したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

掲示板管理者様へ

405名無しの立命生:2017/01/03(火) 11:26:43 ID:22utbU5k0
ミスコンで京都の文化を発信 
ミス立命館大学 ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗 ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗【拡大】11月26日、Miss Campus Ritsumeikan実行委員会が主催する「Miss Campus Ritsumeikan2016 (立命館大学)」のグランプリが発表された。「文化×美」をテーマに下京都の文化に特化し、寺社仏閣の催しへの参加や、舞妓・茶道・華道・かんざし・友禅染・和紙照明の文化体験や文化発信の活動をしてきたファイナリストたち、本選イベントでは、特技披露、着物ファッションショーが行われ、WEB投票や会場投票、文化発信活動での票を加味し、グランプリは松田有紗、準グランプリは松吉亜樹奈が選ばれた。■ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗のコメントグランプリを受賞した時は、素直にうれしかった! グランプリは私の夢でもあったので、夢がかなって幸せでした。応援して下さった皆さんに最高の形で恩返しが出来て本当に良かったです。活動でうれしかったことは、たくさんの友達に応援して頂けたこと、辛かったことは、人前で話すことが元々苦手だったので、初めは自分の思いをなかなか相手に上手く伝えることが出来ず辛かったです。
■ミス立命館大学2016準グランプリ松吉亜樹奈のコメント
ミスキャンパス立命館ファイナリストとしての半年間の活動は本当に輝いた毎日でした。私はこの活動中、笑顔でいることを1番大切にしてきました。集大成であるファイナルイベントを見ていただいた多くの方から「笑顔が本当に輝いていたよ!」と言ってもらえてうれしかったです。準グランプリと発表された瞬間はあまり実感が無く、友人が涙している姿をみて、自分も涙があふれてきました。半年間精一杯努力し、そしてたくさんの周りの方からの応援あってこその準グランプリという結果です。こんな素敵な賞を頂けたことを誇りに、ミスキャンパス立命館の名に恥じないようこれからも成長しつつけていきたいです。

406立命館の幹部職員 趣味は立命館:2017/01/04(水) 19:46:23 ID:sZCCnfQg0
【2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格率】 1慶應大44.29  2早稲田35.85  3中央大29.44  4立命館13.62  5同志社13.28  6学習院13.21  7関学大12.20  8明治大12.12  9法政大11.72 10上智大11.59  11関西大11.11  12立教大 7.87  13青学大 2.50
★立命館OBの偉人★(同志社・関学・関大OBでは下記に匹敵する偉人は居ない) 1.白川静(世界的な学者)・・・・・漢字の研究で文化勲章  2.安藤百福(世界的な発明家)・・・インスタントラーメンの発明・日清食品の創業者・莫大な寄付者 3.佐藤研一郎(改良発明家)・・・・抵抗器の改良・ロームの創業者・莫大な寄付者  4.平井嘉一郎(創業者)・・・・・・ニチコンの創業者・莫大な寄付者  5.石原広一郎(創業者)・・・・・・戦前の石原新興財閥の創業者  6.田中伊三次(大政治家)・・・・・正三位勲一等旭日大綬章・通算15期連続当選・法学博士・衆議院副議長  3度の法務大臣・2度の自治大臣、 ロッキード事件・金大中事件の解明担当大臣(灰色高官・第6感の名言を発表)  7.宮崎辰雄(大政治家)・・・・・・勲一等瑞宝章・神戸市長を5期20年の名市長・『最小の経費で最大の福祉』  『株式会社神戸市』『神戸ブランドの発起者』 8.北村春江(政治家)・・・・・・・日本最初の女性市長・芦屋市長3期12年・弁護士   藍綬褒章・旭日中綬章・兵庫県知事表彰  9.北尻徳五郎(法律家)・・・・・・日弁連会長 10.大野木秀次郎(政治家)・・・・・・貴族院議員、参議院議員、第三次、第四次、第五次吉田茂内閣で国務大臣を務めた他 サンフランシスコ講和条約首席全権代理を務めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板