサージをやりたい。
こじんまりとしてマッサージ店を開業しても良いいけど。
もちろん自費対象だが・・・

273名無しのPTさん:2012/04/27(金) 12:30:33
>>271
>>272
そうなんですか
でも実際、患者として治療に行った数カ所を見ると
50〜60くらいの年代の理学療法士さんって見た記憶が無いですけどなして?
たまたまかな

274名無しのPTさん:2012/04/27(金) 12:40:22
PT第一期生で現役の方もおられますが。

275名無しのPTさん:2012/04/27(金) 13:17:39
私の PT先生は50〜60です、 講演会で 引っ張りだこ、
ここの Ptさん 方も あ〜この人か と分かります、
このPT先生  ヤリ手 で 口上手、 知識人、

276名無しのPTさん:2012/04/27(金) 15:24:40
アメーバブログ

妥協なき機能回復

見てみっ☆

PTの無限の可能性を感じるよ☆

諦めたら試合終了って事だね。

277名無しのPTさん:2012/04/27(金) 19:04:28
>>276
営業乙
>諦めたら試合終了って事だね。
今度はスラムダンクか。

使ってみたいのはわかるが、控えないと素性がバレるぞ。

278名無しのPTさん:2012/04/28(土) 23:34:59
>>276
☆が10年前のJKって感じで気持ち悪い。

279名無しのPTさん:2012/04/30(月) 03:18:46
ブラックジャックになりたいとか、中二病のPTというのも気持ち悪い。

280赤塚慎也:2012/04/30(月) 18:37:41
これからは、PTの時代

281名無しのPTさん:2012/05/01(火) 22:12:07
PTの時代になる根拠は?

282名無しのPTさん:2012/05/03(木) 07:32:03
赤塚慎也さまがそう思うから

283名無しのPTさん:2012/05/03(木) 23:23:03
PT協会から理学療法学送ってきたけど、その中にPT協会だよりみたいなものがあるんだけどさ、
山口代議士の国会報告の中にリハビリ議連会長「鳩山元首相」ってなってたけど、
ハトポッポで本当に大丈夫なの?

284名無しのPTさん:2012/05/07(月) 13:34:23
大丈夫もなにも、リハビリ議連自体が期待値の低い団体だから、誰だっていいだろう。

285名無しのPTさん:2012/07/15(日) 06:23:17
退学させられる人達って、その人たちに非がないケースも多いね。
レッテル貼られたりしているけど、本人達が知ったらどう思うだろうか?

286名無しのPTさん:2012/07/21(土) 12:51:22
理学療法士の専門学校に行きたいのですが【Part3】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1316876695/l50 - キャッシュ
これを 読んで 昨夜は不眠です

287ななし:2017/02/05(日) 16:36:10 ID:t/ltNHF60
>>27なぜですか?なにかあったのですか?

288名無しのPTさん:2017/04/05(水) 02:05:06 ID:K.9mJvMY0
https://www.girlsheaven-job.net/10/yubou_kuraya/

289しょうご:2017/04/22(土) 03:21:36 ID:KEQ2iT2E0
>>1
心の動かし方を知ることだ。
そうすれば5年は大丈夫だ!
その5年で一生分は稼げる。
PTの将来性云々なんてカッコいいことを言う前に、自分の将来を考えるべきだ!

290名無しのPTさん:2017/06/13(火) 17:52:59 ID:D1nEdOr20
http://bit.ly/2q4mPE6

291名無しのPTさん:2019/01/02(水) 13:33:25 ID:uh0WY4Fc0
5年ぽっち職業繋ぐだけの考え方じゃダメだろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板