したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

93名無しの立命生:2007/05/19(土) 16:51:34 ID:Z6ftIWzU
細井教授は映像学部の先生だね。

GPS携帯で撮影、手軽にロケ地登録…立命大など開発

 立命館大などの研究グループが、全地球測位システム(GPS)機能付きの携帯電話を活用し、インターネット上の
地図にロケ候補地の位置と写真、文字情報を一括登録できるソフト、“ロケハン”システムを開発した。観光客や通行人
がカメラ付き携帯電話で撮った情景を、映画制作者側がネット上で検索できる。映画のヒットでロケ地が人気スポット
になるなど、観光の起爆剤としてロケ誘致に注目が集まるなか、「名所を売り込み、地域振興につなげてほしい」とし
ている。

 映画やドラマのロケを誘致し、撮影を支援するフィルムコミッション(FC)が2000年以降、各地で設立されて
いるが、多くは自治体中心で、ロケ候補地の情報発信が制作者の求める内容とずれがあった。このため、より的確なロ
ケ地情報を提供しようと、立命館大政策科学部の細井浩一教授(現・映像学部)の研究室と、京都市内のソフト会社
「ARCS」が産学連携で開発。GPS機能付き携帯電話のカメラで候補地を撮影し画像をネット送信すると、撮影場
所が自動計測され専用サイトの地図上にデータが蓄積される仕組み。

 画像送信時に携帯画面の「雰囲気」「色」「形状」など12項目の選択肢をチェックするだけで、候補地の雰囲気や
特徴的な色合い、天候などをネット上に登録できる。一方、制作者側は、「おごそか」「のどかな」などイメージに合
う候補地を、登録されたキーワードをもとに地図上から検索できる。

 細井教授は「ふと立ち寄った場所が『絵になる』と思ったら、その場で登録できる手軽さが売り。操作も簡単で幅広
く利用してもらえるはず」と話している。

(2007年5月19日 読売新聞)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/508/1177694012/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板