[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
853
:
名無しの立命生
:2009/08/18(火) 20:24:56 ID:is3ojWN.0
【政策科学部】
波及効果22億9000万円 びわ湖ホール、県内認知度は89% 2009年8月18日
びわ湖ホール(大津市)が本年度初めて、地域に対するホールの波及効果を算出した。22億9000万円の効果をはじき出した。
昨年9月に開館10周年を迎えたのを機に、ホールが独自に算出。賃金や支出による直接効果は14億7000万円で、来館者が観光消費をする
ことなどを考慮した波及効果は1・56倍の22億9000万円とした。
同時に、立命館大の村山皓教授にホールの認知度などの調査を依頼。この調査では、県内でホールを利用したことのある人と、ホールがどこにあ
るか知っている人の合計が89・1%と高い認知度だったことが分かった。
利用度は54・2%で希望が丘文化公園(竜王町、76・1%)、琵琶湖博物館(草津市、68・4%)に次ぐ。全国的な認知度でも、2割の人
がホールを知っているとの結果が出た。
県議会などでホールの存続が取りざたされていることを受けて実施。ホールでは「芸術に対して妥協しないが、より社会的、経済的貢献の見える
形で活動したい」としている。 (小西数紀)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090818/CK2009081802000001.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板