[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
掲示板管理者様へ
1
:
★livedoorしたらばサポート★
:2008/06/10(火) 11:39:14 ID:???0
当方から掲示板管理者様へご連絡のメールを送信させて頂いております。
返信が頂けない場合、掲示板管理を放棄していると判断し、
連絡あるまで掲示板を一時停止させて頂くことがありますので
ご了承お願い致します。
尚、当方に連絡無くこのスレッドを削除された場合にも
掲示板を一時停止させて頂きますので、ご注意お願い致します。
357
:
名無しの立命生
:2016/06/25(土) 06:49:31 ID:hz2H7JkM0
>355
立命館を装ったあの大学の要注意人物
358
:
名無しの立命生
:2016/07/12(火) 23:10:33 ID:krNn6HVA0
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的
東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。
359
:
名無しの立命生
:2016/07/15(金) 10:48:27 ID:krNn6HVA0
日本の常識
第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学
360
:
名無しの立命生
:2016/07/23(土) 16:54:28 ID:krNn6HVA0
『都と京』・・・・作家・酒井順子著
『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
たとえば
慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命館と早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』
361
:
名無しの立命生
:2016/07/23(土) 16:56:22 ID:krNn6HVA0
東西の類似大学
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
362
:
名無しの立命生
:2016/07/23(土) 16:57:24 ID:krNn6HVA0
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
363
:
名無しの立命生
:2016/07/23(土) 16:58:44 ID:krNn6HVA0
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
364
:
名無しの立命生
:2016/07/23(土) 17:02:52 ID:krNn6HVA0
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベルの大学である)
第1志望(立同)・・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する。
全国的な名門大学
東の早慶、西の立同
第2志望(関関)・・・・・各県のトップ高校は最初から、受けない、行かない、蹴っている
大阪ローカル大学
立同落ちの受け皿になるのが精一杯である。
365
:
名無しの立命生
:2016/07/25(月) 17:26:55 ID:MXTb//Q.0
ID:e0.8NG5E0が「なになにボーヤが執拗やね(苦笑)」と言っていたが、
その後も続く執拗な心ない書き込み。
最低、高校球児への配慮は欲しかった。
高校野球は彼等の夢である。
彼等を想うと心痛である。
366
:
名無しの立命生
:2016/09/18(日) 13:16:28 ID:IOFVEUBs0
9月11日(日)衣笠キャンパスにおいて、佐藤貴啓さん(2014年産社)と佐々木杏衣さん(2015年産社)の校友カップルが結婚式の前撮りをされました。二人の出会いは佐々木さんが新入生の頃、エンターとして佐藤さんが親身に相談にのる間にお互いに惹かれあうようになったとのこと。
式は来年2月に挙げられるとのこと。本当におめでとうございます❗️いつまでもお幸せに❗️
なお、本日の前撮りには佐々木さんのご両親も参加されました。秋空のもと中央広場でたくさんの四つ葉のクローバーを発見され、大喜びされていました❗️素敵なご両親でした。本当におめでとうございます😊🍀
367
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 06:53:32 ID:IOFVEUBs0
関関同立 序列確定!!! by週刊ダイヤモンド
各大学の評価 同志社>立命館=関学>関大 同志社> 難関国立大の受け皿として盤石の地位を確立 「関関同立では別格」と一目おかれる 昔は早慶同とされていた 立命館> 改革路線を突っ走る 地方出身者多し 関西学院> グローバル化を極めようとする 「とにかく大学も企業もブランド力で選んだの」 関西> とにかく「関関同立」であること。これ重要!
368
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 07:46:33 ID:krNn6HVA0
『週刊ダイヤモンド』の(関関同立)特集
1.マスコミ(東京の大学OB)・同志社が主導(都合よく)で書いたものです。
2.東京の私大と同志社にとって
①立命館は下に押さえつけて置きたい大学なのである。
②マーチ・同志社を脅かし、圧倒する危険大学は立命館のみである。
③同志社・関西学院に都合の良いデータで同志社・関学に甘い評価をする必要がある。
④立命館は同・関の様に関西だけの様な大学では無いので、東京私大・同志社には危険大学である。
3.偏差値に重点を置いて書いているようだが、
立命館の一般入学率は早稲田と並んで私大トップ水準で有る為、偏差値は低く出る。
早稲田も60%台で高いので、近い将来に50%台にすると大学は公言している。
369
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 07:47:41 ID:krNn6HVA0
『週刊ダイヤモンド』の(関関同立)特集
1.マスコミ(東京の大学OB)・同志社が主導(都合よく)で書いたものです。
2.東京の私大と同志社にとって
①立命館は下に押さえつけて置きたい大学なのである。
②マーチ・同志社を脅かし、圧倒する危険大学は立命館のみである。
③同志社・関西学院に都合の良いデータで同志社・関学に甘い評価をする必要がある。
④立命館は同・関の様に関西だけの様な大学では無いので、東京私大・同志社には危険大学である。
3.偏差値に重点を置いて書いているようだが、
立命館の一般入学率は早稲田と並んで私大トップ水準で有る為、偏差値は低く出る。
早稲田も60%台で高いので、近い将来に50%台にすると大学は公言している。
370
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 07:49:04 ID:krNn6HVA0
『週刊ダイヤモンド』の(関関同立)特集
1.マスコミ(東京の大学OB)・同志社が主導(都合よく)で書いたものです。
2.東京の私大と同志社にとって
①立命館は下に押さえつけて置きたい大学なのである。
②マーチ・同志社を脅かし、圧倒する危険大学は立命館のみである。
③同志社・関西学院に都合の良いデータで同志社・関学に甘い評価をする必要がある。
④立命館は同・関の様に関西だけの様な大学では無いので、東京私大・同志社には危険大学である。
3.偏差値に重点を置いて書いているようだが、
立命館の一般入学率は早稲田と並んで私大トップ水準で有る為、偏差値は低く出る。
早稲田も60%台で高いので、近い将来に50%台にすると大学は公言している。
371
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 07:57:42 ID:krNn6HVA0
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
一般入学率は低くすれば、偏差値(難易度)は高くなり皆をインチキ操作偏差値で騙せる。
372
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 07:58:43 ID:krNn6HVA0
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
一般入学率を低くすれば、偏差値(難易度)は高くなり皆をインチキ操作偏差値で騙せる。
373
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 07:59:52 ID:krNn6HVA0
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
一般入学率を低くすれば、偏差値(難易度)は高くなり皆をインチキ操作偏差値で騙せる。
374
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 08:08:37 ID:krNn6HVA0
>367
立命館=関西学院・・・・・・これは絶対に有り得ない。最もインチキ度が高い書き方である
375
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 08:21:19 ID:krNn6HVA0
日本の真実・常識(立同と関西学院は全く別レベルの大学である)
第1志望(立命館・同志社)・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する大学。全国的に著名な名門大学
立命館は西日本で唯一・最高の全国的大学の為に、東京の私大・同志社にとり危険大学。
第2志望(関西大・関学大)・・・各県トップ高校は最初から受けない、行かない、蹴っている。大阪ローカル大学
立同落ちの受け皿大学。東京の私大・同志社にとり安心大学・安全大学
376
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 08:34:26 ID:krNn6HVA0
2016年・各県トップ高校の合格者数(立同と関西学院は全く別レベル。関学は立同落ちの受け皿が背一杯)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.福岡県(修猷) 81 61 13 10
5.静岡県(浜松北)123 64 7 7
6.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
7.三重県(四日市) 94 38 12 7
立命館と関西学院を同レベルに思うバカは居りません。同レベルと言う者が居れば、それはウソ・犯罪です。
377
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 08:42:22 ID:krNn6HVA0
2016年・各県トップ高校の合格者数(立同と関西学院は全く別レベル。関学は立同落ちの受け皿が精一杯)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.福岡県(修猷) 81 61 13 10
5.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
6.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
7.三重県(四日市) 94 38 12 7
立命館と関西学院を同レベルに思うバカは居りません。同レベルと言う者が居れば、それはウソ・犯罪です。
378
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 08:43:29 ID:krNn6HVA0
2016年・各県トップ高校の合格者数(立同と関西学院は全く別レベル。関学は立同落ちの受け皿が精一杯)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
1.愛知県(旭丘) 95 115 9 5
2.愛知県(東海) 124 77 8 4
3.岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
4.福岡県(修猷) 81 61 13 10
5.静岡県(浜松北) 123 64 7 7
6.熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
7.三重県(四日市) 94 38 12 7
立命館と関西学院を同レベルに思うバカは居りません。同レベルと言う者が居れば、それはウソ・犯罪です。
379
:
名無しの立命生
:2016/09/29(木) 13:18:29 ID:krNn6HVA0
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。
380
:
名無しの立命生
:2016/10/03(月) 06:28:35 ID:krNn6HVA0
(関西学院・同志社のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りで大学の実力・実態を示さない。
381
:
名無しの立命生
:2016/10/03(月) 07:10:57 ID:krNn6HVA0
『立命館・同志社の比較・精査』の結果
同志社は立命館に負け負けのデータ・数字・実績ばかりしか出て来ませんでした。
(騙しのインチキ操作偏差値は除く)
382
:
名無しの立命生
:2016/10/04(火) 23:37:23 ID:krNn6HVA0
『週刊ダイヤモンド』の(関関同立)特集について
立命館が頭一つ抜けて、早稲田・慶応の下に付けたので、マーチ・同志社が大変な危機感を持った。
その為に、
週刊ダイヤモンド(東京の大学OBの牙城)と同志社(同志社教授の橘木)が仕組んだものである。
(インチキ操作偏差値を絶対化して、同志社>立命館=関学大>関西大にしたいのが彼らの本音・本心)
383
:
名無しの立命生
:2016/10/04(火) 23:45:31 ID:krNn6HVA0
同志社・マーチの本心は?
同志社>関西学院>立命館>関西大学にしたいのであるが、
明らかに、関西学院>立命館は絶対に有り得ないウソになるので、同志社>関西学院=立命館>関西大にした。
立命館>同志社だけは絶対に避けたいのがマーチ・同志社の隠された本心である。
384
:
名無しの立命生
:2016/10/04(火) 23:50:01 ID:krNn6HVA0
それでも、
関西学院=立命館は、絶対に有り得ないウソであり、関西学院=立命館を書く事が出来なくなり、
立命館>同志社であることを明確に書かざるを得ない時が絶対に来る。
385
:
名無しの立命生
:2016/10/05(水) 00:22:46 ID:krNn6HVA0
( 立命館に不足しているもの)
1.西園寺公望・中川小十郎=立命館を通した広報活動
・部分的に西園寺に触れたことは有ったが、谷岡総長になるまで殆ど本格的に行われてこなかった。
・谷岡武雄総長の時になって、初めて本格的に西園寺公望=立命館を広報し始めた。
・特に、中川小十郎は今でも非常に不足している。
・西園寺公望=立命館の広報活動は更に、更に、もっと、もっと、広報活動が必要である。
2.早稲田・慶応と言えば、子供でも大隈・福沢の名前が出てくるほどに広報している。
3.特に、同志社の新島などは大したこともしていないのに同志社=新島に力を入れている。
4.西園寺・中川と言えば立命館、立命館と言えば西園寺・中川が子供でも頭に出てくるように広報活動をすべきである。
386
:
名無しの立命生
:2016/10/05(水) 00:32:33 ID:krNn6HVA0
特に、
1.西園寺公望は教科書・歴史書・政治・経済・文化などあらゆる分野に大きく名前が出てくる人物であるから、
立命館はこれを利用しない手は無い(西園寺公望が出てくれば立命館を思い出させる手段として)
2.立命館にとって西園寺公望は非常に価値が有る切り札である。
3.立命館はこの切り札(西園寺公望)を利用・活用しない手は無い。
387
:
名無しの立命生
:2016/10/06(木) 07:06:26 ID:krNn6HVA0
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、西園寺公望である。
元老・西園寺公望は、明治・大正そして昭和に至るまで政界に大きな影響力を及ぼした。
元老・西園寺公望の言葉
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
388
:
名無しの立命生
:2016/10/06(木) 07:08:59 ID:krNn6HVA0
名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
389
:
名無しの立命生
:2016/10/08(土) 08:14:27 ID:krNn6HVA0
全国度(全国の各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大 9.青学大
6.中央大 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.法政大 10.関西大
8.立教大 11.関学大
390
:
名無しの立命生
:2016/11/19(土) 22:05:31 ID:4WUuGTUU0
お願いです!国士館ちゃんねるを荒らすのは止めてください!
391
:
名無しの立命生
:2016/11/20(日) 11:28:00 ID:4KM9JwjY0
立命館と関西学院は天地の違い
1.受験者の違い・・・・各県トップ高校からの志願者数・受験者の質量・実質の難易度
2.全国度の違い・・・・志願者の全国度・OB活躍の全国度・知名度の全国度
3.難関試験合格の違い・・・・国家1種・国家2種・県上級職・市上級職・司法試験・鉄道ガス電力など公的企業・巨大メーカーほか
4.大物OBの違い・・・・文化勲章・文化功労者・大臣・代議士・知事・6大都市市長・財界代表・上場企業の創業者数など
学界・官界・政界・財界・法曹界などの知的分野で立命館は関西学院を圧倒している。
5.大学としての歴史の違い・・・・専門学校の許可年・大学の許可年・理工学部の創立年・教授の充実度・施設の充実度など
6.財力の違い・・・・・・・純資産・総収入などで立命館は関西学院の2倍以上
7.創始者・創立者の違い・・・・・元老西園寺公望・貴族院議員中川小十郎と宣教師の違い
392
:
名無しの立命生
:2016/11/21(月) 17:57:43 ID:4WUuGTUU0
お願いです!国士館ちゃんねるを荒らすのは止めてください!
393
:
名無しの立命生
:2016/11/22(火) 13:38:08 ID:4KM9JwjY0
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
1.文化勲章(学問分野)の受章者(私大OB)・・・・・・・・・・早慶立のみ
2.科研費補助金(トップ3私大)・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立
3.世界水準の研究への国家補助件数(トップ3私大)・・・・・・・早慶立
4.名門トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・・・・・・・早慶立・東大・京大
5.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
6.日印学長懇談会への招待大学(日本政府主催)・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
7.インド工科大学への技術援助(日本政府主導)・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
8.日中学長会議への招待大学(日本政府主催)・・・・・・・・・・早慶立・旧帝大
394
:
名無しの立命生
:2016/11/22(火) 13:45:56 ID:4KM9JwjY0
9.東の早稲田、西の立命館・・・・・愛知県のトップ高校旭丘の岡田校長・作家の酒井順子ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.国家公務員・総合職の合格(旧1種=上級職=高等官)・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
11.国家公務員・一般職の合格(旧2種=中級職)・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
12.司法試験合格者数(短答式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
13.司法試験合格者数(論文式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年の大部分)
14.地方公務員合格者数(上級職)県庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
15.地方公務員合格者数(上級職)市庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
17.文化功労者の綬章者数(OB)・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
395
:
名無しの立命生
:2016/11/22(火) 13:52:53 ID:4KM9JwjY0
18.大臣の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
19.代議士の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
20.OBが創業した上場会社数・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
21.各県トップ高校からの志願者数・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
22.西日本最初の専門学校(明治36)・・・・・・・・・・・立命館
23.西日本最初の私立大学(明治37)・・・・・・・・・・・立命館
24.西日本最古の歴史を持つ理工学部(立同関関で)・・・・・立命館
(結論)
立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも簡単に判る事実である。
396
:
名無しの立命生
:2016/11/22(火) 14:08:50 ID:4KM9JwjY0
立命館と関西学は天地の違い(月とスッポン)
1.立命館と関西学院は全く別レベル(天地の違い。月とスッポン)
第1志望(立命館)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する名門大学。全国的に著名な名門大学。
『東の早慶、西の立同』
第2志望(関西学院)・・・・各県トップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪・兵庫限定のローカル私大。
立同落ちの受け皿が精一杯。立同落ちの受け皿にも達しない(中部・北陸・九州ほか)
2.立命館と関西学院が天地の違いの内容
①受験者の質量 ②全国度・知名度 ③大物・優秀OBの輩出数
④大学としての歴史 ⑤財政力 ⑥国家・政府からの評価 ⑦創立関係者の大物度
397
:
名無しの立命生
:2016/11/22(火) 14:36:38 ID:4KM9JwjY0
(立命館の広報活動は非常に劣っている)
1.西園寺公望の名前が出た時には、立命館の名前が自然に思い浮かぶようにしなければいけない。
しかし、現在は全くその様に為っていない。
2.西園寺公望は教科書・歴史書・政治・経済・文化などあらゆる分野に名前がでてくる大政治家である。
特に、教科書では明治・大正・昭和にわたって政界で重きをなした(元老・大政治家・桂園時代など)人物としてテストにでる。
全学生・国民が最重要人物として暗記が絶対に必要な人物である。
3.西園寺公望と言えば、立命館が出てくる様にすれば受験者の立命館志望は更に高まり、立命館の名声は更に高まる事は間違いない。
4.故に、大学が先導してあらゆる広報機関・機会を利用して広報活動をしなければいけない。
5.西園寺公望の様な大人物が立命館の創始者であるのは立命館にとって幸せな事である。有効に利用しない手は無い。
398
:
名無しの立命生
:2016/11/24(木) 07:37:29 ID:4KM9JwjY0
立命館・同志社と関西学院は天地の違い。
予備校・マスコミ(東京の大学OB達)が天地の違いの『立同』と『関関』を一緒にして
立命館・同志社を貶める事により関西全体の私学を低評価して騙す裏の意図があるのに気付け。
下記の内容に天地が違いが有る。
①受験者の質量 ②受験者の全国度 ③大学の知名度 ④大学としての歴史・実績 ⑤大物優秀OBの輩出
⑥難関試験の合格者数 ⑦財政力 ⑧国家・政府からの評価 ⑦全国民からの評価 ⑧創立者の大物度
399
:
名無しの立命生
:2016/11/24(木) 07:47:55 ID:4KM9JwjY0
立同と関西学院は天地の違う(これが真実である)
第1志望(立命館・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する大学。トップ高校からの受験者数は早慶に次いで多い。
全国的に著名な名門大学。『東の早慶、西の立同』
第2志望(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪・兵庫限定のローカル私大。
立同落ちの受け皿になるのが精一杯。中部・北陸・九州などでは立同の受け皿にさえ達しない。
400
:
名無しの立命生
:2016/11/24(木) 08:00:01 ID:4KM9JwjY0
各県トップ高校からの合格者数(2016年)
各県のトップ高校 立命館 同志社 関大 関学
①愛知県(旭丘) 95 115 9 5
②愛知県(岡崎) 79 69 4 3
③愛知県(東海) 124 77 8 4
④岐阜県(岐阜) 126 100 11 5
⑤岐阜県(大北) 121 50 15 8
⑥福岡県(修猷) 81 61 13 10
⑦福岡県(福岡) 49 48 4 4
401
:
名無しの立命生
:2016/11/24(木) 08:11:51 ID:4KM9JwjY0
⑧福岡県(筑紫丘) 84 50 3 8
⑨静岡県(浜松北) 123 64 7 7
⑩富山県(高岡) 118 49 22 4
⑪石川県(泉丘) 66 49 15 10
⑫石川県(小松) 98 24 25 8
⑬福井県(高志) 96 11 13 10
⑭香川県(高松) 108 48 48 21
⑮熊本県(濟々黌) 61 7 5 11
⑯三重県(四日市) 94 38 12 7
402
:
名無しの立命生
:2016/11/24(木) 08:23:52 ID:4KM9JwjY0
近畿地方
①大阪府(北野) 155 177 59 40
②大阪府(茨木) 276 185 60 29
③大阪府(大手前) 180 177 147 41
④兵庫県(長田) 77 85 45 59
⑤京都府(洛南) 194 147 63 14
⑥京都府(洛星) 73 71 20 6
⑦京都府(堀川) 92 81 20 8
⑧滋賀県(膳所) 348 214 52 12
⑨滋賀県(彦東) 314 108 29 4
403
:
名無しの立命生
:2016/11/24(木) 12:12:22 ID:4KM9JwjY0
予備校・マスコミ(東京の大学OB)のインチキに騙されるな。
入口を見ただけでも、『立同』と『関関』これ程に大きな天地の違いがある。
予備校・マスコミ(東京の大学OB)のインチキ操作偏差値・インチキ宣伝に、騙されるな、騙されるな、騙されるな。
良く調査している者は『立同』と『関関』に天地の違いを有る事を自覚している。
1.関関は自分達に都合が良いからウソに便乗しているだけである。
2.同志社は立命館に圧倒されているのを認めたく無いからウソに便乗しているだけである。
404
:
名無しの立命生
:2016/11/24(木) 12:15:10 ID:4KM9JwjY0
これ程に違う『立同』と『関関』を一緒にして騙そうとする予備校・マスコミ(東京の大学OB)に無理がある。
405
:
名無しの立命生
:2017/01/03(火) 11:26:43 ID:22utbU5k0
ミスコンで京都の文化を発信
ミス立命館大学 ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗 ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗【拡大】11月26日、Miss Campus Ritsumeikan実行委員会が主催する「Miss Campus Ritsumeikan2016 (立命館大学)」のグランプリが発表された。「文化×美」をテーマに下京都の文化に特化し、寺社仏閣の催しへの参加や、舞妓・茶道・華道・かんざし・友禅染・和紙照明の文化体験や文化発信の活動をしてきたファイナリストたち、本選イベントでは、特技披露、着物ファッションショーが行われ、WEB投票や会場投票、文化発信活動での票を加味し、グランプリは松田有紗、準グランプリは松吉亜樹奈が選ばれた。■ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗のコメントグランプリを受賞した時は、素直にうれしかった! グランプリは私の夢でもあったので、夢がかなって幸せでした。応援して下さった皆さんに最高の形で恩返しが出来て本当に良かったです。活動でうれしかったことは、たくさんの友達に応援して頂けたこと、辛かったことは、人前で話すことが元々苦手だったので、初めは自分の思いをなかなか相手に上手く伝えることが出来ず辛かったです。
■ミス立命館大学2016準グランプリ松吉亜樹奈のコメント
ミスキャンパス立命館ファイナリストとしての半年間の活動は本当に輝いた毎日でした。私はこの活動中、笑顔でいることを1番大切にしてきました。集大成であるファイナルイベントを見ていただいた多くの方から「笑顔が本当に輝いていたよ!」と言ってもらえてうれしかったです。準グランプリと発表された瞬間はあまり実感が無く、友人が涙している姿をみて、自分も涙があふれてきました。半年間精一杯努力し、そしてたくさんの周りの方からの応援あってこその準グランプリという結果です。こんな素敵な賞を頂けたことを誇りに、ミスキャンパス立命館の名に恥じないようこれからも成長しつつけていきたいです。
406
:
立命館の幹部職員 趣味は立命館
:2017/01/04(水) 19:46:23 ID:sZCCnfQg0
【2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格率】 1慶應大44.29 2早稲田35.85 3中央大29.44 4立命館13.62 5同志社13.28 6学習院13.21 7関学大12.20 8明治大12.12 9法政大11.72 10上智大11.59 11関西大11.11 12立教大 7.87 13青学大 2.50
★立命館OBの偉人★(同志社・関学・関大OBでは下記に匹敵する偉人は居ない) 1.白川静(世界的な学者)・・・・・漢字の研究で文化勲章 2.安藤百福(世界的な発明家)・・・インスタントラーメンの発明・日清食品の創業者・莫大な寄付者 3.佐藤研一郎(改良発明家)・・・・抵抗器の改良・ロームの創業者・莫大な寄付者 4.平井嘉一郎(創業者)・・・・・・ニチコンの創業者・莫大な寄付者 5.石原広一郎(創業者)・・・・・・戦前の石原新興財閥の創業者 6.田中伊三次(大政治家)・・・・・正三位勲一等旭日大綬章・通算15期連続当選・法学博士・衆議院副議長 3度の法務大臣・2度の自治大臣、 ロッキード事件・金大中事件の解明担当大臣(灰色高官・第6感の名言を発表) 7.宮崎辰雄(大政治家)・・・・・・勲一等瑞宝章・神戸市長を5期20年の名市長・『最小の経費で最大の福祉』 『株式会社神戸市』『神戸ブランドの発起者』 8.北村春江(政治家)・・・・・・・日本最初の女性市長・芦屋市長3期12年・弁護士 藍綬褒章・旭日中綬章・兵庫県知事表彰 9.北尻徳五郎(法律家)・・・・・・日弁連会長 10.大野木秀次郎(政治家)・・・・・・貴族院議員、参議院議員、第三次、第四次、第五次吉田茂内閣で国務大臣を務めた他 サンフランシスコ講和条約首席全権代理を務めた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板