したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

山口 和之先生 がんばれよ!

100名無しのPTさん:2015/01/15(木) 00:31:54 ID:zAaDsIeQ0
100

101通りすがりのPT:2015/05/26(火) 18:39:01 ID:Fk.agVKw0
常識のない人々に担ぎあげられた、常識のない議員のなれの果て…

102名無しのPTさん:2015/05/26(火) 21:13:06 ID:7D3HJCLk0
こいつしかいないんだよ!頑張れよ!

103名無しのPTさん:2015/06/03(水) 08:45:47 ID:GMQaH7Ck0
頑張れって・・・頑張ってんじゃない?

1人じゃ限界あるよね。

104名無しのPTさん:2015/06/03(水) 10:10:21 ID:1VhthLZc0
>>102
こいつしかいないんだよっ!って…。
必死過ぎ。ワロタw。

105名無しのPTさん:2015/06/03(水) 11:15:39 ID:GMQaH7Ck0
実際に山口しかいない現状

106名無しのPTさん:2015/06/03(水) 12:18:12 ID:vbpEcOXQ0
山口消えたらガチでリハ終了だけどな

多すぎて効果も微妙ってことで報酬や提供単位を下げられて死亡

107名無しのPTさん:2015/06/03(水) 12:20:29 ID:1VhthLZc0
ちょっと待て。
そんなに山口の影響力は絶大なのか?

108名無しのPTさん:2015/06/03(水) 23:48:31 ID:TkpNNowU0
山口さんの影響力、というよりは、国会議員の影響力が絶大なんだよね。
官僚がまともに意見聞くのは国会議員くらいだから。

109名無しのPTさん:2015/06/04(木) 11:30:06 ID:RNWFLetA0
何だか、死ぬ直前の孔明を前にたじろぐ兵士達の様だ…。
すでに孔明一人に頼りきってきた兵士がアドバイスをもらい、それでもダメならどうすれば…と懇願したエピソードを思い出す。

歴史からのヒント
「路頭に迷う事が無き様に後の生涯設計を早期に立てるべきだろう。」

110名無しのPTさん:2015/06/04(木) 16:49:55 ID:GMQaH7Ck0
山口さんしか政治家いないのがイタイ

111名無しのPTさん:2015/06/04(木) 17:15:49 ID:7TbSH5DI0
みんなの党はわりといい政党だったのにな。

渡辺がいなくなったのが痛すぎるな。そしてワケわからん党に流れついたな。

猪木にビンタされる動画を毎日アップしたら人気出そうだけどな

112名無しのPTさん:2015/06/04(木) 17:41:22 ID:GMQaH7Ck0
みんなの党はよかっただけに残念。

てか、山口さんは今は参議院でしょ?

う〜ん・・・

113名無しのPTさん:2015/06/04(木) 17:46:17 ID:1nIdQSUI0
>>111-112
みんなの党のどこがいい政党だったんだか。

あんな弱小グローバリスト集団が。

114名無しのPTさん:2015/06/04(木) 18:04:44 ID:xZNXaHio0
じゃあお前はどこがいいと思ってんの?

115名無しのPTさん:2015/06/04(木) 18:10:51 ID:UHYrMZlY0
>>114
普通は何人か立候補してくるはずやけど、何でグッさん一人なのよ?

116名無しのPTさん:2015/06/04(木) 20:04:52 ID:YbTVDOWE0
>>114
いい政党なんてあるわけないじゃん。

自民は意見の多様性があってや自浄システムがしっかりしてるから、マシと言えばマシだけど、首脳部がこのデフレ時期にグローバリズム推進&緊縮財政に洗脳されちまってるし。

117名無しのPTさん:2015/06/05(金) 08:38:58 ID:T/fr0mTg0
>>116

今の政権が緊縮財政とかマジで言ってんか?おまえ頭おかしいんじゃねーか

118名無しのPTさん:2015/06/05(金) 08:40:02 ID:T/fr0mTg0
しかも自浄システムがないから民主と政権交代したんやろもん

119名無しのPTさん:2015/06/05(金) 08:46:07 ID:GMQaH7Ck0
どちらにしろ参議院で野党でたったの1人・・・厳しい

120名無しのPTさん:2015/06/05(金) 12:06:41 ID:v0guIDuI0
>>117
まぁ、マスゴミの言うこと丸飲みしてる低脳には解らんだろな。

>>118
その民主党は、自浄作用が全く働かなかったお蔭でまた自民に取って変わられた訳だがw

そもそも民主党なんて韓国のための政策やり続けた売国政党じゃねーか。
民主に比べたらみんなの党の方がなんぼかマシ。

121名無しのPTさん:2015/06/05(金) 14:15:22 ID:Bw8YbzaY0
お前マジで頭悪いんだな

マスゴミの言うこと丸飲みとかじゃなくて、普通に緊縮してないから

それで円安にふれたんだろ。なに言ってんのマジで

122名無しのPTさん:2015/06/05(金) 14:16:57 ID:Bw8YbzaY0
マジでちょっと緊縮について説明してくれない?

マスゴミ以外の情報とやらで

123名無しのPTさん:2015/06/06(土) 00:11:02 ID:fbrI14VQ0
や、や、山ぐっさんた、頼むよ…。
いい飯食ってんだろ…?
どうにかしてくれよ…?
もう、マジヤバいんだぜ…?
た、頼むよ…。うっ…バタッ…。

124名無しのPTさん:2015/06/06(土) 01:54:00 ID:mmCtTnC60
>>122
ほう、
>>121
>お前マジで頭悪いんだな
って言った相手に向かって教えを乞おうとは、いい度胸をしてるなw
それとも、1分前に自分が言ったことを都合良く忘れる韓国人レベルのトリ頭なのかな?w

まぁ、低脳のお前にここでいくら説明しても無駄だろうが、ヒントは与えてやるよ。ありがたく思いな。

とりあえず、
財政政策と金融政策の違いについて調べた上で、
昨今の"社会保障費削減"という、PTにとっても身近な情報と照らし合わせて考えてみろや。

言っとくが、これらの情報は全てマスゴミが発信してる情報だ。
ただ、マスゴミの"ゴミ"たる所以は、これらの情報を有機的に繋げるような報道をせず、ただ政府や財務省の発表を垂れ流すことしかしない点にある。

お前みたいなのをメディアリテラシーの欠片もないって言うんだよ。

この低脳キムチ野郎。

125名無しのPTさん:2015/06/06(土) 07:14:36 ID:vG5EYS1s0
笑。知識なさすぎてわろた

126名無しのPTさん:2015/06/06(土) 07:16:33 ID:vG5EYS1s0
まさか社会保障費削減とかベタな理由あげるとは思わなかったよw
おまえはそれしか知らないのかよww

127名無しのPTさん:2015/06/06(土) 10:49:33 ID:TkpNNowU0
>>126
金融政策と財政政策との違いについて、調べてみたかい?

128名無しのPTさん:2015/06/06(土) 11:01:19 ID:vG5EYS1s0
常識だろ。歳出ちゃんと見てるか?

129名無しのPTさん:2015/06/06(土) 11:15:29 ID:TkpNNowU0
>>128
じゃあ、説明してみて。
常識だというくらいだから、説明できるでしょ?

130名無しのPTさん:2015/06/06(土) 11:34:12 ID:1nIdQSUI0
>>128
歳出見てたら減ってんの気づくだろ

バ力か、バ力なのか

131名無しのPTさん:2015/06/06(土) 12:35:52 ID:K.R9jLK20
山口さん、内乱勃発ですよ!
や、山口っさん!
何とかしてよ。山口っさん。

歳出って何ですか?

132名無しのPTさん:2015/06/06(土) 15:43:58 ID:vG5EYS1s0
厚労省の歳出の資料でも見てみろよ。下がってんだろが

金融政策も政府ごり押しで最後はクソ日銀が折れて進んだろ?

んで元日銀総裁のカス予想は外れて急激なインフレなんて起きてないしな

自民は金融政策と財政政策は同時に進めてんだろうがカス

133名無しのPTさん:2015/06/06(土) 21:21:42 ID:TkpNNowU0
>>132
よくググりましたね。ご苦労様。

はい、ここで問題です。
今の政府が進めてるのは、
1. 緊縮財政でしょうか?
それとも
2.積極財政でしょうか?

二択です。
どちらでしょう?

134名無しのPTさん:2015/06/06(土) 22:34:49 ID:u63TqFSA0
ググらんでも常識やろ

歳出もわかってないようなカスとはもう話す気力もないわ

135名無しのPTさん:2015/06/06(土) 22:42:15 ID:nAYOSw0I0
>>134
はーい、逃亡確定w

寸借詐欺師はカモから毟りとった小金の勘定が限界ってことが、よくわかったかな?

大人しく自主しましょうね。妥協くん。

136名無しのPTさん:2015/06/08(月) 17:49:05 ID:YLrmS6nU0
歳出もわかってないとかワロタ

減ってるとかwww

137名無しのPTさん:2015/06/08(月) 20:38:12 ID:1nIdQSUI0
>>136
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

お前、頭大丈夫か?

138名無しのPTさん:2015/06/08(月) 21:30:15 ID:TkpNNowU0
>>137
恐らく、>>136の脳内における歳出は、我々の世界における歳出とは違うのかもしれん。

むしろ、>>136の脳内の歳出がどうなってるのかに興味がある。

>>136よ、お前の脳内で日本の歳出はどうなっとる?

139名無しのPTさん:2015/06/08(月) 21:52:06 ID:fJi/EihE0
それは一般会計だろ?

140名無しのPTさん:2015/06/08(月) 21:54:57 ID:fJi/EihE0
お前みたいなんが歳出減ったとか脳天気こいて日本破綻しないとか思ってんだろな

141名無しのPTさん:2015/06/08(月) 22:35:42 ID:TkpNNowU0
>>139
ほうほう、お前の脳内では一般会計というのは歳出に含まれないということか?
なるほどw面白いな。

で、お前の脳内の一般会計以外の歳出額はどうなってる?
増えてんのか?

>>140
まぁ、一応言っとくと、歳出が減るのは日本経済にとっては良くないことで、とても能天気には言えない訳なんだが、
お前の言う破綻ってのは、何を指すんだ?
債務不履行か?

142名無しのPTさん:2015/06/08(月) 22:52:46 ID:spdbiIZg0
一般会計は含まないってなに言ってんの?
一般会計も含んだ歳出合計しらないの?

143名無しのPTさん:2015/06/08(月) 22:57:02 ID:TkpNNowU0
>>142
なんだ、やっぱり含むことにしたのか。
で?
お前の脳内では、「一般会計も含んだ歳出合計」とやらはどうなっとる?
増えてんのか?減ってんのか?

144名無しのPTさん:2015/06/08(月) 22:57:32 ID:TkpNNowU0
>>142
なんだ、やっぱり一般会計も含むことにしたのか。
で?
お前の脳内では、「一般会計も含んだ歳出合計」とやらはどうなっとる?
増えてんのか?減ってんのか?

145名無しのPTさん:2015/06/08(月) 22:59:05 ID:spdbiIZg0
歳出と歳入のバランスが悪すぎるだろ。円の価値がなくなることだろ

146名無しのPTさん:2015/06/08(月) 23:00:36 ID:spdbiIZg0
最初から含んでるけどな。そして増えてるわ。無知なんだからググれよ

147名無しのPTさん:2015/06/08(月) 23:10:02 ID:spdbiIZg0
めんどいから書いてやるわ。一般政府の歳出や。借金も増え続けてる状況で、これが緊縮財政だと世界は認識してると思ってんの?

148名無しのPTさん:2015/06/08(月) 23:34:44 ID:TkpNNowU0
>>145
>歳出と歳入のバランスが悪すぎるだろ。円の価値がなくなることだろ
そいつはビックリw
歳出と歳入のバランスが悪いと円の価値がなくなるの?
お前の脳内はどうなってるんだw

>>146
なるほどwwwお前の脳内では増えてるように見えるのかwww

>一般政府の歳出や。
どこをどう見ても減ってる訳なんだが、なるほど、
>借金も増え続けてる
ってところを捕まえて、緊縮財政じゃないって思い込んでるのか。
借金が増えてんだから緊縮財政じゃない→歳出が増えてるはずだ
という、典型的な思い込み論理だな。実に面白い。

借金が増えてるってのは財務省のレトリックでな。

一つ訊くが、日本政府の借金ってのは、どこから借りてると思う?

コレが解らんと、現在の日本が緊縮財政、財政均衡主義路線を突き進んでいるというのは理解できんぞ。

>これが緊縮財政だと世界は認識してると思ってんの?
ちなみに、この前世界(まぁこの場合アメリカ)から、「日本は緊縮財政を止めろ」って怒られたばっかりなんだがw
お前の脳内はどうか知らんが、リアルな世界(海外諸国)は、日本は緊縮財政を推し進めていると認識しているようだぞw

149名無しのPTさん:2015/06/08(月) 23:53:54 ID:spdbiIZg0
円の価値がなくなるってとこは財政破綻のとこだわ

流れで理解できないか?説明そんないる?

じゃあなんで緊縮財政で円安にこれだけふれてるかわかってんの?

http://ecodb.net/country/JP/imf_ggrx.html

あとはこれで歳出が増加してるんだが、どう説明するの?

今のレベルが緊縮財政だとして、このレベルで財政が持ち直すとでも思ってんの?

150名無しのPTさん:2015/06/09(火) 01:00:53 ID:TkpNNowU0
>>149
>円の価値がなくなるってとこは財政破綻のとこだわ
円の価値がなくなるってのは、円安のことか?
財政破綻ってのは、具体的にどのような状況だ?
債務不履行、つまりデフォルトするってことか?

>流れで理解できないか?説明そんないる?
お前の脳内の流れは全く理解不能だなw
まぁ、面白そうだから説明してみて。

>じゃあなんで緊縮財政で円安にこれだけふれてるかわかってんの?
そもそも緊縮財政と円安を繋げて考えてるのが間違い。
円安は金融政策の結果。金融緩和(量的緩和)のせいで、緊縮財政は関係ない。
つまり、解ってないのはキミ。

http://ecodb.net/country/JP/imf_ggrx.html
>あとはこれで歳出が増加してるんだが、どう説明するの?

ふむ、一般政府ってのは、国の政府だけじゃなく、地方自治体も含むわけだが、お前はどこの歳出の話をしたいわけ?福岡県の歳出?茨城県の歳出?それとも日本政府の歳出かな?

予算の決定権は地方自治体にある。日本政府とは独立している。これが地方分権。公民でやったろ?
国・地方自治体が、バラバラの方針で組んだ予算の執行を合計したデータなんぞ持ってきたところで、日本政府の財政政策なんぞ解るわけがないだろw
やっぱりお前、メディアリテラシーが無いなw
せめて財務省のデータくらい引っ張ってこいよw

>今のレベルが緊縮財政だとして、このレベルで財政が持ち直すとでも思ってんの?
要するに、お前は
「今以上に緊縮財政を進めることで、財政が持ち直す」と思ってるのかな?

151名無しのPTさん:2015/06/09(火) 05:33:43 ID:7VxcsItI0
客観的に見て、すごくどうでも良い話
段々スレ違いになってきたのでは?
お前らもっと話がしたいんだったらメールアドレスでも貼って、そこでやってこいよw

152名無しのPTさん:2015/06/09(火) 06:48:50 ID:UeBM3rzI0
地方が破綻したら親である国が税金いれるだろ。東電もしかりや。全然関係ないです知りませんではねーだろ?

153名無しのPTさん:2015/06/09(火) 06:52:12 ID:UeBM3rzI0
緊縮すすめても持ち直さないわ。それはこれまでの流れでわかってるだろ

ただ、金融政策と財政政策のアベノミクスが失敗に終わったことがやっとわかってきて、どうするかってのな今の問題だろ

154名無しのPTさん:2015/06/09(火) 06:54:14 ID:UeBM3rzI0
積極財政で持ち直すとおもってんか?

155名無しのPTさん:2015/06/09(火) 06:58:50 ID:UeBM3rzI0
そもそも、歳出は今後も増えていくだろ。ベビーブーム世代が高齢者なるんだからな。一般会計も今は一時的に微弱したに過ぎない

156名無しのPTさん:2015/06/09(火) 11:38:32 ID:AJIhP2OQ0
積極財政で失敗したんだから、死ぬのは決定位事項として緊縮財政に持っていって延命させるしかないだろ?

国債格付けも日本は下がってきてるし、今後も下がり続ける。返すあてもないしな

157名無しのPTさん:2015/06/09(火) 11:39:30 ID:AJIhP2OQ0
もしかしておまえはドイツが無能だと思ってるのか?

158名無しのPTさん:2015/06/09(火) 12:30:17 ID:JBCLdakM0

>>151
いやいや申し訳ない。
典型的B層の頭の中に興味があったもんで、つい煽っちゃったw
UeBM3rzI0もなぜかムキになってくれてるし。

ただ全く関係ない話でもないんだけどね。
社会保障費は我々の飯の種だし。

>>152-157
たくさんレスありがとな。
お前の頭の中身が覗けたよ。
突っ込みどころ満載で、どこから突っ込んでいいか解らんから気が向いたらにするが、
とりあえず、1997年の橋本政権以降、日本はずっと緊縮財政路線だよ。
だから日本はデフレに突っ込んだ。

159名無しのPTさん:2015/06/09(火) 13:09:46 ID:AJIhP2OQ0
いや、安部は積極財政だから。だからインフレになってきてるだろ?

おれらの給料が上がってないだけで

160名無しのPTさん:2015/06/09(火) 13:15:13 ID:AJIhP2OQ0
まあ俺がB層で知識不足であることは認めるが、

おまえは積極財政とかデタラメ言いすぎだろ?

ボロ出さないために情報を小出しにしてるのか?

161名無しのPTさん:2015/06/09(火) 19:26:11 ID:TkpNNowU0
>>152-157
>>159-160
いやいや、大分経済について興味を持ってもらえたみたいだ。
正直ちょっとうれしいw

取りあえず、論点を整理しようか。
○俺とお前は、今の日本の財政が、緊縮財政か、積極財政かで議論している。
俺は緊縮財政をとっているという立場。
お前は積極財政を取っているという立場なわけだ。

ここまではいいかな?

162名無しのPTさん:2015/06/10(水) 08:33:09 ID:aUaiDJ4s0
>>161

そやな

ググったら安倍が緊縮財政って意見の方が多くて唖然としたな
少なくとも2年前は積極財政であったことは間違いないし、それで成長路線は無理ってわかったろ?

今後は世界全体が低迷していくことは間違いないんだから、ここでの積極財政は暴挙
少なくとも今の状態で円だけを持ち続けるのはリスクが高すぎる

163名無しのPTさん:2015/06/10(水) 12:06:42 ID:AnVVTllM0
>>162
安倍以前の財政政策についてもググってみ。
緊縮財政やってたことがわかるから。

164名無しのPTさん:2015/06/10(水) 13:14:00 ID:6DCb3g020
ググっても意味あるもんないだろ

少なくとも前安部や麻生は自分らのことを緊縮財政とは思ってない

現状もそうだが、周りが勝手に緊縮やら言うてるだけで、どこからが緊縮なのかっていう話になるだけ

イケイケどんどんでもいいけど、無理だってわかんないのか?

165名無しのPTさん:2015/06/10(水) 13:36:12 ID:9Yl1PPSs0
まあ民主のみは例外で、緊縮で政権とったけどな

166名無しのPTさん:2015/06/10(水) 17:23:06 ID:JBCLdakM0
>>164
そうだね。正確に言うと小渕政権の時は公共事業を増やしてたけど、それ以前に比べたらかなり減ってるんだよ。

いずれにせよ、緊縮財政かどうかはデータで出る話で、以前と比較した場合にどうかって話だから、時の総理がどう思おうと、周りがどう言おうと関係ないよ。

167名無しのPTさん:2015/06/10(水) 17:27:57 ID:JBCLdakM0
>>165
安倍政権の2013年度予算では、確かに民主党政権と比べて少し増やした。
でも2014年度は、補正予算も加えると2013年度より減らしてる。

安倍政権のたちの悪いところは、アベノミクス二本目の矢で財政出動を増やしたっぽく装って、印象操作をしてるところ。
まあ、本人はそう思ってないだろうけどね。

実際のデータを見ると減らしてるってオチ。

168名無しのPTさん:2015/06/10(水) 23:23:20 ID:BzIW/uWs0
印象操作だけで十分だったんだよ

結果的に円安にふれてインフレとなって歳入が増えたら問題ない

財政出動が空っぽだから緊縮財政で景気がよくならないと言いたいんだろうが

積極財政は寿命を縮めるだけだから

169名無しのPTさん:2015/06/11(木) 00:37:58 ID:TkpNNowU0
緊縮財政=歳入を増やし、歳出を減らす
積極財政=歳入を減らし(変えず)、歳出を増やす
こと、な。

とりあえずこれだけ抑えてくれ。

170名無しのPTさん:2015/06/11(木) 00:39:08 ID:TkpNNowU0
>>152
お前が提示してくれたデータの中には、公債の利払いなんてのも入っちまってる。
緊縮財政がどうであろうと、公債の利払いは払わなければいけないもの。
積極的にお金を使おうっていう意図が無くても、払わなければいけないわけだから、このデータを持って緊縮or積極財政ってのは語れないんだよ。残念ながら。
そもそも利払いってのは昔組んだ予算を引き継ぐだけだから、その年の財政方針とは全く関連が無い。
積極財政期に発行した公債の利払いを、緊縮財政期に払わなければいけないってこともあるだろ?

また東電の件と間接的に関わる話だが、国は今現在被災地域の復興資金を全額負担してるけど、今年〜来年から自治体に一部負担させることになっている。
この負担を、各地自体はその地域の地方税から賄わなければならなくなる。
日本政府の緊縮財政路線の結果だな。

>>153
全くその通り。緊縮財政を進めても経済は持ち直さない。
ただ、
>ただ、金融政策と財政政策のアベノミクスが失敗に終わった
と考えるのは時期尚早。金融政策は間違っていないからね。
ただ、財政政策は今の所失敗してるね。言うまでも無く消費税増税の話だけど。
増税ってのは基本的に緊縮財政の一環で行われる。歳出を増やすことになるからね。

171名無しのPTさん:2015/06/11(木) 00:40:53 ID:TkpNNowU0
>>154
もし本気で積極財政(無論、キミの脳内のみみっちい積極財政とは全くレベルの違う、大盤振る舞い出血大サービスレベルの積極財政な)をやれば、
日本なら5年くらいでバブルレベルに持って行けるんじゃないかな。
まぁ、バブルが起こっちゃうとまた問題だがw、デフレよりはマシだからね。

>>155
社会保障費の増加分は、GDP3%成長程度増えてくれれば、税収で十分まかなえるレベル。大したことないんだよ実は。
ま、当面は量的緩和&財政出動で十分だけどね。

172名無しのPTさん:2015/06/11(木) 00:41:27 ID:TkpNNowU0
>>156
>積極財政で失敗したんだから、
だから、積極財政と言えるほどの財政出動は、1997年以来やってないんだってw
やってないんだから失敗もできないだろ?

>死ぬのは決定位事項として緊縮財政に持っていって延命させるしかないだろ?
死ぬってのは面白い表現だなw
具体的にはどうなることなの?

>>157
ドイツが財政均衡を達成したことを言ってるのかな?
財政均衡ってのは、歳入と歳出が同じレベルになる、
つまりザックリ言えば、国債を発行せず(借金をしないで)やっていけてるということだけど、ドイツの場合は有能無能の話じゃない。
共通通貨ユーロ圏内で、最大の生産能力を持つドイツが一人勝ちして、
ギリシャやスペインを食い物にして(借金漬けにして)所得を吸い上げた結果。
エゲツナイとしか言いようがない。だから今、ヨーロッパではグローバリズム批判の声が高まっているところ。
ギリシャやスペインはもちろん、イギリスやフランス、イタリアなんかでも反グローバリズム政党が議席を伸ばしてる。

173名無しのPTさん:2015/06/11(木) 00:42:45 ID:TkpNNowU0
>>159
>いや、安部は積極財政だから。だからインフレになってきてるだろ?
今インフレなのは消費税増税の影響と、輸入物価の上昇が主因。
これが無くなればデフレに戻る。
こんなもんはインフレとは言わない。

>おれらの給料が上がってないだけで
そこが重要なんだがw
もし消費税増税の影響がなくインフレになったら、我々の給料は上がるはず。
企業の収益が増えるからね。
当然税収も増える。

>>162
>ググったら安倍が緊縮財政って意見の方が多くて唖然としたな
www
それでも安倍政権が緊縮財政と言い張るお前は本当に面白いなw

>少なくとも2年前は積極財政であったことは間違いないし、それで成長路線は無理ってわかったろ?
あれ?ググったら緊縮財政って意見が多かったんじゃなかったっけ?

>今後は世界全体が低迷していくことは間違いないんだから、ここでの積極財政は暴挙
ここは論理的じゃないな。
世界全体が低迷ってのは、経済の話だろ?
世界全体が低迷している今こそ、積極財政をやった方が少なくとも日本の経済には良い影響が出るよ。

>少なくとも今の状態で円だけを持ち続けるのはリスクが高すぎる
FXの話がしたいのなら、今のうちに円を買っといた方がいいぜ。
ギリシャや中国が震源地で経済ショックが起こったら、また円高に逆戻りするからな。

174名無しのPTさん:2015/06/11(木) 00:43:30 ID:TkpNNowU0
>>164
>どこからが緊縮なのかっていう話になるだけ
だから、1997年の橋本政権以降だってば。

>イケイケどんどんでもいいけど、無理だってわかんないのか?
イケイケどんどん=積極財政のこと?
何で無理なの?理由は?

>>168
>印象操作だけで十分だったんだよ
何が十分なの?主語が無いよ。

>結果的に円安にふれてインフレとなって歳入が増えたら問題ない
円安にふれたインフレってのも意味がないね。
輸入物価の高騰で物価が全体的に押し上げられただけ。
歳入を増やしても意味がない。対外純資産国で、債務の95%が日本円建て、かつ通貨発行権のある日本にとって、国民の首を絞めて歳入を増やす意味など全く無いどころか、百害あって一利もない。
むしろデフレをどんどん深刻化させ、国民を貧困化させるだけ。

>財政出動が空っぽだから緊縮財政で景気がよくならないと言いたいんだろうが
すまん、“財政出動が空っぽ”の意味が解らん。財政出動が少ないってこと?

>積極財政は寿命を縮めるだけだから
その結論に至った理由をお前のレスから探してみたんだが、全く見つからん。
どのレスに書いてあるか教えてくれ。反論するから。

175名無しのPTさん:2015/06/11(木) 00:50:45 ID:TkpNNowU0
>>170
わり。間違えた
>増税ってのは基本的に緊縮財政の一環で行われる。歳出を増やすことになるからね。
歳出じゃなくて、歳入な。

176名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:05:47 ID:GMQaH7Ck0
なんか話違う方向にいってない?

177名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:24:36 ID:hr19epX60
なるほど。なかなか知識が深いな。

まずバブルについてだが、はじけた理由は緊縮だろ?
なぜ緊縮したかってこのまま大判振る舞いしたら財政破綻するからだろ?
それから緊縮路線なって財政が健全化しないから、切り替えてアベノミクスで積極財政(見せかけでもいいが)に持っていったろ?
デフレよりバブルがマシというのは意味わからないしな

178名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:28:33 ID:hr19epX60
ドイツのやり方が気に入らないなら、高度経済成長期に輸出で稼いだ日本も気に入らないのか?
他の国を食い物にしているのが気にいらないなら、商売のほとんどを否定することになるが?

179名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:33:12 ID:hr19epX60
>もし消費税増税の影響がなくインフレになったら、我々の給料は上がるはず。

理学療法士か?もしそうなら給料は上がらないから。

よっぽどインフレなったら話は別だが、現状は今後も下降し続ける。
それはPT過剰供給、維持リハ廃止(必要性ないって判断)、介護報酬引き下げ、医療費削減路線からも明らか。
多少のインフレになったところで、俺たちにはデメリットしかない

180名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:37:19 ID:hr19epX60
ギリシャが財政破綻しかけても円安にはあんま関係なかったけどな

181名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:38:08 ID:hr19epX60
間違ったわ。円高な

182名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:39:10 ID:hr19epX60
>176

ほかのくだらないレスよりこっちのがよっぽど重要だろ?だまっとけ

183名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:39:53 ID:hr19epX60
>176

ほかのくだらないレスよりこっちのがよっぽど重要だろ?だまっとけ

184名無しのPTさん:2015/06/11(木) 08:53:37 ID:hr19epX60
死ぬってのは前もいったが円の価値がなくなることだ

日銀が国債買い続けるのはいいが、そんな国の国債ほしいか?円ほしいか?

世界から孤立してやっていくならいいが、返済能力もないのに積極財政とかどういうつもり?

185名無しのPTさん:2015/06/11(木) 09:41:18 ID:GMQaH7Ck0
>182
おつむ弱いのかな??

この話題するならPT関係ないところでやれば?ってこと!

PTなんかよりももーっと的確なことを言ってくれると思うよ?

186名無しのPTさん:2015/06/11(木) 10:16:01 ID:fbrI14VQ0
どうでもいい。
ここで、政治経済の話をしたところで、PTの職業を選んだ時点で先見の眼が無かったという事になる。

187名無しのPTさん:2015/06/11(木) 10:49:01 ID:FMBcmS3U0
まぁここから社会保障費の話になっていくから落ち着けよ

188名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:00:26 ID:GIETjFOs0
>>176
すまん。
>>177-186が、適当にググって得たような付け焼刃の知識を自信満々に披露するもんだから、話がとっ散らかっちまってるなw
>>177-186が、今の日本は緊縮財政だって認めたところで話は終わってるのかもしれんけどw

189名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:01:28 ID:GIETjFOs0
>>177
>まずバブルについてだが、はじけた理由は緊縮だろ?
はずれ。
っていうか、1997年以降の緊縮財政は認めるんだな?めんどくさい奴w
まぁいいとして、バブルがはじけたのは、市場原理からすれば自然の流れで、緊縮財政は直接的には関係ない。
もっとも、バブルがはじける→緊縮財政→デフレに突っ込むという流れになったんだけどね。

>なぜ緊縮したかってこのまま大判振る舞いしたら財政破綻するからだろ?
財政破綻って何を指すの?
まさか>>184で言ってる
>円の価値がなくなること
とか的外れなこと言わないよな?
せめて債務不履行(デフォルト)するとか言ってくれ。
どっちにしろ、あり得ないけどな。

>それから緊縮路線なって財政が健全化しないから、切り替えてアベノミクスで積極財政(見せかけでもいいが)に持っていったろ?
正直、財務省は日本の財政を本気で健全化しようと思ってるわけじゃないだろう。
財政を本気で健全化したいのなら、経済成長しか無い訳だけど、経済を縮小するような施策しかしていないからな。
彼らの目的は財政健全化というより、構造改革だろう。要するにグローバル化だね。

>デフレよりバブルがマシというのは意味わからないしな
投資の過熱によって日本経済が活性化し、将来に向けた投資が盛んにおこなわれるバブル期の方が、
投資が縮小して日本経済が停滞し、インフラの整備も出来ず国民の生活が破壊されるデフレ期より何倍もマシ。

「デフレだと物価が下がって国民にはいいこと」とか能天気に考えていると、
気付かないところで道路や橋、水道やガス管が老朽化して、自然災害や爆発事故の棄権に怯えることになる。
今現在、日本のインフラは老朽化の危機に瀕している。
もしかすれば、明日お前が偶然通りかかった道路が突然崩れ、大怪我をする羽目になるかもな。

190名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:08:48 ID:GIETjFOs0
>>178
>ドイツのやり方が気に入らないなら、高度経済成長期に輸出で稼いだ日本も気に入らないのか?
ドイツと日本じゃ根本的に違う。
日本の高度成長のきっかけの一つは朝鮮戦争の特需にあるが、
戦時下の需要というのは平和な国に比べて文字通り爆発的な需要が生じる。
しかも朝鮮特需はあくまできっかけに過ぎない。
その後の高度成長は、主に日本国内のインフラ整備、つまり首都高や全国の高速道路交通網、新幹線、東京オリンピック、電気・ガス・水道などの生活インフラの整備などが、折からの技術革新の煽り儲けて爆発的な投資を呼んだ結果。
ゆえに、日本はドイツのように他国の需要を食い物にして成長したわけじゃない。
無論、他国の需要を食い物にしていた時期はある。
アメリカの市場において、主に軽工業(主に綿製品)の分野で大分荒らし回ったが、沖縄返還と引き換えに綿製品の輸出を縮小している。
つまり、共通通貨の圏内で、関税を掛けることも外交交渉によって輸出制限を掛けることもできないギリシャの需要を貪り食うドイツのやり口と、日本の経済成長は全く異質のものだ。

>商売のほとんどを否定することになるが?
商売の基本は自由競争だが、完全なる自由競争下では勝ち組負け組を作って格差社会を生み、安定した経済成長は望めなくなる。
韓国や中国、ユーロ圏の状況を見てりゃ解るだろう。
そうなることは19世紀くらいから既に分かっていて、第二次大戦後、世界各国は自由競争にある程度歯止めを掛ける仕組みを構築して行ったが、グローバリズムというムーブメントが時代を逆行させ、お蔭で世界経済は停滞期に入ったわけ。

191名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:10:58 ID:GIETjFOs0
>>179
>理学療法士か?もしそうなら給料は上がらないから。
1年、2年後と言われりゃ、そりゃ無理かもなw

>よっぽどインフレなったら話は別だが、
何が別なんだかわけがわからん。
言っとくが、インフレになっただけじゃ意味ないからな。

>現状は今後も下降し続ける。
“現状は”“今後も”どっちだよw言っとくが、財政政策いかんによっては経済成長は可能なんだぜ?そもそも、このまま下降し続けたら、お前の生活すら危うくなるのに、よくもまぁ他人事みたいに言えるもんだw
言っとくけど、お前が勤務PTだろうと、整体師だろうと関係ないからな。
スキマ産業の整体師なんて、景気の煽りを一気に受けるんだがw

>それはPT過剰供給、維持リハ廃止(必要性ないって判断)、介護報酬引き下げ、医療費削減路線からも明らか。
何だオイ、急に緊縮財政路線を認め始めたなw結構結構w
だから、積極財政に転じれば、この辺りの問題はクリアになるんだがw

>多少のインフレになったところで、俺たちにはデメリットしかない
この部分だけはその通りだなw
実際、テレビのインタビューで実質賃金が低下していることを指摘されて安倍首相キレてたしw

192名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:11:45 ID:GIETjFOs0
>>180
>ギリシャが財政破綻しかけても円安にはあんま関係なかったけどな
お前は何を言いたいんだ?当たり前のことだろそりゃ。

まぁ補足的に、精確に言うと、「ギリシャは財政破綻(債務不履行)状態だったのを、ECBとIMFが救済して“無かったことにした”」ということになるんだけどね。
もしユーロ圏にあるギリシャがデフォルト(債務不履行)宣言すると、ユーロの国際価格場暴落しかねない状況だったから、まぁ実際にユーロが暴落したとすると再び円高に振れるだろうね。

193名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:12:15 ID:GIETjFOs0
>>184
>死ぬってのは前もいったが円の価値がなくなることだ
ほう!?なるほどw
要するに、円安になるってことだね。
まぁ、まずあり得ない話だな。
世界で唯一の対外純資産国日本の通貨・円の価値がなくなるなんて自体は、今んとこ万に一つもあり得んけどね。

>日銀が国債買い続けるのはいいが、そんな国の国債ほしいか?円ほしいか?
お前が円を欲しくないってのはよく解ったw
じゃあ、ウォン辺りはどうだ?今ウォン高だしなw

>世界から孤立してやっていくならいいが、
残念ながら、世界の方が日本を孤立させてくれないよ。
日本から融資を受けて、経済を成り立たせ、インフラを整備して経済成長しようとしている新興・中小国は山ほどいる。

194名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:15:24 ID:GIETjFOs0
>返済能力もないのに積極財政とかどういうつもり?
はい、ここで質問です。
日本政府にお金を貸しているのは、誰でしょう?
これを知らんと、お前みたいに返済能力がないとかB層典型、財務省が泣いて喜ぶ結論に至る。
ハッキリ言って、お前の言う返済能力とやらは、日本政府には十二分にある。だから世界各国に融資なんて悠長なことが出来るんだろ?
ぶっちゃけ、財務省が政府の借金1千兆円とか煽ってるけど、その気になれば5秒で返済できるんだぜ?
なぜやらないのかというと、まず構造改革を進めたいからっていうところと、ガチで急激なインフレを呼び込みかねないから、っていう点。
日本政府が借金を返済できないなんて状況は、論理的に言ってもあり得ないんだよ。

その全ての謎が、“誰が日本政府にお金を貸しているか”という回答を得ることで解ける。

195名無しのPTさん:2015/06/11(木) 22:36:57 ID:GIETjFOs0
>>187
「福祉は天から降って来ない」というのは、田中角栄の言葉。
つまり、自国の経済力を拡大することでしか、福祉を充実させる道は無い、ということ。
福祉の充実、つまり社会保障費の拡大。
すなわちPTの需要増大、人件費の増大w
供給過剰なら、需要がそれ以上に増えれば全く飲む問題だからなw

要するに、社会保障費の拡大(我々の給料アップ)には、経済成長が欠かせないということ。

っていうか、経済の話に無関心なのもいいが、せめて最低限の経済的知識を身に付け、職業人としてでなく一国民として、貴重な投票権を行使して自分に有利な国づくりをしたいと思わないか?
もっとも、お前(ら?)が、自国の発展=自分の幸福につながるという日本国民である保証もないけどな。
在日韓国人とか、他国の帰化人と比べて反日思考があるから異質だし。

まぁ、母国の韓国経済が、もはやにっちもさっちも行かない既に詰んだ状態で、それに比べたら日本の状況は羨ましいやら妬ましいやらだろう。
しかし、韓国人というのはその羨ましい妬ましいという感情を素直に出さず、現実を否定し、自分の持論(韓国最高、日本ダメ論)を相手に認めさせることで、現実を変えたと思い込んでしまうところがある。

実際は欧米の資本家連中に完全に経済植民地化されちまって貧困化が進み、反日感情に付け込まれて「不幸の元凶が欧米の資本家」という事実に気づくこともできず、自力じゃ国民の貧困化を止めることもできないのが韓国政府なわけだが。

196名無しのPTさん:2015/06/11(木) 23:29:17 ID:hTrI5oGE0
なるほどな。かなりわかりやすかったわ。
つーか、経済の知識ありすぎだろww緊縮財政ではないのもよくわかったわ。

こっからはミクロな話になるけど、今回の介護報酬改定で政府からは一律6%の引き下げが要求されたことは知ってるか?
それを老健局が猛反発してどうにか2%台に抑えたんだけど、
このままいくと次回の介護報酬も引き下げになる可能性は高い

国は医療費や介護報酬は今後もおそらく下げるだろ?
しかも増税しているのに報酬にはその分を反映せず、10%になったら考えるって姿勢だし
この調子だとインフレの恩恵なんていつ受けられるかなんてわからない

197名無しのPTさん:2015/06/11(木) 23:37:56 ID:hTrI5oGE0
供給過剰なら需要拡大すればいいと言ったが、現実的に無理だろ?
介護士の人材不足が深刻化していて、そっちの給料上げて人集めるしかない状況だし
まあ看護師も足りてないから、人材過剰であおりをもろに受けるのがリハ職になる
その結果、給与が順調に下がり続けてるしな

介護報酬の2.27%引き下げもカラクリがあって、介護職員待遇改善加算ってのを上げまくったせいで
実質は事業者が受ける引き下げは2.27%以上だしな

198名無しのPTさん:2015/06/12(金) 00:00:24 ID:K.R9jLK20
介護士が足りないというより、介護士の数を整える金がないという意見があるがそれにちいてコメントを。(マイク)

また、看護師や歯科衛生士の復職が課題であり、現場を離れているそれらの方々を活用する方法を模索する声も聞かれるがこれについてもコメント頂きたい。(マイク)

199名無しのPTさん:2015/06/12(金) 00:07:21 ID:K.R9jLK20
えーまた、これは他のスレにもありましたが、資格統合の話も国は考えていますね。
(准看、つめきり士、救急救命士、リハビリ助手等を一つにまとめる案があり)
えーまた、外国人の介護士や看護師養成事業についてですが、フィリピン介護士等はウケも良いのですが、今後就労年数の緩和で長く働ける様になったり、逆に日本人介護士の減少が顕著になる可能性も指摘されています。
今後の経済情勢を踏まえてコメントを。
(マイク)

200名無しのPTさん:2015/06/12(金) 00:13:47 ID:hTrI5oGE0
金はあるよ。ハロワの求人でも見たらわかるが、介護士と営業と飲食ばっかだぞ?

歯科衛生はリハ並に過剰だと聞いたことがあるけど。
看護師は給料いいから復職なんてしなくても不況続けばそのうち勝手に供給される
ちなみに理学療法士の給料は准看護師以下になったからw

201名無しのPTさん:2015/06/12(金) 00:21:22 ID:g7kwIVSw0
外国人の介護士は無理って結論にならなかったけ?
まあ10年後には介護士が30万人足らなくなるらしいからね。
今回の報酬改定もそうだけど、人材不足を解消するために加算増やして給料を上げたからね

それでも無理なら余ってるリハ職が介護士の穴埋めするだろうね
資格統合はしてもいいんじゃないか?まあしたところで介護士にはならないだろうけど

202名無しのPTさん:2015/06/12(金) 00:57:40 ID:GIETjFOs0
>>196
>国は医療費や介護報酬は今後もおそらく下げるだろ?
>しかも増税しているのに報酬にはその分を反映せず、10%になったら考えるって姿勢だし
そもそも「この姿勢自体が間違ってる」わけ。

あと、
>インフレの恩恵
ってのは、物価の上昇に賃金が付いていったときに初めて享受できる。
これはPTのみならず、国民一般の労働者全て同じ。

203名無しのPTさん:2015/06/12(金) 00:58:40 ID:GIETjFOs0
>>197
>供給過剰なら需要拡大すればいいと言ったが、現実的に無理だろ?
現実的に無理→×
現状では無理→○
ここを間違うと、政治を変えるという意志すら放棄してしまうことになる。その先には絶望しかないよ。
最大の違いは、「変えようという意志が集まれば変えることが出来る」という点。

>介護士の人材不足が深刻化していて、そっちの給料上げて人集めるしかない状況だし
当たり前でしょ。
大変な仕事なのに賃金安かったら人手不足になるに決まってる。
看護師も同じ。

>その結果、給与が順調に下がり続けてるしな
そう、そして介護士や看護師と同じようにその内人手不足になる。
労働に賃金が見合わないと考える人が増えれば、転職する人が増えるからね。

>介護報酬の2.27%引き下げもカラクリがあって、介護職員待遇改善加算ってのを上げまくったせいで
>実質は事業者が受ける引き下げは2.27%以上だしな
そ。バ力なことをしたもんだ。
緊縮財政の悪いところ全部出てる。

204名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:00:26 ID:GIETjFOs0
>>198
何だ、俺の問いには答えないくせに一方的に質問かよw
まぁ、閉塞感から希望を見出せていないのはよく解るから、俺なりに回答しようか。

>介護士が足りないというより、介護士の数を整える金がないという意見があるがそれにちいてコメントを。(マイク)
例によって主語が無い。介護士を整える金がどこに無いという話だか。
まぁ、仮に「介護施設の経営者側に」という話なら、そりゃ完全に厚労省や財務省が悪い。
介護報酬引き下げたら人材確保のための金が経営者側に無くなって当たり前。
介護士が足りないという話と、介護士を雇う金が足りないという話はほぼ同義。
誰がキツイ・クサい・汚い仕事を、低賃金でやりたいと思う?
金で釣るしか無いんだよ。
つまり、財務省も厚労省も、介護職員の待遇改善などと言っておきながら、待遇改善する気なんかサラサラないってことだ。

>また、看護師や歯科衛生士の復職が課題であり、現場を離れているそれらの方々を活用する方法を模索する声も聞かれるがこれについてもコメント頂きたい。(マイク)
別に復職活用なんかしなくてもいいんじゃね?
特に看護師の場合、供給量の問題っていうより、職業を継続する期間が短いってのが問題だし。
いずれにせよ、診療報酬上げて看護師の給与や待遇が改善されれば、断ったって戻って来るよw
よっぽど旦那や嫁の稼ぎが良くない限りは。
歯科衛生士の場合だって同じ。
多分介護分野での人手不足って話なんだろうけど(特に都市部の一般歯科医院は、それこそ需要を供給が上回ってるから、市場原理からすれば当然の話)、給料が上がればいやでも埋まるよ。

介護保険制度が始まった当初、老健にはPTを集めるために「PT一人当たり600万」補助金が出てたっていうけど、あれと同じことをやればいい。
やり方は知ってるんだよ。厚労省も財務省も。
ただやらないだけ。財政均衡の名のもとに、日本の医療介護サービスを毀損し続けていることを糾弾しないとダメだね。

205名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:03:17 ID:GIETjFOs0
>>199
>今後の経済情勢を踏まえてコメントを。
めんどくさいので一行でいうと、

「外国人労働者を大量に受け入れると、日本人労働者の賃金は今以上に下がる。」

理由は、言わんでもわかるよな?

財務省の財政均衡ゴリ押しの目的の一つは、日本人労働者の賃金を下げることなんだよ。
「国際競争力、つまり価格競争力を増やすために」な。
価格競争力を増やすために、人件費を下げようって話。

ちなみに、この手の政策は、昭和初期に起こった昭和恐慌時に取られた政策だ。既出なんだよね。実は。
まぁ、このときは(もw)結局上手くいかず、その後に大蔵大臣(今の財務大臣に当たる)高橋是清による積極財政のお蔭で、日本は世界中が恐慌(デフレ)にあえぐ中、世界で最も早くデフレ(恐慌)脱出を果たしたわけだがな。
ちなみに、これを丸々パクったのが、アメリカのニューディール政策って話は、意外と知られていない。

206名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:04:27 ID:GIETjFOs0
>>200
>金はあるよ。ハロワの求人でも見たらわかるが、介護士と営業と飲食ばっかだぞ?
もうちょっとよく読んでみな。給与条件がめっちゃ低いから。
まぁ、お前がニート、もしくは介護士より低賃金のワープアだったら「金ある」って思っちゃうのも無理はないけど。

>ちなみに理学療法士の給料は准看護師以下になったからw
まぁ、デイサービスとかではそういうところもあるかもな。
無論、そう言うところからは徐々に人が減っていく。

207名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:04:58 ID:GIETjFOs0
>>201
>外国人の介護士は無理って結論にならなかったけ?
そんな結論いつ出たの?ホントなら嬉しい話だが。

>今回の報酬改定もそうだけど、人材不足を解消するために加算増やして給料を上げたからね
お前は何を見てるんだwハロワの求人の件もそうだがww
実態は減ってるの。

>それでも無理なら余ってるリハ職が介護士の穴埋めするだろうね
今でも似たような現状はあるでしょ。
通所系介護施設で、リハ職が送迎やってるとかね。
まぁ、それがイヤならその職場を辞めるしかない。
いずれにせよ、そういうところには人が定着しないし、徐々に寄りつかなくなっていくだろうね。

208名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:05:50 ID:GIETjFOs0
ちなみに、
>>199
>えーまた、これは他のスレにもありましたが、資格統合の話も国は考えていますね。
>(准看、つめきり士、救急救命士、リハビリ助手等を一つにまとめる案があり)
これのソースよろしく。

っていうか、
准看=知事資格(県単位の資格)
つめきり士=?初耳w初めて聞いたwwそんな資格あんの??
救急救命士=国家資格
リハビリ助手=無資格

これらの資格統合とかww無秩序すぎて意味が解らんwww
そもそも資格ですらないのも交じってるじゃねーかw

209名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:15:20 ID:g7kwIVSw0
今回の報酬改定もそうだけど、人材不足を解消するために加算増やして給料を上げたからね
>お前は何を見てるんだwハロワの求人の件もそうだがww
>実態は減ってるの。

おまえは経済の知識はあるけど、介護保険の知識はないようだから教えといてやるわ
介護職員は処遇改善って名目で特別に給与のみにあてられる介護報酬があるんだよ
それが今回また上がったわけ(1万2000円ほど)。まああくまで理論上で、1万2000円も上がってる介護士はいないけどな

210名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:18:02 ID:g7kwIVSw0
金はあるよ。ハロワの求人でも見たらわかるが、介護士と営業と飲食ばっかだぞ?
>もうちょっとよく読んでみな。給与条件がめっちゃ低いから。
>まぁ、お前がニート、もしくは介護士より低賃金のワープアだったら「金ある」って思っちゃうのも無理はないけど

いやいや、これは事業所に介護士を揃える金がないって質問だから。
金なかったら求人出せないだろ?って話。おまえこそちゃんと文章読んでな

211名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:19:38 ID:GIETjFOs0
>>209
だから、結局増えてねーじゃねぇかw
既に雇われている職員一人当たりの給与が1万程度増えたところで、結局施設側に介護職員を増やすだけの余裕がなければ人手不足が解消されるわけないだろw

212名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:21:22 ID:GIETjFOs0
>>210
だから、それは介護報酬を減らした財務省と厚労省のせいだって>>204で書いてるだろ。
何が訊きたいんだお前はw

213名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:21:29 ID:g7kwIVSw0
外国人の介護士は無理って結論にならなかったけ?
>そんな結論いつ出たの?ホントなら嬉しい話だが。

現に増えてなくね?都会のほうでは増えてるの?

214名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:22:16 ID:GIETjFOs0
>>213
なんだ印象の話か。
残念w

215名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:25:36 ID:GIETjFOs0
>>209
ちなみに、本気で厚労省と財務省が介護職員の人手不足を解消したいのなら、PTのときみたく
介護職員一人雇用につき、年間4〜500万とか補助金出すくらいのことしなきゃ無理だと思うね。

既に雇っている職員一人当たりの給料1万程度与えるくらいじゃ、経営者に取っちゃ手当にもならない。

216名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:26:05 ID:g7kwIVSw0
よっぽどのとこでない限りは施設側には金あるよ。
今回も内部留保があるからそれを削るって名目で特養とかちょー削られたんだぜ?

だから余裕の問題じゃなくて、人材がいないのが問題なんだよ。
おまえは介護士の給料30万ぐらいにして人増やせっていいたいんか?

217名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:22:05 ID:TA.j6rPQ0
すいません。
介護士の問題や准看の話をしだしたのは横やりでレス始めた私…謎の男ゾルゲという事にします。

私は、介護士の情報は2ちゃんで話をしてて聞きました。介護士が不足というより、介護士を集める国の財源がないという話を2ちゃんではしきりにしてました。
特養の内部留保は、特養のインタビューでは経営側としてはかなり痛いという話でした。
介護職員処遇改善交付金は賃金台帳に実質の賃金UPの推移表を提出するので、これは不正は不可?と聞きました。つまり、ボーナスで下げて賃金UP分は取り戻す様な姑息な技は使えない様です。

あとこのPTちゃんねるのスレにもありますが、資格統合のスレは立ててありますからそれを見てみて下さい。政府見解のソースもあります。資格統合で検索が早いです。

歯科衛生士は寿退社後の復職が歯科の場合は他の介護士や医療関係職種より勝手が悪い様です。
歯科自体はコンビニ件数程度に増えつつあり、訪問歯科が増えて来院患者減少の穴埋めをしています。話は逸れましたが。

外国人の看護師や介護士の件ですが、国家試験合格率は看護師の方が当然低く、まだ数名レベルです。また、介護士の国試も専門用語や漢字の表記に難があり、しかも国家試験に数年で合格しなければ帰国というのが問題になりました。
今後は国は日本語検定4級レベルであれば、基礎的な介護研修で現場へ入ってもらおうか?という流れに確かなったはずです。

ただ、日本の介護現場や過酷な低賃金労働の条件面が仇となり、現在外国人労働者も日本での就労にあまり魅力がなくなってきているという話があります。外国人労働者も自分達だと日本人労働者と同じ様な賃金にはならないと考えてるみたいです。これはコンビニや工場の情報を介護もそうなのかも…と間違った情報が流れている様です。
介護現場は、日本人と同じ労働条件で採用したいという話を外国人労働者にするのですが、これを聞いて面白くないのは日本人の介護士という事です。
日本人の介護士離れが今後は加速する可能性もあると個人的には思います。

218名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:27:15 ID:GIETjFOs0
>>216
> よっぽどのとこでない限りは施設側には金あるよ。
> 今回も内部留保があるからそれを削るって名目で特養とかちょー削られたんだぜ?

どこ情報だか知らんが、言いがかりつけるのは厚労省の得意芸。
内部留保があるから〜なんて、このデフレ下ならどこの企業も一緒。
介護報酬削る口実にしたいだけなんだよ。結局。

> だから余裕の問題じゃなくて、人材がいないのが問題なんだよ。
「内部留保があるから余裕がある」
んじゃない。
「余裕がないから内部留保せざるを得ない」
んだよ。

基本的に内部留保ってのは、庶民で言えば貯蓄みたいなもの。
将来不安から内部留保を溜め込むんであって、将来的に経営がやばくなったときに備えてるだけ。

経営側にホントに余裕があるんだったら、設備投資や人材投資して事業拡大して、もっと稼ごうとするのが経営者ってもんだよ。

> おまえは介護士の給料30万ぐらいにして人増やせっていいたいんか?

うん、そのくらいあれば介護の人手不足は一気に解消するだろうねw

別に介護職の人がそのくらいもらってたっていいんじゃない?
「介護職風情に30万も」なんて、そりゃ職業差別ってもんだぜ?

219名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:33:54 ID:GIETjFOs0
>>217
資格統合って、介護福祉士と保育士の話しか知らないな。

あと、レス見てて思うんだけど、自分が働く職域の話なのになんか他人事みたいな感じでレスしてる印象を受ける。

そもそも外国人に、日本の介護の仕事なんて無理だと思うけどね。

まず外国人には、日本人流の「空気を読む」なんて無理でしょ。
こよ空気を読むってのができないと、ただでさえ難聴や認知症、高次脳機能障害でコミュニケーション力の低下した高齢者のニーズに応えるなんて無理だもの。
介護で働いてる人なら、そう思わない?

220名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:52:54 ID:GIETjFOs0
>>210
あと、介護職の求人が後を絶たないのは、単に離職者の穴埋めを常にせざるをえないからやってるだけ。経営的に余裕があるからじゃなく、入っても入ってもみんな辞めてくから、求人を出続けてるにすぎない。

人員を増やそうとして出してる求人なんてほとんどないだろw
新規オープンの事業所以外は。

221名無しのPTさん:2015/06/12(金) 03:09:06 ID:RNWFLetA0
外国人労働者が現在、就労先として魅力に感じているのは中国の様です。

経済的な事に弱いんですが、中国の諸外国に対するインフラ整備事業に他の外国から人手を募っているという情報があります。

また、福島原発の復興の人手不足は深刻化しており、今後福島の原発作業員の方々が東京オリンピックの整備、建設現場作業員として移る懸念があります。
福島の作業員は海外ブラジルや東南アジア諸国等への人材募集広告も行われており、憂慮すべき事態と考えています。

すいません。関係ない話しました。

あ、資格統合の話は要はその様な形で外国人労働者を介護現場へ投入…だけでは足りないので欧州?だったかな…の資格統合したモデルを参考に日本も考え方をシフトしている様です。
准看は看護協会の方も准看資格廃止をしたい思惑があると2ちゃん情報で知りました。准看は使い勝手が悪い様です。爪切り士は欧州にあるのな?リハビリ助手や他の民間の資格も統合の対象と成りうると考えられます。救急救命士がなぜ統合の対象になってるのかは分かりませんが、まだ検討段階です。業界関係者の反発もある様です。

ここで大きく活用出来るのは整体師です。
整体師も介護職員初任者研修を受けさせたらいいんじゃないか?と個人的には思うのです。
統合の資格として、理美容師やネイリスト(多分爪切り士?に該当か)やエステ系も統合しちゃえばすっきりするんだけどな〜とか思うのです。つまり、介護士としても活躍出来ますよ〜という仮に統合したらの場合です。整体師は食えないから飛び付く可能性高いです。
多分、介護士人材不足は相当国は焦ってると思います。
逆を言えば汚い、きつい、危険、気分最悪、キレるの5Kでも、それなりの給料と待遇で人気職に化ける可能性があるのかな?という感じです。

私は介護施設でPTとして働いてました。
送迎車は車椅子利用者2台、一般利用者7人の計9人程度を一回の送迎で行います。普通車ですが、大きいワゴン車です。
乗せるのだけで1人でしなければならず、時間がいくらあっても足りませんでした。事故らない様に運転も慎重になります。対物保険はかけてくれてますが、対人はかかってなかったりします。
歩行訓練しながら、徘徊する利用者のトイレ誘導も合わせて行わなければなりません。トイレ誘導してたら、歩行訓練してた利用者からクレームが来ます。
また、平行棒で10人利用者のバランス体操をしながら、フラフラ歩く利用者1人をパワリハ機器へ誘導します。その間に10人利用者一人が徘徊しながら施設外へ逃げ出します。
追いかけたら、パワリハ機器でやってた利用者が転倒してたりします。クレーム報告書、事故報告書を書き、リハビリ実施記録を書いて、文化祭の準備を手伝えと介護士から言われます。

また、「○○PTさ〜ん、明日入浴いいですか?○○ちゃんが、風邪で来れないみたいで。90キロの利用者がいるので、男性のスタッフだと助かるんです…。」という声がかかります。
私は6年働きましたが40人近くのPTが去っていきました。平均勤務年数は2ヶ月です。
さぁ!あなたもどうですか?
いつでもウエルカム!!
過酷な介護現場から昔の感想でした。

222名無しのPTさん:2015/06/12(金) 03:35:18 ID:RNWFLetA0
空気を読めるか読めないかは…何が関わってると思いますか?

223sin:2015/06/12(金) 04:38:20 ID:ESLu5mgo0
面白そうな話をしていますね。

自分は恥ずかしながら、経済の知識に疎いですが、介護保健関係の実情ならば多少知っています。

まず、介護職員処遇改善加算ですが、これは正直なところグレーというか、限りなく黒に近いグレーなことをしている業者が多いように感じます。

すなわち、以前からあった処遇改善加算の延長として給料を据え置き加算だけ請求したりなどです。

現在、集団的自衛権が違憲かどうかで協議されていますが、文面で制定されていたとして、その解釈は様々なわけです。

基本的に生き残る人というのはこの解釈が巧みです。今回の処遇改善加算なども、だめなら返せば良い話で、改善させる姿勢を示せば、そもそもの介護報酬に影響が生じることなんて稀でしょう。

今回の改定で潰れた会社が多いとニュースで耳にしましたが、そんな会社は潰れるべくして潰れたのだと思います。楽して儲からないならやめるという単純な理屈です。

極端にキツイ働かせ方をする職場、経営者などは、理念によって本物かウ◯コかが判断できるのではないでしょうか。

つまり、単にコストカットのために実施しているのであれば後者ですし、キャリアアップや例えば全権を任せられるような右腕を作るためならば前者です。

国の借金を一瞬で返せるという話、面白そうですね。

こういう話し合い、プライベートじゃできないのでとてもありがたいです。

224名無しのPTさん:2015/06/12(金) 08:33:26 ID:PwGCfWwI0
>どこ情報だか知らんが、言いがかりつけるのは厚労省の得意芸。

いや、お前が経済に強いのは認めるけど、介護保険のことは厚労省の介護保険最新情報ってのを
おいながら読まないとおそらくミクロの話すぎてわからないわ
内部保留の平均を算出して一律に削れっていわれて、老健局がそのあとに細かく事業別で収支なんか調べて適正化してくれた
だから介護報酬改定の発表がギリギリまで伸びてる

>経営側にホントに余裕があるんだったら、設備投資や人材投資して事業拡大して、もっと稼ごうとするのが経営者ってもんだよ。

おまえは事業拡大ってなにするつもりなの?w
保険で運営してる限りはだいたいの収支はあらかじめ決まってんだよ。
民間とはそこが大きく違うところだろ?
デイサービス程度ならフランチャイズぐらいできるが、他はまあ無理だろ

>「介護職風情に30万も」なんて、そりゃ職業差別ってもんだぜ?
積極財政もいいけど、返済する気ないのか?

225名無しのPTさん:2015/06/12(金) 08:36:10 ID:PwGCfWwI0
>人員を増やそうとして出してる求人なんてほとんどないだろw

まあ実際は離職者多いし応募も少ないから、介護士を多めに雇ってるけどな

226名無しのPTさん:2015/06/12(金) 08:38:45 ID:PwGCfWwI0
>国の借金を一瞬で返せるという話、面白そうですね。

これはよくテレビでやってるけど、すぐにお金に変換できない資産売却とかも入れて言ってね?
もしかして国債は海外比率が少ないし、国内分は踏み倒そうとしてんのか?

227名無しのPTさん:2015/06/12(金) 09:15:39 ID:UHYrMZlY0
>>225
介護士多めに雇ってるとこなんてあるのかな?

228sin:2015/06/12(金) 10:26:02 ID:ap7dbEbA0
介護福祉士の割合が多いと加算がありますので、優遇されると思いますよ。

229名無しのPTさん:2015/06/12(金) 10:44:23 ID:N1zu.unU0
>私は6年働きましたが40人近くのPTが去っていきました。平均勤務年数は2ヶ月です。

嘘乙

>今回の改定で潰れた会社が多いとニュースで耳にしましたが、そんな会社は潰れるべくして潰れたのだと思います。楽して儲からないならやめるという単純な理屈です。

まあ運営の杜撰さは介護事業にはつきものだよ
これまで効率のいい経営だったデイサービスの小規模多機能とか、要支援中心にとってたフィットネス系を潰しにかかってるけど
まあかわいそうなもんだよ

230名無しのPTさん:2015/06/12(金) 10:45:55 ID:N1zu.unU0
>227
職員足りない場合は減算がめっちゃきついから
どこでも余力を持って確保してるのは常識なんだが

231名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:22:39 ID:mmCtTnC60
>>224
頼むから、ちゃんと>>218の内容をよく読んでくれw

内部留保ってのは、その経営体に余裕がないときに増えるの。
要するに、「内部留保があるから経営に余裕がある」っていう厚労省の見解事態が誤りであり、言いがかりなんだよ。

介護報酬が増えれば、新しい施設の建設など、事業拡大できるだろ?
そうすりゃ儲けも増えるじゃん、って話。
特養なんて空き待ち行列がえらいことになってるわけで、要するに需要はたくさんあるんだから、設備投資できて人件費を払う余裕があれば確実に儲けることができるだろ?

>国内分は踏み倒そうとしてんのか?
そんなわけねーだろw
返済できるって言ってんじゃん。

232名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:35:43 ID:fbrI14VQ0
>>229
別に嘘やないよ。
介護と兼任のPTはねという話さ。

233名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:36:14 ID:15UAqmQ.0
>>231

いや、これまでは余裕があったから内部保留できたんだよ。なに言ってんだお前
経営苦しいのに貯金できないだろ?
そもそも、介護事業は利益出てるから事業拡大しようって発想じゃないから。
民間の会社と根本的にそこが違う

>介護報酬が増えれば、新しい施設の建設など、事業拡大できるだろ?

それは無理だ。なんの新しい施設を建設するつもりなんだ?
介護施設における事業拡大は、民間企業のデイサービスとかならいいが、
社会福祉法人の特養とか老健はそんなことしないから。どっか事業拡大してるとこあるか?

>特養なんて空き待ち行列がえらいことになってるわけで、要するに需要はたくさんあるんだから、設備投資できて人件費を払う余裕があれば確実に儲けることができる
儲けることができた。今まではな。今回でこれ以上保留させないように切り替わった。
事業拡大するわけでもないから貯金たまるのは当たり前だよね?
まあ空き待ちもカラクリがあって、安いから応募多いけど、待ちが2年とかざらにあるだろ?
その待ちの大半が介護1,2とかの軽症なんだよ。
いちよ特養では、重い人を優先的とるようにってなってるが、実際はその機能が失われてて、コネで優先的に入ったりしてるんだよね
それが今回問題視されて、要介護3以上って条件つきになった。
まあしかし、絶対に要介護3以上入れないってわけじゃなくて例外を認めてるから是正されないかもだけどね


>返済できるって言ってんじゃん。
じゃあ返済方法かいてくれ

234名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:39:54 ID:15UAqmQ.0
>>232

そんな状態なら途中で改善策がうたれるだろ?
求人出したり面接したり、届け出だす手間ひまがあるんだから
そんな状態まで悪化する前に手をうつわ

235名無しのPTさん:2015/06/12(金) 13:02:50 ID:xNmvm6gU0
>>233
バ力だなw
内部留保もできないほど余裕がないってことは、倒産寸前レベルってことだぞ?
お前の言う余裕はギリギリ過ぎんだよw
厚労省と財務省の犬かお前はw

あと、頭固すぎw
現行制度に乗っ取った話しかできんのかお前はw

236名無しのPTさん:2015/06/12(金) 14:10:10 ID:IASCmPSU0
>内部留保もできないほど余裕がないってことは、倒産寸前レベルってことだぞ?

それは違うだろ。別に内部留保しなくてもお金が回りさえすれば倒産しないし。
内部留保できない=倒産寸前レベルって解釈のほうがナンセンス

>現行制度に乗っ取った話しかできんのかお前はw

制度はかわるよ。また引き下げ方向で。そんな状態で事業拡大しないだろ?
まあ保険つかわない業態で利益上げるのがどれだけ無理ゲーかはわかるだろ?

237名無しのPTさん:2015/06/12(金) 14:41:22 ID:IASCmPSU0
こんなに収支の予測がわかる安定企業はないんだから
国は内部留保する必要がないって思ったんだろ

238名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:07:25 ID:GIETjFOs0
ID:N1zu.unU0
取りあえず、お前が経営者に向いてないことはよく解ったw
まぁ、自分でB層とか自覚しているみたいだから、当然と言えば当然だがw

B層ってのは、ザックリ言えば「自分が賢いと思ってるバ力」のことだからな。
マスゴミや政府行政見解を何の疑いも無く、かつフワっとした印象でしか知らないくせに、一丁前に意見を言った気になって賢いと思い込む。
要するに、ワイドショー見て政治を解った気になってる頭の悪い主婦と同じレベル。

加えて、言ってることが厚労省の小役人みたいな自己正当化の詭弁のみというのも笑える。
もしかして、関係者の方ですか?w

239名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:07:55 ID:GIETjFOs0
>>224
>保険で運営してる限りはだいたいの収支はあらかじめ決まってんだよ。
>民間とはそこが大きく違うところだろ?
最大値はそうかもしれん。だが、それ以下はどうかな?
お前は介護施設の経営を甘く見過ぎてんだよ。
どうせ経営に噛んだ経験も無いんだろうから、解らないのも無理はないけど。

>>229
嘘だと言い切れる理由くらい言ってみたらどう?
>>221に失礼だろ。

240名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:08:29 ID:GIETjFOs0
>>233
>いや、これまでは余裕があったから内部保留できたんだよ。なに言ってんだお前
>経営苦しいのに貯金できないだろ?
厚労省の小役人と全く同じ見解という訳かw
厚労省のやり方が間違っていると考える俺の考え方とは全く正反対という訳だ。

>そもそも、介護事業は利益出てるから事業拡大しようって発想じゃないから。
何を根拠にそんな事言えるんだかw
そもそも、介護報酬減額されて、将来的にも減らされる方向性ってのはお前が指摘してるところだろうに。
にも関わらず
>利益出てる
とか、言ってることが矛盾してるんだよお前はw

>介護施設における事業拡大は、民間企業のデイサービスとかならいいが、
デイサービスならいいっていう根拠は何?
>社会福祉法人の特養とか老健はそんなことしないから。どっか事業拡大してるとこあるか?
その断言できる根拠は一体どこから出てるんだかw
お前は知らないだろうけど、大企業が出資した医療法人や社会福祉法人なんていくらでもあるし、社会福祉法人だから事業拡大しないなんてどこの法則だよw
それとも規制する法律でもあるっていうなら、ぜひ教えてもらいたいもんだな。

241名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:08:59 ID:GIETjFOs0
>>236
>それは違うだろ。別に内部留保しなくてもお金が回りさえすれば倒産しないし。
どこの自転車操業企業の話をしてるんだお前はw
お前、絶対経営者には向いてないから辞めとけよw
韓国人の発想だぞこれw

>制度はかわるよ。また引き下げ方向で。そんな状態で事業拡大しないだろ?
お前の論理は、基本的に循環参照前提なんだよ。
エクセルならエラーが出る話だぞw

引き上げ方向で制度が変わったらどうなると思う?

>まあ保険つかわない業態で利益上げるのがどれだけ無理ゲーかはわかるだろ?
何言ってんのお前?

242名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:09:53 ID:GIETjFOs0
>>237
>こんなに収支の予測がわかる安定企業はないんだから
>国は内部留保する必要がないって思ったんだろ
まるっきり、厚労省の小役人が言いそうなことだなw
経営者には向いていないが、厚労省の小役人くらいなら務まりそうだなお前w


っていうか、お前の、
内部留保=貯金=お金に余裕がある
という、現実を見ない共産党みたいな固定観念はどうにかならんかなw

前にもいったが、内部留保も個人の貯蓄も、基本的に「将来の不安に備えて」蓄えるものだ。
営利団体である企業、福祉施設ならば、より稼ぐために「もし儲かる状況にあるのなら」、投資をしてより稼げる状態にしていこうとするのが当たり前。
お前は現行の介護報酬制度、さらに今後も減少して行くであろう介護報酬を前提に話をしているから、施設経営者は事業拡大できない・しないとか言ってるわけだが、
介護報酬をもっと引き上げてやれば、お前の前提は全崩壊する。

そして、俺は介護報酬をもっと引き上げろ、という立場。
お前は介護報酬を引き下げろ、と言いたいわけか?

243名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:57:14 ID:dd3Pm4l60
>>242

すごいな。俺もまったくお前と同感で、お前のことを経営者には向いてないと思ったわw
俺は運営にかじってた経験もあるが、お前は大企業の社長にはなれるが中小企業では無理だわw
まあ大企業も無理かw

内部留保に回さずに、来年度の広告費とかの投資にまわすのも節税であり、積極経営なんだけどね。
それが倒産寸前って笑えるわw
お前はでかい口はたたくが、机上の空論家だなw

244名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:59:20 ID:dd3Pm4l60
でもまあ気にするな。
おそらく介護事業にたずさわったことのない大病院勤務もしくは教師あたりなんだろ?
マクロ視点でしか語れないのがお前の弱点だよ

245名無しのPTさん:2015/06/12(金) 21:09:57 ID:dd3Pm4l60
>嘘だと言い切れる理由くらい言ってみたらどう?

理由書いてる

>デイサービスならいいっていう根拠は何?

それも書いてるけど、詳しく書くならデイサービスの運営は基本株式会社だから
事業拡大でフランチャイズ化とか多角経営していくべきだと思うけど、
特養は社会福祉法人だし、株式会社と違って営利企業として事業拡大していくことはほとんどないだろ?
まあしていけっていうなら、具体的にどう展開していくか聞きたいもんだけど。

>どこの自転車操業企業の話をしてるんだお前はw
>お前、絶対経営者には向いてないから辞めとけよw
>韓国人の発想だぞこれw

お前は典型的な病院勤務の思考だな。
一回ぐらい民間でお金を稼ぐ大変さを学んでたら少しは現実を知れたかもな

246名無しのPTさん:2015/06/12(金) 21:17:35 ID:dd3Pm4l60
>B層ってのは、ザックリ言えば「自分が賢いと思ってるバ力」のことだからな。

人はだいたいが自分のことを頭悪いとは思ってないんじゃね?
頭悪いと自覚してるだけマシだろ
アインシュタインも、なにも知らないということを知ったらもっと知りたくなったとか言ってたろ?

247名無しのPTさん:2015/06/12(金) 22:46:00 ID:GIETjFOs0
>>243
>内部留保に回さずに、来年度の広告費とかの投資にまわすのも節税であり、積極経営なんだけどね。
節税のどこが積極経営?w
食えない整体師みたいな事言うなよw

>>245
>理由書いてる

ほう。どこに?

>特養は社会福祉法人だし、株式会社と違って営利企業として事業拡大していくことはほとんどないだろ?
だから、なんで社会福祉法人は事業拡大しないと言い切れるんだ?
単にお前が知ってる社会福祉法人がしてないだけだろ?

>一回ぐらい民間でお金を稼ぐ大変さを学んでたら少しは現実を知れたかもな
民間で→×
貧乏零細整体師として→○
だろ。どう考えてもw

一定規模の以上の企業家の考え方じゃねーわwお前のはw

>頭悪いと自覚してるだけマシだろ
とか、自分の頭の悪さを自覚しているようなことを書いていながら、
>アインシュタインも、
などと、転載の名前を引き合いに出すお前の頭の構造はどうなってんだw

248名無しのPTさん:2015/06/12(金) 22:49:43 ID:GIETjFOs0
とまぁ、どうでもいい書き込みに対するレスはさておいてだ。

お前のIDはコロコロ変わるんで、メンドクサイからお前のことを貧乏整体師って呼ぶが、
お前が言ってるのは単なる現状の確認。これに持論を加えて介護事業など起こす気も無いくせに根拠のない持論を展開しているだけの話。
社会保障費の話にすらなっていない。

お前の下らん持論展開のお蔭で、山口議員の話に持って行き損ねたわw
ま、そこそこ楽しませてもらったからいいけどな。

249名無しのPTさん:2015/06/12(金) 22:51:35 ID:GIETjFOs0
ちなみに、
>>233

>じゃあ返済方法かいてくれ

日銀に返させればいいだけの話。
当たり前のことを訊くな。

250名無しのPTさん:2015/06/12(金) 23:13:20 ID:dd3Pm4l60
>節税のどこが積極経営?w
>食えない整体師みたいな事言うなよw

内部留保するんじゃなくて、来年度の広告費とかにまわしておくことのほうが税金払うより積極経営って意味わからない?
来年度に投資するってことよ?わからないなら絶望的だからもういいけど。

>理由書いてる
>ほう。どこに?
234に書いてるだろ。平均勤続2ヶ月のワケないだろ?

>単にお前が知ってる社会福祉法人がしてないだけだろ?

お前が知ってる社会福祉法人はやってんの?知ってたら教えてくれよw

>貧乏零細整体師として→○

いや、整体師なんてしてねーから。
わりにあわなすぎる。

251名無しのPTさん:2015/06/12(金) 23:19:56 ID:dd3Pm4l60
>>248

ふむ。まあ整体師はやったことすらないけどな
民間で運営もちょいやってたし、介護事業も起ち上げたことあるけどな

>社会保障費の話にすらなっていない

ミクロすぎてお前にはちょっと難しかったよな?すまんすまん
別にすべての分野で優位に立てるわけがないんだから、不得意分野で張り合ってもしょうがないぞ?
負けず嫌いすぎてかわいいけどなw

252名無しのPTさん:2015/06/12(金) 23:23:29 ID:dd3Pm4l60
>249

なるほどな。まあそれしかないよな。
そしたら円の価値がなくなるな。ドル買っとこ

253名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:38:37 ID:GIETjFOs0
>>250
>内部留保するんじゃなくて、来年度の広告費とかにまわしておくことのほうが税金払うより積極経営って意味わからない?
節税って発想自体セコ過ぎてw、とてもじゃないけど積極経営などと恥ずかしくて呼べんなw俺はw
貧乏整体師はセコイから、積極とか言えるんだろうけどw
いよっ、セコセコ貧乏整体師w

>来年度に投資するってことよ?
ま、広告会社に儲けさせるって意味では投資だなw

>平均勤続2ヶ月のワケないだろ?
なぜそう言い切れる?
平均勤続2ヵ月、あり得ない数字じゃないだろ。
何を根拠にそう言ってんの?

>お前が知ってる社会福祉法人はやってんの?知ってたら教えてくれよw
当然実名は出せんが、やってるところ結構あるよ。
純粋にその社会福祉法人がやってる場合もあるし、バックに大資本(大手企業)が付いてやってる場合もある。
お前が知らないだけ。
まぁ、大資本がバックにいない社会福祉法人の話は、10年くらい前の話だけどね。
今の介護報酬じゃ、バックに誰かついてなきゃ、事業拡大は難しい。

>いや、整体師なんてしてねーから。
>わりにあわなすぎる。
>>251
>ふむ。まあ整体師はやったことすらないけどな
またまたぁ。
謙遜すんなよ、貧乏整体師w
必死に否定し過ぎて正体バレてんぞww

>ミクロすぎてお前にはちょっと難しかったよな?すまんすまん
ミクロすぎて=みみっちすぎて
ということですね。解ります。

>>252
>そしたら円の価値がなくなるな。ドル買っとこ
勝手にしろw今ドル高だけどなw

何となく予想は付いたが、やはりグダグダになっちまったなw
貧乏整体師相手じゃ、この程度の議論で限界かw

254名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:40:15 ID:GIETjFOs0
>>223
>国の借金を一瞬で返せるという話、面白そうですね。
というsinさんの一言に乗っかって、連投長レスさせていただきます。
バ力を相手にして溜まったフラストレーションの解消です。ごめんなさい。

まず、国の借金、という言葉自体が曖昧ですよね。
財務省は、その曖昧さに付け込んで、「国の借金1000兆円、国民一人当たり800万の返済義務がある!」
みたいなこと言って煽ってますが、これは嘘です。嘘という言葉が悪ければ、「嘘に限りなく近いレトリック」です。

財務省の言う「国の借金」、精確に言うと、これは「日本政府の借金(債務)」です。
この内訳は、国債・財融債・国庫短期証券などがありますが、さらに付け加えると、この「国の借金」には、地方政府の債務も含まれています。その額は大体200兆円。
そもそも日本政府の債務に地方政府の債務を加えるということは、例えば千葉県の県民に宮崎県の債務を背負わせるというような意味合いもあり、厳密に言って一緒にしていいのかという疑問もあり、議論を呼びそうな話ではありますが、「辛いときはお互い様」精神が染みついた優しい日本人にとって、これは当たり前のこととして受け入れられてしまっています。

ちなみに私は、こらは単に財務省が「国の借金」額を大きく見せるため、下駄を履かせるために含めてるとしか思ってません。本来なら説明すべきはずの部分ですが、これについて財務省のサイトから情報を引っ張るのはかなり時間がかかります。ググって一発ヒットってわけにはいきませんでしたから。

255名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:41:08 ID:GIETjFOs0
財務省の言う「国の借金1千兆円」の中心となるのは、何と言っても国債。
その額は2014年度で881.4兆円。
その他の内訳は→ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HI4_Y5A500C1000000/参照で。
ちなみに2014年度3月時点での暫定値では、885.1兆円で、確報値より4兆円程度少ないんですが、これは日銀が金融緩和、すなわち国債をバリバリ買い取り、代わりに紙幣を発行しているために、誤差が生じたものでしょう。

256名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:41:55 ID:GIETjFOs0
そして、最も注意を喚起したいのは、「誰が国にお金を貸しているか」です。
国の借金の貸主、国債保有者は誰か?
ttp://www.garbagenews.net/archives/2126503.html
これを見ていただければよく解りますよね。
海外の5%を除く国債保有者が、民間銀行、保険・年金基金、その他金融機関や社会保障基金、地方自治体や家計など、「日本国民」です。
直接保有している家計は2%程度でかなり特殊と思われるかもしれませんが、我々一般庶民は、銀行に貯金をし、保険に加入しています。
つまり、我々が銀行に預けたり、保険料を支払ったお金を原資として、銀行や年金基金等が我々の預貯金や保険料の運用先として国債を買っているわけです。
要するに、日本国民は債務者などではなく、「債権者」なのです。

この時点で、財務省が嘘を言っているのがよく解ります。嘘が悪ければ、レトリック、あるいは論理のすり替え、まぁ詐欺と言っても差し支えないレベルのものだと思います。

257名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:43:07 ID:GIETjFOs0
さて、本題に入ります。
「国の借金を一瞬で返せる」という話。
要は日銀が国債を買い取れば済む、という話で、>>249に書いた通りです。
なぜなら国の借金は100%日本円建て。
つまり円で借りた借金は、円で返す(円でしか返せない)訳ですから、
理論上無限に紙幣を発行可能な日銀・政府が、「借金を返せなくなる(債務不履行=デフォルトに陥る)」などということは、
「論理的に(つまり、絶対に)」あり得ないのです(自分から債務不履行を訴え出れば別ですがw)。

要するに、貧乏整体師の言う「返済能力」などという話は全くのナンセンスでしかなく、今時は財務省と日経新聞、それに毒されたB層国民や政治家くらいしか使わない話なのです。

258名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:44:14 ID:GIETjFOs0
さて、ここで二つの疑問が浮かびます。
1.なぜ簡単に返せるのに、借金を返さないのか
2.日銀が国債を買い取り続け、「国の借金は」減っているはずなのに、財務省発表の報道を見るとどんどん増えているように見えるのはなぜか

という点です。

まず1.なぜ簡単に返せるのに借金を返さないのか
という疑問ですが、その理由は、

・急激な円安になり、輸入物価が高騰し、経済混乱引き起こす可能性
・急激なインフレを引き起こし、賃金上昇が追いつかず国民が貧困化、経済混乱を引き起こす可能性
・国債を買うことによって利益を得ている銀行・年金基金等が運用先を無くし、経営が圧迫される可能性

等が考えられると思います。いずれも、日本経済にとっては結構なダメージになってしまいますよね。
返そうと思えばいつでも返せる、下手に返すと日本経済にとって損失になる。
つまり、適度に借金があった方が、日本経済は上手く回るということです。
それにもかかわらず、財務省やバ力な政治家は「将来世代にツケを残すな!」などと言って煽っているわけです。
今現在の経済が混乱し、後の日本経済に悪影響を残すことになる方が、よっぽど将来世代にとっては迷惑な話ですよね。

259名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:45:34 ID:GIETjFOs0
そして、2.日銀が国債を買い取り続け、「国の借金は」減っているはずなのに、財務省発表の報道を見るとどんどん増えているように見えるのはなぜか
という疑問。
これは、財務省の「嘘」ではなく、「レトリック」です。

不思議に思うかもしれませんが、日本政府と日銀の間にも、お金の貸し借り関係が制度上成立しています。
そもそも、日銀は日本政府の一機関であって、この間にお金の貸し借りがあるってのも変な話で、無論政府は日銀に借金を返済する必要も、利払いをする必要もありません。
しかし、制度上はお金の貸し借りをしています。
例えば、日銀が民間銀行が保有する国債を買い取ります。
国債は日銀に保有先が移ったわけですが、
財務省のレトリックでは、この時点では、まだ「政府が日銀に借金している」という話になってしまうのです。

ちなみに、政府は、日銀が保有する国債の金利を支払っていますが(支払う必要はもちろん無いのにw)、日銀の決算終了後に国庫納付金として返還されます。ほとんど茶番にしか見えませんよね。

日銀が保有する国債の金利は決算で返還されていますが、
国債自体は日銀が保有していることになっています。
つまり、いわゆる「国の借金」の中には、「日銀が保有している国債」も含まれてしまっているわけです。

先ほど述べた通り、日銀は政府の一機関であり、政府に借金の返済を求める必要性は全くありません。
なぜなら、政府も日銀も、カテゴリ的にはNGO、すなわち非営利組織であり、民間企業や銀行のように利潤を追求する必要性が全く無いからです。

要するに、財務省は「国の借金」に、「日銀が保有する国債」という下駄を履かせるというレトリックを用い、その上それをロクに説明もせず発表し、国民の不安を煽っているわけです。

260sin:2015/06/13(土) 06:34:58 ID:ESLu5mgo0
ありがとうございます。勉強になります。

261名無しのPTさん:2015/06/13(土) 10:52:04 ID:UHYrMZlY0
>>259

PTに関係ない話すんな。
関係あるなら、PTに絡ませた話をしろよ。
くどいんだよ。

262名無しのPTさん:2015/06/13(土) 11:39:40 ID:xlUzTBx.0
怒られててワロタw

まっ、わかりやすいコピペ貼ってくれてありがとね!

263sin:2015/06/13(土) 12:12:54 ID:ap7dbEbA0
国が破綻したら医療、介護制度も破綻するのにどうして関係ないと言えるのでしょうか。
こういったことに大多数が関心を示さないから政治家の方々に良いようにされてしまうのではないでしょうか?

264名無しのPTさん:2015/06/13(土) 14:42:14 ID:v0guIDuI0
>>263
政治家というより、官僚でしょうね。
政治家の認識はむしろ我々国民の認識に近い。
勉強会や説明会と称して、政治家に様々な情報を提示すのは官僚ですから、情報の出所でバイアスがかかっているとすると、政治家に正しい情報が渡らない。
これは、我々国民にとっても同じです。

そして、発言や政策で叩かれるのは常に政治家。
官僚は、余程のスキャンダルやミスがなければ叩かれない。
さらに政治家は、選挙に落ちれば只の人ですが、官僚はミスさえしなければ常に権力の座に居続ける。

265名無しのPTさん:2015/06/13(土) 14:51:17 ID:v0guIDuI0
安易な官僚批判はしたくありませんが、最近の財務省のやりようは、少々度が過ぎています。
本来これに対抗すべき厚労省まで、尻馬に乗っかる形で社会保障費削減案を提示してきています。

むしろ、政治家や官邸は、それを防ぐための代案を提示して、これに対抗しようとしています。
例えば、外来受診料の国民負担増を狙う財務省厚労省&民間議員と、
これをジェネリック医薬品使用推進や残薬削減によって防ごうとする政治家や官邸とのつばぜり合い。

外来受診料負担増なんてやったら国民が怒るし、その怒りの矢面に立つのは政治家ですから、政治家も必死です。

制度改革に何のリスクも背負わない官僚より、選挙というリスクを背負ってる政治家の方が、まだ信頼できるという典型例でしょうね。

266名無しのPTさん:2015/06/13(土) 15:05:24 ID:S22V90iA0
>>263
そんな夢物語話しても仕方ないだろ?

267名無しのPTさん:2015/06/13(土) 15:10:24 ID:S22V90iA0
もう、日本はヤバいんだよ。
さっさと気づけよ。

268名無しのPTさん:2015/06/13(土) 20:06:03 ID:IDTphGgE0
>>267
在日韓国人は、日本の経済力に寄生して生きているくせに、日本がどうなろうと関係ないと思っている。
ゆえに政治にも経済にも無知だが、声だけは大きく無知な発言を繰り返す。

日本はヤバいと煽るだけ煽り、日本人が落ち込むのを陰険な糸目でニヤつきながら眺めていて、自分はヤバくなったら半島に帰ればいいと思ってる。
その根底にあるのは病的な反日思考。

ところが在日韓国人は、半島に帰っても白丁、裏切り者と罵られ、差別されるのが目に見えている。
それを逃れる術は唯一、日本で金を稼ぎ、裕福な身分になること。
自分が裕福になれば、同胞が金を目当てにへりくだるようになると知っているからだ。

269名無しのPTさん:2015/06/13(土) 22:11:03 ID:IDTphGgE0
>>261
大アリだろ。
診療報酬や介護報酬などの社会保障費を削る最大の理由にされてるのが「国の借金」なんだぜ?

借金問題なんて存在しないのに社会保障費が一方的に削られ、国民の命と健康を守る医療や福祉に携わる人間の生活が圧迫されて行く。

「国の借金問題の嘘」は、PTだけでなく医師、看護師、OT、ST、医療福祉に携わる全ての人間が知り、声を上げなければならない。

270名無しのPTさん:2015/06/13(土) 23:09:10 ID:F8Hl9CA60
>>269
国の借金が嘘という根拠は?

271名無しのPTさん:2015/06/13(土) 23:11:00 ID:F8Hl9CA60
>>268
寄生して生きているというより、連れてこられてそこから居着いているが正解。

272名無しのPTさん:2015/06/14(日) 01:33:34 ID:F8Hl9CA60
日本は中国の移民政策の一環として在日による計画的な支配を実行しているという話も聞くし、日本国民自体が在日の脅威に気づいてないだけだろ?

映画「ゼイリブ」を見たら分かるが、あの映画は人間の皮を被ったエイリアンが実は世界征服を目的に人間社会の中で人間を洗脳しながら徐々に支配していくというかなり面白い洋画だ。一人の人間があるサングラスをかけたら人間の顔をしたエイリアンが見えるという不思議な現象を体験し、パニックに…。
というやつさ。

日本人の顔をした在日がいつの間にか日本社会を操り…というシナリオが見えてくる。
こういう在日の構図を正さないと政治や経済に期待しても土台無理な話だ。
ゼイリブを見てみて下さい。
今の真実の日本が見えるかもよ?w

273名無しのPTさん:2015/06/14(日) 02:28:45 ID:IDTphGgE0
>>271
まるっきり在日韓国人の言い分だな。
さっさと帰ればいいじゃん。

274名無しのPTさん:2015/06/14(日) 02:32:20 ID:IDTphGgE0
>>270
>>254-259に書いてあるだろ。
やっぱり長文の日本語読解は韓国人には難しいか?

275名無しのPTさん:2015/06/14(日) 08:30:20 ID:RNWFLetA0
>>273、274
あまり、核心的な事は書かない方がいいんじゃないのか?

先人の在日が連れてこられたのは事実だろ?

276名無しのPTさん:2015/06/14(日) 08:44:13 ID:v0guIDuI0
>>275
お前もな。
お前の先人たちは、ほぼ自主的に日本に渡ったことを知らんようだなw

まぁ、その事情には同情すべき点は確かにある。
しかし、日本人には全く責任のない話だ。

277名無しのPTさん:2015/06/15(月) 01:54:28 ID:GIETjFOs0
在日がなぜ在日となったのか。
これは慰安婦や現代の韓国売春の問題と同根のものだ。

貧困。

韓国の経済的貧困こそ、これらの問題の根源だ。

278名無しのPTさん:2015/06/25(木) 14:18:10 ID:IWUE.01E0
山口先生は今何を頑張ってるの?

詳しく知ってる人いる?

279名無しのPTさん:2015/06/25(木) 19:23:37 ID:XBfBDkEo0
何を頑張っているか分かる様なブログやサイトはないのかな?

280名無しのPTさん:2015/06/25(木) 23:42:05 ID:GIETjFOs0
>>279
ttp://www.team-kazuyuki.com/

281名無しのPTさん:2015/06/26(金) 08:27:06 ID:IWUE.01E0
車いすスペースね〜。

必要だと思うけど山口先生がやらないといけないことなの?

282名無しのPTさん:2015/06/26(金) 15:35:19 ID:gfZPIp7M0
>>281

じゃあ誰がやると思うの?

283名無しのPTさん:2015/06/26(金) 15:36:31 ID:IWUE.01E0
看護協会でよくない?

284名無しのPTさん:2015/06/26(金) 17:12:26 ID:p8jWiajc0
まあ次回の選挙で無事に消えるだろし、もういいだろ

285名無しのPTさん:2015/06/26(金) 17:41:40 ID:IWUE.01E0
残念なこと言うな〜。

可能性高いな〜。

286名無しのPTさん:2015/06/26(金) 18:07:26 ID:F8Hl9CA60
消えるとどうなるんだ?

287名無しのPTさん:2015/06/27(土) 08:46:38 ID:IWUE.01E0
どうなるんだろ?

288名無しのPTさん:2015/06/27(土) 14:37:50 ID:gfZPIp7M0
それも彼の運。

289名無しのPTさん:2015/06/27(土) 18:12:30 ID:TA.j6rPQ0
消える運命か…。
思えばよく尽力して頂いた。
我々PTにとっても支えになって頂いた事は大きい。
今後の山口さんに幸あれ。

290名無しのPTさん:2015/06/30(火) 08:10:17 ID:GtPRuSz20
次の候補はいないの??

291名無しのPTさん:2015/07/05(日) 03:09:21 ID:GIETjFOs0
比例区だったら生き残る可能性がない訳じゃないでしょ。

292名無しのPTさん:2015/07/07(火) 21:42:40 ID:a8MTKvhI0
http://ptjisyu.com/memo.html

293名無しのPTさん:2015/09/04(金) 02:35:27 ID:xNmvm6gU0
https://www.dropbox.com/s/2fpob306i7xl07b/dousite_0100.pdf?dl=0

294名無しのPTさん:2015/09/25(金) 06:45:43 ID:biFnbrVg0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

295名無しのPTさん:2015/09/25(金) 06:46:25 ID:biFnbrVg0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

296名無しのPTさん:2015/11/01(日) 00:38:32 ID:2x.X4tx60
小川かつみは?

297名無しのPTさん:2016/03/20(日) 18:52:43 ID:4TrcwkS20
この人は 何党に属しているのか?

298名無しのPTさん:2016/03/22(火) 22:06:44 ID:/ZTsfzkM0
自民党

299名無しのPTさん:2016/10/11(火) 08:57:10 ID:fqPDppyc0
小川かつみ先生は、理学療法の「医師の指示のもと」を「医師の指示がある

場合はその指示のもと」へ法律を変えると言っていましたが、その進捗状況

はどうなっているんでしょう? 誰か知っていますか?

300名無しのPTさん:2016/10/12(水) 08:03:34 ID:yLRYNviE0
>>299
理学療法士に裁量権を与える??
無理無理。国家資格者の理学療法士に
そんな無謀な勇気のある奴いないよ。
勝手に無資格の整体師にでもなればいい。

301名無しのPTさん:2016/10/12(水) 08:11:05 ID:8D4DvFo.0
>>300
理学療法士のお偉いさんが、その裁量権を欲しがってるんだろ。
実際リハの必要度をリハ職に判断頼ってる医者多いし。

302名無しのPTさん:2016/10/14(金) 19:37:57 ID:yLRYNviE0
>>301
PTごときに裁量権を有する能力がない。
リハ必要度は今は疾患別に基本的に期間限定だから
必要度は求められにくくなった。むしろ医師が決める。
レセが返ってきたときの病院側の負担も大きいことから
無理だろうね。

303名無しのPTさん:2016/10/14(金) 19:40:44 ID:yLRYNviE0
結局、開業権がほしいだけだな。

医師が指示を出した段階で医師に責任が負わされる。
理学療法士の開業も無理だよ(事業所は除く)。

304名無しのPTさん:2016/10/14(金) 21:42:05 ID:fqPDppyc0
理学療法士に裁量権を持たせることができなかったら、

小川かつみ先生は明らかな「公約違反」ですね。

政治家になったら、選挙公約はちゃんと守らなきゃ駄目ですよ。

305名無しのPTさん:2016/10/14(金) 22:48:28 ID:fPIoJKyM0
>>304
その公約を破りまくってるのが総理大臣たる安倍晋三だけどね。

306名無しのPTさん:2016/10/15(土) 15:09:05 ID:fqPDppyc0
PT全体として、「医師の指示のもと」という法律を改正してほしいと

思ってる割合はどのくらいですかね?皆さん感覚的な意見でもいい

ので、ご意見願います。ちなみに私は「絶対改正して欲しい」派です。

307名無しのPTさん:2016/10/17(月) 16:00:21 ID:yLRYNviE0
医師の厳重な管理下ででいいわ。

308名無しのPTさん:2016/10/18(火) 22:17:59 ID:fPIoJKyM0
>>307
医者はそんなに暇じゃないわ

309名無しのPTさん:2016/10/18(火) 22:18:02 ID:OM81x8Wg0
>>307
医者はそんなに暇じゃないわ

310名無しのPTさん:2016/10/19(水) 22:56:53 ID:fqPDppyc0
>>308、>>309
同意。

311名無しのPTさん:2016/10/22(土) 20:55:03 ID:yLRYNviE0
じゃ、法律の文章は変わらないでおk?

312名無しのPTさん:2019/01/03(木) 01:31:13 ID:LTJYbXFg0
この人どのくらいの貢献度?

313名無しのPTさん:2019/01/12(土) 19:35:47 ID:8J0pSmoE0
現実的に看護師が医師負担軽減のために一部自主性が
認められようとしてるが、責任を押し付けられるだけだと
現場の看護師で喜んでいる人はいないな。

制度下での業務しかしたことない奴で(ほぼ全員かw)
法律に異議がある人ってリスク負える自信あんの?
ものごと舐めてない?

314名無しのPTさん:2019/07/22(月) 17:33:45 ID:TExulvGc0
参院選終わりましたね。山口先生どうなった?

山口先生の報告書が職場に届いていたけど、理学療法士協会の恨みつらみが書かれていました。

会長の報酬が年間1500万円、副会長1350万円、役員報酬も1000万円以上…

協会は腐っているね。山口先生当選しているといいが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板