したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

可也山頂へ

1進藤:2004/12/04(土) 21:53
 2日(木)午後,可也山(365m)に登った。麓まで自転車で行き,山頂を
目指す。海岸から歩き始めるので実質365mを登ることになる。久しぶりの
山歩きなので脚が重かった。かなり急な坂道なのでだれかがロープをかけて
くれている。それにつかまりながらの歩きだ。一部杉林があったがほかは
カシ,シイ,クヌギ,孟宗竹など林である。ところがニュースでもよく聞く
ように,実が落ちていない。木の実の不作の年,イノシシなどが出没するのも
無理はないと思う。そのようなことを考えながら,汗を拭きふき登り,登頂。
約1時間かかった。頂上からの眺めはまだ秋の景色だ。また、登ってこようと
思った。下りは30分。

2進藤:2005/04/16(土) 09:11:22
 きのう午後,四ヶ月ぶりに可也山に登った。行程は前回と同じである。
山中を歩いているときには,桜の花も伸び始めた木々の芽も見えない。登る前と
見晴らしのきくところからの眺めの中だけである。前回頂上付近で行われていた
テレビの中継局の工事が完了していた。数十メートルの銀色に塗られた鉄塔に
アンテナが取り付けてあった。頂上からの展望は,黄砂のためかよくなかった。
頂上で,私よりも年配の方にあった。別の登山口から登ってこられた様子であった。
帰路,まだ小さいと思われる筍が,食い荒らされているところがいくつも目に
ついた。たぶん、イノシシだろうと思う。先ほど食べたばかりという感じである。
今回は,頂上付近の玄武岩の標本を採取してきた。生徒たちに見せることにしよう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板