[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
85
:
名無しの立命生
:2007/05/16(水) 12:53:04 ID:???
●【教育ニュース】教育再生会議 VS 10人委員会『現場から見た教育再生プログラム』 (2007年05月16日)
日本の教育を考える10人委員会(委員長:立命館大学政策科学研究科教授/京都大学経済研究所特任教授 佐和隆光氏)は、
『現場から見た教育再生プログラム(仮称)』の策定と、その提言活動を行っていくと発表した。
同委員会は発表の中で、安部政権下で進められている教育再生会議の活動について、「現場を熟知する教育の専門家が少ない」
「科学的な実証データを踏まえない」という状況であり、その結果「教育政策の合理性・有効性や整合性が十分に検討されな
いままに重要な政策が決定」され「教育の歪みと機能低下がさらに深刻化しかねない」と強い懸念を表明した。
今後、同委員会は、都道府県教育委員会及び市町村教育委員会の教育長へのアンケートを実施し、現場の実態を十分に踏まえたうえで
(a)義務教育の内容に関する政策提言
(b)教員を取り巻く環境に関する政策提言
(c)教育システムのあり方に関する提言(高等教育も含む)
(d)教育財源の確保に関する提言
を練りこんだ政策を検討・提言していくという。秋にはシンポジウムを全国数箇所で開催し、啓蒙活動を図るようで、「事情が許せば
教育再生会議メンバーとの公開討論会等についても実施したい」とのこと。
2007年度「現場から見た教育再生プログラム(仮称)」の策定へ始動[PDF 16KB]
ttp://www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/05/_vs_10.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板