[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。
RNA:Ritsumeikan News Association vol.1
73
:
名無しの立命生
:2007/05/12(土) 15:24:03 ID:y8XsyfBM
政策科学部・政策科学研究科主催
「立誠学区まちづくりの課題と展望、地域と大学との連携‐木屋町界隈から始める地域活性化‐」開催
2007年4月14日に元立誠小学校会議室において、立命館大学政策科学部・政策科学研究科主催のシンポジウム
「立誠学区まちづくりの課題と展望、地域と大学との連携‐木屋町界隈から始める地域活性化‐」が開催されました。
これは大学院GP(Good Practice)において大学院生を政策課題の現場である特定の地域に派遣して調査・研究
活動を行う「オンサイトプログラム」の拠点のひとつとして木屋町通沿い(さざんか亭3階)に新たな研究拠点を
開設したことに伴うオープニングイベントです。
まず開会挨拶として見上崇洋政策科学研究科長から「京都市内の具体的な様々なまちづくりの課題というものを多
方面に研究する拠点として、この立誠学区に拠点を開設いたしました。今回はこの地域においてどのような課題があ
るのか聞かせていただければと思っています」という挨拶がありました。
ttp://www.ps.ritsumei.ac.jp/school/gpread.cgi?key=gp200759105043
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板