[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
99
:
名無しの立命生
:2007/05/22(火) 12:59:37 ID:9OU9ORAE
<求む次代の人材>小林製薬取締役グループ統括本社本部長──山根聡氏(立命館大法学部1983年卒)
「ブルーレット」や「熱さまシート」などのブランドを核に、年間約30品の新商品を発売する当社の生命線は開発力だ。
誰でも新商品のアイデアを提案できる「社内提案制度」があり、その数は年間で3万5000―4万件。今後も成長を続けてい
くため、意欲あふれる人材が不可欠だ。
主力の家庭用品の開発には、生活者の視点が必要。さらに、当社のスローガンである「あったらいいなをカタチにする」
には、人が不快に思うことや不便に思っていることに敏感でなければならない。人の心が先取りできる力が大切だ。研究員
であっても定期的に小売店や一般消費者宅を回り、日常・現場感覚を養うことに努めている。
新入社員が入社年の秋の新商品を開発することもある。そんなチャンスは、ただの秀才であってはつかめない。分析する
力以上に“跳躍する力”がものをいう。技術は社内に蓄積している。求められるのは高い開発意欲だ。
人事制度については成果主義に基づく評価制度を採用しているが、現在見直し作業を進めている。社員が同期や部下を過
剰にライバル視する危険性があるからだ。商品は1人の力だけで出来上がるものではない。個々の能力も大切だが、日本企業
の家族的な雰囲気を必要だと考えるようになったためだ。
社内では、若手から管理職向けまで研修制度が充実している。自分の魅力を高めるために会社をうまく利用してほしい。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/univ/40039.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板