したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

掲示板管理者様へ

394名無しの立命生:2016/11/22(火) 13:45:56 ID:4KM9JwjY0
9.東の早稲田、西の立命館・・・・・愛知県のトップ高校旭丘の岡田校長・作家の酒井順子ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10.国家公務員・総合職の合格(旧1種=上級職=高等官)・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
11.国家公務員・一般職の合格(旧2種=中級職)・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
12.司法試験合格者数(短答式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
13.司法試験合格者数(論文式)・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年の大部分)
14.地方公務員合格者数(上級職)県庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
15.地方公務員合格者数(上級職)市庁・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
17.文化功労者の綬章者数(OB)・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位

395名無しの立命生:2016/11/22(火) 13:52:53 ID:4KM9JwjY0
18.大臣の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
19.代議士の輩出数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
20.OBが創業した上場会社数・・・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位
21.各県トップ高校からの志願者数・・・・・・・・・・・・・西日本私大1位(過去20年以上)
22.西日本最初の専門学校(明治36)・・・・・・・・・・・立命館
23.西日本最初の私立大学(明治37)・・・・・・・・・・・立命館
24.西日本最古の歴史を持つ理工学部(立同関関で)・・・・・立命館

(結論)
立命館が同志社を圧倒しているのは子供でも簡単に判る事実である。

396名無しの立命生:2016/11/22(火) 14:08:50 ID:4KM9JwjY0
       立命館と関西学は天地の違い(月とスッポン)

1.立命館と関西学院は全く別レベル(天地の違い。月とスッポン)
   第1志望(立命館)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する名門大学。全国的に著名な名門大学。
                     『東の早慶、西の立同』
   第2志望(関西学院)・・・・各県トップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪・兵庫限定のローカル私大。
                  立同落ちの受け皿が精一杯。立同落ちの受け皿にも達しない(中部・北陸・九州ほか)
2.立命館と関西学院が天地の違いの内容
   ①受験者の質量 ②全国度・知名度 ③大物・優秀OBの輩出数
   ④大学としての歴史 ⑤財政力  ⑥国家・政府からの評価  ⑦創立関係者の大物度

397名無しの立命生:2016/11/22(火) 14:36:38 ID:4KM9JwjY0
      (立命館の広報活動は非常に劣っている)  
1.西園寺公望の名前が出た時には、立命館の名前が自然に思い浮かぶようにしなければいけない。
     しかし、現在は全くその様に為っていない。
2.西園寺公望は教科書・歴史書・政治・経済・文化などあらゆる分野に名前がでてくる大政治家である。
   特に、教科書では明治・大正・昭和にわたって政界で重きをなした(元老・大政治家・桂園時代など)人物としてテストにでる。
   全学生・国民が最重要人物として暗記が絶対に必要な人物である。
3.西園寺公望と言えば、立命館が出てくる様にすれば受験者の立命館志望は更に高まり、立命館の名声は更に高まる事は間違いない。
4.故に、大学が先導してあらゆる広報機関・機会を利用して広報活動をしなければいけない。
5.西園寺公望の様な大人物が立命館の創始者であるのは立命館にとって幸せな事である。有効に利用しない手は無い。

398名無しの立命生:2016/11/24(木) 07:37:29 ID:4KM9JwjY0
    立命館・同志社と関西学院は天地の違い。

予備校・マスコミ(東京の大学OB達)が天地の違いの『立同』と『関関』を一緒にして
立命館・同志社を貶める事により関西全体の私学を低評価して騙す裏の意図があるのに気付け。

          下記の内容に天地が違いが有る。
①受験者の質量 ②受験者の全国度 ③大学の知名度 ④大学としての歴史・実績 ⑤大物優秀OBの輩出
⑥難関試験の合格者数 ⑦財政力 ⑧国家・政府からの評価 ⑦全国民からの評価  ⑧創立者の大物度

399名無しの立命生:2016/11/24(木) 07:47:55 ID:4KM9JwjY0
             立同と関西学院は天地の違う(これが真実である)
   
 第1志望(立命館・同志社)・・・・全国の各県トップ高校の多数が受験する大学。トップ高校からの受験者数は早慶に次いで多い。
                     全国的に著名な名門大学。『東の早慶、西の立同』

 第2志望(関西大・関学大)・・・・各県のトップ高校は最初から受けないで蹴っている。大阪・兵庫限定のローカル私大。
                  立同落ちの受け皿になるのが精一杯。中部・北陸・九州などでは立同の受け皿にさえ達しない。

400名無しの立命生:2016/11/24(木) 08:00:01 ID:4KM9JwjY0
      各県トップ高校からの合格者数(2016年)
各県のトップ高校  立命館  同志社   関大   関学
①愛知県(旭丘)   95    115     9    5
②愛知県(岡崎)   79     69     4    3
③愛知県(東海)  124     77     8    4
④岐阜県(岐阜)  126    100    11    5
⑤岐阜県(大北)  121     50    15    8
⑥福岡県(修猷)   81     61    13   10
⑦福岡県(福岡)   49     48     4    4

401名無しの立命生:2016/11/24(木) 08:11:51 ID:4KM9JwjY0
⑧福岡県(筑紫丘)  84    50    3    8
⑨静岡県(浜松北) 123    64    7    7
⑩富山県(高岡)  118    49   22    4
⑪石川県(泉丘)   66    49   15   10
⑫石川県(小松)   98    24   25    8
⑬福井県(高志)   96    11   13   10
⑭香川県(高松)  108    48   48   21
⑮熊本県(濟々黌)  61     7    5   11
⑯三重県(四日市)  94    38   12    7

402名無しの立命生:2016/11/24(木) 08:23:52 ID:4KM9JwjY0
         近畿地方
①大阪府(北野)  155   177    59    40
②大阪府(茨木)  276   185    60    29
③大阪府(大手前) 180   177   147    41
④兵庫県(長田)   77    85    45    59
⑤京都府(洛南)  194   147    63    14
⑥京都府(洛星)   73    71    20     6
⑦京都府(堀川)   92    81    20     8
⑧滋賀県(膳所)  348   214    52    12
⑨滋賀県(彦東)  314   108    29     4

403名無しの立命生:2016/11/24(木) 12:12:22 ID:4KM9JwjY0
 予備校・マスコミ(東京の大学OB)のインチキに騙されるな。
入口を見ただけでも、『立同』と『関関』これ程に大きな天地の違いがある。
予備校・マスコミ(東京の大学OB)のインチキ操作偏差値・インチキ宣伝に、騙されるな、騙されるな、騙されるな。

良く調査している者は『立同』と『関関』に天地の違いを有る事を自覚している。
1.関関は自分達に都合が良いからウソに便乗しているだけである。
2.同志社は立命館に圧倒されているのを認めたく無いからウソに便乗しているだけである。

404名無しの立命生:2016/11/24(木) 12:15:10 ID:4KM9JwjY0

これ程に違う『立同』と『関関』を一緒にして騙そうとする予備校・マスコミ(東京の大学OB)に無理がある。

405名無しの立命生:2017/01/03(火) 11:26:43 ID:22utbU5k0
ミスコンで京都の文化を発信 
ミス立命館大学 ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗 ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗【拡大】11月26日、Miss Campus Ritsumeikan実行委員会が主催する「Miss Campus Ritsumeikan2016 (立命館大学)」のグランプリが発表された。「文化×美」をテーマに下京都の文化に特化し、寺社仏閣の催しへの参加や、舞妓・茶道・華道・かんざし・友禅染・和紙照明の文化体験や文化発信の活動をしてきたファイナリストたち、本選イベントでは、特技披露、着物ファッションショーが行われ、WEB投票や会場投票、文化発信活動での票を加味し、グランプリは松田有紗、準グランプリは松吉亜樹奈が選ばれた。■ミス立命館大学2016グランプリ松田有紗のコメントグランプリを受賞した時は、素直にうれしかった! グランプリは私の夢でもあったので、夢がかなって幸せでした。応援して下さった皆さんに最高の形で恩返しが出来て本当に良かったです。活動でうれしかったことは、たくさんの友達に応援して頂けたこと、辛かったことは、人前で話すことが元々苦手だったので、初めは自分の思いをなかなか相手に上手く伝えることが出来ず辛かったです。
■ミス立命館大学2016準グランプリ松吉亜樹奈のコメント
ミスキャンパス立命館ファイナリストとしての半年間の活動は本当に輝いた毎日でした。私はこの活動中、笑顔でいることを1番大切にしてきました。集大成であるファイナルイベントを見ていただいた多くの方から「笑顔が本当に輝いていたよ!」と言ってもらえてうれしかったです。準グランプリと発表された瞬間はあまり実感が無く、友人が涙している姿をみて、自分も涙があふれてきました。半年間精一杯努力し、そしてたくさんの周りの方からの応援あってこその準グランプリという結果です。こんな素敵な賞を頂けたことを誇りに、ミスキャンパス立命館の名に恥じないようこれからも成長しつつけていきたいです。

406立命館の幹部職員 趣味は立命館:2017/01/04(水) 19:46:23 ID:sZCCnfQg0
【2016早慶上智GMARCH関関同立法科大学院別司法試験合格率】 1慶應大44.29  2早稲田35.85  3中央大29.44  4立命館13.62  5同志社13.28  6学習院13.21  7関学大12.20  8明治大12.12  9法政大11.72 10上智大11.59  11関西大11.11  12立教大 7.87  13青学大 2.50
★立命館OBの偉人★(同志社・関学・関大OBでは下記に匹敵する偉人は居ない) 1.白川静(世界的な学者)・・・・・漢字の研究で文化勲章  2.安藤百福(世界的な発明家)・・・インスタントラーメンの発明・日清食品の創業者・莫大な寄付者 3.佐藤研一郎(改良発明家)・・・・抵抗器の改良・ロームの創業者・莫大な寄付者  4.平井嘉一郎(創業者)・・・・・・ニチコンの創業者・莫大な寄付者  5.石原広一郎(創業者)・・・・・・戦前の石原新興財閥の創業者  6.田中伊三次(大政治家)・・・・・正三位勲一等旭日大綬章・通算15期連続当選・法学博士・衆議院副議長  3度の法務大臣・2度の自治大臣、 ロッキード事件・金大中事件の解明担当大臣(灰色高官・第6感の名言を発表)  7.宮崎辰雄(大政治家)・・・・・・勲一等瑞宝章・神戸市長を5期20年の名市長・『最小の経費で最大の福祉』  『株式会社神戸市』『神戸ブランドの発起者』 8.北村春江(政治家)・・・・・・・日本最初の女性市長・芦屋市長3期12年・弁護士   藍綬褒章・旭日中綬章・兵庫県知事表彰  9.北尻徳五郎(法律家)・・・・・・日弁連会長 10.大野木秀次郎(政治家)・・・・・・貴族院議員、参議院議員、第三次、第四次、第五次吉田茂内閣で国務大臣を務めた他 サンフランシスコ講和条約首席全権代理を務めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板