[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
886
:
名無しの立命生
:2009/11/13(金) 22:27:19 ID:eGHcRVM60
ttp://blog.livedoor.jp/serufinum07/archives/51275412.html
尿から発電 センサーに活用
介護にも、子育てにも役立ちそうです。
毎日新聞
立命館大理工学部の道関隆国教授(電子工学)の研究グループが12日、人の尿から発電し、
要介護者などの尿漏れを知らせるセンサー装置を開発したと発表した。尿自体を電解液にして
発電する仕組みのため、湿気で誤放電する恐れもないという。道関教授によると、尿成分を使
った発電装置は例がなく、防災用やバイオマスエネルギーの有効利用にもつながりそうだ。
装置は道関教授の指導を受ける同大修士1年、田中亜実さん(23)が、発信機技術を持つセ
イコーエプソンと共同開発した。100円硬貨大の尿電池と4センチ四方の送信機、手のひら
大の受信機のセットで、1ミリリットルほどの尿で約3メートル先まで、数時間にわたって電
子信号を送れる。おむつに装着すれば尿漏れ感知器にもなる。
通常の電池は二酸化マンガンや亜鉛の電極とナトリウムなど電解質の溶け込んだ電解液から
なるが、尿電池の中身は電極と尿をしみこませる紙のみ。尿の塩分が電解質の役割を果たす。
これまでも尿で発電はできたが、電流にすると微弱な電力しか使えなかったという。今回は電
力をためるトランジスタを電気回路に組み込むことで、庭園の「ししおどし」のように電力を
ためては一定間隔で強い電流を送れるようにした。尿のアルカリ性や酸性が強ければ電力が強
くなり、電極を大きくすればより長時間の発電も可能という。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板